ブログ記事664件
作ってハシゴは危険って登ってみたら思ってた以上に木はしなる柱木けっこう太いのにしなります勇気を持って登りました雪庇をせっせと落としましたその雪を集めて山を作りました後で写真アップします雪像までは行かなくても何かの形にしたいです下はかまくらです
おはようございます、女装娘レイです♪今日は仕事始め。会社での除雪の寒い中でのお仕事が待っている。わが家は、屋根の雪が巨大な雪庇となり、家が壊されそうになっています。自然落雪の設計で、急傾斜の屋根なので、足場を組んだ上で専門職でないと登れません💦今まで使っていた雪庇落とし道具では歯が立たないので、今日は仕事の合間に雪庇落とし道具を作製することにします♬完成したら、写真をアップします♪
こんばんは、女装娘レイです♪今年の年末年始は例年にない大雪です。青森もそうですが、北海道日本海側も酷いです。毎日、1時間以上の除雪をしないと、どこへも出掛けられません。わが家の屋根の雪庇も空前絶後の巨大なものに成長したのに、落下する兆しが全くありません。毎日氷点下の冷凍庫状態なので、雪も糊状になってくっついて離れないのです。昨年まで使っていた雪庇落としの道具では全く歯が立ちません。もう困り果てています。明後日にやっと暖気が来る可能性があるけど、プラスの気温になるかが問題なんです。
今日の十和田は、曇り時々晴れで、最低気温は今期の記録で、-12℃を下回りました。最高もマイナスで、真冬日です。今、近くの休耕地に生えている、「ガマ(蒲)」の枯れた穂に、雪が載っています。このように、弾けて太くなった穂に、たっぷりの雪はきれいに載っています。午後には雪が舞ってきて、今風のお宅の傾斜の少ない屋根には、”雪庇(せっぴ)”が長く飛び出しています。
昨日から降り続いていた雪が深夜には55㎝の積雪深にそのため連休初日の今日は、午前中一杯、敷地と自宅前の道路の雪はねで潰れてしまいましたこれだけ降り続くと、空知地方ほどではないにしろ、風下となる屋根にはこんもりと雪庇が出来上がってしまいます例年であれば、年内に落とそうかどうしようか迷う程度なのですが…年末年始にかけて、まだまだ降りそうなので、今シーズンは早めに落とすことにしました屋根の上に上ってみると、こんな状態深さとしては、長靴がすっぽりと埋まってしまうほどの積雪になっていま
あれからも何度か旦那が雪庇落としをしてくれているけど今日も今日とて、また立派なのが(¯―¯٥)何がストレスって、私にとっては日差しを遮られるのがね…せっかく今日明日連休で、編み物や石をやりたいのに家の中が暗くて、蛍光灯必須。腹が立って来たので、いよいよベランダに出ました。今まで内側からの写真しか載せてなかったけど今日はもっと詳細にお見せしたく(꒪ཀ꒪)この内側の部分は、ほんとにもう分厚い氷の塊。そして雪庇の厚み、この画像で伝わるかな?私で落とせるところはだいぶ落と
今年もすでに、絶好調大雪続きのありか地方です/(^o^)\先週金曜日、私より数分前に帰宅したのであろうインフル明けの旦那が今まさに落とそうとしているのを慌てて一旦止めさせて、急遽撮りました。皆さん大好物の雪庇(σ゚∀゚)σ今年はまた一段と早かったねー(¯―¯٥)数日前に落としたばかりなのに、今日にはまた同じくらいできてたし┐(^_^;)┌皆さま旦那のご心配、ありがとうございました。1週間近く、出勤不可とのことで休んでいたけど、後半数日は、ツラッとパチ屋へ行ってたよ。
