ブログ記事3,237件
その昔、落合博満が中日にトレードされた際、とある知人から「じゃあ次から中日ファンだね」と言われ、ハッとしたことを覚えてる。なるほど応援していた選手が他チームに移ったのだから理屈的にはそうなるのだろう。だけど、実際そうならないのがわれわれ野球ファンというかチームスポーツファン特有の不可思議なところ。この不可思議な部分をいまだにうまく説明できないでいる。いわゆる「箱推し」なのかといえばそうでもないしそんな安易に片付けてほしくない。じゃあ何なのか?と問われれば自分でも
恐らくねぇ、日本の全てを掌握するならば、新聞屋でいてはならなかったんだ。ソレを気づいていないから。周りにいる方々もね。長嶋茂雄氏の存在を権力の掌握の為のAccessory感覚の扱いなのもかなり問題視をされて当たり前だろうね。ソレでも、時代に抗えない。1千万は超えた時期もあったけど、ソコから下がりまくったよね。影響力の縮小化は否めなかったんだね。
~長嶋監督から学んだ、本物の強さとは何か~過食嘔吐でも摂食障害でも夢を追い掛ける原動力が進むべき道を照らしてくれる摂食障害だからってすべてを諦めたりしないでほしい過食嘔吐は自分の力で治せるし治った暁には今まで見たことのない素晴らしい景色に出会えるから…過食と過食嘔吐についての記事の続き『過食嘔吐~夢と現実の狭間で~テレビカメラマンを諦めた日』~過食嘔吐と向き合いながら、見けた新たな道標~過食嘔吐でも摂食障害で
以下は日刊スポーツから↓巨人の伝統を一本気で継承する。山口寿一オーナー(67)が、昨年12月19日に死去した渡辺恒雄さんの遺志を引き継ぐ。7日、都内ホテルで開催された時事通信社の新年互礼会に出席。球団オーナーを長らく歴任し、球界に絶大な影響力を持った先人との最期を明かした。長嶋茂雄、王貞治、松井秀喜と代表格のOBの名前を挙げ“オールジャイアンツ”を強調。今季はリーグ2連覇、その先の日本一を厳命し「真の喜び」を味わうべくシーズンにすることを誓った。◇◇◇その一点だけを見つめ
11/1より大阪府代表に選ばれて紀伊国屋、ジュンク堂書店などで「ふるさと作家フェア」実施中来年もっと大きな企画参加決定自著ドラマ化侍作家の感謝と御礼♪新企画報告&選抜出場選手好きなアイドルベスト10、1位は?僕なら自著ドラマ化侍作家のお知らせ今年の特別企画リスト&大谷鈴木へ優しい言葉&鈴木藤浪の談話。激神曲自著ドラマ化侍作家のお知らせ報告&絶版もあるダルの気持ちが分かった新契約&某食べる実画像。激神曲自著3/1から新企画開始御礼。自分企画サイン会は・・・&明石家さんま
イチロー氏と松井秀喜氏の対談:国民栄誉賞への見解に注目イチロー氏と松井秀喜氏の貴重な対談が話題となっています。特に、国民栄誉賞への見解が興味深いですね。*イチロー氏:自身を「受けちゃダメな人」と表現し、国民栄誉賞を辞退した理由をユーモアを交えて語っています。*松井秀喜氏:長嶋茂雄氏への恩返しを語り、国民栄誉賞を受賞した際の心境を改めて述べています。対談のポイント*長嶋茂雄氏への敬意:両選手とも長嶋氏への深い尊敬の念を抱いていることが伺えます。*国民栄誉賞への価値
イチローと松井の対談番組が面白かった。まさか松井の最後の打席がマリナーズ戦でしかもイチローの目前だったとは知らなかったよ。ほんと野球の神様は粋なことをするもんだ。松井が教えてくれるまでイチロー本人も知らなかったぐらいだからコレ、いつか野球クイズに出題されるかもwイチローと松井。この二人は背番号の概念を一変させたよね。ふつう、活躍しだすとひとケタ背番号に変更するけどイチローは頑としてそれを受け付けなかった。松井の方は王貞治の55本を追い越せという意味合いから
昭和56(1981)年1月、週刊ポスト(小学館)迎春特別号の新聞広告。名球会の座談会で、長嶋茂雄や王貞治に迫りまくったり、連載の爆笑対談では岡崎聡子(対談時はまだ19歳の未成年)にエッチな質問をしまくったりと、カネやん(金田正一)が大活躍!それにしても「体操の大股開きって、はみ出さんかネ」(カネやん)「アハハ、この対談、81年もいやらしいのネ」(岡崎)の会話がとても微笑ましい……じゃなくて、単なるセクハラだよ!
