ブログ記事37件
幸神社厳島神社末社御祭神猿田彦神正式には道祖神社とお呼びする拝殿内木造狛犬本殿背後の岩が御神体陰陽石道祖の御神体フェリー乗り場前を通り杉之浦神社方面へもう修学旅行が入ってきています。小さな朱の両部鳥居長濱神社の鳥居長濱神社享保九年(1724)の古い燈籠拝殿杉之浦杉之浦神社拝殿本殿杉之浦神社前は鹿のたまり場つぶらな瞳おとなしい鹿のけんか?片方は角無しなので不公平人が見ているとすぐやめます山中を通りフェリー乗り場までほと
【思い出に残る⦅長濱神社の狛犬⦆】大分編大きなお顔と金色の目、子獅子ちゃんも可愛く思い出に残っています御社殿の鬼瓦も印象に残っています境内の様子は、過去記事をご覧くださいませご覧いただきありがとうございました
【過去記事と思い出の一枚】「鳥居と奥に見える巨樹」、拝殿前の「狛犬さま」が思い出に残っています特に、阿形の子獅子ちゃんが可愛らしかったです境内の様子は、過去記事を是非ご覧くださいませご覧いただきありがとうございました
あっという間に過ぎた1月😳❗️(今年はいつも以上に早く終わっちゃった気がします!)毎年節分前後に厳島神社でご祈祷をしていただくというのが私の恒例行事✨ということで、今年の正月は初詣に行けなかったので、初詣もかねて休日さくっと宮島へ行ってきました🚗💨誰もいない静かな宮島🦌🍁厳島神社鳥居もまだまだ工事中⛩厳島神社入り口には手指消毒のお清めが設置されてました☺️現在厳島神社の東回廊と客神社も工事中🚧ひと気のない静まりかえった中、今年も一年元気に楽しく明るく過ごせるようしっかりご祈祷して
12月半ば頃、友達に誘ってもらって、一泊で、出雲へ行ってました✨大変大変ありがたいツアーに参加させていただきました🙏娘の妊娠がわかるずっと前から、決めていたので、、つわりまだひどいけど、お願い‼️行かせてーーっ🙏‼️と行って来たのでした❤️『1日めは、出雲大社✨と、出雲教北島国造家の正式参拝✨‼️と、その後、北島国造様との直会🙏‼️でした✨そして、須我神社参拝✨その後、奥宮へ✨🙏』『2日めは、長濱神社(正式参拝)、稲佐の浜、日御碕神社、万九千神社(まんくせんじんじゃ)』と、自
【長濱神社(ながはまじんじゃ)】『拝殿』御祭神主祭神少彦名命(すくなひこなのみこと)菅原道真公が合祀される。『鳥居』『狛犬さま』子獅子ちゃんが可愛らしいです『御本殿・石碑』『御社殿』『御神木イチョウ・神牛さま』『鬼瓦』『稲荷神社』『御朱印』【長濱神社】大分県大分市長浜町1丁目8−72020年参拝の再編集。御神徳は、病気平癒・縁結び
9月18日己巳の日に合わせて日本三大弁財天の一つ厳島弁財天マリアンヌミシェル先生尾崎師匠このお二人のそれぞれのお役目がありそしてのり子もありましたこの青空!前日に台風の影響でJRの計画運休のため遠方の方は急遽、早めにこちらに起こしになったり前乗りで泊まったり……当日、大事をとって13:00~の集合だった為思いのほかの観光客の多さと晴れてしまいめちゃくちゃ暑い時間が足りなくなり、予定していた「大元神社」行けず「大聖院」は少しだけの滞在になり私と
こんにちは!話題は何でもありの、のんびり気まぐれブログをご覧くださり、ありがとうございます(^-^)🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸🔹🔸大分市長濱神社《御祭神》・少彦名命(スクナビコナノミコト)・菅原道真命・倉稲魂命(稲荷神社)少彦名命は、日本における医療の祖と言われている神様。《手水舎》柄杓はありません。龍が口にくわえた竹のようなデザインのパイプから、なんとセンサーで人を感知して水が出てくるという仕組みでした!驚きです。お顔を近くで撮らせてもらえば良かったと、ちょっと
今年初めての中国山地越えです。四国も行ってみたかったのですが、南は天気が悪いようで、風も強そうだったので「出雲神仏霊場巡り」の仕上げに行ってまいりました。前回は雨の中の苦行だったので、この度は快適な旅を期待します。山陽道を西へ尾道松江自動車道を気持ちよく北上して最初の目的地へ。ナビを頼りに目的地を目指したのですが、登り口が分かりにくく迷ってしまいました。思ったより小さい登り口を発見して参道をくねくねと登って第17番峯寺バイクを停めていると。爽やかに「おはようございます!