2024年12月2日昨晩は雪が降らなかったようです。屋根の雪が滑り落ち、、、ずに、踏ん張っています。がんばる雪庇特に向こう側が強者。強者アップ。今日、昼の気温が上がると落ちてしまうかな?雪庇の先のつらら美しいけれど、厳しい冬の始まりです。【追記】いいお天気で、気温が上昇。9時半頃、轟音と共に、雪庇が落下しました。
実家の大掃除に出かけ普段は納戸のような使い方をされていた部屋に入り窓を開けようとしたら・・・あれっ?なんか引っかかって開かないぞ!って思ったらサッシが・・・割れてるぅ~~~Σ(・ω・ノ)ノ!網戸が・・・破けてるぅ~~~(@ ̄□ ̄@;)!!普段なら面倒くさいなぁって思う二重サッシだがそのおかげで部屋の中にはガラスの破片は散らばってない(/・ω・)/道路から見上げても見えない位置にあるし実家に泊まってもこの部屋に入ることもなかったし気づかなかったなぁ~兄貴に写メを送っ
増水がキツイから何処だここだと水温も冷たそうだから喰って来ないだろうなぁ~🤔❓️ど~んとした場所は❓️嫌、違うな❗釣れた事無いからな❗あらら………😵💦ここは降りられなくなった❗柳の木が立っちゃったから❗ヤバヤバ🥶💧雪庇が又、崩れて来た❗中々、入り辛くなったわ😢❗️
対岸は枯れ草だらけで駄目だわ❗雪解けが進み段々と釣り辛い😢❗とその時にオラの足元の雪庇が崩れて来た🥶💧危なねぇ~もう少しで川にダイブ🌊する所だったわ❗これ以上やっても無駄だなぁ帰ろう~❗雪解けで進んでるし太陽☀️が上がると魚🐟️も釣れない❗お手上げ✋😖✋❗朝イチと昼間の川の状況が違うから辞め辞め❗2桁釣りは次回に持ち越しだわ❗
2024年4月6日暖かくなってぐず付き気味の関東地方南岸には前線上の低気圧が移動して巷では菜種梅雨とも言う気象現象こんな時は少しでも雨雲の遮られる脊梁山脈の向こう側へ逃げるのが得策という事で上越国境稜線の一角平標山を訪れてみました何時ものように前夜に現地入り湯沢町元橋の登山者駐車場で車中泊翌朝、身支度をして6:02駐車場を出発別荘地への道を辿ると直ぐに松手山登山口登りだしはほぼ雪道残雪がまだ確りと残っているが北東斜面を九十九折
2024年4月2日(その一)からの続きです11:45長くて辛い西黒尾根を漸く登り切った見下ろせばうねうねと波打つ尾根が湯檜曾の谷へと落ち込んでいるもう何度も辿っている尾根だが辛く厳しい登行の中で惹きつけるものは何なのか?未だに飽きるという感覚は無いさあ、後は緩やかな頂稜部を辿るだけだ天神尾根から巻き込む風なのか?緩い南西の風が吹き付ける中幾重にも枝分かれしたトレースを辿る左手には天神尾根何時もの如く蟻の行列のような登山者の列が見
2024年4月2日今年二度目の谷川岳何時もの西黒尾根から登ってみました何時ものように前夜に現地入り今回は土合霊園地の駐車スペースで車中泊気温は3℃もう寒さに備える程の夜ではなくなりました翌朝、身支度をして6:00車を出発すっかり雪の融けた国道を歩いて登山指導センター傍のゲート前へこの先は除雪のされてない雪道ですが、朝からプラスの気温という事で雪はかなり柔らかめツボ足のまま雪道を行けば6:19西黒尾根の登山口へと到着登り口はす
久しぶりの週末連休今回は車中泊しながらの山行です初日はここからスタート岩手県と秋田県の県境仙岩峠登山口周辺は地面が見え始めています山頂に近づくにつれ大きく張り出す雪庇雪庇を踏み抜かないよう慎重に山頂到着三角点タッチ音が出ます暴風のため山メシなしで下山眼の前は秋田駒ヶ岳いつか絶対行くぞ下山後は仙岩峠の茶屋で名物おでん〆は秋田県北秋田市阿仁『打当温泉マタギの湯』(お風呂の画像は公式さんからお借りしました)道の駅かみこあにようやく乾杯アテはローソン産のサラダと
