ブログ記事393件
🌠この書き込みはウォーキングに出掛けた時の画像と共にその画像から思いついた話、はたまた全く関係ない話をほわ~って書く適当なヤツです☝誰も覚えていないと思いますが、『開成山大神宮』は私にはとっては子供の頃から慣れ親しんだ場所なのです。そんな開成山大神宮の前には、通る度に必ず目にするモノがあった。詳しくはわからないが子供の頃に聞いた事がある。むかし、開成山大神宮の何らかに対して寄付をした人が石碑に名前を刻まれていると。この石碑には私の父や祖母、また当時の名士や企業の名前が書かれている。
夏日が続いてますがまだお花見を楽しんでる我が家(笑)もっと回りたい所がありましたが今年は散る前にたくさん見れた気がします日本ほど至る所で桜が見れる国は他にないですよね本当に感謝感謝です♪動画も撮りましたがワンチャンの声が凄まじいので消音がオススメです(笑)水面の花びらも綺麗☆そして公園の向かい側の神社⛩️へ枝垂れ桜はまだ咲いていて春の参拝も賑わっていました露店もたくさん境内の散歩はとても癒されます散歩中は、最近公表されたテレポーテーションやタイムトラベルの話題を
先週、桜が満開の時にお花見もしたし、今週散っているはずだったのですが今年の桜は長く楽しめましたね◡̈♥︎金曜日に授業参観があり、散り始めているけどまだまだ桜は残っている!16時過ぎまでPTA総会やら学年懇談会やらに参加して期日前投票に行って夜は麻辣湯が食べたいという旦那の希望でバーミヤン。麻辣湯食べたいなんて女子か!←帰りに金曜日だからか開成山が空いていたのでちょこっと寄り道★開成山でのお花見は締めたはずなのにw次女と三女はフルーツあめ。長女はクレープ♡わたしも
日本三大桜の一つ三春滝桜を見に福島県へ郡山駅からレンタカーで出発4/9に訪れたのですが前日に開花、咲き始めでした寒の戻りがあり当初の予想より遅い開花・・・この4日後位には満開🌸となりましたこちらの写真は2023年に訪れた時のもの初めて滝桜を見たとき感動で涙がでました母と叔母にも見せてあげたい二人を誘って訪れたのですが残念です『樹齢千年三春滝桜〜日本三大桜〜』三春
2日目は、福島市から車で1時間程動き、郡山市の『開成山公園』に行きました開成山公園住所:福島県郡山市開成1丁目5電話番号:0249348733入口に置いてあった看板によると、開成山公園作った時には800本以上桜を植樹したみたいなんだけど、競技場とか作る際にもしかしたら減ったのかもしれない...でも、たくさん桜ありましたやっぱり桜はきれいですねここは、公園というだけあって、遊具もあります。ラッキー公園もありました。ラッキー公園の存在は知っていたけど、初めて見たので嬉しくなっちゃっ
こちらは桜が満開です\(^o^)/でも今日の雨で散ってしまうかなぁ…(๑´•ω•๑)5日にはもう屋台も出ていて公園内でのイベントもやっていたので桜はまったく咲いていないけどお花見へw飲みたかったN-STANDのチョコミントドリンク(*´艸`)♡わたしいわゆるチョコミン党なんですよ٩(ˊᗜˋ*)و✧*。次女と三女はジュエリーソーダ.·˖*✩キラキラ〜・:*+.屋台でもいつものやきとりとかおでんとかお団子とか♡この日は混んでなくて良かったなぁ♡そして昨日は満開\(^o
こんにちは〜どんより〜な福島県ですこれから雨が降る予報です書きたいことが大渋滞を起こしてますなので、今日は一気に最近のことを書きたいと思いますので、お暇な方はお付き合い下さいませ〜大田原の桜祭りに出店した次の日、主人が大田原に田んぼの肥料を買いに行くと言うので、いっしょに軽トラックで〜大田原市に向かう途中寄ったのは〜那須温泉神社日頃の感謝を伝えて、近況報告させていただきますお詣りの後はもちろん一の鳥居前の足湯にこの日は湯量が少なめいつもは熱くて水道から水をひきながら、熱い熱
