ブログ記事167件
千葉県山武市にて、店舗内のレイアウト変更工事を行いました。お客様から「店舗フロアの一部を事務スペースとして活用したい」とのご要望をいただき、間仕切り壁の新設工事を実施しました。■施工内容・間仕切り壁の新設店舗がワンフロアの広い空間になっていたため、間柱で下地を組み、耐火ボードを使用して安全性と耐久性を確保しました。パテ処理を丁寧に施し、その上からクロスを貼ることで、美しく清潔感のある仕上がりとなりました。・片引き戸の設置出入りのしやすさを考慮し、事務所スペースの入口には片
町田市のリフォーム工事専門店HARU.Remodel合同会社です🍀戸建リフォーム完成しました現在は1世帯ですが、今後2世帯になるお客様です。※2階のリフォームがメインです。リフォーム前和室押入れ別角度書斎側リフォーム後和室を洋室にリフォームしましたクローゼット施主様の趣味であるボルダリング専用ボードを貼りました下り壁にも専用ボードを貼りました強度を保つ為、下地造作にかなりの時間を費やしました間仕切り壁を撤去して間取りを変更しました和室側と既存リビングの床の不
おはようございます間仕切り壁を造作中です施工前↓↓施工中リフォーム工事をご検討の際はあいじょう(株)までお気軽にお問い合わせくださいリフォーム、たたみ、給湯器のことなら西宮市のあいじょう株式会社は、より快適な住環境を創造します。畳、襖、リフォーム、給湯器他、各専門の職人が「あいじょう」の名に決して恥じることのない施工とサービスをご提供。「ご満足」をお届けします。www.aijyo.com
前回『睡眠は大切』こんにちはお腹の張りが凄すぎて何も出来ないかじりママです4人目帝王切開出産にあたり絶対安静と先生から指示を受けてます〜そんなのムリ小1の長男年長の長女自宅保育…ameblo.jp次女の夜泣き(?)に加えて激しすぎる胎動と長男の早起きでもうずっと睡眠不足なかじりママお昼もボーッとしてしまって階段を降りる時に「このまま落ちたら入院とかになって病院で1人でゆっくり眠れるんじゃないか…」とか考えてしまったり自分でも相当疲れてると感じてきてパパにも休みたいと伝えると
みなさんこんにちは。代表の成田です。今回は札幌市中央区、すすきのにある素敵なお店「ANELAGARDEN」様からのご依頼で壁に大きい鏡の取付、店舗入口付近に袖壁の造作工事をしてきました↑鏡を取り付ける壁お客様の希望は2点①室内が広く感じるように大きい鏡を取り付けたい②ダークミラーを使いたいダークミラーとは簡単に言うと黒い鏡です黒いけど意外としっかり見えるんです↑参考画像(左がダークミラー)オシャレですね~これはカッコよくなりそうだがしかし本物のダークミラー
おはようございます間仕切り壁撤去工事が完工しました。前回のブログはこちらから↓↓『間仕切り壁撤去工事』おはようございます本日の現場はこちらです。間仕切り壁を撤去し、引き込みの建具を入れます。↑間仕切り壁を撤去しました。↑入れる引き込み建具の幅に合わ…ameblo.jp間仕切り撤去後、3枚引き込み戸に変更建具はリクシルラシッサsです。扉をあけておくと部屋を広く使えます。掃き出しの窓もあるので日中はより陽の光をお部屋に取り込むことが出来そうですねリ
こんにちは😃内装デザイン室です。新橋の美容クリニック内装工事の進捗をお伝えいたします!『新橋美容クリニック内装工事進捗②』こんにちは😃内装デザイン室です。新橋の美容クリニック内装工事の進捗をお伝えいたします!『新橋美容クリニック内装工事進捗①』こんにちは…ameblo.jp今回は天井の下地と空調機器の吊込みです。今回はよく使用する天井カセット型のエアコンに加え、天井内に設置し
12/26(木)トイレのドアの明かり取り窓が小さすぎなのか、ボタンが出てすぐにないせいか、頻繁に使用後照明を消し忘れるので大型化後付けで枠の色味が違って、しかも塗り忘れまであったのも気になってたドアを外して屋外へ大きくくり抜きガラスをはめる内側は枠なしでスッキリ見た目?(ケチったし、サボった)表側ビフォーアフターこれで消し忘れ激減!と思うが、果たして嫁さんが気付くのはいつだろう…ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー空き瓶が複数できたので、ガラス瓶カッターチャレンジ!