通院送迎を終わって車庫へ‼️何時もの様にバックしたら?氷が砕け音と嫌な感覚⁉️車を降りてみると‼️あちゃ〜物置からせり出た雪庇氷に‼️バックドアパネルが😭😭😭😭はぁ〜腰砕けでへたり込んだ。「なっじゃこりゃ〜」自業自得と注意力散漫が招いた惨事😭もう〜笑ってください。「馬鹿だなぁ〜🤣🤣🤣」って(涙)つくづく自分に愛想が尽きた😩😩
saroma-wan*s365daysさんのプロフィールページ2023年2月に発覚した佐呂間町の犬多頭飼育崩壊を解決しようとする犬ファーストを掲げたボランティアグループの日記。公益財団法人日本アニマルトラスト様への全頭移送を目指して活動中です。profile.ameba.jp昨日、回収した💩を捨てに行ったら、物陰から何やらこちらを見てる😱見てたのは、楽しいワンコのマルーンでした✨先日の大雪&強風の日は、この壁の陰に隠れて凌いでました。なんとも愛嬌が有って可愛いマルーン🐶お願いだか
今日も昼過ぎからは大気が不安定になる予報。天気が崩れる前に、ちょっと山散歩して来よう!登山口に着いた時は小雪が舞っていました。静かで人も少ない荒山風穴の温度計がない?撤去されちゃったのかな?雪庇を乗り越えてわーい!雪のクリームがもったり。ひゃほ〜っ!って走りたくなる!雪クリームもたた〜ん一昨日の大風で雪庇が発達したようです。お地蔵様も、雪庇シェルターの中雪の少ない冬でしたが、今年も赤城で雪庇を見る事が出来ました。ありがとう。上越方面南側は雪が少ないやっぱり雪があると
二日目午前6時過ぎに起床して、まずは車内でコーヒータイム後、いつものコンビニに移動して朝食を買います今日は登ったことがない荒山と鍋割山。姫百合駐車場には午前7時半到着。他に車が1台しか停まっていませんでしたとりあえず、準備をしていると少しずつ登山者が増えていました今日は初めての山なのでソニーのRX100で撮影しようと思ったけど、家に忘れてきてしまい。仕方ないからお古のデジカメでいくかと思ったら、さすがお古、雪山の寒さに電池が追い付いていかず、電池切れの表示で使いものにならず
3/2は赤城山へ行きました。強風予報なので一番風の弱そうな鍋割山へ。結構な積雪量で雪庇があって、とても楽しい雪山ハイキングでした。詳細はこちら『面白雪庇の赤城・鍋割山』前日までの荒天を考えたら、今日の赤城山は地吹雪+極寒だろう。前衛の荒山とか鍋割山が無難なところだ。大沼駐車場の厳しさは半端じゃないですから。鍋割山は夏にも登っ…ameblo.jp今日はアイゼン。風音は強いですがここには風は来ません。稜線に出ると想像以上の雪の量、雪庇もあって驚きました。青空の下、ご機嫌で進
14日冬の谷川岳なんて危なくて登れないと思っていた。誘ってくれる山友がいなかったら、登ることはなかっただろう。ゴンドラで稜線まで上がる。あとは稜線歩きなので雪崩の心配もなく、痩せ尾根じゃないので、トレースを外さなければ雪庇を踏み抜く心配もない。初めての山で見る景色は新鮮で絶景だった。歩いてきた稜線を振り返ると、こんなところをよくも歩けたと自分で感心する。アルプスのようにごつごつとはしていない分、真っ白な稜線が美しい。せり出した雪庇に陰影ができてその大きさから、厳しい冬山だというこ
神室岳(仙台神室岳)登山道から40代男性が滑落県警ヘリが救助中神室岳〈宮城〉仙台放送2024年3月16日(土)午後2時40分宮城県川崎町の神室岳で40代の男性が登山道から滑落し、県警がヘリコプターで救助に向かっています。16日午前11時40分ごろ、宮城県川崎町の「神室岳」で「同行者が滑落した」と、男性から警察に通報がありました。警察によりますと、滑落したのは40代の男性
