ブログ記事25件
こんばんは🌆お疲れ様です😊朝の散歩に出たら夜中に雨が降ったようです。雲が多いですが山は見えました⛰️朝の空☁️話は変わりますが元旦の中日新聞に長者町繊維街のアーチ看板が一部保存へとの記事がありました。「長者町繊維街」シンボルの看板、一部保存へ存続求める声や寄付申し出:中日新聞Web名古屋市中区の長者町通で近く撤去される予定だった「長者町繊維街」のアーチ看板の一部が、残される見通しになった。関係者への取材で分かった...www.chunichi.co.jpこちらは自分が長者町界隈を
こんばんは🌆お疲れ様です😊クリスマスイブですね🎄メリークリスマス🪅皆さまはいかがお過ごしでしょうか❓全くクリスマスイブとは関係のない話です😅自分は大学を卒業後に新卒で就職したのは名古屋の繊維商社でした。ニュースで『長者町繊維街』のアーチ看板が来年前半に撤去される見通しだと知り、先日近くを歩いて来ました🚶自分のいた会社も錦二丁目でしたが通りが一本違いました。錦三丁目までも歩いて飲みに行ける場所でした。地下鉄伏見駅の東改札口から出ると🎫伏見地下街に直結。通勤で利用していました
すっかり秋です大切にしたい季節です⚪️⚪️⚪️⚪️⚪️⚪️⚪️⚪️⚪️⚪️⚪️⚪️10年ほど前に書いたエッセイです⚪️⚪️⚪️⚪️⚪️⚪️⚪️⚪️⚪️⚪️⚪️⚪️⚪️この2つは名古屋市にある長者町繊維街にあったお店でのエピソードをもとに書きました今でも毛糸屋さんや帽子屋さんの風景がちゃんと浮かんできますでもこの商店街はもうすぐなくなると知りました【長者町繊維街】というアーチ上の看板も撤去されてしまうそうです商店街にはお気に入りの洋服屋さんもありました遊びに行って
2023年9月7日木曜日月に一度のYFC伏見呑み会・・・とその前に・・・見慣れた「長者町繊維街」のアーチが撤去されると聞いて・・・町並みを写真に収めがてら・・・いつもの店で時間調整(笑)長者町通・錦通~本重通~袋町通~伝馬町通界隈名古屋錦二丁目2023.9.6.中日新聞朝刊12版1面と22面【社会面】より抜粋長者町繊維街-Wikipediaja.wikipedia.orgGrillman名古屋市中区錦2-11-13長者町トランジ
会社そばの名古屋長者町繊維街。大正末期から昭和にかけて店の主が先頭に立ち、問屋でありながら「現金取引」と「薄利多売」による商法で隆盛を極め、やがて日本有数の問屋街へと発展を遂げた。戦後、焦土を片付けて再び集った商家は、仮店舗ながら再び「現金問屋」の看板を掲げたことで、長者町繊維街に客の流れが集中し、1950年(昭和25年)には名古屋繊維取引所が設立され、先物取引での派手な仕手戦は、山崎豊子氏の小説「不毛地帯」の舞台にもなった。所謂、糸へん景気の時流に乗ったことで、料亭や芸妓置屋が軒
紙兎ロペ背景撮影場所ロケ地現場訪問5011令和4年8月13日。中里和人フォトワークショップ熊野・伊勢・志摩・多気その55。前回。#猫#ほるたん屋肉屋ばかりではないか!#ID#thory#graffiti#グラフィティ#長者町繊維街#広小路長者町#地下鉄#伏見駅#連絡通路#伏見地下街#出入口#エアコン配管#graffiti#グラフィティ#タコ#建物の重なり#メシランド#graffiti#グラフィティ#長者町#もんじゃ#graffiti#グラ
【店名】中華そば一徹者【場所】名古屋市中区【営業時間】11時30分~21時【定休日】不定休【席数】?【メニュー】特製スパイシーカレー【値段】1050円【2022年合計金額】68080
きよめ餅の写真こんにちは😃お仕事の方お疲れ様です😊お休みの方、いかがお過ごしでしょうか❓昨日の続きになります☝️大須の賑わいを確認して、大須での昼飲みは諦めて徒歩で栄方面に向かいました🚶栄もやはり人が多く、錦通りを伏見方面に🚶2020年9月末に閉館した『名古屋国際ホテル』地下鉄伏見駅東改札口と直結している『伏見地下街』の出口🚶基本は平日と土曜日の営業で地下街休業日は東改札口は閉鎖されています。学卒で最初に就職した繊維商社が長者町近辺で出勤のときは通っていました🚶先日、フォロ
