ブログ記事19件
旅のつづき…写真がっつりたっぷりでお届けします先日、鶯宿温泉で源泉掛け流しを堪能してきました。多分7回くらい大浴場に足を運んだかと…緑が目に眩しくて、でも朝晩は冷んやりとした空気が頬を撫でる、秋を感じるこの季節。露天風呂、サイコーほんの少しだけ木々が色づき始めていて…見る目を飽きさせることなく、まったりと浸水広いお部屋、大自然ビュー朝ごはんはお弁当っぽく木のお重に詰めてありました。お味噌汁はちょっとしょっぱめ、でも温泉で死ぬほど汗をかいたし、塩分補給に最適かな…とってもスペイシー
先週の温泉♨️旅行高畑勲展で、生前の高畑勲さんの中に沸々と澱みなく湧き出し続けた創作魂に心を打たれ後に向かったのは雫石、鶯宿温泉。田沢湖線に乗り換えて…初めて乗ります田沢湖線虹の似合うまち雫石町。さぞかし綺麗なところなのだろうとワクワク。が!しかし、雨が…旅先で雨に降られることは余りないんだけど…今回は珍しく雨雲に出迎えられました。駅までお宿の方にお迎えに来てもらい…雨も止みつつあり、無事にお宿到着。さてさて夕食。ひとっ風呂どころか、ふた風呂をたんまり堪能した後、ディナー会場
ただいまです。昨夜帰ってきました。帰る頃は大雨がものすごく、私が乗ったあとの新幹線は遅れが出ていたようです。母の法要が終わって姉の家についた頃に雨が降り出したので、母が見守っていたのかもしれません。姉の家のネコズはみんな元気。実家にいた猫はもう20歳近く、去年あったときよりだいぶ痩せていて心配したのですが、食欲は普通。一番小さい1歳の猫ともじゃれ合って遊んでいたので、まだまだ元気かな。一足先に帰っていた息子は猫にべったり。彼と泊まろうとしていた宿をキャンセルするのも
こんにちは(^_^)ノ昨年の話になります。クリスマスの12月25日岩手県民割と雫石町のエンジョイパスポートを使って、鶯宿温泉の長栄館に泊まって来ました雪が激しく降ってます長栄館お邪魔します。コロナのせいか、色々と省いてあって、既にお布団は敷いてありました。散らかっていてすみません💦なかなかいいお部屋でした。夕食のご馳走😋炊きたてひとめぼれと芋の子汁・・・炊きたてでは無かったような・・・時間が経ったのか、水加減を間違えたのか、固くて・・・あまり美味しく無いご飯でしたあと
お疲れ様です妻と子供の為に頑張りました(^^)まあ自分がお出かけしたかったのは気のせいです(●´ω`●)想い出の一つで写真を残しておきます(^^)
▲鶯宿温泉長栄館岩手県岩手郡雫石町鴬宿6−7長栄館[公式サイト]|岩手県雫石の旅館|鴬宿温泉源泉掛け流しの宿小岩井農場とつなぎ温泉からも近い、源泉100%掛け流しの温泉旅館です。田沢湖・乳頭温泉・秋田角館への観光コースとして至便で、自然の懐に抱かれた濃い温泉と、手づくりの会席料理でおもてなしする宿です。日本旅館の伝統を重んじ、宿の原点「宿心」を大切にしております。www.choeikan.com日本一周鉄道の旅1泊目は鶯宿温泉長栄館に泊まりました。私の生まれ故郷西和賀町のお隣
今日はくららの命日あの日から3年もう、とうに生まれ変わって優しい飼い主さんの元で幸せに暮らせていたらいいなわが家に来た頃大きくなってからはあまり写真も撮らなくなってしまって会いたいよ、くらちゃん今朝、金の蛙が夢に調べたら吉夢だったみたいで宝くじを買ってみたけどハズレ当選品も届かない今月はたった1つ去年も8月はたった2個でした8月は魔の月なのかもそんな中、先週末は当選品のクーポンを使って温泉お泊まり今回は鶯宿温泉「長栄館」様(写真はHPよりお借りしました)goto
