ブログ記事75件
8月31日。今夜は、奈良県御所市、油長酒造さんの「風の森」を呑む。奈良県で最初で最後の駅構内駅弁事業者、御所市の柳屋さんの商品が手に入らないので、吉野郡上北山村の、どこでも買える中谷本舗(ゐざさ)の柿の葉寿司で呑む。ここと、五條市のたなかは、メジャーだからつまらないけれど、まぁ、いいか。吉野の柿の葉寿司に、吉野の入り口の御所市の地酒が合わないはずがない。開封したての「風の森」も、ピチピチに跳ねる旨さだ。この「露葉風」は、ほたるの里でつくられた希少米を、50%まで精米した純米大吟醸クラス。
7月11日(木)、奈良県北葛城郡広陵町の長龍酒造さんの地酒、「稲の国の稲の酒露葉風山廃特別純米酒」を呑む。奈良の酒造好適米、露葉風を65%に精米している。精米歩合は普通純米クラスだけれど、酒米にこだわって、特別純米を称しているお酒だ。今夜も、奈良のお酒なので、はにわ猪口、土偶箸置きを使おう。お酒の色調はグラスで見る。65%精米の山廃らしい、少し黄色味がかったお酒。酸が強めの辛口だ。奈良の地酒なので、近年撤退した最後の駅弁業者さんにちなみ、吉野口駅の柿の葉寿司をアテにしたかったのだけれど
7月9日(火)、奈良県北葛城郡広陵町、長龍酒造さんの地酒「稲の国の稲の酒露葉風山廃特別純米種」を呑む。奈良県山添村産の酒造好適米、露葉風を65%精米した、米にはこだわりつつ、精米歩合は普通純米クラスにとどめたお酒だ。奈良の地酒なので、柿の葉寿司など買ってくればよかったのだけれどないので、ホタテと茄子とにんにくの芽をいためてアテに。はにわ猪口でも呑もう。で、このお酒、色合いはやはり、65%精米であまり濾過していない感じの自然な色調。味わいは、酸が強めながら、辛口だろうか。山廃らしい、自然
長龍さんの稲の国の稲の酒特別純米無濾過生を試飲した。まずは香り。仄かにラムネの香りがあるな。飲んでみた。つるりとした口当たりで、まず酸味と、2テンポ遅れて辛味がジリジリ広がって、ゆっくりトォン、と消える。ミディアムライトボディだな。三度豆の胡麻和えとなんか合いそうなお酒だなあ。
奈良県御杖村にキャンプに行った帰り道の駅宇陀路大宇陀に寄りました。そこでゲットしたのがこのお酒です。宇陀市の芳村酒造さん初めて吞むお蔵さんです。酒米は奈良県独自の露葉風酵母はこれまた奈良独自の奈良うるはしそれだけでトキメキます舌ざわりも味も凄く滑らかなお酒です。甘くはないけれど口当たりはスムーズでスッキリというよりはスーッとしててそう、まるでシルクみたい。シルク飲んだことないから知らんけど味よりも舌ざわりが印象的なお酒ってあるんだなぁ~面
奈良県長龍酒造『稲の国露葉風つゆはかぜ』限定酒入荷しました🍶
二十四節気七十二候のシリーズの日本酒竹笋生四季咲竹笋生長龍酒造(奈良)純米吟醸無濾過生原酒露葉風5月15日㈬は二十四節気七十二候の立夏の末候竹笋生今宵はコレ飲んでくださいな~
娘が大学を無事に卒業した。そして娘は3月末から会社の研修に2週間ほど地方に出かけておりました。ヘロヘロで帰ってくる……と思っていたら「楽しかった~」って帰ってきた。研修中はずーっと温泉♨️ホテル滞在なので、毎日温泉に入ってリラックスできるし、旅館のご馳走を毎晩食べて、朝は地元飯食べ放題のバイキングで…天国のような研修だったらしい。娘ちゃんが毎晩送ってくれた晩ご飯確かに毎晩温泉入って、こんなご馳走食べてれば楽しいわね「帰りたくなかった」だってさ。そして本日から出社。本当に辛いのはこ
皆様、おはようございます!!久しぶりのご案内となります(^^)/風の森が独自に研究した徹底して酸素と触れない酒造り・・・そんな風の森のこだわりを詰め込んだ生産量も非常に少ない1本をご案内(^^)/奈良県は油長酒造様より「風の森露葉風807笊籬採り無濾過無加水生」風の森ブランドは常に進化を目指し、徹底的に酸素と触れない酒造りを追求する中で、独自の設備、技術を試行錯誤しながら、開発しております。今回ご紹介の「笊籬採り」もまさに上記の徹底した取組から生まれ
奈良県の油長酒造さんより入荷です。風の森の中でも搾り方にこだわった笊籬(イカキ)採りバージョン。油長酒造さん独自の上槽方法で、もろみの中から空気に触れることなく無加圧に近い状態でお酒を搾り取ることによってストレスをかけずに味香り豊かな透明感のある清酒になります。今回は、奈良県産の酒米「露葉風」を80%精米で醸した風の森の笊籬採り。風の森露葉風807笊籬採り720ml・・・¥1870(税込)日本酒焼酎ショップ酒井酒店オンラインhttps://www.