12月30日宮島へ今年のお礼参りへ行きましたこの日はめーっちゃ寒くて家を出ようとしたら雪降ってきたむしろ吹雪いていた※イメージです何気に満月だしでも前からこの日と思っていたのであたたかくして向かいます宮島でも雪が降っていました❄️松代汽船の"歓迎"の旗を交換する場に遭遇しました運行中に換えるんだ〜!最初は長濱神社へこちらにも実は鳥居があるんです⛩この日は特に風が強く鳥居の向こうから神様が来られている拝殿に松が飾られていてお正月の装いぐっときます嚴島神社へ向か
光の道を旅する人へ昨日、無事に出雲から戻ってきました。ずっと暖かいホテルにいたからか、今朝の自宅の寒さが身にしみました。konoです。出雲旅、3日目。午前中、須佐神社と長濱神社へ。須佐神社、お社を撮ってなかったー。あまりに木々のパワーが素敵すぎて、振り返ると木の写真ばかり😅長濱神社も同じく。こちらは裏側の参道の鳥居。なんだかこういう、ちょっと地味で寂しい感じの雰囲気の方が、心惹かれる私。どちらも行きたかった神社だったので、感激もひとしお!その後は旧大社駅へ。この
長濱神社大分県大分市長浜町一丁目8番7号御祭神少彦名命大己貴命合祀菅原道真御朱印鳥居鳥居の神額拝殿拝殿屋根の神紋と飾り拝殿屋根の飾り拝殿の神紋と彫刻拝殿の神額本殿の屋根本殿屋根の神紋境内社:稲荷神社
令和2年7月4日(土)仕事を終えて、ひとっ風呂浴びて🛀🛀🛀、大阪駅にあります、西日本JRバスセンターへ向かいました。23:30発の、グランドリーム広島号に乗車します。COVID19対策の為、真ん中の列は使用不可としていました。乗客はたった3名。いつもならUSJで楽しんだお客さんが多く乗っているはずなのに。バスは消毒用アルコール常備、膝掛け、スリッパの貸出無し。乗客はマスク着用義務付け。バスは定刻に出発しました。令和2年7月5日(日)バスは定刻より早く広島駅新幹線口に到着しました。こ
こんにちは😃神様と宮島大好き女子金木犀です٩('ω')و1ヶ月半ぶりくらいに宮島へ行きました✨この日の目的は春を探しにとてもいい天気で暖かかった〜春ですねぇ♡服装も無意識に薄着でした^^フェリーターミナルが完成しとる!わ〜変わっていきよるねぇ〜観光客はやっぱり少なくて、特に外国人が少ない感じがしましたでも、20歳前後の若い人が多かったです高校生、大学生の人が春休みで遊びに来とんかな〜よいねぇ長濱神社に今年初めて来ましたはぁ〜太陽の光と風と波が気持ちいい
数秘ティーチャー&きぬいと絵師西崎洋子(白洋)です。ごきげんよう~~~~~~~です。(*^_^*)27日に宮島へお参りにいってきましたよ瀧宮神社→粟島神社→荒胡子神社→厳島神社→大願寺→長濱神社と・・・・めぐりました。こちら入口の左側に。。。。社殿の案内図と裏には大好きな蘭陵王の舞いの日程がのっているパンフが置いてありますよ鏡の池。。。。。厳島神社の社殿には3つあるんよ~コンコンと・・・湧き出ている泉のようになってますんこの時期の宮島は
数秘ティーチャー&きぬいと絵師西崎洋子(白洋)です。ごきげんよう~~~~~~です。(*^_^*)22日は地御前神社から宮島長濱神社へ~宮島の島のシルエットは観音さまの寝姿。。。といわれていますよ~長濱神社ご祭神:速秋津彦速秋津姫所翁例祭:11月20日(11時~)14時ぐらいまでこちら長濱神社で・・・寛いでました~~寛いでいるとね。。。。『23日舞楽』。。。ってメッセージがキターーーーーあ。。。。明日
