ブログ記事103件
電車・バス・徒歩で行く日本100名城47か所目日本100名城№046長篠城2023年3月24日豊橋駅からご案内この後名古屋に移動する為豊橋駅のロッカーに荷物を預けて飯田線へ<飯田線>豊橋11:42→12:40長篠城長篠城の最寄り駅は、名前通りの長篠城駅ひとつ手前の鳥居駅からでも徒歩20分で行けます飯田線は本丸跡のすぐ横を走ってるので車窓からも見えますよこんな感じに長篠城駅に到着駅舎もお城風ですね無人だけど車窓から
長篠城址🏯(愛知県新城市)『ながしのじょうし』と読む長篠城🏯は、1508年に菅沼元成公が築城したと伝えられる三河国の平城であり、特に1575年の長篠の戦いの攻防戦で知られ、別名を『末広城』『扇城』、1576年に廃城となったお城のようです現在は、国指定史跡に指定され、城跡として整備されているようです▼城址入口▼▼説明板▼▲概要図▲▼帯郭趾▼▲歴代城主▲▼説明石板▼▼史蹟碑▼▲本丸跡広場▲
8月も終わりが迫る頃日帰り実家帰省をしましたこの日は帰宅を急がなくとも良かったのでお出かけを提案したのですが母が皮膚科に行っており思っていたよりも実家出発が遅くなり行けるのなら浜松城まででしたが断念をし長篠城址へここは長篠城址史跡保存館です向かう道中で父が長篠城址の説明を始め私は右から左へと話しが抜けていったのですが末っ子は話しについていけてました※やはり歴史好きだなと長篠城址史跡保存館を見学していてわかったことは大河ドラマ『ど
英語版のサイトにNagashinoBattleFieldのページをアップロードしました:http://handejapan19.html.xdomain.jp/index.html長篠は、設楽原の戦いとなる長篠城包囲戦が行われたところです。1575年(天正3年)5月初め、1万5000人の軍勢で長篠城攻略を始めた武田勝頼でしたが、僅か500名の城兵の籠る長篠城を落とす事が出来ず、3万8000人の織田・徳川連合軍の到着を招いていまいました。今回は戦いの中心となった長篠城を紹介します。
5月4日(土)長篠城跡三河国設楽郡長篠(愛知県新城市長篠)にあった城。特に天正3年(1575年)の長篠の戦いに先立つ長篠城をめぐる攻防戦で知られる。2006年(平成18年)4月6日、日本100名城(46番)に選定された。鳥居強右衛門(とりいすねえもん)長篠城城主・奥平信昌に仕えた足軽。武田勝頼に囲まれた長篠城から脱出して徳川家康に援軍を頼み、使命を果たしたが、帰途捕らえられ、援軍の来ることを大声で城内に告げたため磔刑(たっけい)に処された
前回のつづきちょい旅Ⅲ長篠~香嵐渓無断転用禁止前回に続いて、またもや風景写真とは別の話じゃ。お許しくだされ。さてここは愛知県・長篠城址。戦国時代の徳川家康と武田勝頼の激戦地じゃのう。城はもちろん今は取り壊されて、広い草原となっている。遺構らしきものはあまり見当たらぬ。この内堀が当時の面影を残すばかりじゃ。城址からほど近い設楽ヶ原へやって来た。長篠城の争奪戦の最中、家康の要
長篠城は、豊川と宇連川が合流する断崖上にあり、本丸、帯郭、野牛郭、巴城郭、瓢郭、弾正郭等があります。戦国時代末期の城であるため、現在、建物は残っておりませんが、一部残っている内堀と土塁が城の東側を守り、後方は合流する2つの川が堀として巧みに利用されている様子から、ここが天然の要害であったことがわかります。長篠城は、永正5年(1508年)菅沼元成が築城し、天正3年(1575年)、徳川家康が奥平貞昌(信昌)を城主に任命し、城を守らせました。もとよりこの城は、愛知県から長野県、静岡県
