ブログ記事904件
ぶっちゃーブログの主な登場人物ぶっちゃー:50歳本人。49歳で中途障がい者になる。ケアマネをしていた。相談・支援業務に携わっていたので、また何か仕事を始めたいと思い、【ヒーラー】として復帰を願い、傾聴スキルに磨きをかけるべく猛勉強中。ごっつぁん:80歳ぶっちゃーの父。重度よりの糖尿病。生活習慣病。変形性膝関節症等など病気の総合商社。認知症はなし。ちょっちょ:享年73歳3年前の1月にお空へ旅立つ。高悪性度子宮内膜間質肉腫ステージ4b。肺と肝臓に転移あり。死因は【アドリアマイシン心
新年度が始まり、仕事も落ち着くはずが、先週からめちゃくちゃ多忙で立て続けに新規案件と修正案件がスケジュールに詰め込まれていく。おかげで疲れ果てて寝落ちの日々です。先週は特に急に寒くなったりしたのと気圧の変化で偏頭痛も酷くて…。3月の終わりの日曜日にメンタルに影響するような出来事があり、気分的に落ちてるけど、忙しさに救われてなんとか過ごしてるうちに1週間経過してました。月曜日の事業所が木曜日にも入れるという事で、新しいヘルパーさんが同行してきて見学→教わりながら介助に入ってたんだけど、3回
特別支援学校中等部3年療育手帳◯A最重度自閉症重度異食症こうちゃん日常の出来事今まで行ってきた療育キャンプ等アウトドアの様子を書いていきます。私は息子のこうちゃん含め、もと児童発達支援管理責任者として多くの発達障がいを持ったお子様に関わってきました。その経験を活かした視点で親も子供もWin-Winの療育方法について考えます。ママや妹のはっぱちゃんもブログに参戦していますこんばんわ。こうちゃんパパです。昨日、ある方の縁で紹介頂いた方と
*************↑↑↑↑↑↑↑皆さんの応援がモチベーションです。クリックをお願いします。*************毎年度『事業者ハンドブック』の最新版が出版されます。役所の障害福祉担当者も、当ハンドブックに基づき、指定・指導等を行っています。現在、私は令和4年度(2022年度)版を使い、令和5年度の小改正部分は自ら追記して、最新情報を把握するようにしていましたが、今年度は大きな制度改正があったため「報酬編」と「指定基準編」を購入しました。両
*************↑↑↑↑↑↑↑皆さんの応援がモチベーションです。クリックをお願いします。*************ある駅ではトイレ工事のため、仮設トイレが設置されていました。ただし、車いす等の方が利用する多目的トイレがありません。看板右にある幅1メートルの狭い通路の先に、仮設トイレがありますが、多目的トイレを設置するスペースがありません。【障害者差別解消法(抜粋)】行政機関等は、その事務又は事業を行うに当たり、障害者から現に社会的障壁の除去
*************↑↑↑↑↑↑↑皆さんの応援がモチベーションです。クリックをお願いします。*************障害者働く場、淘汰の波宮崎県内A型事業所5カ所閉鎖(11/30宮崎日日新聞)障害者の働く場が、淘汰(とうた)の波にさらされている。雇用契約を結ぶ「就労継続支援A型事業所」は2024年1~10月、県内で計5カ所が閉鎖された。生産活動に必要な原材料の高騰や人件費上昇に加え、業績が悪い事業所を対象とした国の報酬引き下げも拍車をかけた形だ。一方、収益
*************↑↑↑↑↑↑↑皆さんの応援がモチベーションです。クリックをお願いします。*************11.総評(各B型事業所等の向き合い方)Vol.1~8に渡り、令和7年10月に始める「就労選択支援」について解説してきました。各B型事業所等では、どのように向き合ったら良いか。就労選択支援の指定を受けるためには、実際に、いつまでに、何をしたらよいのか。このことは事業所の事情によっては異なります。顧問先の事業所につ
*************↑↑↑↑↑↑↑皆さんの応援がモチベーションです。クリックをお願いします。*************10.特定事業所集中減算就労選択支援事業所において前6月間に実施したアセスメントの結果を踏まえて利用者が利用したB型事業所等のそれぞれの提供総数のうち、同一の事業者によって提供されたものの占める割合が80%を超えている場合200単位/月の減算となります。