1ヶ月半間程、コロナの影響で休業していた地元の温泉が6月から続々と営業再開しました♨️幸い我が家は収入は変動なく通常通り生活できているので、給付金10万円使い道は来年の保育園代と、地域に貢献したいという思いもあり早速温泉に泊まってきました鶯宿温泉長栄館私のだーい好きな源泉掛け流しの宿で、毎晩温泉を入れ替えるので、翌朝の一番風呂が最高の贅沢なのですコロナ対策、新しい生活様式ということで、色んな制約がありました。●接触を少なくするため、予め布団を敷かせてもらいます●部屋のゴミは、分別
はい、やっとお宿に到着~。なんか、長い日だったなぁ。お部屋は3人使用で、まぁ、こんなモンでしょう。でも清潔だし、トイレ・バス付だったかな?1人1本のミネラルウォーターが嬉しい!お夕飯は指定の広間で。このビール甘くて美味しい~。お夕飯。お夕飯メニュー。お風呂入口は、畳廊下。内湯は、熱め。ヒノキ風呂は、湯の花がたぁっくさ~ん。ちょうど居た仲居さんの話では、虫さされの跡なんかもすぐ治るって!これは、露天風呂。暗くてぬるい~。さっさと退散。この日はお疲れモードで、すぐ夢
鴬宿温泉の長栄館に行ってきました☆ベットのお部屋が格安プランになっていましたので今回はお泊まりです夕食はしゃぶしゃぶ翌朝の朝食は和朝食でとても美味しくいただきました☆長栄館はかけ流しの温泉ですので、たっぷり温泉を堪能してきましたまたゆっくりお泊まりで温泉に行きたいですね~
十二湖駅から五能線に乗ってあきた白神駅まで約30分2日目の宿泊長栄館またまた着いた頃は真っ暗山の芋鍋有名らしい食べかけてから写真の撮り忘れに気がついた八幡平ポークとビーフの食べ比べみぞれしゃぶしゃぶ手作りチーズケーキが美味しかったごちそうさまの後は温泉に入っておやすみなさぁーい
昨日から岩手に来ております。パパと子どもが先に向かい、私は仕事後に駆けつけました。今回の宿である長栄館に着いたのが23時近かったのに、私の分の食事をとっておいてくださったのには超感激でした!今日は残念ながら雨だったので、私の実家近くにある県立博物館へものすごく久しぶりにきましたが、恐竜の化石や、鎧を着る体験に子どもは大喜び!でした私は親と久々の対面でしたが、夫と子どものおかげで、ふつうに過ごすことができました。こうやって、いろんな気持ちとつきあいつつも薄らいでいくのかなあ新緑が美し
今回の宿は鶯宿温泉「長栄館」総合的に良かった平日なので人も少なく到着すぐに入った温泉も貸切状態加温、加水なくそのままの源泉です。たしかに土日は予約取れず、外人のお客さんも増えているそうです→夕食の時に気さくな旅館の方が教えてくれた夕食は、豚すき前の日が節分ということもあって、恵方巻きのサービスも朝食バイキングではないけど、納豆類のご飯のお供、飲み物系、ご飯、味噌汁は自由に食べれます。そして、この旅館で有名なアップルパイをお土産に買いましたまた来たいと思えるお宿でした
こんばんはー先日、7日に鶯宿温泉『長栄館』に一泊してきましたーー2回温泉♨️に入ったよお夕食前と〜朝食前とねフフフのんびり〜まったり〜そして、温まって来ましたーーお夕食ですね♪手作りの和食膳炊き込みご飯ふだん、私はお酒は飲みませんが、、、飲んじゃいましたー芋焼酎呑み比べーおい!、おい!度数見ろよ!はーい♡25度でした飲み方の知らない私に、、、少し水を入れて薄めるんだぞ!!!はーい♡ひっく、、ひっく、、3杯いただきましたー飲んべーー美味しいお食事