数秘ティーチャー&きぬいと絵師西崎洋子(白洋)です。ごきげんよう~~~~~~です。(*^_^*)2か月ぶりに宮島へ朔日参り~でしたいつもは。。。。5時半始発フェリーでの早朝朔日参り。。。。まだ病み上がりの体なので無理をせず起きた時間で行くことに。。。。わああーーーーー大鳥居の上空に。。。鳳凰のような?翼を広げたような?そんな雲が出てましたよきゃっほーーーーーうふふ~~~届いたホヤホヤのカスタムオイル『シリウス』のメモリーオイルを。。。。
数秘ティーチャー&きぬいと絵師西崎洋子(白洋)です。ごきげんよう~~~~~~です。(*^_^*)まだまだ続く~~~弁財天さんの宮島~大願寺を出て。。。テクテク↑構えの狛犬嚴島神社の裏を守っています↑嚴島神社の社殿より美しいとされる。スサノオさんの社殿五重塔眺めながら町家通りへ。大好きなぎゃらりいカフェ宮郷さんで涼しく休憩~~~↓うふふ~~~~これまた美味しい~~~~ピザトースト玉葱があ~~~美味しいんよう~~
ブログへのご訪問ありがとうございます今朝、久々ゆっくり起きて、遅めの朝食をとりながら宮島をぼーっと眺めていたんですけど、あ、そうだ、しばらく宮島行ってなかったし、行こう!と思い立って、掃除洗濯を済ませておにぎりを握って行ってきました本日穏やかな宮島です。大鳥居の工事はいつからなんだろうな。結局わかりませんでした。宮島桟橋。ここを右に行けば厳島神社などがあるのですが、今回は船からひっそりご挨拶し、左に進んでみることにしました。左側は観光案内所でも地図が無いので、とりあえず道路
前回からの続きです☆①はこちらからどうぞ😆2019年3月①https://ameblo.jp/miyajima-itsukushima/entry-12447691645.html振り返り〜今回の旅はこんな感じで回りました1.広島港〜宮島初めての高速船2.厳島神社3.大元神社と楠木神々しかった…4.スタバ宮島で??5.博多屋揚げもみじと揚げがんす6.GEBURAホットレモン7.島旨PAN生食パン8.長濱神社ここにも鳥居があった
数秘ティーチャー&きぬいと絵師西崎洋子(白洋)です。ごきげんよう~~~~~~です。(*^_^*)2日の日。。。。宮島へ行ってきましたよ~はい・・・・ひとりで。。長濱神社気付けば宮島は今年に入ってまだ3度目でした~~~こちらはやっぱりいつ行っても~~~波のミラクルがあるんよねえ~~~クリスタルボウルしましたよ~潜龍門。。。という名のトンネルをくぐると・・・・いつも鹿ちゃんがまどろんでいます↓要害山の桜。。。圧巻の多さなんよ~
数秘ティーチャー&きぬいと絵師西崎洋子(白洋)です。ごきげんよう~~~~~~~です。(*^_^*)リクエストがあり、旧暦元旦新月の2月5日に。。。。。宮島案内をしましたよ~。このメニューは裏メニューです。(5000円~)宮島の桟橋へ着いてRさんを。。。こちらへお連れしました~~大好きな~~~~~ミラクルを巻き起こす長濱神社。ご祭神はおきつひこ命おきつ姫。相殿所翁長濱神社へ行くと~~~~すべパーMさんに遭遇~~。。。。。って。。。
