ブログ記事348件
いつもの検査に行ってきました。レットヴィモは非常に安定して使えてるし、昨年4月にとんでもないことになった以降、完全にやめてた酒も送別会シーズンでお試ししたら、大丈夫なことも分かった(無理は禁物)。これで効果抜群だったら最高なんですが、まぁ効果は継続していますが寛解は無理だよねってのは変わらず。ってのは主治医も同じ考えだということで、投薬前は腫瘍の位置/サイズの問題で手術できませんでしたが、今の状態であればできるかもしれない!ということでPET検査をして、腫瘍の状態を正確に把握したうえで手
『⑧義母から電話…ICUにて』『⑦義母の事…手術当日』『⑥義母の事…医師のポケットの中』『⑤義母の事…いよいよ入院』『④義母の遺言書』『③義母から電話…言い方』『②義母から電話…人生を振り…ameblo.jp⇧こちらの続きですご訪問有難うございます精密検査の結果心臓病と診断された義母…無事に手術が終わりましたICUで絶対安静中の義母から…再び電話が夫にきました義母「もしもーーしっ」手術前に近い…強い口調だわ夫「ハイハイ…どうしました❓」義母「どうもこう
『⑦義母の事…手術当日』『⑥義母の事…医師のポケットの中』『⑤義母の事…いよいよ入院』『④義母の遺言書』『③義母から電話…言い方』『②義母から電話…人生を振り返った』『義母から電話……ameblo.jp⇧こちらの続きですご訪問有難うございます精密検査の結果心臓病と診断された義母…無事に手術が終わりました手術が終わりICUに入院中の義母手術翌日は執刀医から電話をもらい経過は順調との事でした術後3日目に義母から夫に電話がきました早っ❗️義母「もしもし…」夫
『⑥義母の事…医師のポケットの中』『⑤義母の事…いよいよ入院』『④義母の遺言書』『③義母から電話…言い方』『②義母から電話…人生を振り返った』『義母から電話…めでたしめでたしからの』『⑤義母…ameblo.jp⇧こちらの続きですご訪問有難うございます精密検査の結果心臓病と診断された義母…入院・手術となりました義母の手術は午前9時過ぎに始まるとの事で…当日は夫と2人で朝6:30頃通勤ラッシュの渋滞に少しハマりながら横浜へ💨8時頃に義母の病
『④義母の遺言書』『③義母から電話…言い方』『②義母から電話…人生を振り返った』『義母から電話…めでたしめでたしからの』『⑤義母の体調不良の原因』『④義母の事…誤診か?誤った…ameblo.jp⇧こちらの続きですご訪問有難うございます精密検査の結果心臓病と診断された義母…入院しましたいよいよ義母の入院となりました2日後に手術となります夫と私と義姉で付き添って病室に入ると…ちょっと興奮状態の義母義母「まぁまぁ綺麗じゃなーい❗️景色はイマイチね
2021年12月23日、心臓の弁の置換手術を行いました。術前の麻酔で薄れゆく意識。目が覚めるとICU(集中治療室)でした。首や腕にホースが刺さっているし、トイレに行けないので尿をためるタンクも接続。手術は成功だったようですが、脈が安定しないという事で外部ペースメーカーを使用。鼻には酸素吸入、指には血中酸素濃度測定器という事で事実上ベッドに縛り付けられた状態でした。開胸手術で20㎝ほどの傷跡。実は開胸手術は2度目で、生まれつきのファロー四徴症だった為、5歳の時に手術をしました。これに
術後は骨折しているようなものなので2か月程はバンド固定してくださいとのこと。最初に病院で購入したトラコバンドは着物の帯のような形で広いマジックテープがついていてしっかりと固定はできるのですが胸の下の方が浮くのでどうしてもずれてしまい女性には使いづらいと思いました。退院してからこれを見つけました。竹虎胸部固定帯アドール女性用【竹虎公式】竹虎アドール女性用S/M/L/LL胸部固定帯楽天市場胸をよけて固定するのでずれにくく女性にはおすす