うん十年ぶり鶯宿温泉♨️長栄館ここの温泉♨️は、源泉掛け流し加水加温一切無しロビーは人もほとんどいない日曜日だというのに、静かさすが東北。時間がゆっくりと流れてるお部屋はこんな感じでーす。食事は、みんな昨日まで食べ過ぎだから、一番お得なプランさっぱりと、豚しゃぶプラン肉肉肉肉の大盛りにたくさん食べなくちゃなくならないっって、驚いてたらお肉の写真を撮り忘れてみんなで大笑い🤣🤣🤣🤣残しちゃったね。お風呂もさすが‼️源泉掛け流し・過ぎ😆※写真はインターネットより
こんにちは、愛と光のお届け人!なおみん♡です。愛ある皆さまのご訪問ありがとうございます♡自己紹介はこちらから→【自己紹介】2017年4月その1→【自己紹介】2017年4月その2かっちゃんトークライブin盛岡無事終了いたしましたーーー!と、ほぼ同時に風邪ひいてダウンしてました笑それでも昨日は日中お花見に出掛けてたんだけどね♬帰ってきたらもうHP1でしたヽ(;´ω`)ノそんなわけで遅くなりましたがちょっとずつご報告を。4月21日(金)10時
こんにちは、愛と光のお届け人!なおみん♡です。愛ある皆さまのご訪問ありがとうございます♡かっちゃんトークライブin盛岡イベント詳細ページを作り直しましたので、リブログ先をご覧くださいね♡で!1日目のオプショナルプラン温泉お泊まり会のお申込みですが本日、3月20日までとなっております!お宿を予約する都合上、それ以降のお申込みは不可となります。またはご自身で同じお宿を予約願います♡温泉宿ですが鶯宿温泉の旅館「長栄館」を予定しています。鶯宿温泉とは(鶯宿温泉
11月23日(水)さてさてさて。大槌→遠野→平泉と行きまして。そろそろ宿へチェックインの時間です。今宵のお宿は雫石町にある鶯宿温泉。盛岡からは車で40分くらいの距離。盛岡から雫石の途中には繋温泉(つなぎおんせん)という温泉もあります。繋温泉も鶯宿温泉も、盛岡の奥座敷と呼ばれております。今回どこの温泉に泊まるか物凄く悩みました。岩手って温泉が沢山あるんだもん。花巻温泉、繋温泉、鶯宿温泉、その他諸々。本当は八幡平にある藤七温泉に行きたかったけれど
9月末祖父母に会いに岩手に行きました♡祖父が退院して、元気なので温泉に行けるとのことでどうしても元気なおじいちゃんの顔が見たいのに、仕事休めなくて迷ってたけど、前日に飛行機を予約!!!母と父も大阪から来てくれてみんなでいつもの長栄館へ。もしかしたら、もうこうやって皆で元気に来れないかもと不安になってた時期もあったので、本当に嬉しかった。祖父母や母は3泊、私は2泊しました♡豪華な夕飯岩手はお肉も美味しい。追加でヒレステーキも。おばあちゃんは私が来るといつも沢山贅沢させてくれます。
今日はトリプルが不安な中、へ・・・処方された💊が一か月飲み続け効いたので右手人差し指のしびれは良くなってきたっすやっと細かい作業が出来るっ(嬉泣にほんブログ村制作中の料理旅館の店名に悩みまくったここ数日。昨日、ママちんに相談したところ・・・「高校の後輩ん家が、旅館だったわ横須賀に住んでた時、泊まりに来たんだよ。かったんは3歳で覚えてないと思うけど。雫石の長栄館の息子で・・・(←こっから後輩との思い出話をうんたらくんたら話しまくるママちん)長栄館がいい」ということで、長栄館に決定
内湯熱い檜風呂露天掛け流し\(^o^)/と叫びたくなる湯量とチラチラと舞う雪におじさんはこころ、おどるのでした。
http://www.choeikan.com/