数秘ティーチャー&きぬいと絵師西崎洋子(白洋)です。ごきげんよう~~~~です。(*^_^*)11月20日って。。。。宮島では二つの神社で例祭があります~~~(*^_^*)な~~~~の~~~でえ~~~~宮島へ行ってきましたよーーーー長濱神社ご祭神・・・おきつひこおきつひめちゃんと・・・神様に・・・掲載の許可は。。。笑普段は。。。鹿よけの柵があるのが取り払われています。参列者は。。。約15~6人でしたでしょうか。宮島の地元の方が半分くらい。。。そ
数秘ティーチャー&きぬいと絵師西崎洋子(白洋)です。ごきげんよう~~~~~~~~です。(*^_^*)実は昨日29日に宮島へ行ったのはオーダーアートが出来上がったので。。。。神様精霊さまに見て頂きたく。。。。いつもの神社へ~~~大好きなミラクルを起こす長濱神社お店に。。。。。飾って頂く天女のシルクスレッドアート神社と海と藤の木。。。。それぞれの存在と精霊さんのエナジー。。。。プラスクリスタルボウルの響き注入しましたよ発展&繁
数秘ティーチャー&きぬいと絵師西崎洋子(白洋)です。ごきげんよう~~~~~~~です。(*^_^*)厳島神社→大願寺→平清盛神社→大元神社→長濱神社。。。と参拝しましたよーーーーーきゃーーーーー朝の8時すぎ。。。。長濱神社で彩雲で出会いましたよ~↓まるで・・・・龍神さんが笑ってるような。。。朝から・・・・美しい光景を魅せてくださいました鹿さん親子が。。。。テクテクまるで・・・話しかけてくるような雰囲気でしたよーーママン。。。。。お腹すいたよ
数秘ティーチャー&きぬいと絵師西崎洋子(白洋)です。ごきげんよう~~~~~~~です。(*^_^*)宮島個展と一願大師のお礼参り&宮島講座資料作成のリサーチのため。。。。という名目で~~~~~~~宮島でたっぷ~~~りひとり遊びしましたまあ~ね長濱神社の鳥居の浜辺が満潮のせいか?ザブンザブン大きな波の音と・・・・大きくうねる波しぶき~~~~いつもは・・・・穏やかな浜辺クリスタルボウルを・・・・響かせたよ長濱神社光りの大歓迎~~
数秘ティーチャー&きぬいと絵師西崎洋子(白洋)です。ごきげんよう~~~~~~です。(*^_^*)11日は宮島バイトが終わったあと、幸神社→ぎゃらりい宮郷→長濱神社へとテクテク・・・・↑長濱神社の鳥居。。。。パチリしてFBにアップしたら~~~~~鳥居の上の雲。・・・・『氣』。。。。と見えるらしです~~~~薄いからわかりづらいですが・・・宮島さんからのメッセージだそうな・・・ありがたいですね『愛』。。。にもみえるるる~~神聖な。
数秘ティーチャー&きぬいと絵師西崎洋子(白洋)です。ごきげんよう~~~~~~です。ヽ(^。^)ノ酷暑のなか・・・・・とあるミッション遂行のため久々に~~~~~~~~宮島へ行ってきましたよこないだ・・・・決壊が相次いだとき、空にいろんな存在が現れました・・・それをパチリしたら~~~~~東京のヒーラーさんがメッセくれたんよう~~。『広島の東西南北の神社・聖地に行って、ターラさんのエネルギーとクリスタルボウルを響かせてください。。。』311の時も