本日は長篠合戦祭り😆😆😆昨日の夜に元々長篠城址に祀られてた白藪稲荷のお狐さんからお話が😆😅久しぶりに来ましたがやはりどうしても元の所に帰りたいとの事‼️そりゃそうですよね何で全然違う場所に移されてしまったのでしょう😅😅長らく長篠城をお守りして来たお稲荷さん❣️長篠城址の真ん中に鎮座して沢山の方がお参りして下さったのが、急に近くのお寺さんに移されて殆ど誰も来てくれなくなり🥲🥲🥲神様達は賑やかなのが好き‼️楽しいのが好きなのにひっそりと寂しく🥲一応祭事はされて
2024.4.1.ずっと行きたかった「長篠城跡」へ長篠城と言えば!武田軍が包囲し、徳川軍と激しい攻城戦を繰り広げた舞台です現在残っている城の遺構は、ほんの少しだけど、歴史的に有名で、価値のある長篠城は想像も感情移入もしやすいね土塁と堀が素晴らしい線路が城域を、ぶち抜いてる土塁跡一番角っこの所(野牛曲輪)時間の関係も有って隅々までは見て回れなかったけど大満足そして、やっぱり鳥居強右衛門長篠城の英雄です有名な話ですが簡単に『武田
母がグループホームに入るので最後に妹家族と、お出掛けしてきました。長篠にあるこんたく長篠で焼肉食べて、長篠城址記念館に入って鳥居強右衛門関係のものを見て、ラグーナ蒲郡で貝焼き食べて帰って来ました。母も楽しそうで良かった。もうこれで母を連れて出掛けることがないのかと思うと、寂しいなぁ。出掛けるときに、スマホと用意していたお金を持っていくの忘れたからちょっと困りました。山の中6名乗車で、良く走った方かな。
前回はこちら城藪稲荷神社は、移転されていました。城藪稲荷神社移転のお知らせです。城藪稲荷神社跡から見た、紅葉です。本丸跡の紅葉です。本丸の説明板です。本丸跡広場です。長篠城本丸跡の石碑です。鳥居強右衛門磔の場所です。磔に散る烈士鳥居強右衛門の説明板です。堅木植樹碑です。堅木植樹碑の説明板です。堅木植樹碑付近の紅葉です。続きはこちら
前回はこちら城跡の入口です。歴代長篠城主の説明板です。長篠城概要図です。長篠城址史跡保存館の正面です。史跡長篠城址の石碑です。史跡長篠城址の石碑で、写真を撮ってもらいました。スマホでも、写真を撮ってもらいました。長篠城址の石碑と城藪稲荷神社への石段です。長篠城址の石碑です。久邇宮良子女王「御手植の松」です。久邇宮良子女王「御手植の松」の説明板です。12月なのに、紅葉が健在でした。城藪稲荷神社の鳥居です。続きはこちら
CD飯田線鳥居駅←長篠城駅→本長篠駅2023年12月10日(日)に訪問した、CD飯田線長篠城駅の画像をUPします。片面ホーム1面1線の地上駅で、無人駅です。長篠城址(長篠城址史跡保存館)の最寄り駅です。改札口です。かつては、相対式ホーム2面2線でした。対向ホーム跡です。長篠城駅の駅名標です。以上です。CD飯田線鳥居駅←長篠城駅→本長篠駅
前回はこちら新昌寺の後、鳥居駅に戻り、飯田線普通で、大海駅まで乗り、駅の撮影をしました。次の下り電車まで時間があるので、西園寺のYouTube動画の視聴をしました。その後、大海駅から飯田線で長篠城駅まで乗り、駅の撮影の後、長篠城址に行きました。長篠城址の入口です。長篠城跡周辺散策マップです。帯郭趾の石碑です。要害の長篠城の説明板です。要害の長篠城の紅葉です。長篠城址史跡保存館です。長篠城址史跡保存館をバックに、自撮りをしました。スマホでも、自撮りをしました。国指定史跡長篠城
