ブログ記事402件
3月28日大阪のわが市曇り10℃19℃花粉「多い」今、11・7℃湿度70%と主人午前中に訪問看護ケアマネさんも来られて入居前の話を・・その後🚗量販店へどれだけ部屋に入るか?どう置けるか?入居に必要な物を買いに・・一応部屋に持って行って置いてみてと・・
気になる性分といいますか…今朝、外出したときに小さい封筒がマンションの生垣の上に置いてあったんですなんだろう?見たらアマゾンの荷物のようです💦住所を見たら、少し離れているけどなんとなくわかる場所こんな所に置きっぱなしにしたら、絶対に風に飛ばされそう…よし、迷わずそれを掴みそっち方面に歩を進めスマホで検索しながら辿り着き無事にその人の郵便受けに投函多分、他の荷物に紛れて配達の人落としてしまったんじゃないかな…ときどき届かないとかたまにあるけど、
一週間が始まりました♬今日、最初にご紹介するのは「雲間草」昨日、ふと目に留まり即購入!!このフォルムヾ(〃∇〃)ツ山野草チックで一目惚れしました(>∀艸)❤️高温多湿が苦手な子らしくみぃ地方で夏超え出来るか心配ですが頑張って育てます٩(´͈ᵕ`͈๑)仕事から帰宅しこの時の桜を見に行ってきました『桜』くしゃみ鼻水が止まらない日々が続いていますしかし、私…アレルギー検査では何のアレルギー反応もないのに花粉症みたいな症状が出るって…なんなんでしょうね(¯∇¯٥
おはようございますご訪問頂きありがとうございます昨日は雨が降ったり止んだりの我が家地方午前中に銀行まで戻ってからカーポート下で作業以前作った雲間草とアリッサムのリース雲間草は咲いてきましたが何となく寂しい2つをひと回り大きなリースに作り替える事にしました華やかなリースになりました使ったリーフはこちら↓と養生苗のオレアリア・シルバーナイト花友さんの寄せ植え葉牡丹が茶色くなりお直し1ユニットを取り出しローダンセマムエルフで組み直し春らしい寄せ植えになりましたママ雨なのに
引っ越しの荷造り最中だけど、たまにはガーデニングやりたいなと雲間草をゲットいっぱい蕾があるからどんどん咲きそう初めてのクモマグサちゃんと育ちますように*暫くぶりで出向いたスーパーのレジが半分セルフレジになっていてビックリそうか…ついにセルフレジ導入したんだね💦いつも素早くレジ打ちしてくれてたから助かっていたのにな…今日は、珍しくお客さん少ないなと思ってたんだセルフレジにするとお客さん減るよね私も次回はセルフレジやってみようタンポポ❁
おはようございます(^-^)朝~♪小鳥たちは元気に歌っています。★火曜日(^O^)私の好きな火曜日。お弁当を持って(*^^*)出かける時間かな?今日もお昼の時間が楽しみですね♡絵は・・・2018.2月に描いたものです。花を飾りましょう♪外は雪。窓辺に春。★雪が降る予報。通勤・通学気をつけてくださいね。先日花屋さんに行った時(*'▽')可愛くて♡思わず買っ
我が家の中庭の奥はクリスマスローズのコーナーです。芽出し球根ティタティタと雲間草の寄せ植え切り株の花台の上には芽出し球根のティタティタと苔代わりに雲間草を植えた寄せ植えを乗せてます。その苔がわりのクモマグサですがお花が咲いてきました咲かなくても緑の苔代わりに良い仕事してくれてたんですがやっぱり咲くと可愛いですね地面ギリギリで咲くところがまたこの寄せ植えの雰囲気にぴったりです。クリスマスローズコーナー
昨日、病院の帰り道自宅近くのスーパーで雲間草を発見雲間草はこの辺りの公園ではあまり見かけないけど好きなお花の一つこの家に住むようになって今年で11年欲しいお花は色々あるけど狭いベランダ鉢は2、3年毎に大きくしていて置く場所もなくなってきたしこの何年かは終活の事も考えるようになり今あるものだけでもうお花は増やさないようにしているのですがゲットしてしまいましたね本当はもう少し淡い色が好きですが↓ボケてしまった高山植物なの?うちのベランダは暑過ぎるかも主人は
雲間草クモマグサユキノシタ科ユキノシタ属原産地:本州中部や北海道の高原用途:鉢植え庭植草丈:10~20㎝開花期:3~5月雲に届きそうな高山に自生することや、雲のようなもこもこした葉の隙間から花を咲かせることが名前の由来とされています
大好きなクモマグサ(雲間草)が咲いていました🌸花の名は、雲の合間に生える草で、北アルプスなどの雲が行き交うほど高い山に自生することから名づけられました。クモマグサの名で流通するヨウシュクモマグサやセイヨウクモマグサ(西洋雲間草)は、ヨーロッパのアルプスなどの高山に自生しています。学名は、Saxifragarosacea.属名のSaxifragaは、ギリシア語のsaxum(石)とfrango(割る、砕く)が語源となっています。「岩を割る=胆石や尿道結