【追記】投稿後にフォローしているブロガーさんの記事を拝見したら『大須ランチの師匠』も今日のランチは『和風の店志知』さんにいらっしゃったようです⁉️もし同じ時間帯にいらっしゃって気付いていたら、緊張したと思います😅こんばんは🌇お疲れ様です😊今日のランチは午後一番で中区錦にある会社さんと打ち合わせがあったので大須から離れて矢場町『和風の店志知』さんで「天麩羅定食」をいただきました🍴こちらのお店は再就職活動をしていた時に再就職支援会社との打合せが終わった後に何度か前を通り、いつか行きたい
歌い手MさんのCDジャケット用の衣装を選びに長者町繊維街へ新曲の雰囲気にあった衣装をということで...吟味役としてわたしもご一緒させて頂きましたMさんにいろいろ着てもらって...↓決まったのは写真のものではないですが🤪結局、最終的にはボスの選んだものではなく私が選んだものとなりました🤭↑別に競ってないけど(笑)コンセプトはシックだけどセクシーで今っぽく来月の写真撮影も楽しみですあとは表情とポーズかな😁裾直しもして頂きそのあとは、お食事へ連れて行って頂きまし
名古屋の街中でふと気になる少年が。。。悲しそうに下を向いてるアトムくんどうしたの?ドアの外に出ようとして躊躇っているような。。。名古屋の長者町繊維街のとある会社の小さな扉気になって思わず写真撮ってしまいました😅
今日は長者町繊維街へ^^*お目当てのお店がなかなか見つからず1時間ほど迷子で歩きっぱなし…お昼に入ったディーンアンドデルーカでカフェオレが美味しかったこと♪途中、オアシスのような木陰でのんびりしながらも、携帯の位置情報をオンにして探す…そしてやっと見つけました〜!分かりにくく何度も通り過ぎてただけでした乱雑に積まれた中から引っ張り出したりダンボールを避けながらお店の奥の方に進んで、まるで宝探しみたい^^*このレース生地、一目惚れしたのだけれどこれだけしかなかったので、姫の
ViewthispostonInstagram2月15日(金)伏見長者町の帰途。伏見の地下街の活況ぶりを愉しく眺めた🎶気軽に寄れる立呑屋や、イタリアンバーのオープン。佐久島や日間賀島の観光PRもにぎやか(^.^)そして、「長者町rabitte」なる演芸場のようなステージも繰り広げられている✨✨✨しかも大!盛況!!帰宅を急いでるから、ゆっくり眺めているヒマはないけど「こういうのいいな」と思いながらスマホのカメラで撮影🎬#伏見長者町#長者町rabbit#伏見長者
昼間っからViewthispostonInstagramHAPPYHOUR🍺に惹かれて♪ビールの泡のきめ細かさに感動!#ランチ#ハッピーアワーハッピー泡?#ブリティッシュ系パブ#coanagoyaあのオアシスのリアムが来てたんだって〰️@coa_nagoya#heinekenガーリックの効いたトマトパスタも美味しかった~お皿まで舐めちゃう勢い(笑)今日は#長者町えびす祭り#長者町ゑびす祭りApostsharedbyるびい(@rubysplus
ミラネーズ・レギュラー(ウインナー・ベーコン・マッシュルーム)このお店は、中区錦一丁目にある「あんかけスパ専門店サクラ」の姉妹店だそうです。長者町繊維街は、かつては日本三大繊維問屋街の一つとして栄えていたそうです。(残りは東京・横山町と大阪・丼池筋)あんかけ太郎長者町店名古屋市中区錦2-12-2
お久しブログの続きです自由な生活を満喫中の私14日は名古屋市丸の内で開催された『丸の内マルシェin長者町ゑびす祭り』へ行ってきました。jaja友さんが出店されるので楽しみにしていましたjaja友さんのお店は『copaindemoke』(コパンドモケ)手織りのマフラーやストール自分で染めた藍染の糸や布で作ったコースターや財布などの小物類どれも素敵で、あれもこれも欲しかったけど、はじめから決めていたリバーシブルのコースターを3枚買いました使うのもったいな〜いあらら他にも、苔
今年も新米が届いて、ご飯が美味しい白水堂です。一年分、五俵で足りるだろうか…さて。なんだか急に寒くなって、お天気もあまりよくないですが、今週末は出店のお手伝いです。第17回長者町ゑびす祭り2017/10/14(土)・15(日)10:00~16:30雨天決行地下鉄桜通線「丸の内」駅4番・5番出口よりすぐ地下鉄東山線「伏見」駅東出口より伏見地下街E出入口すぐARTiSTiCChAlK(アーティスティックチョーク)のブースでチョークアートのワークショップのお手伝いです。昨年