『②手術前の義母…メンタルの変動』『手術前の義母…メンタルの変動』『義母…心臓の精密検査の結果』『義母…肺の精密検査』『その後の義母から電話』『⑧義母…最後の聖戦』『⑦暴言お断り…救急センター…ameblo.jp⇧こちらの続きですご訪問有難うございます精密検査の結果心臓病と診断された義母…入院手術まで自宅療養中です診察前に開胸手術は絶対やらない❗️と意気込んでいた義母ですが…(カテーテル手術はOK)診察で義母が冷静な判断が出来るように夫が説得しました
『痛み止めについて(トアラセット)忘備録』先日の診察時に、未だに続いている『胸の痛み』『胸の傷跡の痛み』『圧迫感』『息切れ』等について相談したのですが、こればかりは仕方が無いとかで😅辛い時は我慢せず、…ameblo.jp先日の投稿でアドバイスいただいきましたカイロ☝️試してみました☝️結果、胸の痛み圧迫感等…違和感は軽減しましたー☺️👍温める行為が、やはり良いのでしょうね☺️☝️これで寒い間は乗り切れそうだ😂👍アドバイスいただいき、ありがとうございます😊※胸の辺り
どうしても気になって仕方なかったのでアレコレ検索してみたらありました〜手術で切り開いた肋骨を留めた針金は空港の金属探知機に反応するのかな?この疑問に答えてくださっている先生のYoutube紹介させて頂きますね-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be
本日はMyタクシー(旦那の運転する車)で循環器内科へやっと見ることが出来た自分の胸のレントゲン写真🩻映ってましたよ〜ハリガネ?ホッチキスの大きな芯?みたいなのが〜笑入院中2日に1回胸のレントゲン見てみたくて気になっていたんですけど大きな病院ではそれは叶わず…術後2ヶ月からは最初に心臓病を見つけてくださった個人病院での診察です来週が祝日と重なるため少し早めの受診に行って来ましたなにせ、まだ自分で運転出来ないのでね開胸正中切開術後は3ヶ月運転禁止なんです『
『義母…心臓の精密検査の結果』『義母…肺の精密検査』『その後の義母から電話』『⑧義母…最後の聖戦』『⑦暴言お断り…救急センターにて』『⑥義母…原因不明の体調不良の診断』『⑤取り乱す義母』『…ameblo.jp↑心臓病が発覚した義母ご訪問有難うございます精密検査の結果心臓病と診断された義母…義母の今後の治療はまず薬で症状を安定させてもう一度精密検査をしてカテーテルで冠動脈の狭窄が無いか他にも色々と調べてから手術の術式が決まるようです術式は●開胸手術…一般的な従来の術
お風呂に入る度に手術の跡を見て思うことさすがにこの傷では温泉には行けないなぁ〜どんな傷なの?って思う方は開胸正中切開…と検索したら似たようなのが出てくると思います私の場合縦に30センチくらい…怖がりな方は見ないでくださいねおやすみなさい〜
もう2月。結局、胸の痛み、違和感は感じる状況。大体ひどい痛みではないんだけど、突然胸が重苦しくなって不安になる時もある。あと先生は、このまま定着すれば大丈夫だというが開胸手術のあとくっつけた胸の骨がズレたというのも不安材料。胸の血腫がいつ吸収されるのか?胸の痛みはなくなるのか?前回先生に聞いたところ、ハッキリとどれくらいというのはなくて、人によって違う。痛みは完全にはなくならない場合もということだった。今月の検査で血腫の状況はどうなっているか?現在休職中だけど現在の状況では軽い作業
育脳ピアノレッスンの教科書南アルプス支部ですブログにお越しくださりありがとうございます初めてでも安心お子様からシニアの方まで楽しく始められるように工夫してレッスンしていますオキシトシンを出してみましょう!40人の開胸手術を受けた患者。・20人が手術直後から音楽を聞き、20人は聞かない。・音楽を聞いたグループの方が、聞かないグループより…・オキシトシンのレベルが大幅に増加・リラックスしたと
