ブログ記事31件
長野県北佐久郡御代田町大字塩野新楽寺三重塔1751年江戸寛延4年建立石段を上った境内の右手の奥に建つ三重塔凝った作りの桟唐戸脇間の蓮子窓所々に残る朱の色朱色の塔を連想させる朱の色重量感あるお姿しなの鉄道御代田駅より徒歩58分3.9㎞
こんにちはイクオくんの毎日が超自然派ライフ田嶋です。このブログでは、「人間も自然の一部である」に氣づいてしまったイクオくんが人と地球と宇宙に優しい自然波動たっぷりの情報発信をしています。自然派情報です!今年も楽しみにしていたもぐファームさんより「もぐ米玄米」と「お野菜」届きました。ご縁をむすぶごはんをむすぶ自然をむすぶ食べることは生きること標高900mの長野県御代田町で自然栽培の野菜とお米を育てていらっしゃいます。
こんちわ『管理人』です😃土曜は『team蕎麦の会』の例会日‥んで遂に蕎麦の本場長野へ『おとなの日帰り遠足』に行ってきました😁計画自体はコロナ以前からあったのですが‥コロナで県外活動自粛・会長は傘寿になり自分は肺癌と💦「こりゃ行けるときに行っとかないと😩💦」と云う考えが無かったと云えばウソになります😁当日の朝は6:30に迎えに行く予定なので5:00に起床‥起きがけにスマホで会長宅までの到着時間を確認すると45分😊余裕カマして5:40に出発‥案の定アクアライン渋滞で会長宅まで1時間10分💦毎
長野県北佐久郡御代田町御代田にある、浅間翁メニューの一部田舎も気になりますが、ざるを注文蕎麦蕎麦は、細めでコシが強めです。噛みしめるタイプで、仄かに風味を感じます。旨し。ナイス。ナイス。
撮影日2014/08/08所在地は長野県北佐久郡御代田町御代田御代田町交通記念館115系電車の走っているとこはしなの鉄道
今日焙煎のグァテマラ。最高に美味しかった......!!カッピング(テイスティング)中に一人でテンションアガるグァテマラはバレンタインブレンドのベースに使ってます。前回のクリスマスブレンドはたくさんの嬉しいお言葉をいただきましたがこちらも自信作です!https://koichirou.thebase.in/items/39242342よろしければのぞいてみてください。今日みたく焙煎が
きのうは、コーヒー豆の販売を始めてから最も賑わった日になりました「マルシェで飲んだコーヒーが美味しかったから」と来てくださったり、先日登録したばかりの「googlemap」で見つけて来てくださったり。急な満席状態にてんぱっていたのは明白で、お気遣いが足りなくすいませんでしたですが、よく来てくださいました!ありがとうございます🙇♂️今年は日曜はなるべくオープンしたいと考えています。よろしくお願いいたします。詳しい日程は、このブログ
【長野県北佐久郡御代田町】庭いじり終わったんだよおじさん【おじさんおそうじ日記17日目】どうも、おそうじおじさんです。先日新しい動画上がりました。ブログ遅くなってすみません・・・!アップロード日と仕事が重なり、その後他の動画の編集等に追われてブログ更新を後回しにしてしまっておりました・・・。そんなおじさんの言い訳なんて聞きたくないと思いますので、さっさと動画について触れていきたいと思います。今回の動画は長野県北佐久郡御代田町の別荘での庭作業最終章でございます!庭と駐車場、砂利敷きなど
【長野県北佐久郡御代田町】ぐちゅぐちゅ改修おじさん【おじさんおそうじ日記14日目】どうも、おそうじおじさんです。新たな動画をアップロードしました。長野県北佐久郡御代田町での別荘シリーズ第5段、家周りの整備でございます。今回は以前に草抜きをした家の周りに砂利を敷き、駐車場までの道を整備しました。土が腐葉土的な感じでふわふわで柔らかいので、ある程度踏み固めてから砂利を撒いてその後さらに踏み固めるという作業でしたが、その時生まれた謎のエクササイズ「砂利ササイズ」正直良い運動になりそうですが
【長野県北佐久郡御代田町】おじさんDIY~駐車場編~【おじさんおそうじ日記12日目】どうも、おそうじおじさんです。新しく動画をアップしました。相も変わらず長野県北佐久郡御代田町の拠点での動画でございます。今回はいつもに比べて早めの投稿、週で2本目の動画となりました。庭シリーズに引き続いてやる作業は駐車場作りです!とは言え、要は駐車スペース作るということなんですが、簡易的ではありますがコンクリを練って固めております。一応自分たちではDIYと言っておりますが、果たしてそう呼んで良いんで
【長野県北佐久郡御代田町】おじさん、ピーナッツ植えるってよ【おじさんおそうじ日記10日目】どうも、おそうじおじさんです。記念すべき10本目の動画をアップしました!前回ブログを書いた数時間後にこの記事を書いていますが…汗それはさておき、今回も長野県北佐久郡御代田町にて庭作業の続きです。個人宅かつ自分達の拠点である施設で撮影した動画が続いてしまい、おそうじおじさんのコンセプトである社会活動からズレてるんじゃないか?と思われる方もいるかもしれませんが、我々は幅広く活動していきたいと思っている