こんにちは。夢の叶え方について、また書きますね。よい例をたまたま見つけました。他の例をあげるとすっーと入る人もいるかと書いてみます。実は「継続」が大事だと書いてきました。ちょっと願ったぐらいで、人は願ったのに叶わないと思ってしまいがちです。でも、願うだけずっといいし、願うだけで叶ってしまうこともありますが、基本は継続だし何度も何度も・・・何度もすることが重要なんです。それを「しつこさ」と表現している動画を見つけました☆
1月January新年に聴きたくなる、B’zの「恋心」。「松本に相談しようか」に笑うB'z恋心(koigokoro)라이브EndlessSummer2013-일본어가사,한글발음,번역-YouTube【本編】『セーラー服と機関銃』★年末年始特別編成につき3週間配信!改めて観て、物凄く感動した。セーラー服と機関銃(映画)-Wikipediaラジオ深夜便の「話芸100選」。山田雅人さんの「天覧試合」、非常に面白かった。プレーヤー|
松井秀喜氏、驚きの事実告白現役最終打席に隠された“秘話”…イチロー氏も仰天「知らなかった」https://news.yahoo.co.jp/articles/7183d477ae419454db5af799a2e73c759ed68c93松井秀喜氏イチロー氏と真逆の打撃アプローチに驚嘆「その感覚が自分とはまったく違う」https://news.yahoo.co.jp/articles/0adfcea77783ba98457dda2fb924efd5706e5369松井秀喜氏、語った長
にほんブログ村にほんブログ村池田20世紀美術館で開館50年を記念した写真展―伊東(伊豆新聞)-Yahoo!ニュース今年5月に開館50周年を迎える伊東市十足の池田20世紀美術館で、節目の年に合わせた今昔写真展が開かれている。美術館や周辺の開館当時と現在の写真を並べて展示した。半世紀の時代の流れを感じさせる展示がnews.yahoo.co.jpMediaNOW!:生々しくもおかしい逸話の数々「長嶋茂雄の世紀」にうなる=やくみつる|毎日新聞暮れから正月のスポーツ関連番組の白
清原和博氏の伝説のホームランに関する記事分析と補足情報記事内容の要約この記事では、清原和博氏がBSフジ「プロ野球レジェン堂」に出演し、松坂大輔投手から放った伝説のホームランについて語った内容が報じられています。*満身創痍での一打:清原氏は、そのホームランを打った際、怪我を抱えていたことを明かしました。*狙いは直球:直球を狙い、打球の感触は「血管が切れたような」と表現しました。*日本シリーズでの強さ:日本シリーズでの活躍について、集中力とアドレナリンが普段よりも高まるこ
石塚裕惺選手の意気込みと「長嶋タッチ」への期待石塚裕惺選手が、長嶋茂雄記念岩名球場で自主トレを行い、ミスターへの敬意とプロ野球選手としての決意を新たにしたことが分かりました。記事のポイント*長嶋茂雄記念岩名球場での自主トレ:中学時代を過ごした思い出の地で、プロとしてのスタートを切った。*ミスターへの憧れ:長嶋氏のユニフォームなどが飾られた展示室を見学し、ミスターのような観客を魅了できる選手になりたいと語った。*「長嶋タッチ」への期待:過去に多くの選手が飛躍した「長嶋タ