つまり、就労選択支援の利用者のうち、80%を超える利用者が、引き続き同B型事業所を利用した場
*************↑↑↑↑↑↑↑皆さんの応援がモチベーションです。クリックをお願いします。*************9.報酬額・加算・減算(1)基本報酬額サービス提供日に応じた日額報酬となっており、1,210単位/日(1日利用で、約12,000円が事業所の報酬となります。)(2)加算項目・視覚・聴覚言語障害者支援体制加算(Ⅰ)(Ⅱ)51〜41単位/日・高次脳機能障害者支援体制加算41単位/日・利用者負担上限額管理加算(上限月1回)
*************↑↑↑↑↑↑↑皆さんの応援がモチベーションです。クリックをお願いします。*************8.就労選択支援員の資格要件令和7年度から開始する「就労選択支援員養成研修」を修了すると就労選択支援員となることができます。ただし、養成研修開始当初は十分な研修機会が得られない可能性があることを踏まえ、経過措置として令和9年度末までに受講を修了すればよいとされています。就労選択支援員養成研修開始から2年間は、基礎的研修又は基礎的研修と同等以
前回の更新から、間が空いてしまいました💦こんにちは障害者の暮らしに役立つ報発信障害者生活コーディネーターのやぎちゃんですnoteでは、脳性麻痺について書いていますInstagram・X(旧Twitter)のフォローもお待ちしてます先日、「やぎちゃんの本棚」に新たな本を追加しました「やぎちゃんの本棚」については、前に書いた記事をご覧ください『やぎちゃんの本棚紹介』最近、あなたは本を読みましたか?本には、インターネットでは得られない、情報や知恵がたく
*************↑↑↑↑↑↑↑皆さんの応援がモチベーションです。クリックをお願いします。*************7.就労選択支援の指定要件(1)人員基準•就労選択支援事業所には、就労選択支援員を配置する。・常勤換算によって、利用者数の平均を15で割った人数以上(つまり利用者が10人の場合は、0.7人配置)・利用者数は、前年度の平均値とする。新規指定の場合は推定数※(※現時点で推定数の出し方が示されていません。わかり次第追記し
*************↑↑↑↑↑↑↑皆さんの応援がモチベーションです。クリックをお願いします。*************6.就労選択支援の基本プロセス(1)就労系福祉サービスの利用を希望する障害者が、就労選択支援を申請↓↓(2)市町村が就労選択支援の支給決定↓決定に向けて、計画相談支援事業所が「サービス等利用計画案」を作成し、↓計画内容に基づいて支給決定される。↓↓(3)就労選択支援事業所の利用(※原則1カ月(必要に応じて2カ月))↓
*************↑↑↑↑↑↑↑皆さんの応援がモチベーションです。クリックをお願いします。*************4.就労選択支援事業所指定を受けるためには、以下の条件を満たす必要があります。〇障害者就労支援に一定の経験・実績を有している。(※詳細は今後の解釈通知参照)〇地域における就労支援に係る社会資源や雇用事例などに関する情報提供が適切にできる。(※詳細は今後の解釈通知参照)〇過去3年間において3人以上、通常の事業所に新たに障害者を雇用させて
*************↑↑↑↑↑↑↑皆さんの応援がモチベーションです。クリックをお願いします。*************2.「就労選択支援」サービスの目的「1.就労支援サービスの現状の課題」を解消することが、就労選択支援事業の目的となります。目的1:働く力と意欲のある障害者に対して、障害者本人が自分の働き方を考えることをサポートする。目的2:就労継続支援を利用しながら就労に関する知識や能力が向上した障害者には、本人の希望も重視しながら、就労移行支援の利用や一般就
*************↑↑↑↑↑↑↑皆さんの応援がモチベーションです。クリックをお願いします。*************令和6年度の障害者総合支援法の改正により「就労選択支援」サービスが創設されました。「就労選択支援」とは「障害者本人が就労先・働き方についてより良い選択ができるよう、就労アセスメントの手法を活用して、本人の希望、就労能力や適性等に合った選択を支援するサービス」です。事業者の立場から見ると、就労移行支援、就労定着支援、就労継続支援(A型)、就労継
僕は今、障害福祉の分野で、社会福祉士としてサラリーマンとして働いています良い意味でサラリーマンってやつは・・・やってもやらなくても同じ(笑)24時間働けますか?無理でしょいやいや、怒られますけどね(笑)こんなこと言ってたらけれども真面目な話で目の前の利用者が困っていたとして、その困りごとを「どの程度の満足度で解決したか」の度合いに関わらず、我々支援者のお給料は支払われているではないですか?関わる支援者のレベルや経験によって、利用者にとっての