4月12日(土)車をかえて5年で4万キロ。新車の時から履いていた夏タイヤが流石に駄目になってきたので車検を前におニューに組み換え。今回は楽天で買ったタイヤを本宮市のGSに直送して組んでもらいました。BSからMichelinとなりましたが静粛性向上…いい感じです。👍️終わったその足で蛇の鼻遊楽園に📷️を持ってお花見に行ってみました。ちょうど満開…見頃でしたね。何かと話題のインバンウンド。随分賑やかな御一行様だなぁと思ったら🇨🇳の方々。こんな田舎にまで…。たっぷり落として行ってくださいな
本日発売のこちら2軒目のスーパーで捕獲でも極のおじじと特のみっちゃん不在💦また覗いた時に見てみよう~FGOの有償石ガチャ。必ず星5サバがもらえるので~やってみた。またまたおっかないお姉さん(笑)昨日から晴信ピックアップ!石貯めてましたやっと来た~中の人は梅ちゃん。謙信信玄揃いましたチビ達とお花見へ。本当に咲き始めなので、ビックリするほど混んでないいつもの出店で焼き鳥を買い。一通り出店を眺めていたら…いわなの塩焼き売ってた!もちろん買いました(笑)おチビと私の
私の命懸けの福祉関係者への自行化他にわたる折伏実践行2025年04月03日00時19分06秒|『福祉』『介護』病院・障碍者・高齢者福祉。母の優しさ。借金ローン返済地獄解決篇大体が、御自分で尻拭いすべき案件。それに、私は、とっくに私にこの話を打診された段階で、早々に話題は次のステージに移ったものと受け取っていました。誰彼をも前にして置いて、何一つ計画段階、計画の俎上にも載せていないのは、明らかなる、貴方、相談室室長の大失敗、大失策、大失点。こんな事が罷り通る時点で、正にまるでマンガ
2025年2月11日建国記念日郡山迄行って来ました〜前に優君のライブで1人で行ったけなあ〜急遽猪苗代湖迄行ったけ🤣っていつ頃だったからブログ探したら2016年の12月だった8年以上前とは…💦昨日はイエモンのライブで友達と一緒〜武道館もNHKホールも2人揃って落選長いツアーだから遠征しようと行く気満々で岡山申し込んだら落選冬の倉敷おば旅が無くなりました日帰りで行けると申し込んだ郡山が唯一当選私は運良く1人で初日申し込んで行けたけど彼女はやっと〜!!年末に武
🌻2012年1月1日、開成山大神宮に初詣に行く前だったとおもう。この頃【なおくん】は兄者【よっし〜】の自転車のベルが大好きで、よくチリンチリンとず〜っと鳴らしていましたね✨《初出展》Facebook3号2023年11月2日
\フォローありがとうございます/インスタグラム\ご依頼などはコチラから/お問い合わせはこちらこんにちは!ようみんです我が家の自己紹介『4月。改めまして。』\フォローありがとうございます/\ご依頼などはコチラから/お問い合わせはこちらこんにちは!ようみんですおかあさんといっしょあつこお姉さん…ameblo.jp今日はお出かけレポです1月の3連休夫の
おはようございますだいちゃんです只今産直に出荷中ですが、駐車場で待機中ですこのスーパーの支店だけ、なかなか鍵が開きません今朝はかなり寒くマイナス7℃꒰ঌ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈໒꒱昨日、ひとりで厄払いに行ってきました❣️(ダーリンはりんごの剪定)生家の近くの開成山大神宮へ結構お正月から日にちも経ってるけど、各回、10人以上居ましたよ全国で唯一、明治以降に伊勢神宮の御分霊を許可された神宮です何気に自慢です(笑