既に1週間を過ぎました。営業マンは水曜木曜は休みです。その前に電話しました。👨クロスの件、現在の進捗を教えて下さい。👨💻まだクロス屋に連絡取れないんです。👨(取れない?メール一本で済むことだけど)先ずはカタログですが誰が送るのですか?👨💻クロス屋からメーカーに連絡してメーカーから直接お客様に送付します。もう少しお待ち下さい。👨待ってる間に工事日程を進めませんか。最初の相談(受付担当)では、午前大工、午後クロスで一日で終わる、土日でも早めに抑えれば大丈夫と聞いていますが。👨
2024年12月1日あいづ鍼灸接骨院がオープンします場所は・・・あいづ鍼灸接骨院(あいづはりきゅうせっこついん)·〒965-0848福島県会津若松市飯寺北3丁目7−35鍼灸院maps.app.goo.glオープン前に、工事でお邪魔しました。工事と言っても、トイレの便座取替・間仕切り壁制作・電気工事・看板ですH.Pもありますホームページを見ると、お得な情報もありますので、それを利用して会津若松市の鍼灸院・接骨院あいづ鍼灸接骨院(あいづはりきゅう)会津若松市に
こんにちは、山下です。静岡市葵区竜南M様邸です。内部も外部も工事は順調に進んでいます。内部では階段を掛ける工事が終了し、2階より壁のプラスターボード張りを開始しました。貫通部分や加工する部分を確認し、指定されたビスの間隔にて留めつけていきます。同時に間仕切りの壁の下地も起こしていきます。間仕切り壁ができると更に部屋の雰囲気がわかりやすくなりますね。外部では外壁工事を進めています。窓廻りや軒廻りの部材の取付が終わり、外壁材を1枚1枚加工しながら張っていきます
11/5(火)、6(水)可動式間仕切り収納、今はオープン棚に背板?間仕切り壁?を貼っていく左側完成右も完成裏からおっと!間仕切りの向こうの明かりが漏れてる!想定通り!ここまで火曜そして水曜予定変更があって隙間ができてるので明かりが漏れてる木材を段に合わせてってなると面倒で重くなるここは分厚いスキマテープ採用…ちょっと足りん!(ダイソーで購入、でもあらかじめ2個買ってる)仕切った6畳ほどの部分(息子帰省時用)こっちが息子帰省時に自分が寝るだけの2.5畳ほどのスペー
家を建てるとき、二人の子ども部屋をどうするか考えました。当時4歳と2歳。ジャングルジムとかプラレールとかで遊ぶには広い方がいい。で、6畳×2の部屋を12畳×1にしました。大きくなったら6畳×2にするための柱は入れてあります。あれから8年。もうすぐ中学生。そろそろ分けるか。壁を作って2部屋にする前提で柱が入れてありますが、就職、結婚等で家を出た後はどうするのか。簡単に開放できる方がいいかな。パーティション間仕切り戸部屋のレイアウトを考えたとき、仕切り側にはベッドを置く予定。さ
こんにちは!福本です。静岡市清水区O様邸です。外部では先週末に引き続き板金屋さんが外壁工事を行っています。1階からスタートし、一枚一枚丁寧に加工し2階部分の施工を進めています。見切り材も入り、とても綺麗に仕上がっています!もう少しで外壁工事も完了となりますので全体を見るのが今から楽しみですね!内部も工事が順調に進んでいます。棟梁は玄関廻りの付け巾木の施工が終了し、間仕切り壁の施工中!来週から壁のボード張りに取り掛かる予定ですので、室内の完成イメージがぐっ
こんにちは、山下です。静岡市葵区竜南M様邸です。棟梁は1階2階共、天井のプラスターボード貼りを終了し、2階より床板の施工を開始しました。建具の位置、間仕切り壁の位置、床板の割り付け等を考えながら一枚一枚加工し貼っていきます。現場内は無垢の木の香りに包まれてとても気持ちがいいです。自然な木の木目や節も見ていてとても癒されます。床板施工後は傷やよごれ防止の為、すぐに養生してしまうので一面に広がる床板をみれるようになるのは完成時となります。M様、楽しみにおまちくだ