就労A型・支援記録10/28(月)〜施設内就労・内職作業(イラスト作成)〜愛知県豊田市の就労継続支援A型COPAINです💈10月も残り4日となりました。売上目標達成まで、全力で頑張りましょう❗️さて今日のA型コパンは、「施設内就労・内職作業(イラスト作成)」です。A型コパンの内職作業は多岐にわたって色々な品目があります。10月からは新事業も立ち上がり、個々の個性に応じた仕事ができる様になりました🌟内職作業班では、「イラスト」を描く仕事があります。紙とペンで作
就労A型・支援記録10/26(土)〜就労A型・体験実習生〜愛知県豊田市の就労継続支援A型COPAINです🍎🍈🍊フランスパンが食べたくなる時は、イオン近くのJACKさんに行きます🍞「ベーコンエピ」が凄く大好きで、定期的に買いに行ってます♪さて今日のA型コパンは、「就労A型・体験実習生」です🎊➡️毎週土日はA型コパン休日です。週末は、ふりかえりを行います。今週は「体験実習生」が作業を行なっていました。就労施設というのは無料体験が可能です。入社する前に作業体験をして
スタージュ・支援記録10/23(水)令和6年10月23日(水)「SST」愛知県豊田市の就労準備型・放課後等デイサービスCOPAINスタージュです🍖🐶🍖1日雨降りの予報ですね☔️朝夕の気温差があるため、体調を壊しやすくなっています。手洗い、うがい、換気を徹底しましょう。さて今日のA型コパンは、「SST」です。こだわりとつきあう魔法を行いました♫こだわり、という言葉は本来は、良くないことに対して使うものだったそうです。「推し」という言葉が広く親しまれている様に、
就労A型・支援記録10/21(月)〜施設内就労・解体作業の記録〜愛知県豊田市の就労継続支援A型COPAINです🚚💨10月の第4週目に入りました。今月のA型コパン売上は、どのように推移しているのでしょうか!?職員さん、スタッフさん、ちゃんと意識して仕事をしていますか??さて今日のA型コパンは、「施設内就労・解体作業の記録」です📆会社というのは、それぞれの立場で把握する数字が異なります。現場で働くスタッフさん達は、昨日よりも今日、今日よりも明日、解体個数を増やす
就労A型・支援記録10/16(水)〜施設内就労・リサイクル解体作業〜愛知県豊田市の就労継続支援A型COPAINです🏘🏠10月27日(日)は、第50回衆議院議員総選挙の投票日です🎌さて今日のA型コパンは、「施設内就労・リサイクル解体作業」です。カーナビ解体作業が順調に進んでいます。気温が落ち着き涼しくなった為、作業効率が向上していると思います。この調子で作業を進めていきましょう❣️サービス管理責任者S〜障がい福祉サービス〜☆就労継続支援A型事業所☆COPA
就労A型・支援記録10/15(火)〜就労A型・日直当番の仕事〜愛知県豊田市の就労継続支A型COPAINです🥎💨美味しいピザが食べたいっ🍕ワインも飲みたーい🍷チキンもあったら尚更最高です🍗さて今日のA型コパンは、「就労A型・日直当番の仕事」です。日直さんは当番制になっていて、全てのスタッフさんに順番で回ってきます。日直の一番大切な仕事は、始業前の朝礼司会と、作業後の終礼司会です。司会進行表を片手に、新人スタッフさんも司会を行って頂きます。初めのうちは慣れないか
スタージュ・支援記録10/14(月)令和6年10月14日(月)「生活トレーニング」愛知県豊田市の就労準備型・放課後等デイサービスCOPAINスタージュです🐟🐈💨1998年の祝日法改正によって、10月の第2月曜日がスポーツの日になりました。ちなみに体育の日からスポーツの日に、名称変更した理由は、2020年開催予定だった東京オリンピックの記念を祝してという意味だったそうです_φ(・_・さて今日のコパンスタージュは、「生活トレーニング」です👔見えない家事というテーマ