ブログ記事63件
鹿沢レーシングプレイスの鹿沢貸切練習に参加本日はSLだが、今シーズン最後のゲートトレーニングになるかもしれない自宅を3時00分に出発して、途中で一度休んで4時50分に到着快晴のイイ天気5時30分からリフト運行開始5:30〜7:45セット完了スタート地点からの動画🎥速い選手との違いはスタート直後の緩斜面力強くこいでスピードにつなげるこの6旗門で1秒の差がつくかも中盤で左外脚に乗れていないところがあるぞ8:45〜11:00休憩を挟んで第2部力強さが出てきたかなゴー
春休みになり、保育園からの友達と神立スノーリゾートへスキーに行きました遊びでスキーをするのは今シーズン初めてかも(神立スノーリゾートのHPより)神立スノーリゾートHP↓↓神立スノーリゾート神立スノーリゾートは関東から一番近い100%天然雪のスノーリゾート。湯沢I.C.からなら1キロ3分、越後湯沢駅からなら無料シャトルバスで7分で到着。www.kandatsu.com電車で越後湯沢駅まで行き、そこからスキー場の無料シャトルバスに乗っていったようだスキーを担いで、荷物を背負って行くの
春休みに突入したので、週末にかけてアクセルスキーシステムの練習に参加3月最後の練習です。土曜日から一転して冬のような冷え込みにスキーの練習としてはイイ状況ですtenki.jpの天気予報より↓↓8:30〜10:30GSオオマツゲレンデポールバーンコーチからのいただき動画①🎥動画②🎥見事な内倒1旗門分を滑って降りて旗門にドーン動画③🎥もう少し上のラインから来れると良いのではないかな動画からの切り取り写真📷12:30〜14:30SLオオマツゲレンデホ
春休みに突入したので、週末にかけてアクセルスキーシステムの練習に参加tenki.jpのHP↓↓土曜日から一転して冬のような冷え込みにスキーの練習としてはイイ状況です8:30〜10:30GSオオマツゲレンデホワイトピーク下部コーチからのいただき動画①🎥ガスがかかっており視界不良気味動画②🎥調子は上々⤴️⤴️動画からの切り取り写真📷12:30〜14:30SLオオマツゲレンデポールバーンスキー場のポールバーン割当表では、この時間になっているが、コーチ
春休みに突入したので、週末にかけてアクセルスキーシステムの練習に参加前日入りゾンタック本館前にてtenki.jpのHPより昨夜から朝にかけて雨模様でした8:30〜10:30GSオオマツゲレンデポールバーンコーチからのいただき動画①🎥動画②🎥お尻が落ちてバランスを崩すもリカバリー動画③🎥イイ感じをつかめたかな動画④🎥しっかりと身体を動かしているぞ12:30〜14:30SLオオマツゲレンデポールバーン動画④🎥SLでクローチングを組んでの練習動
アクセルスキーシステムの練習2日目ジュニアオリンピック(K2)はSL出場できなかった分をしっかりと練習だ昨日のゾンタック前での写真7:00〜8:30GSオオマツゲレンデポールバーンコーチからのいただき動画①🎥動画②🎥途中で上に抜けてしまうところがある動画③🎥イイ感じをつかめたかな動画④🎥しっかりと身体を動かしているぞ10:30〜12:30SLオオマツゲレンデポールバーン動画④🎥元気良くスタートしたが途中でバランスを崩して転倒動画⑤🎥何とか粘っ
今日から、ジュニアオリンピック(K2)が始まるが、1号は残念ながら出場ならず来年に向けて、しっかりと練習だジュニアオリンピック(SL)のコースであるグランプリコースで練習7:00〜8:30GSオオマツゲレンデグランプリコースコーチからのいただき動画🎥動画②🎥イイ感じで滑れているぞ動画③🎥これだけ出来ればジュニオリでもそこそこやれるのではないか10:30〜12:30SLオオマツゲレンデポールバーン動画④🎥ずいぶん元気がイイねぇ旗門不通過となったが攻め切
今日は2号のみジュニアオリンピック事前練習へ(雪上練習48日目)父ちゃんは、朝4時に1号と一緒に菅平高原パインビークスキー場へ練習とジュニアオリンピック(K2)を少し見てから、ホワイトワールド尾瀬岩鞍までの大移動2号は、昨晩は定宿の『みよしの旅館』に1人で宿泊したいつもは寝坊しているものの、しっかりと6時20分に起床したとのこと今日は15℃以上春の陽気十二山神宮⛩️12時過ぎまでしっかりと練習して、イイ感触をつかめたようだショートポールも使って実戦練習みよしの旅館で荷物を引