愛知県新城市長篠にある「長篠城址」に寄りました。駐車場はかなり空いていました。当時の建物はなく、広場と多くの案内板があります。広場の隣(東側)をJR飯田線が通っています。長篠城史跡保存館にて御城印・長篠城跡カードを購入しました。◇長篠城(ながしのじょう)長篠城址は、天正3年(1575)には長篠の戦いに先立つ長篠をめぐる激しい攻防戦で知られています。別名:末広城・扇城城郭構
本日、飯田線の愛知県内の駅巡りに行きました。東新町駅〜東栄駅間(三河大野駅と湯谷温泉駅は、今年の10月に訪問済なので、パスしました)の駅巡りに行きました。飯田線の駅には、券売機がない駅が多かったです。三河東郷駅で、よこにゃんこと、SKE48の北川愛乃のSHOWROOMの視聴をしました。大海駅と柿平駅で、電車の待ち時間に、西園寺さんのYouTube動画を見ました。「100万円で日本一周の旅【14日目】」のYouTube動画です。現在、飯田線の、今年10月に訪問した駅は、順次、ブログにU
2023.11.19(日)続きです。『新城〜飯田の旅①〜鳳来寺山、石段考〜』2023.11.19(日)今年の2月初めにある方のブログで拝見し教えて頂いた温泉旅館に泊まりたくてすぐに11/19(日)〜20(月)の日程で予約しました実…ameblo.jp『新城〜飯田の旅②〜鳳来寺・1425段を下りる〜』2023.11.19(日)鳳来寺鐘撞堂より下山開始ゆっくりゆっくり急勾配です手造りの石段は芸術だわぁそれにしても一段が高い😰膝以外に力を分散させないと…ame
[岡崎市周辺新城市]長篠城址のすぐ前に火縄銃射的と書かれたお店があったので、入ってしまいました。12発で200円なんだそうです。操作を教えてくれるおじさんがいて、「儲からんわね」なんて、おっしゃっていましたが、儲からんでしょうね。最初の数発はレーザービームみたいなのが出て、的をめがけて打てるんですが、後半の数発はそのレーザービームなしで、なかなか当たらなかったですね。ズドーンという音がするのかな?と思って、恐る恐る引き金を引いたんですが、ピシュー
大変遅い更新になった麗戦スキンズバトル第3話その前にオジヰさんは10日間の🏖️VACANCE⑨はオジヰ散歩を🚘ででさが⛽が………で、魔法の💳を使う行き先は新城でした詳細は後日で本題に戻りGrAは荒川ちゃんが決勝戦進出者荒川ちゃんの一言GrBは予選最終ホール15番ミドル1打目2nd笹原ちゃんはBKINBKだ楠本ちゃんは📍右横植竹ちゃんはナイスオン笹原ちゃんのBKショットナイスタッチ楠本ちゃんのアプローチ来るか止まった楠本ちゃんは🖐️
「長篠の攻防」長篠城址史跡「設楽原の決戦」🔫鉄砲構え馬防棚豊橋鉄道田口線廃線跡の秘境へ🐎ブログ&動画</span>https://ek0901.hatenablog.com/
■奥三河探訪其之伍長篠城址・設楽ヶ原
今日は珍しくサッカーお休みして家族でお出かけでーす!たまにはいいよね!ストレス発散!リフレッシュしたい!朝起きてから急に決めたので遠くには行けないのでどうするーどこいくーとうだうだ考えて川やプールもいいけど急にそんなテンションにはなれなくて(笑)長篠設楽原の戦いの戦地行くかぁーと新城へ大河ドラマ効果なのか?すごい人ー!駐車場もパンパンでしたよ長篠城址史跡保存館をみて中は人が多すぎてむわーんとして暑かった長篠城跡をぐるりと散策〜旦那は大河ドラマがっつり観てるし息子も歴史
この長篠城址で目立ったのが、鳥居強右衛門(すねえもん)についての足跡であった。1575年武田氏の攻撃により徳川方についた奥平氏の居城である長篠城は包囲され、もはや風船の灯であった。その時、緊急の援軍の要請のため鳥居強右衛門という身体能力の高いものが、岡崎の徳川家康のもとに走るように命令された。鳥居強右衛門はまずは城の崖から夜間に豊川に飛び込みしばらくは流れに任せて下流にたどり着いた。この風景を見ればこの川での水中遊泳はそう難しいものではない。