熱が出て、これほど嬉しいことって、あります?笑!だって37°7分!ここまで小麦粉で熱出る?だとしたらプラセボ薬,すごくない?騙しのテクニック、そこまでやる?発熱要素まで、入れる?あとは、私,特に小麦アレルギーとかもないですし!パンもうどんもパスタも,バンバン食べてますー!今解熱剤も効き、お腹も減ってます!笑もうね、信じるわ!信じるしかない!これでプラセボなら,それはそれで,笑い取れるレベルだもん!いいよ、騙されましょー!笑!騙されて,笑いとります!☆*:.。.o(≧▽≦)o
5日に近所の開成山大神宮に初詣に行ってきました**いつもは1月末とか2.3月とかなんだけど屋台も出ているし、大神宮のお向かいの開成山公園ではキッチンカーが出ていたりしていたので行ってみることに★結構混んでいて、参拝まで15分くらい並んだー。(基本ディズニー以外では並びたくない。笑)去年のお守りも納めて、今年は小厄の後厄だからまた新しい厄除けのお守りを**あとはお正月限定御朱印もまだあったのでそちらも(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°金と銀があったようなんですが、もう金はなか
1月5日初詣に郡山市にある「開成山大神宮」に参拝しました。「開成山大神宮」は伊勢神宮の分霊が奉納されている事から『東北のお伊勢さま』と呼ばれ由緒ある神社で県内外から多くの参拝客が訪れます正月限定御朱印、金色と銀色の2種類ありましたが、既に金色の方は無くなっていて銀色の方を頂いて来ました。境内には稲荷神社もあります。お昼は蟹ピラフで有名なシーフードレストラン「メヒコ」で蟹ピラフ天気が良かったので足を延ばして猪苗代湖へ、猪苗代湖は国内で淡水湖としては3番目に広い
三が日も過ぎ今日は1月4日!「もうそこまで混んでいないだろう!」と思って行ったけど、、、まあまあそこそこ混んでいた💦長い参拝の列に並んで今年もしっかりと手を合わせてきました🙏お守りを買ってそのあとおみくじをひいたら、、、な、な、なんと!!!大吉でした〜!2年連続大吉だあ〜!うれしい〜今年も羽目を外さず丁寧な生活を心がけ今まで以上に健康に気をつけてなるべくイライラせずに心穏やかに過ごしていきたいです!ずっと夫にイライラしていたけどお参りしたら気持ちがすっきりしま
昨日は1月3日で、いわゆる三が日最終日。多くの行政官庁や公務等に携わる方々は4日から出勤となりますな・・・でも今年は1月4~5日が土日。まだまだ休みが続くのは嬉しい限りですねしかしながら休み明けでいきなり5連勤は今からなかなか憂鬱ですねぇ昨日は朝に開成山大神宮と安積国造神社に初詣に出かけました郡山に来てからはどちらかに初詣に出かけていましたが今回は「どっちも」であります。先ずは・・・開成山公園横にある開成山大神宮へ開成山大神宮は1876年(明治九年)創建
謹賀新年!年が明けました!皆様の日頃のご厚情に、感謝申し上げると共に、良いお年になりますように!心よりお祈り申し上げます!これからますます,世界に良いことがありますように!どんな苦難があっても,負けないわたしでいられますように!いつも希望と共に生きられますように!皆様,明けましておめでとうございます!(昨年2月開成山大神宮拝殿インザウィンドコンサート!)大谷翔平選手に赤ちゃんができて、日本中に幸せをくれましたね?昨夜は、うちの一番上のマゴちゃんが、肋骨を折って,辛いじい
早くも2024年が幕を閉じようとしています。みなさんにとってはどんな一年だったでしょうか?私的には何も目標を達成できずに終わってしまった感じです。自転車はあまり乗らずに、レースはまったくダメでしたマラソン大会では、現時点でのベストは尽くせたかな?という感じはしています。当然ですが、きちんと目標を定めて取り組むほうがいいですよね。このブログの最後に書こうと思います。では1月から簡単に振り返ってみますね。走行距離は自転車で走った距離です。1月走行距離:86.44km昨年11
