ブログ記事94件
皆さま〜今日もようこそ〜ようこそ〜お越しいただきありがとうございます毎日が運気上げ上げ〜絶好調のアタチ〜4/19阿部野神社にて麻道大成成就🎊アメノミナカヌシ造化三神を現した麻道具奉納させて頂きましたぁ〜🌿✨さあさあまいりましょうぞ麻どぉ〜!奉納後。。。兵庫県西宮市COCOZIONで麻帽子WS第2回目麻帽子WS開催のご案内が(第1回目麻帽子WS開催の記事↓)即ーー‼️🈵満員御礼1名様空きが出ました〜❣️ありがたいま🌿でございます✨そして〜そして万博、伊勢神宮
【BODYPITKYOTO】4月14日(月)~4月20日(日)の予定をお知らせします🌿お身体の不調・違和感、我慢せずお気軽にご相談ください。今週は臨時休院日や出張施術もございますので、ご予約の際はご注意ください。■4月14日(月)🕘9:00~20:00(BODYPITKYOTO京都本院)■4月15日(火)🔸午前:BODYPITKYOTO南丹園部オフィス(9:00~12:00)🔸午後:BODYPITKYOTO京丹波オフィス(14:00~16:00)■4月16日(
先月、羽曳野市にある白鳥神社に呼ばれました。↓『羽曳野市の白鳥神社へ…①』大鳥のサインが続き、大鳥大社のミッションが終わったと思ったら、次は白鳥のサインがきだしました。白鳥哲監督の動画が上がってきたり…白鳥哲監督の映画はご存知ですか…ameblo.jpその後、駅でフト目に飛び込んできたポスターが白鳥の湖…最近ワタシは、韓国ドラマの『ただひとつの愛』に繋がり、どハマりしていると記事に書きました。↓『『ただひとつの愛』にハマる。』アマプラでフト繋がった『ただひとつの愛』という韓国ドラマ
BODYPITKYOTO院長藤崎進一です。いつもBODYPITKYOTOをご利用いただき、ありがとうございます。誠に勝手ながら皇紀2685年令和7年乙巳4月19日(土)は臨時休院とさせていただきます。この日は、大阪市阿倍野区にある阿倍野神社にて清掃奉仕に参加してまいります⛩🧹いつも通ってくださる皆さまにはご迷惑をおかけしてしまい、本当に申し訳ありません。ですが、こうして神社のお掃除に関われるご縁も僕にとっては大切な時間です。日々、身体を整えるお手伝い
弥生3月朝6時、阿倍野神社におついたちまいり。おついたち餅をいただきました。本殿西の旗上芸能稲荷社にもおまいりしました。まだ暗く寒いせいか、人は少なかったです。おまいりを終えたあとくらいから少しずつ明るくなり、人も増えてきました。今月も無事にすごせますように。伊藤美奈子箏&三味線ライブVol.204月5日(土)14時と17時の2回公演会場は前回と同じく「ドルチェ・アーティスト・サロン大阪」(最寄駅︰阪急大阪梅田)です。春のひととき、箏と三
ジャンプで連載中の『逃げ上手の若君』に出てくる北畠顕家公とその父親房が、共に御祭神として祀られている神社が大阪阿倍野区にあると知り、お参りをしに行ってきました。足利尊氏との戦いで21歳でその生涯を閉じるのですが、その才覚は目を見張るものがあったと伝えられています。明治政府に談判して神社を作ってしまうほどの氏子さんとなる人たちの話を境内で読んでいると、その熱量が伝わってきます。御朱印のコラボも、宮司さんの熱い想いで決定したとのこと。人の熱量って人を動かす力になるのだと教えてもらったひと時でした。
12月17日(火)久々友人のKさんとお参り大阪市阿倍野区北畠阿倍野神社御神木御魂振之宮(奥宮)御本殿後ろ勲の宮向い鳩紋御由緒祖霊社旗上稲荷社私の干支旗上芸能稲荷社暴れん坊将軍!!松平健様参拝大屋政子さんのお名前が土宮振り返りの鳥居参拝させて頂きありがとうございました【御朱印】ホームページより少名彦命様の三社めぐりを致します上の天神生根神社へてくてく続く…ここまでご覧頂きありがとうございます良い良い良いときをーー