10/30(水)、31(木)水曜ちょっとついでがあったので、前の家の最寄りコンビニで荷物発送店員さん、息子の保育園時の同級生やった(たいして親しくない同級生の父親を覚えてくれてた)そして向かいにあった建築屋さん?がなんと、動物病院になる模様引っ越す前なら最寄り動物病院になってたな!(いや、もしかして古民家からでも最寄り?)先週作ったロフト下に、部屋を分割するため稼働式間仕切り収納を制作(2つで間仕切る)その1の枠完成木曜はその2今はグラグラだが、背板兼間仕切り壁を貼って強度
こんにちは☀️今回は間仕切り壁と引き戸を新設する工事をご紹介いたします⬇️施工前広々とした明るいリビングですが写真手前の壁際からバルコニーに向かって間仕切りを造っていきます。⬇️軽天材を使用して壁の下地を組んでいきます。⬇️ボードを貼り、建具の枠が入りました⬇️クロスを貼り、扉を吊り込んで完成です^_^まるでもともとリビングの隣にお部屋があったかのような自然な仕上がりです⬇️こちらは裏側からのショット📷このようにご希望に応じて間取りを変更する工事も行っておりますそれでは今
断熱改修の達人古川繁宏氏(住まい環境プランニング代表取締役)断熱範囲と優先箇所を定め、コストを絞る部分断熱荒川尚美日経クロステック/日経アーキテクチュア断熱範囲と優先箇所を定め、コストを絞る部分断熱|日経クロステック(xTECH)(nikkei.com)住まい環境プランニング(盛岡市)の古川繁宏代表取締役は、住宅会社などからの依頼で100棟を超す建物の断熱設計と施工を支援してきた。2つ
今日は、部屋を2つに分けたいときにこういう間取りの分け方もあるよ!というものを紹介したいと思います可動式間仕切り将来的に部屋を2つ分けたいなと思った時は…今は背中合わせに置かれていますが…2つのうち、1つの収納を横一列に移動して天井までピタッとくっつけると収納兼、間仕切りになるような代物です小さいお子様がいて、今は一部屋でいいよという場合でも将来的に2部屋に分けたいなという時には間仕切り壁をリフォームするのではなくてこういう可動式の収納をつけるのもいいん
こんにちは今回はキッチンと洋室の間仕切り壁撤去の工事をご紹介致します。⬇️施工前キッチンゾーンのスペースを広げたいというご希望でしたが、構造的に柱は残すことをご了承の上で工事することに。キッチン側洋室側⬇️施工後残した柱はクロス巻きにしまして明るいキッチンスペースに明るく開放的なキッチンスペースになりましたご理解あるお客様のおかげでお家の強度は損なわず仕上げることができましたそれでは今日もいい一日になりますように✨✨まるしげ工務店埼玉県三郷市新築/増改築/リフォームまる
リノベーション現場では新たな間仕切り壁や土壁上に増し充填するセルロースファイバー断熱材のための下地材の取り付けが進んでいます。台風通過後に窓取り替えも行なう予定。工事範囲をしっかりと断熱改修していきます。大松の家@大松建設onInstagram:"リノベーション現場では新たな間仕切り壁や土壁上に増し充填するセルロースファイバー断熱材の下地材取り付けが進んでいます。台風が通過するまで待ってから既存窓の取り外しと新しい窓サッシの取り付けを行います。〜断熱改修〜リノベーション工事では断熱
どうもミズパパです可愛いお家をコンセプトにマイホームを計画2022.2月着工2022.4月上棟2022.8月完成・引渡し2022.9月入居2022.11月外構完成トラブル多発で波瀾万丈な家づくりでした可愛さを詰め込んだ一生に一度のマイホーム記録ですWEB内覧会まとめ↓良かったら見てね『【WEB内覧会まとめ】』どうもミズパパです南欧風の可愛い家をコンセプトにマイホームを計画2022.2月着工2022.4月上棟2022.8月完成・引渡し2022.9月入居20