米子から川口に帰る途中、今回は時間があったので、前々から気になっていた愛知県の桶狭間古戦場と長篠古戦場の見学をしようと思った。まずは名古屋市の南東に位置する豊明市内にある桶狭間古戦場。国道1号線には桶狭間の戦いの場所と書いた掲示は出ている。それに従って、その付近に行っては見たが、何か具体的な場所が見つからない。ただ桶狭間古戦場の名前を冠する公園はあった。しかしここは郊外の住宅地のど真ん中。戦場としてはかなりしょぼい。記念館らし
長篠食堂@愛知県新城市長篠の戦いで有名な長篠城址の近く地元の人に愛される定食屋さんアジフライ定食を注文アジフライもご飯もとってもおいしかったメイのお座りかわいい
こんにちは今日は厳しい暑さもなく、良い感じのお天気です。窓から入る風もひんやりしていて心地いいです。GW記事が途中なのが気になるところですが先日、愛知県新城市の長篠城跡へ小ドライブへ出掛けました。初めは「雨が止んだら行こうか」と言っていたのですが、雨は止まず😅夫は行きたくてうずうずしていたようで、雨が降っていても出掛けることになりました。目的地に向かう途中で昼食をとることにしました。夫がチェックしたうどん屋さんへは本日休業の看板うどん屋さんの近くあったラ
家族で出掛けました。岡崎へ行こうと話がでましたが私がスタンプラリーで(あいち家康戦国絵巻ラリー第二弾をやろうと思う)まだ行っていない所へ行きたい。と急遽新城へパパは、新城市設楽原歴史資料館へ行きたい!と言うことで向かいましたが、途中、それなら新城のスタンプラリー5つまわろう!となり少しだけ足を伸ばし鳳来山東照宮鳳来寺長篠城址新城市設楽原歴史資料館(スタンプラリーには、ないけれど)馬防柵。『もっくる』で買い物してPAから織田信長本陣跡スタンプ5つゲットしてきま
大河ドラマこわすぎ信長”どうする家康”沼にハマりまくっている自分伝令として長篠城⇔岡崎城を走破した鳥居強右衛門(とりいすねえもん)自分も彼の走った道をロードバイクでトレースして設楽原の古戦場を巡る6月17日(土)この辺りのお話↓ルート詳細岡崎城をスタートしてすねえもんマラソンコース(65km)をトレースしながら③長篠城/設楽原古戦場を目指すランチは”④そば処やまびこ”の蕎麦帰りは輪行ですねえも
長篠城址1575年(天正3年)5月、武田勝頼が1万5千の兵を率いて長篠城を包囲。鳥居強右衛門の活躍もあって何とか持ちこたえていた長篠城を救ったのは、徳川四天王のひとり酒井忠次だった!5月21日早朝、忠次は武田軍の長篠城包囲の要だった鳶ヶ巣山砦を奇襲。武田信玄の異母弟河窪信実をはじめとする多くの武将を討ち取る大功を挙げています。この奇襲によって長篠城に籠城していた奥平貞昌(信昌)も戦いに加わっています。☆☆☆☆☆
時期:2023.2中旬行程:長篠城址&史跡保存館→大通寺→医王寺→JR飯田線・長篠城駅から三河東郷に移動→設楽原歴史資料館→もっくる新城新城市を巡る旅もこれで6回目になる。これまでの旅は以下の通り。・阿寺の七滝・鳳来寺山・中宇利丸山・比丘尼城址・湯谷温泉と乳岩※これのみ未投稿今回はヤマ旅ではなく、ほぼ全て舗装道路を歩いたのがちょっと悲しいところ。長篠の戦いは1575年に織田・徳川連合軍が3段式の鉄砲隊で武田勝頼の騎馬軍団を撃退した歴史上の戦い。これを機に家康は三河地