今年は雲間草でリースを作り…ギャザラボの課題で雲間草のバスケットも作り…なんだか雲間草の扱いが得意になってきた気がしていますなんでも数をこなすのが上達への近道なんだと感じた今月のギャザラボ課題でありましたそしてこのバスケット作りが実は1番作るのが面白かったですマウントもリースも形が決まっているけれどバスケットは割と平坦なフォルムからフワフワ感を出すので長さの違うリーフをどう入れたらいいのか?なんて考える事が出来たからでしょうか?色々組み合わせを考えて頭を使うのがとにかく大好きな私
おはようございますご訪問頂きありがとうございます昨日は少し風が静かになった我が家地方以前作った雲間草リースようやくお花が咲いてきました全部の株が咲くまでもう少しかかりそうです風が弱くなったとはいえ寒く見回り、水やりで手足が悴むパンジービオラの花がら摘みだけして終了長崎から千葉にきたぷちぷちmixマイガールレディシークレットベインラピスラズリのウォールバスケットベンチ型プランターはゲブラさんのビオラママ寒い日はモネとお昼寝する♪にゃんはい。お昼でギブアップ美容室行って
🌹セリアのフォトフレームにペイント🌹セリアのフレーム実は去年いくつか購入し、布を貼って、、、そのまま放置してました!💦ようやく、やる気スイッチが入り描いてます。。良かった、良かった♪😉黒の麻布を貼ってます。カスレ感も出て、良い感じかな?と思ってます。自画自賛👏小さい作品は、なんだか楽しい。💓この作品のイメージで描きました🍎⬇️⬇️このフレーム、置いた時に、傾き過ぎなのが、残念です💦もうちょっと💦起き上がってほしい💦私の好きなお花ランキングの上位者です🩷🩷
2月11日のインスタライブ情報です。花材販売は2月10日月曜日21時よりこのブログを添付したLINEの一斉配信よりスタートします。【最後まできちんと読んで下さいね】お待たせいたしました🙇♂️雲間草(クモマグサ)のライブ去年と同じバスケットを使ってナチュラルスタイルで♪ピンク花と白花(少しだけ)ミックスで作りますよー☆今年は雲間草の確保もの凄く苦労しました。いつもお願いしてる生産者さんが夏の暑さで生産がうまくいかず、いつもお願いしてない生産者さんからかき集めました。白花も少し
お久しぶりの雲間草リース雲間草リースとの出会いは2019年とめさんのインスタの過去作品の中から雲間草リースを見つけて「これやりたい」ってお願いして作らせてもらいました出来上がったリースは小花がいっぱいでそれはもう可憐で可愛くって…それが嬉しくってうきうきして庭で撮影した思い出があります初めて作った時はめっちゃ難しくて心が折れるくらい時間がかかりましたが久しぶりに作ってみたら、心が折れずにルンルン気分で仕上げられました年の数だけ成長したみたいですね今回は試しにギャザラボで習った
昨日は晴れて、気温14.7℃大相撲・横綱審議委員会が大関豊昇龍の横綱推薦を決定霞む富士と満開の梅2024年11/4のブログ雪のない富士と御柳梅はこちら1/28は晴れて、富士見丘~長浜公園散歩後・・・整骨院でスッキリ1/28の朝は青空で・・・富士見丘から、約80㎞離れた霞む富士を撮った!(早朝の雨は上がったが・・・富士山は雲に覆われて霞んでいた)街区横の市道で咲く・・・紅白の梅が、ほぼ満開になった!八重の白
おはようございますご訪問頂きありがとうございます昨日は一昨日の夜から降り始めた雨がなかなか止まず傘をさして母の施設へ面会に行って来ました12月の面会では覇気、元気がなく昨日は更に状態が悪くなっていたらと心配していました母に頼まれて買った年末ジャンボ宝くじ3000円当たり🎯で当選金を渡し差し入れは穴子の握り寿司事務の方に渡すと穴子の握り寿司、美味しいと言って前も食べてましたよ。まだ部屋面会は出来ずロビーでの面会でしたが顔つきもしっかり、ちゃんと会話も出来とても会えて話しが出来た事を喜
ホームセンターで今年初の仕入れをしてきましたお目当ては去年買って夏に消えたラナンキュラスラックスのヘスティアだったんですけどヘスティアはありませんでした(去年の写真です)まあでもこの時期は大苗が入って3月に小苗が入るはずなのでそこまで待とうと思います。代わりに購入したのはミニ水仙のテタテートです。テタテートは以前も寄せ植えにしたことがあるのですがこの鮮やかな黄色が冬の寂しいお庭に目立ってすごく良いんです。そしてこ