皆様、おはようございます!!皆様、知ってました!?風の森を超有名な芸能人が飲んでいたことを!!年明けに毎年恒例放送される番組で明石家さんまさんと木村拓哉さんが風の森を飲んで、木村さん「シャンパンじゃん!」さんまさん「ホンマやな!」って会話があったんです(^^)/これ聞いた瞬間、テンションMAX!!それ聞いたら、個人的にすごい飲みたくなってしまって・・・皆様も二人が飲んだ1本、改めて飲んでみたいかなと思い・・・しっかり仕入れました!!そして、飲んだらこれ
皆様、こんにちは!!奈良県は油長酒造様より最も酒質の良い部分のみを瓶詰めする「真中採り」が入荷しました☆奈良県の酒造好適米である「露葉風」米を80%精米とほとんど磨かないことで、露葉風米の持つエネルギーを最大限に引き出す取組!!露葉風だけでなく、秋津穂、山田錦、雄町と4アイテム風の森×80%精米を醸しており、もはや低精白での酒造りは風の森の強みの一つとなりました(^^)/そんな米のポテンシャルを最大限に活かしたお酒をさらにさらに・・・最も酒質の良い「中取り
11月3日二十四節気七十二候霜降の末候楓蔦黄この日に飲みたい日本酒四季咲楓蔦黄長龍酒造(奈良)純米吟醸無濾過生原酒露葉風季節に合わせてリリースされる日本酒四季咲なかなかタイムリーにお出しできないのですが今回は歳時記カレンダーで確認しておいて酒屋さんで見つけてコレ!と購入露葉風ラバーにもオススメハイビスカス姉さん4日間咲いてくれました。ありがとう!四方竹の土佐煮昨夜は誰の口にも入らなかった(泣)ので今日こそ!今日の炊き込みご飯は超地味です!むかごと
豊川稲荷とは縁が深い。父は若い頃、豊川で仕事をしていたらしい。その時に霊験あらたかなる豊川稲荷に出会い、それからずーっと信仰しておりました。年に何回か名古屋から豊川稲荷に父と一緒にご祈祷に行くのがとても楽しみでした。豊川稲荷ではご祈祷の後に「白券」「金券」などの点心の接待を受けられるのですが、その精進料理が好きだったんですよね〜桶に入った赤だしの味噌汁とか、ごま豆腐とか、しっとり大きなお揚げさんとか…昔から食いしん坊だったんですそして名古屋生まれ名古屋育ちの私は大人になって、何故か
長龍さんの稲の国の稲の酒山廃純米を燗にしてみた。燗の温度は40度ぐらい。まずは香り。醤油餅の様な香があるな。飲んでみた。すらりと滑らかな口当たりで、ややしっかりした辛さがさらりと舌を覆い、同時に上顎へも駆け上がる。一通り口内を撫でまわした後、さらりと消える。茄子のひき肉詰めなんかと合いそうなお酒だなあ。
奈良県の油長酒造株式会社風の森露葉風風の森|油長酒造株式会社風の森~伝統を改変し、新たな伝統を創造する~人が食事をして、酒を飲む。数千年もの間営まれてきた日々の日常。これをより豊かに、そして愉しいひとときに変える。それが日本酒の価値だと風の森は考えます。1998年に、地元の米を使った、搾ってそのままの生のお酒を、地元の人々に飲んでいただきたいという想いから、風の森は始まりました。名前は、御所市内にあ…www.yucho-sake.jp奈良県産でのみ生産される酒米、露葉
シェフと言う専業主婦がうちにいるので自宅でも毎日居酒屋状態。それはいいんですが自宅だと彩りに気を使いません。「茶色は正義」とは云うものの、これは酷い。天然真鯛の煮付けに、自家製白菜漬け。シェフの大好物で何回も作っている内にめちゃくちゃ上手になった田作り。どれも美味しいけど、色がない!風の森のラベルまで黒い(笑)先日奈良県の風の森を歩いて来ました。露葉風で御所を思いながら晩酌です。久々に飲むとやっぱり美味しいなぁ。鯛のカマちびちび
風の森・露葉風807【油長酒造】(奈良県)奈良で復活を遂げた奈良県準奨励品種の酒米「露葉風」を使用した風の森。風の森というとサッパリを想像する方も多いかと思いますがこちらはふくよかな甘みがじんわり広がる風の森にしてはしっかりした味。しかし、決してくどくはなく喉越しはほわっと余韻があるけどしつこさはない。ホンマ絶妙です。奈良のお酒「風の森」是非奈良の酒米「露葉風」で飲んでみて下さい※ちなみに奈良行って地酒揃えているお店でお勧めを伺うと「
奈良県の油長酒造株式会社風の森露葉風https://www.yucho-sake.jp/kazenomori/奈良県産でのみ生産される酒米、露葉風を使用しています。その心白の大きさは山田錦をしのぐほど。その独特な酸味と渋みとふくよかな甘み旨味のバランスが絶妙。とのこと風の森らしい炭酸と薄いセメダイン感飲み比べれば違いは判るのだろうが単体では風の森っぽいとしかわからない好きな味ワインっぽい風の森〈807シリーズ〉お米をあまり磨かず大地のエネルギーを発酵に活かし、豊か