BODYPITKYOTO院長藤崎進一です。皇紀2685年令和7年乙巳1月18日(金)一万人のお宮奉仕で大阪府大阪市阿倍野区に鎮座します阿倍野神社へ清掃奉仕に上がります⛩️いつもお宮奉仕活動にご理解いただき洵にありがとうございます。BODYPITKYOTO京都市北区大将軍一条町134✆075-461-5817ご予約は⇛http://bodypit-kyoto.jp/yoyaku/
2025.1.3の記録〜まずは久しぶりの神座でラーメン餃子もガマンできずライスは気持ち残させてもらいましたそんでもって天王寺駅から歩いて阿倍野神社まで来たよ初めて来たけど3が日にしては混んでなくて穴場でした天王寺駅まで戻って、またご褒美幸せな正月でした
三が日は仕事で初詣は行けずじまいだったので・・・仕事が休みの今日、近辺でどこに行こうか探して阿倍野神社に行ってみることにしました。方向音痴な私なので・・・案の定道に迷ってしまい、途方に暮れてどうしようと思っていたところ・・・優しそうなご年配の女性に声を掛けて教えてもらって、帰り道だからと途中まで一緒に行ってくれました。誠にありがたや~<(__)>無事に到着できてお参りできました(笑)歩き疲れてお腹も空いたのでパンケーキが食べたくなってケーニヒスクローネカフェへ寄って
阿倍野神社別格官幣社建武中興十五社北畠顕家と北畠親房を祀る大阪市阿倍野区北畠3-7-20露天神社近松門左衛門「曽根崎心中」お初天神大阪市北区曽根崎-5-4大阪天満宮菅原道真公を奉祀大阪市北区天神橋2-1-8大阪天満宮(天神祭)ギャル祭りでも有名天神祭り記念ご朱印住吉大社摂津国一之宮大阪市住吉区住吉2-9-89御霊神社商業・金融の中心地。摂津産土神大阪市中央区淡路町4-4-3豊国神社
こんばんは〜大阪を離れる前にお礼参りに伺ってきました。阿倍野界隈の神社を参拝して写真を撮るのをほぼ忘れてました💦ここ↓阿倍野神社ではお浄め酒を最後に頂戴しました。初めて訪れた時から気になっていました。5月のブログにも写真載せてます😅友達が先月からお浄め酒をスプレーボトルに入れて色んなシーンでシュッシュしてたら息子さんの事が良い方向に動き出したよと教えてくれました。自身も体調が改善されてきたと授与所の方も、これは良いですよ!私も使ってます〜♪とお話しして下さってる途中で神主
こんにちは。人生が豊かになる琴&三味線伊藤美奈子です。今日から10月。7月より8月、8月より9月が慌ただしく過ぎていきました。早起きして朝6時前に阿倍野神社におついたちまいり。おついたち餅を、ありがたく頂戴しました。その後、本殿西の旗上芸能稲荷社にもおまいりしました。今月も無事に過ごせますように。♪伊藤美奈子WEBはこちらです↓https://www.minakotomusic.com♪伊藤美奈子facebookはこちらです↓https://www.fac
こんにちは(^^)みなさんいつも、ありがとうございます♪💝今日は、私が産土神社と思っている、生根神社と、阿倍野神社の、動画と写真です。生根神社の御神木。4月のものです。とても、美しく、気持ちもよかったです。みなさんも、気持ちよくなってもらえたら、嬉しいです♪✨カラスが飛び立つ写真この日は、少彦名さまの三社参りで、阿倍野神社も行きました。幸誘う語らい神馬の写真も撮りましたので、どうぞ。とても、美しく、かわいらしいお顔でしょ♪✨🩷😊私は、最近、急に忙しくなってきました。勤務
こんにちは。人生が豊かになる琴&三味線伊藤美奈子です。8月葉月ですね。毎月毎月早1日!7月は特に早かったです。朝6時に阿倍野神社におついたちまいり。おついたち餅get。本殿西の旗上芸能稲荷社にもおまいりしました。今月も無事にすごせますように。♪伊藤美奈子WEBはこちらです↓https://www.minakotomusic.com♪伊藤美奈子facebookはこちらです↓https://www.facebook.com/treizemusic375♪伊藤美奈