ご訪問ありがとうございます❤️冬至ですね✨福島に来ています。開成山大神宮さまおみくじ、引いてみました。小吉。でしたが、内容が嬉しい😆まさに、陰陽の陽に転じる今日にリンクしたような内容❤️ありがとうございましたm(__)m日々、色々あるけど、少しずつ陽も長くなるように陰極まって陽になりますように。転じてくれることを願いつつお参りさせて頂きました。開成山大神宮さま。大好きな神社さまです!今日は、祖霊社様から参拝、という気分。最後に拝殿前に向かいますと元気の良
郡山市に到着後、まだ明るかったので、夕飯の買い出しも兼ねて周辺をぶらり散歩。ビジネスホテルの朝食朝からモリモリ食べる。昼食時間になってもお腹がすかなかった。値引きになっていたお弁当で遅めのランチタイム
10月、福島県郡山市五百渕のほとりにある「お食事処石水」に初めて行きました🤭というのも、お孫ちゃんの「七五三祝い」だったのです㊗️「開成山公園」から「開成山大神宮」に向かいます🤗記念撮影📷開成山大神宮の鳥居です⛩下のお孫ちゃんが5歳になりました㊗️開成山大神宮お詣りが終わって、「お食事処石水」に着きました🤗ひっそりとした住宅街の一角にあり、知る人ぞ知る名店みたいです😋初めて来ました🤭お子様御膳お孫ちゃんは着物を脱いでスッキリ🤗大好きなものばかりで大喜び🤩😋ほとんどが予
■11月2日~4日のレポがまだ終わってない!!ということで足早に振り返っていきたいと思います。福島ツアー、二社目には東北のお伊勢さまといわれる開成山大神宮(かいせいざんだいじんぐう)へ!主祭神は天照大御神・豊受大神・神倭伊波禮彦命(神武天皇)です。高野山で学んだ水溜リフレクションの写真をはじめて撮りましたw。次は阿邪訶根神社(あさかねじんじゃ)へ。たまたま前日に見た本にこちらの神社の名前があり、寄ることになりました。いわゆるヨバレタという現象でしょう。
おととい、昨日と、二日連続開成茶屋でお食事。読売新聞を読む。その後は周辺をぶらつき、郡山市開成館を通る。所在地:〒963-8851福島県郡山市開成3丁目3−7
今年最後の連休で私の実家福島へ行きチェリ子さんの七五三のお詣りに開成山大神宮に行ってきました。当日着付けして写真館行ってお詣りして…というプランも考えていましたが、絶対嫌がる!泣き叫ぶに違いない!と、思いまして…前撮りを料金が安いうちに済ませていましたさあ、本番だ。私の素早さに全てがかかっている!と、準備に入ります。髪の毛はなんとかキャンディー舐めてる間にやれました。そして着替えとなった時です。予想通り「着たくないのヨォー!これ嫌いなのヨォー!
10月13日下のお孫ちゃんの「七五三」祝いをしました💕2人とも「カッコいい🤭」「開成山大神宮」にお参りしてきました😊後ろ姿もカッコいいです🤭2人とも、「健康で、心も体も元気に、大きく成長していってね💕」
ザ!世界仰天ニュース8月20日(火)21:00~21:54日テレ<番組内容>神様のお告げを信じ5億円を失った辺見マリ「神の声」が聞こえるという謎の女性と白装束で集団生活を行い、神様のお告げを次々と信じて5億円を失った辺見マリ。巧妙に仕組まれたマインドコントロールの手口とはってのを先ほどテレビで見たのだが、辺見えみり同様に自分にも同じ思いがある。母が「私は神様の仕事をする」って言っていて、神を優先し、人間を後回しにしてきたのと、自分の信仰する者ばかりの世界にずっと生きてお
東京に戻らぬゆえ、靖国神社には参拝せず、心の中で祈る。郡山では開成山大神宮にお参り。伊勢神宮の分霊が奉納されている『東北のお伊勢さま』「天照大御神」と「開成山大神宮」の神宮大麻を戴くが、息子氏より「大麻売ってんの?」などと、今までの教育が泡になるようなことを言われる。豊受大神は、農業・商業・工業・水産業等衣食住の守護神として崇拝。開成山稲荷大明神。東日本大震災の鎮魂・感謝・再生。