私の壊れかけていた心臓くん部品交換して頂いて順調に回復してきています💕強いて言うなら息切れは有りますが検査数値や心電図などは落ち着いてきていてゆっくりとゆっくりと…ただ…困ったことに胸骨の開胸手術後は術後3ヶ月運転出来ないんですって…私は足が悪いので動くのは全て車頼りです3ヶ月運転出来ないとなるとはて…退院したあとどうしましょう
令和7年1月10日今年初Takuの主治医は腫瘍内科の先生だけど忙しいのかな呼吸器外科の先生が対応してくれました仕事のできそうな先生です胚細胞腫瘍の抗がん剤治療は規則正しくしないといけない延期や休薬はないそうです非常に強い薬の為誰もが4クール以上は認められていないのことということで本当に悔やまれる抗癌剤治療終了結果は4.5×3.5センチ残存同じ病気の人と
60歳からの育脳シニアピアノレッスン諫早教室、上田ゆりえピアノ教室の上田由利枝です。この記事は、大人の方、シニアの方向けに書いています。40人の開胸手術を受けた患者。・20人が手術直後から音楽を聞き、20人は聞かない。・音楽を聞いたグループの方が、聞かないグループより…・オキシトシンのレベルが大幅に増加・リラックスしたと感じる患者が多数・使用した曲はMusiCureという会社が独自に作曲、制作した。まさにリラックス音楽、癒しの音楽でしたね。
あなたの新たな一歩をサポートします!病気や手術を経て、理学療法士と共にリハビリに励んできたあなたへ。病院で日常生活に戻れるとリハビリの終わりを診断されたものの、心の中には「もっと動けるはず」という思いが残っていませんか?院長セッションは、その思いを実現するためのサポートを提供します。こんなお悩みはありませんか?病気や怪我への不安から、動くことに恐れを抱いている痛めた部位をかばってしまい、動かせないかつての自分を取り戻したいと強く願っているトレーニングをしているけど、自己流で、あっ
ご訪問ありがとうございます尾骨の痛みももう治らないんじゃないのかなと思ったりしたけど痛みも軽度となり上半身の筋トレもしながらつくづく思う人間の回復力はすごいと…手術の後の痛みも傷も、もうない。開胸手術をしてから2年2ヶ月経過(写真は聖路加国際病院HPからお借りしてます)胸腔鏡手術をしてからもう半年になろうとする。自分の意思とは無関係に絶え間なく身体は修復を図ろうとしてくれている。何に感謝しよう全てに感謝ありがとう細胞たちももうすぐクリスマス🎄この年になるとあ
開胸手術から11年3ヶ月左上半身の痛みと痺れはず~っと続いたままです。1週間ほど前から左胸の張りと痺れが酷く夜中に目を覚ますほどの痛みを感じることもあります。半年に一度血液検査してCT撮っているんで嫌な事にはなっていないと思うんですが、脛に傷もつ罹患者はひたすらこの痛みに耐えつつ、和らぐのを願っています。
退院後、初受診。入院中も症状について主治医さんや担当医さんに色々聞きましたが、結構忘れてそうなので聞きたいことをノートに書いて診察にいきました。まずは今日の検査のレントゲン、血液検査の結果は良かったとのこと。一安心。大きな深呼吸をすると胸が痛むというと胸の内側の血が吸収されるまで痛むと言う。一応どれくらいで痛みがなくなるか?と聞いてみると、主治医さんはずいぶん悩んで半年はかかるかもしれない。と言われた。!!そんなにかかるんですか??と思わず聞くと、開胸手術して、くっつけた骨が外れるな
第九話交通事故による猫の横隔膜ヘルニア鈴虫だろうか、興梠なのか、リン・リン・・・ロ・ロ・ロ・ロと虫の音が聞こえる。まさに秋の夜長である。空には月明り、風は穏やかで、ススキの穂が静かに揺れている。「明日は獣医師会の理事会ですね」と智子(さとこ)が倫(とも)世(つぐ)のためにほうじ茶を入れていた。「明日の理事会、午後からだから、午前中診療して、その後出かけようと思っている。午後1時から会議が始まるので、病院に戻るのは4時頃かな。もし、急ぎのことあったら僕の携帯に電話してください