【長野県北佐久郡御代田町】おじさんは知る、妖精さんの正体【おじさんおそうじ日記9日目】どうも、おそうじおじさんです。この度はブログ記事が遅くなって大変申し訳ございませんでした。というのも、動画を上げたのが17日でほぼ1週間が経過しております・・・。ブログを書き忘れたのは自分の責任ではあるんですが、それはさておき記事に書くことがすでに頭から抜けております・・・汗記事を書いてる現在はすでに次回動画の撮影も終え、なんなら次回撮影の準備をしている段階でして記憶の混濁が見られる状態です。これが
【長野県北佐久郡御代田町】避暑地で優雅おじさん【おじさんおそうじ日記8日目】どうも、おそうじおじさんです。新たな動画を投稿しました。今回は長野県北佐久郡御代田町。簡単に言うと軽井沢の近くです。別荘地にて作業をしてきたんですが、今までとは違い初めての個人宅です。知り合いに許可を得て別荘を拠点とさせて頂くために、まずはその別荘周りを軽く整備していきます。今回の動画は草取り・・・というか当分は草取りかもしれません。なにせ自然の中の別荘なので草がもしゃもしゃしてました。梅雨も明けて気温がか
今日は、昨日のお出かけです。長野県北佐久郡御代田町役場庁舎駐車場で開催された長野コーヒーフィスティバル2019in御代田へ大分、前にインスタでフォロさせて頂いてる方に教えてもらったんです。2018年に白馬で初開催された「長野コーヒーフェスティバル」2019年は5月に諏訪市で行われ9月には御代田町で第3回目となる長野コーヒーフェスティバル『行ってみたいな~』と思ってました。and・・偶然に出店さ
おはようございます、藤企画のマサです☆今日は、物件紹介させていただきますざっくりとした情報しか載せれませんので、気になった場合はコメント下さると助かります①分譲地残り2/3区画所在地:長野県佐久市新子田価格:580万円特徴:自然あふれる静かな場所です☆②分譲地残り2/2区画所在地:長野県佐久市横根価格:600万円特徴:眺望GOOD☆私の好きな浅間山見えます③分譲地残り1/2区画所在地:長野県北佐久郡御代田町価格:630
ほとんど、コレ!っといった仕事をしないまま5日間が過ぎて、早くも今日は神奈川に帰ります。朝の最低気温も氷点下になり、小鳥達も餌の調達が大変になった様で、ヤマガラ、シジュウカラ、ヒタキなどが餌台にひっきりなしに訪れています。小屋の庭を拠点として活動している野良猫の親子も、毎朝デッキの隅っこで寒そうに丸くなっているので、小さな箱小屋を作って置いておきました。餌付けをしている訳ではないので寝床だけですが、ささやかなXmasプレゼントです。今日はお天気も良く暖かかったので、帰りは少し寄り
ご心配いただきました、「ハチ刺され」ですが、精油(ラベンダー・スピカ)とクレイ(グリーンイライト)で腫れも痛みも良くなりました。今日、もう一度クレイパックをすれば奥の痛みも取れると思っています緊急時用に備えておいた、精油とクレイ。とりあえずのモノしか置いていない小屋では、とても役立ちましたさて、昨日は足が痛くて何も出来なかったので、その分、朝からお仕事頑張りました頼まれていたペンキ塗りです。ほぼ一日中ペンキ塗りをして、乾いたら組み立てて、、ここに棚を作るはずでしたが、、、
今日は朝から大騒ぎたぶん、昨日干した洗濯物に入り込んでいたのでは、、??と、思うのですが、突然ふくらはぎに激痛が走り、慌てて脱いでみるとBOOO〜OOONと、ハチが飛んでいきましたそんなに大きなハチではありませんでしたが、3ヶ所刺されて、とにかく痛いとりあえず、小屋にあった精油BOXにラベンダー・スピカがあったのを思い出し、塗布しました。1時間程で腫れは治まりましたが、痛みはかなりあります。気分が悪くなったり、痺れたりはないので経過観察で、今日は小屋で大人しくしています。
先日、石けんのお仲間のBONSABONさんで教えていただいた「醤油作り」→★暫くは毎日攪拌しなければならないので、長野に持って来ました。せっかくなので庭の木々の下で、澄んだ空気と「美味しくなーれ」のおまじないと共にかき混ぜています(笑)気温が低いのでビックリしてるかもしれませんね↓↓↓よろしかったらポチッとお願いいたしますにほんブログ村お問い合わせはこちらをクリックしてご連絡下さい