こんにちは最近、お部屋に間仕切り壁を付けたいというご相談が多い傾向にありますそこで今回は間仕切り壁新設工事をご紹介いたします⬇️施工前⬇️将来的に部屋を分けれるよう入り口扉が2つ設置されていました。⬇️施工中木下地を組んで、、、⬇️ボードを張っていきます。⬇️そしてクロスを貼ったら完成です淡いブラウンのアクセントクロスで落ちついた仕上がりになりましたそれでは今日もいい一日になりますように✨✨まるしげ工務店埼玉県三郷市新築/増改築/リフォームまるしげ工務店埼玉県三郷市
きずなの『メニュー』はコチラ♪お問合せ先はコチラ♪ホームページはコチラ♪津市で間仕切壁を造作しました!お子様のお部屋がつながっていて一つの大きな部屋になっていました。その真ん中に、壁を作ります!!まずは、柱を立てていきます。床にもしっかりと取付けします。骨組みが完成しました!!そして、プラスターボードを張り付けました!反対側の面も完了!!日を改め、クロス屋さんにバトンタッチ!あっという間に素敵な空間になりました♪
名古屋市港区リフォーム追加電気工事を行いました。間仕切り壁を立てたので、そこにコンセントとテレビターミナルを新設しました。天気の兼ね合いで後日アンテナの設置に行きます。****************************************千葉電化株式会社愛知県春日井市中央通2-4TEL0568-81-2788FAX0568-81-3940HPhttps://chibadenka.com/業務日報戸谷https://ameblo.jp/toya-tibad
今日のコーディネートはこちらの写真から・・・玄関ホールから廊下を通ってLDKに入るドアの真正面に『格子の壁』が取り付けられておりました!この格子デザインに合わせて和モダンスタイルのコーディネートを提案させていただきました!縦格子の間仕切り壁に縦格子のデザインのチェアを合わせウッドフレームソファと前板のデザインが特徴的な和モダンスタイルにピッタリなテレビボードをチョイスしました!ウッドフレームソファの背中のデザインも格子デザインなん
2024年5月15日(水)仕事からの帰宅途中に、我が家邸に目を向けると、約束通りに鉄筋が搬入されていました。これがユニット鉄筋ですね。隣にあるブルーシートの下も、覗いてみました。ラベルには我が家の苗字が貼ってあり、"◯◯◯◯様邸"とね😊翌16日(木)夕方オッ⤴︎⤴︎⤴︎😃早速鉄筋組みましたね!細かい間仕切り壁の下部は、まだ組まれていませんでした。それにしても綺麗に組み上がっています。私には芸術的に感じます✨↑ビルトインガレージの端部過剰な程に鉄筋が組まれています🤭更
市内の工場の敷地内に離れのトイレ工事の様子です躯体は鉄骨構造になります。土間施工、立ち上がりのブロック基礎をして間仕切り壁を作る工事からです木で間仕切りを起こし窓を入れて透湿シートを施工しました。外壁はガルバリウム鋼板施工ですので横胴縁を施工しています。外壁が出来ないと縦樋が入れられないのでビニールで仮の樋にしています。
1dayリフォーム間仕切り工事子供部屋の間仕切りの壁をつくる工事です。家を建てる時には、子供部屋の間仕切り壁は、必要になった時に考えたらいいと思い1部屋にすることが多いです。流行りやアドバイザーの提案もありますけどね。ご家庭によっては、子供が二人いてもそのままでの方もいます。反対に、子供が自分の部屋が欲しいとなり間仕切る方も。ご両親が個別の部屋を与えてあげたいという思いの方も。それぞれのご家庭があると思います。間仕切りの工事は1日で終わります。午前中に壁をつくり、午後から
💉信じて打った方々は😑身体の不調が副反応だとは、なかなか思い至れないのでしょう😶🌫️リブログさせていただきました🙇♀️❣️第一月曜に担当する元氣高齢者健康体操の会場であるコミセンの広い会場、通常時は間仕切りしているために🧱体操終了後に間仕切り壁のパネルを動かして元通りにしなければなりません🚪が😦最後のパネルがいつもレール角に引っ掛かって所定の位置になかなか収まらないのですが😂昨日は一回でスンナリ収まり🤯嬉しくって記念にパシャリ🤳✨今日は夜教室の生徒さんから蒲鉾板とプルタグを預りました🛍