ふだんぎ着物とライフハック研究家チャクラリスト®️のオオタアキコ(あっこ)です。blogをご覧いただきありがとうございます♪月一開催の着物お出かけ会。今月は、山伏・長田さんの神社ツアー。住吉大社方面に行ってきました!鳥居の前で、まずは恒例のミーティングから(笑)この日も本当に天気が良かった!日差しは暑すぎるくらいでしたが、日陰で風が吹くと気持ちいい…こちらは、敷地内にある種貸社の一寸法師
今日、5月5日はこどもの日なんですが、幼少期に可愛がってくれたおじいちゃんの(親族ではなく、親父の師匠の人)命日でもあります。最初に近くの花屋で、墓花💐を買って松屋町筋にあるお寺で眠っているおじいちゃん、おばあちゃんに手を合わせてきた後、住吉区にある住吉大社の方に行ってきました。当然、お祈り🙏目的でもあったんですけど昨年の今日にいただいてきました、五大石🪨をお返しして、新しい石をいただいてきました。※石を入れるお守り袋には入れ
こんにちは。人生が豊かになる琴&三味線伊藤美奈子です。小雨の中、朝6時に阿倍野神社におついたちまいり。本殿西の旗上芸能稲荷社にもおまいりしました。明るくなってきたせいか、おまいりの人が増えたような気がします。配られるおついたち餅は、どれくらい用意されるのかわかりませんが、7時にはもうないように思います。毎月投稿していると、何時ならある?とか質問されたりするのですが(笑)、早めのおまいりをオススメします。今月も無事に過ごせますように。♪伊藤美奈子WEB
ソメイヨシノはすっかり葉桜になってしまいましたが・・・八重桜がとってもキレイふんわりと、まんまるなかたまりのように咲いている感じが可愛らしくて大好きです阿倍野神社へご挨拶に閑静な住宅街の中にあるので、静かにお詣り出来ます。神社に来ると、清々しい気持ちになるので良いですね
メガネ屋さんから車で30分で到着の住吉大社遠い昔に行った覚えが…昔過ぎてほぼほぼ覚えてないこの太鼓橋だけはかろうじて覚えてる敷地内には色んな神社が集結この日は月1回行われてる初達さんの日ということで参拝者が沢山定期的に参拝されてる人が沢山いるなか次にいつ来れるか分からないので御朱印だけを頂く私思っていたよりも広くて1時間ほどゆっくりウロウロ🚶頂いた御朱印全部模様が刺繍になっておりますその後阿倍野神社直書きの3枚書き置きの3枚ここも定期的に限定の御朱印がある
こんにちは。人生が豊かになる琴&三味線伊藤美奈子です。早2月。朝6時におついたちまいり。暗くて寒く、おまいりの人はまばらでした。本殿前でおついたち餅をいただいて、本殿西の旗上芸能稲荷社にもおまいり。今月も無事にすごせますように。毎年恒例、桜の時期のライブはこちらです。おかげさまで、14時の部は、残席10となりました。17時の部は、まだまだ余裕がございます。引き続き、お問い合わせ&お申し込みをお待ちしております。Facebookのイベントページは、こちら
先日の三連休中、夫が住吉大社に行きたいというので参拝してきました。途中、道を間違えたという夫。五條宮の近くの道だったので、まずは五條宮に参拝しました。道を間違えることも神の誘導です。直感に従い、流れに任せて参拝します。👁️『普天間直弘さん☓ひすいこたろうさん☓鳴海周平さん』ひすいこたろうさんから、沖縄のスピリチュアルカウンセラー普天間直弘さんを知り、本を読ませていただきました。感性を磨く7つのワークが紹介されていました。それら…ameblo.jp四天王寺の近くにあり、定期的