昨日まで、私用で怒涛の日々を過ごしていたのが嘘の様に、静かな信州での朝を迎えております到着時の気温は3℃。朝早くには雪もチラついていたとか、、、前回の訪軽から1ヶ月半の間にすっかり冬の景色に変わっていました。普段は黒っぽい赤色のノムラモミジが紅葉の時期だけ鮮やかな赤色になり、とてもきれいなのですが、今はすっかり散ってしまって、赤い絨毯になっています10月にはまだ蒼々としていたイロハモミジも赤い葉を数枚残すのみコナラの大木をはじめ、広葉樹の落ち葉が物凄い事になってます前回帰る
土砂降りの中央自動車道を走り、無事御代田に着きました。佐久、御代田地域はとりあえず、晴れています🌞まずは「浅間のかおり」さんと、「香色」さんで、野菜、果物、パン等々当面の食料を揃え、お昼ご飯の後、前回伺えなかった、御代田の「neigecafe」さんにご挨拶珍しく白猫さんの「soraちゃん」がお迎えしてくれました。いつもの事ながら、どこを写しても素敵なcafeそして、、、バナナブレッドと香り高いポットティーで、終わらないのが、neigeさん。杏ジャムのせヨーグルトに、チョコ
本日の浅間山と、そば畑。小屋の滞在も最終日です。閲覧注意画像ばかりなので、あえて記事にしませんでしたが、今月の訪軽は「カビるんるん」との戦いでした小屋中の木製品やその周りに「るんるん」がはびこりかなり恐ろしい事になっておりまして捨てたり、洗って消毒した後、カビ防止剤を塗ったり、、、、と、体力と言うよりもメンタルな部分で、かなり疲弊しておりましたそれでも、地道にカビ防止の塗料を塗った所は大丈夫でしたので、食器や調理道具など、口にする物以外は少しずつ防カビ処理をしていこうと思
昨夜夫が急に歯が痛くなり今朝は「舌で潰せる柔らかさ」のフレンチトーストになりました💧標高が高い為か、御代田に来ると度々歯の調子が悪くなる夫。流石に今日はすぐそばにある歯科医院を予約しておりましたこういう時に徒歩圏内に病院があるってありがたいわァ〜そんなハイタ(歯痛)の夫ですが、私が庭の散歩に出た時には、既に薪拾いの仕事中。通学中の子供達に「おはよう」のご挨拶をしていました。今日は平日なので、家の前からは小学生の可愛い声がします近所の小学校の通学路になっている家の前の道。ひ
隣家の大きな大きなクルミの木です。台風で落ちた実をまたまた沢山いただきました。来冬のリス君はクルミ三昧きっと大喜びだと思いますそして、今日は待ちに待ったコレ今年2月に仕込んだ手前味噌を味見してみました。神奈川よりも平均気温が低い御代田では、ちゃんと熟成しているか少し不安でしたが、とってもまろやかで香りの良いお味噌になりました佐久産の大豆「コウジイラズ」でも仕込んでいるので、そちらは来月開けてみようと思っています本日もお読み下さり、ありがとうございます♪↓↓↓よろしかっ
昨日のお買い物でgetした、シャインマスカットとナガノパープルの乗ったデニッシュ。この時期だけの逸品です午前中に行ったのに、最後の2個危ないところでした最近お気に入りのパン屋さんの「香色」さん。狭い店内はお客様で賑わっていました。さて、昨日拾って水に漬けておいたオニグルミ。黒くグズグズになってきたので、外側の実の部分を取り除き、きれいに洗って干しました。籠に入れてデッキにぶら下げて、次回の訪軽まで乾燥させます。リス君には、冬の餌が採れにくくなる時にお召し上がりいただこ
早朝に御代田に着きまして、運転ご苦労さま〜で、とりあえずのcoffeetimeコーヒー飲めない私はミルクティーです💧自他共に認める「嵐を呼ぶオトコ」の長野入りですが、朝はまだ晴れていましたが、寒いです。部屋の中でも13℃でも、「嵐を呼ぶ働き者のオトコ」は、雨の降らぬ間に〜と、いきなりお仕事を始めるそれじゃ〜と、私もお隣に「クルミ」を拾いに行きました。バケツいっぱいのオニグルミを拾って、暫く水に漬けて腐らせて、、、中の殻を取り出して、りす君用にします。デ
来る途中で寄ったSAで買った「信玄餅ブリン」。滞在中のいつもの私のおやつです早朝、御代田入りしました。やはり来て良かった庭中、雑草が、、、ぼうぼう4日間で草刈りが終わるのか、、、、と言う勢いでスクスク育っていましたしかし、、、、夫は俄然ヤル気が出た様で、いきなり朝から、草刈り機でガシガシ刈っていました。毎度の事ですが、そんな夫を横目に、私は、相変わらずのんびりとお庭の散策ですお花もまだあちこちに咲いていて、「ガマズミ」の花。とっても可愛い「モミジ」の種。竹と
おはようございます&こん○○は姪っ子のパワーに驚いている「えべんこ」です。こどもってすごいですね~エネルギーがハンパない教室(3)/イベントLINE@/Facebook/Instagram/Twitterお問い合わせ↑気になるところをクリックしてみてください♪本日はこちら~長野県の御代田町にある雑貨屋さんほのぼの雑貨店。へ行ってきましたナチュラルなかわいい雑貨がありますよ~今回は折り紙と便箋を