開胸手術から一年9ヶ月が経ち、そういえば、あれは勘違いしていたなと思うことがある。剃毛についてだ。手術前に「剃毛するかも」と看護師に言われていた。今から思えば、その場合の剃毛とは胸毛のことだったんだと思う。でも当時手術前においては、開胸手術の際にどこの毛が邪魔なのかよくわかってなかった。さらには、僕自身は胸毛自体がそもそも生えてなかった。なので、剃毛と聞いてイメージしたのが下の方だった。看護師は、その患者の体毛事情など知らないから、部位を指定せずに幅広に伝えたんだと今は思う。そうい
わっ今なんか突然思い出した開胸手術の後半戦の時間がん3年生に進級なんだ新たに人生がスタートした日がん細胞ちゃんおとなしくおとなしく過ごすか自滅の道を選ぶなどして正常細胞さんにいたずらしたり迷惑かけることはしないんだよ
ご無沙汰しています。先日約5カ月ぶりに妹と表参道に行きました。バセドウ病の、定期検診を受診する為です。5年前からバセドウ病の治療をしています。いつもは1人で行っていましたが道中何かあったら大変だからと妹が付き添ってくれました。まずは血液を採取してそこからは診察まで最低でも1時間はかかるのでいつもの様にランチに行きましたアボカドとサーモンのプレートを注文したのですが何故かチキンと季節野菜のプレートが運ばれて来ましたきっと私の滑舌が良くなかったのかも久しぶりの通院
11:00買出し2日後に彼氏君が待つ大阪へ帰るので日用品を買いに連れてってくれた母優しい開胸手術をしてもうすぐ3ヶ月脈拍はまだ高いけど順調に回復12:00昼気になるお店でご飯ワーファリンの禁忌食材を避ける事と塩分制限を考えつけ麺に決定つけずに麺のみたべて母と半分したよ久しぶりのドーナツ大好きなスタバまで17:00帰宅買い物終わって母が荷造りをしてくれた向こうに持って帰る洋服をまとめてくれた本当に優しい明日は母がお
開胸手術して一年半経った時の循環器外科での診察にて医師「心臓の音を聞かせてください」・・・医師「うん、問題ないですね。傷跡も、もう少しなじんで行きますからね」僕「傷跡は自分では鏡に写したりしないし見ないことにしてます。気がつかなかったことにしています」医師は「はっ」としていた気がする。手術痕は確かに気にはなる。かと言って、すぐすぐどうにか出来るものでもない。自然になじんで消えていくのを待つしかない。なじんだかな?と折に触れて確認すると却って気になってしまう。もう傷跡が消えたも
前回(母の手術)の続きです10日経過しました毎日スマホを肌身離さず自宅待機………1週間すぎたあたりからお水を口にすることができるようになりましたがひと口飲むたびに苦しそうにリバースしているそうです………1日おきの人工透析の送迎や実家へ毎日の通いがなくなり家で考える時間がありすぎて母がこの先苦しむために生きていくのならば…せめて穏やかにとも思ったりしました………人工透析が始まって2年間母に対して毎日できる事はやったと自分自身(自己満足)で思いますがそれでも
昨夜、呼吸器外科医の安福和弘氏のドキュメンタリー番組がありました。そのお人柄と生き様に感銘を受けたことは置いておいて…。途中、手術の様子もモザイクなしで放映していました。(多分)胸骨正中切開手術の様子も。最近すっかり元気にしていて、気になることといえば肥厚性瘢痕が寝ている時に痒い時があるのがうっとうしい、ぐらいに思っていたので、映像を見ながら、自分もあんな手術をしたんだなー。私すごいじゃん。じゃあ手術跡が痒いくらいまあいいかと思えてしまいました。ちなみに今は寝る前によもぎ化粧水を傷跡に塗