春分の日に続いて、1号・2号・3号そろって、ホワイトワールド尾瀬岩鞍へ(雪上練習63日目・47日目)本日の主役は2号ジュニアオリンピックの事前練習に参加朝から暖かくてコースも掘れるかも2号チャンピオンAコースをしっかり滑り込む本番に向けてイイ感触を掴めたかな3号は旗コースの楽しさを覚えてしまったので、今日も常設ポールをすることに写真も撮らずにリフト乗り場へホワイトワールド尾瀬岩鞍HP↓↓常設ポール設置日|イベント・大会カレンダー|群馬でスキーなら、四季の森ホワイトワー
3月20日(木・祝)1号・2号・3号そろって、ホワイトワールド尾瀬岩鞍へ1号・2号はぐんまスーパーキッズの練習(雪上練習62日目・46日目)2号にとってジュニオリ前の最後のスーパーキッズの練習。6年生の卒業式の日でもある8時20分に集合3号は旗コースを滑るとのことで、常設ポールの受付をしてゼッケンをもらうただ、1,000円は少し高いような気がするホワイトワールド尾瀬岩鞍HP↓↓常設ポール設置日|イベント・大会カレンダー|群馬でスキーなら、四季の森ホワイトワールド尾瀬岩鞍さら
イイヅカスポーツ主催のナイター練習会に参加早いもので最後のナイター母ちゃんの送迎で1号のみが参加イイヅカスポーツさんには、1月から毎週お世話になりましたナイターでのハードバーンでの練習できました。本日はGS到着が少し遅くなったが頑張って練習急いで合流練習終了皆んなで撤収明日は、南関東ユース尾瀬戸倉大会K2はトップ選手が何人もドロップしてしまったこの大会の参加の意義は、急斜面をいかに攻略するか、しっかり攻め切れるか来年の中学生総体の会場になるかもしれないので、良いイメージ
学校を休んで、ジュニアオリンピック選考大会に向けての最終調整⤴️⤴️菅平高原パインビークスキー場のパノラマコースをしっかりと滑り込んでおけば、ジュニオリ予選の鹿沢スノーエリアでもイイ感じで行けるはず8:30〜10:30GSツバクロゲレンデパノラマコースコーチからのいただき動画🎥動画②🎥イイ感じで滑れているぞ動画③🎥途中で飛ばされてます12:30〜14:30SLツバクロゲレンデパノラマコース動画④🎥暴れながらも滑れている動画⑤🎥残念動画⑥🎥お尻が落ちて
学校を休んで、ジュニアオリンピック選考大会に向けての最終調整⤴️⤴️菅平高原パインビークスキー場のパノラマコースをしっかりと滑り込んでおけば、ジュニオリ予選の鹿沢スノーエリアでもイイ感じで行けるはず前日の21時過ぎに宿舎入り本日は赤煉瓦ベッドのある部屋3人部屋のようで先輩がすでにいるようだ8:30〜10:30、10:30〜12:30GSツバクロゲレンデパノラマコースコーチからのいただき動画🎥かなり振ってあるセットなのか、身体が開いてしまっている動画②🎥こちらの方が良
日曜日も、じっくりと滑り込む菅平高原パインビークスキー場のパノラマコースをしっかりと滑り込んでおけば、ジュニオリ予選の鹿沢スノーエリアでもイイ感じで行けるはず8:30〜10:30フリートレーニングオオマツゲレンデ・ダイナミックコースで練習するジャパンチーム他外国チームを見学間近で世界の滑りを見る貴重な経験一流選手のラインを見ることができた10:30〜12:30GSツバクロゲレンデパノラマコースコーチからのいただき動画🎥動画②🎥パノラマコースの急斜面もだいぶ慣れてき
2号は、ぐんまスーパーキッズの合宿(雪上練習39日目・40日目)週末は気温が上がり、春のような陽気来週のジュニオリ選考レースの最終戦に向けて、イイ練習ができたかな自宅を5時45分な出発みよしの旅館の周辺もかなりの雪がある週末は気温が上がるので溶けるかもみよしの旅館に入る父ちゃんは急いで、たんばらスキーパークへ日曜日の練習ホワイトワールド尾瀬岩鞍チャンピオンコーススタート地点からの滑り撤収のため、ストックを置いてきた暴走族たちみんなで協力して撤収ポールを持ち過ぎて一