公式Xで年末にお知らせがありましたが、北畠顕家グッズ?御朱印が登場していました。このアイデア天才じゃないですか大阪府阿倍野神社(以下写真は「逃げ若」公式Xより)初回分は一旦2日に売り切れたようで、授与再開はおそらく神社のFBでお知らせとなるようです。御朱印集めてはいないけど、魅力的なアイデアだなぁこの流れは護良親王にも来るのでしょうか‥どうか宮さまグッズ、来て2024年は「逃げ上手の若君」TVアニメ放送が始ります。明日1/5まではコミック版が全31話無料で読めるそうです
昼から靭公園近くのcafePEWSへgallery&cafePEWSテラス席店内わんちゃんメニューさつまいものモンブランサリー完食季節のショートケーキと珈琲☕️🍰本日のケーキ初詣にお出かけ阿倍野神社花将軍北畠顕家公像本殿で参拝稲荷社で撮影干支で撮影正月🎍ですが、嫌なニュース二日続けてですが、幸い羽田空港事故は乗客全員無事が不幸中の幸いですが、能登半島地震は甚大な被害が出てますね。阪神大震災思い出す惨状ですね。亡くなった方はお悔やみ申し上げます。北陸地方早く復興願う
こんにちは。人生が豊かになる琴&三味線伊藤美奈子です。早10月。朝6時、阿倍野神社におついたちまいり。小雨で、先月より暗かったです。本殿におまいりの後、おついたち餅をいただきました。本殿西の旗上芸能稲荷社にもおまいりしました。芸道上達!技術向上!おまいり後、雨は変わらずでしたが、少し明るくなってきました。今月も無事にすごせますように。♪伊藤美奈子WEBはこちらです↓https://www.minakotomusic.comHome|琴&三味線教室伊
文武両道神社仏閣・パワースポット105…阿倍野神社@大阪府【阿部野神社】(あべのじんじゃ)大阪市阿倍野区-kazu1000のブログ/社寺仏閣巡り(muragon.com)Addedby@hamastagram.jpnInstagrampost大阪市阿倍野区・阿部野神社参拝文武両道、戦の天才、スピード昇進を極めた南朝軍(後醍醐帝)側の若き英雄である北畠顕家公とその父、北畠親房公を主祭神としてお祀りされています。後藤久美子さん演じる顕家公凛々しいな~😍#阿倍野
🐉🩵💚ラジオで話した御朱印!透明の御朱印と透かし御朱印。御朱印集めしてる人〜⁇🙋神社トークしよっ🤭#阿倍野神社#旗上芸能稲荷社#水天宮#御朱印#祐奈の神社日記
今月18日に大阪阿倍野神社へ行きました。最近バタバタしていてやっと一昨日アップしようと思ったらJR遅延でハラハラして今日となりました🚃JRの遅延はよくあります🙄神馬様が祀られています。紫陽花が綺麗です。手水舎の犬がお尻を突き出していて面白い😆小さな田植えかな?拝殿の後ろに白蛇様が祀られていました。中にある庭園と茶室を見ました。春期大祭の御朱印をいただきました。扇子形で素敵です🦚御朱印の種類は色々あります。https://www.abenojinjya.com/阿部
6月のスタートに、うれしいニュース「藤井聡太さん、史上最年少で名人を獲得し、7冠に輝いて新名人に」全冠制覇「目指せるチャンス作れたのは幸運」藤井聡太新名人が会見-産経ニュース(sankei.com)本当に、おめでとうございます最近、滅入るようなニュースばかりだったので、明るいニュースに地元の方々は特に感無量だったようで、やっぱりすごい人だなあと感じました。これからの更なるご活躍をお祈りしますしかし、・・・個人的には、今日はリアル講座の予定を間違えてて、
先月、阿倍王子神社、安倍晴明神社に参拝した時から、阿倍野神社が気になっていたのですが、近くに八大龍王がお祀りされていると知り、5月8日に参拝してきました。場所は、旧熊野街道沿いにある晴明丘中央公園内。大きな公園だったので、見つけにくかったです。公園の奥にひっそりとあり、木や葉っぱで隠れてるので、意識している人でないと、気付かないと思います。北畠八大龍王ワタシは大きな神社にも参拝しますが、このような見つけにくい場所にお祀りされている神様に呼ばれるのもワクワクします。✨生駒山の八大龍王