こんにちは。3ヵ月ぶりにお山へ行ってまいりました。新潟の山、初入山でございます3/9(土)6時過ぎに川崎を出発中央道から圏央道ルートで湯沢を目指します。鶴ヶ島JCTで渋滞に巻き込まれて、湯沢ICに着いたのは10時半ころ近くのスーパーへ行って、夕食の具材を調達して土樽方面へ戻って毛渡沢橋梁近くの駐車エリアにお車とめまして身支度していざ出発@1155橋梁の下を歩いてしばらく林道歩きです。2月のヤマレコ記録を参照しながら取り付
岩手と秋田の境界仙岩峠🏔️スノーシューで一歩一歩視界不良&雪庇うっすら見える鉄塔その先へ迂回できない雪庇を乗り越えないといけない真っ白凍てつく風ホワイトアウトさーて帰るべ💨💨💨雪山と人間「生きて帰るぞ‼️」と本能呼び覚ます冒険だったぜ😎✨
3月10日(日)大人の雪遊び鍋割登山に行ってきました赤城山に近づくとだんだん曇ってきて鍋割以外は雪雲に包まれていました山頂の雪庇とにかく寒くて雪も舞っていてアイゼンつけたり雪装備したり準備にもたもたして9:15駐車場発荒山高原登山口荒山高原着向こうは荒山眺望ゼロなのでほとんど向こうには行かないなあ荒山高原に行くと正面に富士山が見えます北の方向はこんな雪雲荒山高原から火起こし山竈門山へ続く稜線は風がまともに当たって吹き付ける風が冷たい雪庇が出来ています山
引き続き稚内への旅です。途中雪庇が線路上に崩れていた。車掌さんがスコップを持って除去へ向かった。野生動物(鹿)と雪庇が線路内に崩れていたのを除去したため、稚内への到着は予定より20分ほど遅れて、1310頃になるとのこと。それは困った。自分のプランでは、宗谷岬に向かう前に、御朱印がいただける、日本最北の神社の北門神社に参拝する予定でいた。宗谷岬へ向かう宗谷バスの稚内バスターミナル発時刻が1330なので、1255頃までに稚内に着ければ、往復、参拝、御朱印記帳時間を含め
大荒れの二月何度かの大雪と季節外れの暖気気が付けば、あっという間でしたきのうは、義母の施設への入居事前コロナチェックも無事、陰性でのんびり、楽しんでもらえば・・・きのうは、結構冷えていて窓霜も少し雪庇(セッピ)にも変化が三月の天気予報では少しずつ気温が上がってくると…でも二月はかなり外れていたんですけどね。。。さてさてどんなひと月となるんでしょうかきょうも、皆さまとともに”いい日”であり
おはようございます。今朝-3℃日中4℃位の予報です今年初雪庇が出来ました><北国は無落雪建築が多いため風向きによって雪庇がせりだす事多いですね。風向きによってこうやってせせり出す事がある!気温が上がるとドスン!!と落ちるので気をつけないと・・です!私は慣れたもんで先の方を柄の長いスコップで叩くとドスンと落ちます。コツがあって慣れないとその雪の下に埋まってしまう!
2月12日比良/武奈ケ岳から稜線を北へ雪稜線を北へ辿るとやがて東斜面が急になり、おおきな雪庇が張り出すようになった。どこまでが地面なのかまったく見当がつかない。比良山中では一度雪庇を踏みぬいた経験がある(※)。なるべく木立のある場所を慎重に進み、釣瓶岳手前のピークから西へ下山した。
この冬はまとまって雪が降ることが多く、屋根の雪が落ちる前に重なって積もる。それが氷河のように少しずつ滑り降りてきて巨大な雪庇になる。近所を歩いていると、そんな雪庇が目につく。厚さが80センチはあるだろう。落ちたときに下にいたらひとたまりもない。