奈良県の油長酒造さんより入荷です。奈良県産の酒米、露葉風を50%まで磨き7号酵母で醸した逸品。果実を思わせる芳醇な香りを感じて頂けます。風の森露葉風507720ml・・・¥1600(税別)日本酒焼酎ショップ酒井酒店オンラインhttps://www.sakai-sake-shop.com/(有)酒井酒店岡山県津山市二階町27Tel:0868-22-2989Fax:0868-24-8466店舗販売Open:9:00-19:00日曜定休(祝日営
勝手に町の絶滅してしまいそうな絶品メシを紹介しております今回ご紹介したいお店は…『グリルエスエム』さん。喫茶店のような外観ですが、老舗の洋食屋さんです。こちららは年配のご兄弟で営業されているお店です。娘ちゃんが小さな頃からご飯を食べに行ってますので……現在は70代ぐらいのご兄弟でしょうか?コック帽を被ったお兄さんが調理担当で弟さんがホール担当です。この時期は『カキフライ』を注文することが多いのですが、今日は『魚のミックスフライコース』を注文しました。娘ちゃんは『Dコース』トンテ
四季咲長龍酒造半夏生二十四節気七十二候からイメージして醸した日本酒のシリーズ桃始笑竹笋生梅子黄と購入して今回で4本目7月2日の半夏生にタイムリーに出せなかったのは残念でも露葉風の日本酒は美味しいので是非お飲みいただきたいです!
みむろ杉特別純米酒辛口露葉風/今西酒造株式会社(奈良)アルコール度数:15度日本酒度:+6酸度:1.9精米歩合:65%原料米:露葉風酒米は奈良県で有名な「露葉風」を使用した特別純米酒。酸味コク旨みバランスの良い後口のさっぱりした辛口タイプのお酒です。
皆様、本日もお疲れ様でございます。欠品しておりました「風の森露葉風807」奈良県の油長酒造さんより入荷です。奈良県唯一の酒造好適米奨励品種である「露葉風」は、栽培が困難な事から一旦は途絶えた品種でしたが、県内各地の農家様の努力によって復活した酒米です。酸味、甘味、旨味、渋み、バランスが絶妙な酒です。是非お楽しみください。風の森露葉風807720ml¥1320-(税込)日本酒焼酎ショップ酒井酒店オンラインhttps://www.sakai-sake-sho
大晦日まで休まず営業します。永らく欠品してた、みむろ杉のレアアイテムが新酒として届きました。共に火入れ酒です。山乃かみと辛口のお酒、切辛!特に注目して欲しいのは左のお酒です。奈良県独自の酵母、山乃かみ酵母❗️で醸したお酒です。この『山乃かみ』酵母とは、平成24年の春に三輪山の麓、大神(おおみわ)神社の神域においてササユリの花から分離された酵母。穏やかな香り、フレッシュで瑞々しくジューシーな味わい。フィニッシュは山乃かみ酵母特有の軽快な酸でシャープに切れるお酒です。酵母までもが地元産
少し前に買ってきました♪定番の秋津穂と露葉風そして、新しい試みだと言う玄米を使用したお酒🍶秋津穂も露葉風も安定の美味しさで、今回お初の玄米のお酒はどんなお味なんだろう〜?と飲むのが楽しみです
稲田酒造の新酒、三品入荷しました。米、精米、麹菌は同じ仕込みの様です。720ml1815円税込みです。試飲出来ますので、違いを感じて下さい。#稲田酒造#稲乃花#天理の地酒#露葉風米#西の京地酒処きとら
ストック酒を開けました。奈良の今西酒造、みむろ杉特別純米酒辛口。酒米は奈良県唯一の酒造好適米「露葉風」を使用し、精米歩合は60。ひねりもなくてスイマセンが、味わいは名前の通り辛口。これに合うのは塩味っしょ、と言う事で銀杏買ってきて塩つけて食べたらベストマッチ!あと、刺身用のホタテをバーナーで炙って、カボス縛ったワサビ醤油で食べたのもよく合いました。自分的にですが、ちょっと料理の幅は狭く感じるけど、いい酒と思います。
やっと買えた😅長龍四季咲半夏生純米吟醸無濾過生原酒/長龍酒造株式会社(奈良)アルコール度数:16~17度日本酒度:+4酸度:1.6精米歩合:55%原料米:露葉風爽やかな香り瑞々しいフレッシュな口当たり軽やかな飲み口キリッとした旨み広陵蔵で試飲したなかで一番美味いと思ったんだけど、取り扱っている店がなかなか無くて買えなかった一本。やっと買えました。この四季咲シリーズは、厳寒期に丁寧に限定醸造したお酒を低温瓶貯蔵し、季節ごとに美しく花を咲かせるように、一年を通じて最良の状態