今週末も大会はなく、じっくりと滑り込むスキー場にすぐに行ける環境ではないので、大会だけでなく、滑り込む時間も必要かなと思う来週のジュニオリ予選を目指して、イイ感触をつかんでいこう1号は、菅平高原パインビークスキー場で練習2号は、ホワイトワールド尾瀬岩鞍で練習父ちゃんは、たんばらスキー場で大会3人が方向の違う方面に行くことになったが、菅平には、母ちゃんと3号が行きましたゾンタックに到着して、バス乗車準備の完了ツバクロゲレンデ参加する選手も少なくなくイイ感じ快晴の中、リフトに乗っ
イイヅカスポーツ主催のナイター練習会に参加今シーズン6回目母ちゃんの送迎で1号・2号が揃って参加(1号・52日目、2号・38日目)本日はGS2号166cmのGSの板を引っ張り出したようだ今の身長では長すぎるが上手く滑れたのか到着が少し遅くなったが頑張って練習急いで合流練習終了皆んなで撤収寒い中にもかかわらずお世話になりましたノルンみなかみスキー場HP↓↓↓ノルンみなかみスキー場(ノルン水上スキー場)|都心からとにかく近い!駐車場平日無料!週末は朝から夜まで遊べる
(ブログの更新を忘れてました)3連休の練習3日目ジュニオリ予選を目指して、イイ感触をつかんでいかなければならないがどうか25日からはファーイーストカップがあり、体格の良い外国人選手もすぐ近くで練習している凄い滑りを間近で見られることはイイ経験だ8:30〜10:00フリートレーニング10:30〜12:30GSオオマツゲレンデホワイトピーク下部コーチからのいただき動画①🎥天気が悪く視界が良くないが、途中でリズムを崩して遅れてしまった動画②🎥スタート地点から動画③🎥
3連休の練習2日目ジュニオリ予選を目指して、イイ感触をつかんでいかなければならない来週にはファーイーストカップがあり、体格の良い外国人選手もすぐ近くで練習している凄い滑りを間近で見られることはイイ経験だ8:30〜10:00フリートレーニング10:30〜12:30GSオオマツゲレンデホワイトピーク下部コーチからのいただき動画①🎥動画②🎥動画③🎥いつものツバクロゲレンデより、斜度はないので、しっかりと身体を動かせているようだしっかりと身体の動かし方をマスターすること
3連休は菅平高原にて、しっかりと練習ジュニオリ予選を目指して、イイ感触をつかんでいかなければならない来週にはファーイーストカップがありホテルは満室体格の良い外国人選手もいるゲレンデでも凄い滑りを間近で見られることはイイ経験だ週末は再び寒波が来ており寒そうだ8時過ぎにはバスに乗って出発🚌午前中はオオマツゲレンデで練習準備をしてフリートレーニングこの後、父ちゃんは帰宅8:30〜10:00フリートレーニング10:30〜12:30GSオオマツゲレンデホワイトピーク下部
イイヅカスポーツ主催のナイター練習会に参加今シーズン5回目久々に1号・2号が揃って参加(1号・48日目、2号・34日目)本日はGS1号はスキー2本持ち気温が低い中だが、頑張って練習スキー場への到着が6時30分過ぎになってしまったので、急いで合流練習終了皆んなで撤収寒い中にもかかわらずお世話になりましたノルンみなかみスキー場HP↓↓↓ノルンみなかみスキー場(ノルン水上スキー場)|都心からとにかく近い!駐車場平日無料!週末は朝から夜まで遊べる!都心からとにかく近い!駐
土曜日、2号は、ぐんまスーパーキッズの練習週末も最強・最長寒波が来ていて降雪沼田ICから少し西に行った国道120号線普段はほとんど雪がないのに真っ白にホワイトワールド尾瀬岩鞍への登り坂の村道では、4輪駆動車のみ通行可としていたが、登れない車がいて渋滞発生やっと到着した駐車場もかなりの積雪みよしの旅館先週は雪がほとんど溶けていたが、また真っ白な状態になった駐車中の車の屋根もすごいことになっているGSの練習だったが、降雪もあり苦戦したようだ国スボ出場選手とも一緒に練習させてもらっ