東村山市にある癒しの空間ガーデンショップT-Gardenですークレマファクトリーさんよりービオラ花守の詩ビオラみつばちの羽音ヘレボルススノーフィーバーネメシアアプリコットパンジーティアラ雲間草スーパーアリッサムフロスティナイトアリッサムブロンズアリッサムレモンイエローアリッサム紫アリッサムMIXアリッサムアッサムサミットレウィシア花かんざしイベリスカランコエミラベラセントポーリアハーデンベルギアマーガレットシュガリースフレアネモ
昨年の猛暑で全滅に近かったがプランターに移し替えたり植え替えたりして少しは生き返ってくれた
後輩が、お花を咲かせたぞもみじ葉ゼラニウムそろそろ伸び伸びになってきた多肉ちゃんお花だ多分ラストハオルチアになるもう置き場がないからね~一番好きなタイプはやっぱりこれ葡萄みたいなツルップリッ君ってこういう子だったのね、玉梓根腐れ根無しから復活して元気な姿になったみたい。買った時と別人になりすぎて、ビックリ(笑)美窓ちゃんとっても美窓だよ❤️頑固オヤジなフェネストラリアも春は楽しいんだね。粒々たちがその隙間を狙ってるよ…雲間草ちょっと株元が怪しいけどまた蕾だ~
蕾はあるから散った花の後は取るようにしておいた4月15日4月18日4月19日4月20日刈り込んでみましたが、まだ付け根が茶っこいので不安(;´・ω・)夏越してからなのかな?夏涼しい場所って言ったら玄関の内側ですけど、どうしたものかグランドカバーにしたいんですけどね夏刈る野草としてクモマグサ(雲間草)は、日なたと風通しが良い場所を好みます夏の高温多湿に弱いので、夏は半日陰になる涼しい場所が適しています
今までで一番マトモに咲いてるアイビーゼラニウムたちさすが春ロザリアも今咲かないでいつ咲くのだ(クシャナ)ペラルゴニウムたちカリエンテコーラルサーモン開く前の花裏の色が特に綺麗ピントプレミアムラベンダーカラーあちら側も皆さん頑張っていますこちらはトレジャーのラベンダーカラーピントと…ほとんど見分けつきませんが見るたびに気になってた、中央が濃い方リンゴサーモン後輩吹き掛けたちホリーエンゼルブーケとプリティリトルピンクカリオペソフトコーラル曇天に雲間草
2/15に華もみじ東京店でとめさんのレッスンに参加して作ったクモマ草のマウントブリコラージュ植えた時は花があまり上がっていなくて、でもリーフがナチュラルで気に入っていましたそして今日はこんなに沢山のお花が首を伸ばして咲いてくれていますアリッサムも枯れずにちゃんと良い感じで咲いてるし、ハゴロモジャスミンも咲いてきて良い香りががするし、コロニラの黄色い花も咲いて可愛くて可愛くて仕込んだことを忘れたチューリップがビオラの中からあがってきた忘れるのも、良いことあるね嬉しい。何色が咲くかな?
開いてるけど横向いてる雲間草が可愛い可愛すぎて近くに呼び寄せた🎵ラストビオラどちらも好き、だけど、タイプが違ったね~。それぞれで植えてあげれば良かったな(笑)多肉ちゃん←結局名前すら覚えてないから花芽が出てるダシフィルムも広がる汚ない、からちょっと汚ない、にしたちび鉢なんつーか…キレイじゃないんだが、各々頑張ってて…つい、まだ様子見るか~ってなっちゃうのよね。でもキレイ、可愛い~になる日は…来るのか?(笑)
昨年12月9日にニコニコ動画「一枚絵投稿祭」というイベントがあり、このイベントで自身のボカロPデビュー曲『雲間草』を投稿しました🎐5年越しの夢でした良かったら聴いてみてくださいねAnthology*という、心に秘めたテーマをもとにしたalbumを製作中でその1曲目となりましたこのイベントはイラストを1枚だけ使用し過度な加工等はいっさいぜずシンプルな動画構成にして投稿するというイベントでした動画作成に慣れていないわたしにとって本当に有難いイベントだったし何よりシンプルにイラス
宏くんからの花便り『雲間草』花の色合いも花姿も、もこもこした葉っぱ🌱も可愛らしい❣️菜種梅雨真っ只中の鬱陶しさを晴れやかにしてくれそうです。
九重町の野の花の郷でランチですハウスの中に山野草がありますねタンチョウソウ別名岩八手雲間草ヒメリュウキンカ陽光桜、ちょっと遅咲きですね店内はお土産もいっぱいメニューいろいろうどん蕎麦もありますね団体様もOKのようですとり天定食にしました小鉢もついてますとり天が6~7個ありますねまいうー❣
近所で見た花です。雲間草(クモマグサ)という名前で小さいが綺麗な花ですね。クモマグサカラムラサキツツジ八重咲水仙