ブログ記事18件
好きな海鮮は?・▼本日限定!ブログスタンプ【みずいろの雨】作詞:三浦徳子作曲:八神純子1978・9・5Release八神純子1958年1月5日生名古屋市千種区出身のSingerSongwriter1974年16才の時に初めて『雨の日のひとりごと』を作詞・作曲1974・10・13『才8回・ヤマハポピュラーソングコンテスト』に出場『雨のひとりごと』で優秀曲賞に入賞その後4曲のシングル盤をリリース4曲目の『さよならの言
きょうは、久し振りの八神純子サンです。澄んだハイトーンが魅力ですよね。八神純子は、1974年に「雨の日のひとりごと」でデビューしています。今日の一曲は、その「雨の日のひとりごと」です。使うレコードは、オリジナルアルバムの「思い出は美しすぎて」。1978年にリリースされた「思い出は美しすぎて」は、八神純子には1stのオリジナルアルバムになります。それでは、八神純子が高校在学中に作詞・作曲した歌です。「雨の日のひとりごと」1974年(八神
そうです、私は雨男です。子どもの頃から、何かにつけて雨が僕を追っているような感覚になることがありまして。「気のせいでしょ」まあそう思えば、そういうあっけらかんとした感性で雨男とか晴男とか気にしない人生もアリでしょう。でも、僕には気のせいでは済まない心根で雨と仕方なく付き合っていくことをなんとなく決めていったように思う。僕の場合、大事なイベントごとに限って雨が降る…ということではなく、出かけようと家を出て程なくしてポツポツときて、そこから更に経過するともう本
このところ起きる時間が遅くなっている今朝も5時過ぎに目が覚めていたけど二度寝から目が覚めたら予報通りの雨降り☔️今週はまだ走れていないんだよねなんて独り言ちてみる😱♪涼しい雨のあの色が好き悲しいことも忘れて独り雨の中にいたいのきっと何もかも忘れられる昨日の昨日の悲しいお話も♪好きか嫌いかで言えば雨が好きという人は少ないかもしれない🙄傘を差せば片手がふさがるし足元も濡れて滑りやすくなるもんね🥺それでも部屋の中から雨降りの景色を見るならいやな感じは少ないかもし
八神純子【歌詞に【恋//色】が入っている曲】■Mr.ブルー~私の地球~(八神純子)♪生きるのが辛い時あなたの大きさが恋しくてコバルトに燃える海♪■恋のマジックトリック(八神純子)♪会うたびごとに強くなる不思議な瞳心奪われる♪♪恋はマジックトリックあーあなただけのマジックトリック♪■FUNCITY(八神純子)♪夕べつかまえた恋はSexy&sotimely♪♪Youneversayno今ここでまた会え
猛暑続き💦先日、コインパーキングの車の中で気を失っていた青年を救助した話など。まず1曲。八神純子さんのファーストアルバムから、デビュー曲「雨の日のひとりごと」。40年以上前の曲ですが色褪せない名曲。ボサノバ調のアレンジも絶品ですね。思い出は美しすぎて【Blu-specCD2】Amazon(アマゾン)別のショップのリンクを追加・編集先日行われた富山市の空襲戦没者の追悼花火大会の様子を録音してきましたのでちょっと聴いていただきます。僕のラジオの担当デ
猛暑続き💦先日、コインパーキングの車の中で気を失っていた青年を救助した話など。まず1曲。八神純子さんのファーストアルバムから、デビュー曲「雨の日のひとりごと」。40年以上前の曲ですが色褪せない名曲。ボサノバ調のアレンジも絶品ですね。思い出は美しすぎて【Blu-specCD2】Amazon(アマゾン)先日行われた富山市の空襲戦没者の追悼花火大会の様子を録音してきましたのでちょっと聴いていただきます。僕のラジオの担当ディレクターのKEIKOさんが花火大会
昨日は、ZeppDivercityTokyoで八神純子さんのLIVEでした🎤お台場なんて久しぶり~そして、zeppdivercitytokyoはTRFのLIVE振り!『TRFBESTHITSLIVE&PARTY』昨日は、TRFの25周年ライブ、TRF25thAnniversary『THANXX!!!25BestHitsLive&Party』に行ってきま…ameblo.jpそしてそして、八神純子さんのLIVEは去年の11月振り。『ヤガ祭りthe4th
八神純子の雨の歌と言えば「みずいろの雨」を思い浮かべる人が多いと思うが、初期からのファンだとこの曲を思い出すのではないか。八神純子のデビュー曲。当時16才の高校2年生。はじめて自分で作詞/作曲した曲で、彼女自身のギターの弾き語りだったという。雨の日のひとりごと(シングル版1974年12月)編曲萩田光雄曲の完成度の高さと歌唱力に驚かされる。まだ16才なのに。この曲で、第8回ポプコン(1974年10月)で優秀曲賞を受賞、第5回世界歌謡祭(同年11月)にも
私の親戚には外国人と結婚し、外国に住んでいる(いた)者が3名。オーストラリア人と結婚し、ニュージーランドに住んでいた従姉。現在は東京かウガンダか。そしてカナダ人と結婚し、カナダに住んでいる従妹。オーストラリア(38位)もカナダ(41位)もワールドカップ出場国です。更にタイ人と結婚し、タイに住んでいる義兄。タイはワールドカップには関係ありませんが、義兄は海外赴任でアメリカ(16位)とオランダ(8位)に住んでました。両国ともカタール大会に出場していますね。順位は現在のFIFAランキングマコ