また今年も動き出してきました長者町ゑびす祭り昨日は全体会議で各部会の代表者が集まりました今年は、名城大学の学生さん達がSNSを使って、ゑびす祭りや長者町を盛り上げてくれます社会人顔負けのプレゼンとっても良かったです名古屋長者町がお祭りを含め、日ごろからにぎわいますよう皆様、ぜひ名古屋長者町に遊びにきてちょ~P.S.ゑびす祭りへの出店案内は、もう少しお待ちくださいm(__)m
名古屋駅西、名古屋市中村区大門にあります、着物専門店&男着物専門店きもの美濃幸の、3代目若だんなです2017年1月ホームページをリニューアルしましたhttp://kimono-minoko.nagoya/ゴールデンウィーク明けの月曜日。今日は午前中に、名古屋の問屋街「長者町繊維街」に行ってきました。もともと、一宮や津島など、繊維織物業が盛んだった東海地区。それに加え、呉服店の数も、東京に次いで多いと言われている愛知県は、他県なら地方問屋さんが相次いで
先日は仕入先担当加藤君に連れられ栄の外れ、長者町繊維街脇の割烹に行ってきました。この写真の様に店構えは(他人様から拝借した写真)ぱっと見、わかりません。夜はもっと見つけにくいのでここに店があるのを今まで一度も気づきませんでした。小さな看板と敷居の高さが正比例。案内役のカトちゃんもウロウロ。前回は連れられて来て2回めらしいけど。この小さな入り口からビルの地下に降りていく。カウンターでいただきました。とても風情のあるお店です。まずは手製の豆腐で口取。器が素敵です。
先週の週末クリニック近くの商店街でお祭りがありましたご近所にお住まいの患者さんもお祭りに行っていたみたいです翌日その話で盛り上がりましたーバルーンアートのお兄さんは凄い力作の魔女っ子を作ってましたよーもうすぐハロウィンですねー🎃👻
長者町えびす祭りのお店で購入しましたガラス玉のネックレス2本1000円イヤーマフ1個500円右のホワイト柄は無印良品1980円の品茶色い商品は耳当てとネックウォーマーが一体化されていて取り外しも可能の3パターン装着できる優れもの繋げるとこんな感じなんだかっぽい作りだなぁ、と見たらやはり製品こちらも500円でした
名古屋伏見駅にある長者町えびす祭りへ行ってきましたレトロな地下街を通って地上へ上がります初めて来ましたがめっちゃすごい人だかり(^▽^;)賑やかなキャラ靴下衣料品も安そうレトロな雑貨やデニムで作ったバッグ土日地下鉄市バス乗り放題で600円安い!!ドニチエコきっぷを見せたら粗品をいただきましたこの方が長者町おじさんお年をお伺いしたらなんと84歳肌つやもよくてそんなお年には見えませんでしたリーゼント人形の山車ヨーグルト製品の試食タイガーマス
フカフカの布団が嬉しい季節になってきました。しかし隣で寝ているムスコが掛け布団の上に乗っかって、更に布団を巻き込んでいくので明け方寒くて目がさめる白水堂です。早く一人で寝て欲しい(´Д`)さてさて、今度の週末は恒例になりました名古屋長者町でのゑびす祭りが開催されます。第16回長者町ゑびす祭り10/22(土)10/23(日)10:00〜16:30白水堂は23日に、師匠の「ARTiSTiCChAlK」ブースでワークショップのお手伝いで参加します。今年はマルシェブースが充実しているよう
主婦の皆さんお疲れ様▼本日限定!ブログスタンプ限定あなたもスタンプをGETしよう主婦の皆さんお疲れ様!休んでくださいね。いっちーさんは・・・ウォーキングで汗かいてきますね。駅ちかウォーキング2016AUTUMN9/25(日)ナゴヤの街が美術館に!?あいちトリエンナーレ2016コース車道駅~★ヤマザキマザック美術館~★愛知県芸術文化センター~オアシス21~★名古屋テレビ塔~久屋大通公園ロサンゼルス広場~★トリエンナーレ栄会場~桜天神社~★トリエンナーレ長者町会場
8月19日(金)・20日(土)は、名古屋長者町の、大縁会ですっサッチー店長も、張り切って準備中ですっ長者町の、アットホームな縁会ですっ愛知トリエンナーレも、いよいよ開幕しますぅ名古屋長者町は、盛り沢山の企画ですっ名古屋市中区錦2丁目11ー61階マイノリティコレクション名古屋店2階は、名古屋パッティングスタジオ052ー253ー8311世界の山ちゃん長者町店の斜め向かい側