全国中学校スキー大会(SL)を無事に完走したのちに菅平高原へ移動土曜・日曜日に来る予定であれば、金曜は学校を休んで練習することにしました今回の部屋は赤煉瓦(イイ部屋らしい)全中でつかんだイイ感覚をしっかりと自分のものにしてもらいたい週末は天気が悪く、寒い中であったが、元気にトレーニングができたようだ2月7日8:30〜12:30GSつばくろゲレンデチャンピオンコースコーチからのいただき動画🎥雪の中だが攻めているぞお昼になり晴れてきた右ターンで身体が開き気味が気になった
イイヅカスポーツ主催のナイター練習会に参加今シーズン4回目1号は菅平で練習なので、2号のみ参加練習(2号・雪上練習29日目)本日もGSスキー場入口で撮影。いつもとは違う角度で。2号準備完了リフトに乗る前にゼッケンを忘れたことが判明車にあるから取ってきてと言われ、父ちゃんは車に戻って探すもののゼッケンはなし今日はゼッケンなしで頑張る練習終了して、ポールを片付け練習終了して車に戻るところ今日の練習も寒かったようだ週末の天気は雪予報日曜日には菅平シュナイダー記念スキー大
ニュースでは、最強・最長の寒波到来とのことマウンテンパーク津南での練習は中止となり、野沢での練習に変更になった野沢温泉あたりでは、かなりの大雪なのかもしれないと思い、菅平高原スキー場に行くことにした全中前日の最後のトレーニング何とかイイ感触をつかんでもらいたいものだTenki.jp菅平の天気自宅出発6:15→菅平パインビークスキー場8:10気温−9℃雪昨日の予報では曇りだったのに雪でした最終調整💪💪アクセルスキーシステムの練習に参加GSの予定であっ
野沢温泉・2日目全国中学校スキー大会の公式練習(雪上練習・38日目)初めてのカンダハーコース昨年のNHK長野杯は雪不足で会場変更野沢少年はノーポイントでカット公式練習の1本男子SLは11:30〜12:30練習を終えて先輩達と感想戦ウェアに着替えて撤収ゼッケン153番厳しいスタート順ですが少しでも上位に食い込むような結果を出してこい
週末の2号は、ぐんまスーパーキッズの合宿1号は、全中の事前合宿にでかけた後に自宅を6時15分に出発見事に渋滞にハマり遅刻この時期は、6時には高崎ICを通過しなければ、渋滞になってしまうみよしの旅館に荷物を置いてからスキー場へストックのストラップ9時にホワイトワールド尾瀬岩鞍に到着父ちゃんは、15時30分に野沢温泉を出発津南を経由して関越自動車道で片品へ途中沼田IC手前が渋滞していまので、ガソリン給油のワンストップのみで3時間自宅までは約5時間日曜日の6時30分帰りはこんな
群馬県中体連の全中事前合宿・2日目新潟県津南町のマウンテンパーク津南(雪上練習・37日目)綿屋旅館さんに宿泊朝6時30分国道117号線8時30分リフト乗車開始曇り空だが、昨日より明るく感じるリフト降り場の横からのスタートミスはあるものの積極的に滑れているかミス連発で上手く滑れませんでした11時過ぎには練習は終了となったお昼をどこで食べようかと悩んだが、うどんを食べようとして長野県へ向かうこととしたまず初めに、野沢温泉村体育館で販売している大会記念品を見に行くデサント
群馬県中体連の全中事前合宿新潟県津南町のマウンテンパーク津南へ(雪上練習・36日目)5時20分に自宅を出てたが、いつも以上に関越自動車に車がある2号は、片品へ向かったが、6時過ぎには前橋ICから渋滞したようである関越トンネルを通過すると路面には雪8時10分に到着雪が降っている選手達はポールを持ってリフト乗車第3リフト左側にGS2セット、SL2セットスタート地点を少し下げて練習雪が柔らかいためすぐに掘れてしまうスタート地点から撮影🎥お昼ごはんは、『かどまん』ラーメン
イイヅカスポーツ主催のナイター練習会に参加今シーズン3回目、1号・2号が揃って練習(1号・雪上35日目、2号・26日目)本日はGS雪が降る中、練習させてもらえることに感謝です1号準備完了リフト券を引き換えて、リフトに向かう練習終了して、ポールを片付け2号練習終了後、スキー場の入口にて相変わらず寒そうな顔をしている週末の天気は雪予報1号は全中に向けて事前合宿しっかりと調整して、結果を出していこうノルンみなかみスキー場HP↓↓↓ノルンみなかみスキー場(ノルン水上スキ