この八神純子の1stアルバム「思い出は美しすぎて」は、なんといっても八神純子の声がいいのである。透きとおった高音というだけでなく、少しあどけない声、だが上手さが光る、まさに若い時にしかできない自然な歌い方なのだ。もう1つ好きな点はこのアルバムが持つ「ポプコン」感である。「ポプコン」とは「ヤマハポピュラーソングコンテスト」のことで、日本のフォーク、ニューミュージックの原点だった。名だたるメンバーがこのコンテスト出身であり、もちろん八神純子もその一人である。ポプコ
季節の移ろいは速くて寒い冬が終わったと思ったらもう夏が来たかと思うような氣温になり(湿度も上がってきているよね)ようやく店の暖房器具も片付けたのに今日は陽射しがほとんどなくて足元から冷えてしまいせっかくしまったヒーター🔥をまた登板させた雨降りの日☔️はなぜか外を眺めてしまう見ていたら上がってくれるわけでもないのにねたぶん晴れた空の方☀️が好きなんだと思うけど外を見ていても飽きないのは雨の日かもしれないね明日は久しぶりの空の旅✈️だけどやっぱりお出かけするときには晴れていて
1/28(kin45)のマヤ暦実力を蓄積してタイミングをみる★ことが進展しやすい日★【音響6・超常識】魂が目覚めるため鼓動が跳ね上がるような感動・ハプニングが起こりやすい★【音響6・継続】コツコツ継続することで爆発的によい方向に向かう★【赤蛇・リフレッシュ】リフレッシュしてしっかり寝る★【赤蛇・感情のコントロール】感情のコントロールが大切。寝不足はタブー。心配事は手放し宇宙にお任せ********************★音響7の月(〜2/6)情報が集まりやすい情報の9割
きょうは、shunkunさんの「まねっこ」をします(^^)/↓マネしたshunkunさんのブログはコチラhttps://ameblo.jp/shunkun2019/entry-12606614667.html当時は、好きではなかった八神純子。数年前にレコードを入手して聞いたら、見直しました(笑)。レコードを聴いて、見直した歌手は、多くいます。八神純子もその一人です(^^)/当時は、声を張り上げるだけかと思ってましたが、お上手なんですね~(*^^*)♪私が
昭和の実力派シンガーソングライターの一人である八神純子さんと言えばプロデビュー後にリリースしたデビューシングル「思い出は美しすぎて」更に言えば大ヒットしたサードシングル「みずいろの雨」以降の曲が有名だしかし個人的には八神さんがプロデビューを果たす前のアマチュア時代にリリースした楽曲に思い入れがある最初に聴いたのは確かポプコン協賛の人気ラジオ番組「コッキーポップ」1974年(昭和49年)、僕は小学校の5年生の時だった当時まだ高校生だった八神純子さん作詞・作曲の「雨の
先日、見せびらかしてしまいましたTechnicsのMMカートリッジ「100C」!その狂器ぶりは、先日の記事で紹介しましたのできょうは、使って、録ってみました。STAXのロングアーム「UA-70」にセットしました。100Cは、シェル込み19gあるのでロングには厳しいです。なのでメインウェイト重量を少し増やしました。ちなみに、この王様印の板鉛は30年モノです(爆。貼り付けました(^^)/これで使えます。奥のアーム、FR-64Sを使ってもエエんですが細いカンチ
こんにちは。大雨で被害が多く出ました。皆さま、大丈夫でしたか?九州のポツンと一軒家は大丈夫だったかな。心配してます。。。下の写真は福岡の香椎宮の雨上がりの屋根。水蒸気が綺麗でした。「あ、貴子さんがいた。」と、探すかのように挨拶にきてくれた派遣先の社員さん。そんな笑顔にこちらこそありがとう。外は雨だけど嬉しかったな。誰かの笑顔は誰かを幸せにする。特に、普段あんまり笑顔を見せ
皆さん,こんばんは。八神純子さんの幻のシングル「雨の日のひとりごと」を久しぶりに聴いてみました。アルバムの編曲とは違うバージョンです。皆さんも,聴いてみませんか。八神さんは,この曲をPOPCONで歌っています。このLIVE音源がこちらのCDに収録されています。初々しいったらありゃしませんね~。!(^^)!
渋谷BunkamuraBoxGarallでのパリNEKOコレクション2018の凱旋展覧会今日と明日の残すところあと2日となりました。渋谷会場には多くの方が足を運んで下さり心から感謝しております。「パリ会場」と「東京渋谷会場」の2つの会場を結ぶねこアートのダブル展覧会が「パリNEKOコレクション」のコンセプトこの2つの会場でボクの「だっこねこ」を抱っこしてくれた皆様の写真の抜粋を各会場ごとにまとめてみました。この「抱っこ写真」で2つの会場が結ばれればと思いUPしま
二十歳ぐらいの八神純子さん。私物のレコードジャケットです。焼けシミが目立ってますね、ごめんなさい。写真は、波多健二さんが撮影したものです。今日はさほど雨は降りませんでしたけども。聴きたくなったのはやはり、雨の曲を、八神純子さんで。となりますと、勿論"水色の雨"なんですけど。確かにこれで、全国に名が知れ渡ったのですけど。それ以前に、なんと高校生で、レコーディングされているんです。しかも、オリジナル曲です!こちらは八神さんがリスペクトされている御方です。曲はあまり
雨の日は鬱陶しいものだが、雨を歌った曲には好きなものが多い。カーペンターズの「雨の日と月曜日」、ホセ・フェリシアーノの「雨のささやき」、B・J・トーマスの「雨に濡れても」、キャット・スティーブンスの「雨に濡れた朝」だって、ジリオラ・チンクエッティの「雨」(そういえば、日本では伊東ゆかりが歌ってなかったか?)だっていい。だが、なんと言っても私にとってのベスト・ワンは、カスケーズの「悲しき雨音」である。メロディも歌詞も甘ったるいのに、なぜかこれだけは許せてしまう。中学生の頃は梅雨時にラジオから