20年くらい前になるかな?当時はブログなんて便利なものがなかったので自分てホームページを作ってその中で「ムッシュの言いたい放題」なるコラムで発信していた。その中で「長嶋茂雄」巨人軍終身名誉監督の引退について書いた、そのタイトルが『引き際の美学』お正月恒例の「箱根駅伝」、今年も青山学院が見事な優勝で幕を閉じた。おいらは中央大学を応援しているが、往路の1区で飛び出しいい形を作ったが、やはり総合力の「青学」「駒大」「国学院」「創価」が最終的には実力通りに上位を占める結果となった。「中大」は
巨人のドラフト1位ルーキー、石塚裕惺内野手(18)(埼玉・花咲徳栄高)が3日、千葉県佐倉市の「長嶋茂雄記念岩名球場」で自主トレを行いました。中学時代佐倉シニアに所属し、同球場で練習した縁がある石塚は、長嶋終身名誉監督の写真が飾られた展示室を見学後、「自分も観客を魅了できるような選手になりたい」と抱負を述べました。同球場は、長嶋終身名誉監督が「佐倉市市民栄誉賞」を授与したことを記念し、2013年7月12日に命名され、2000人収容のメインスタンド、ナイター照明、電光掲示板、放送設備があり、各
江本孟紀氏のON論、要約江本孟紀氏は、長嶋茂雄氏と王貞治氏について、以下のように語っています。*長嶋茂雄氏:現役時代はほとんど会話がなく、評論家になってから政治の話をするなど、意外な一面を知った。*王貞治氏:対戦成績はよかったが、打たれないために様々な工夫をした。王氏との対戦は度胸が必要で、自身の記録は王氏の「珍記録」に入っている。*ONの違い:王氏は尊敬する人物であり、長嶋氏は崇拝している存在。深掘りポイント*長嶋氏との意外な関係:現役時代は壁を感じていたが
今日も主人とはな🐶はお休みだったので、二人で公園散歩を楽しんで来たんですって長嶋茂雄記念球場と小出義雄記念競技場がある公園なんだってーのんびりお散歩して、ベンチ休憩もして、お手紙もたーくさん読んで楽しかったみたいでーすお昼に遊んだから、夜はちょっとネミミちゃんブラッシングされながら…ウトウト明日は、私がお休みだから、のんびーりしよーねぇーーーウエルネスサロンラパン酒々井町中央台2-25-11043-371-3120JR酒々井駅からスグです🐰🐰🐰
まぁ、コレを言わなきゃならないだろうね。読売新聞を熟読して日本が壊れた。事実なんだから仕方ないよ。はっきり言ってなぁ長嶋茂雄氏を盾に新聞の売り上げを伸ばしてきたが、中身はすっからかんなのを誤魔化されてしまったよね。冷静な視点など全く無い。だから嫌われる。
まぁ、ナベツネの振る舞いへの罰当たりを与えないと気が済まなくなってしまった方々を増やしたよね。長嶋茂雄氏をアクセサリーのように扱って、権力を見せびらかして、野球場に中曽根康弘元首相やら森喜朗元首相らと一緒に観戦。そうやって逆らえないように仕向けたのが、日本を地獄へ突き落とした疫病神扱いにしかならない現実にしたよね。政治介入の過ぎる行為を許す国民はまずいない。
長嶋茂雄氏をアクセサリーのように扱っているナベツネのやり方に対して、憤りを覚えた人もいるとは思うよね。普通に。自分にとってプラスになるステータスは使うが、このお方の言葉を理解して鵜呑みにするのは確実に良くないと判断している読売新聞社の社員は果たしているのかなぁ?いなかったら、この組織は絶対に残さしてはならない時代錯誤な悪徳組織でしかないよね。日本のためにはなっていない。
長嶋茂雄氏の影響力の悪用を繰り返したから、ガチで無理だわなぁ持ち物のように扱ってきたからね。コレも野球人気を持ち上げた面はあったけど、権力を誇示するために使ってきたのは明らかなポイントなんだね。社会をより良くするセンスは全くなかったよね。はっきり言ってね。
大谷翔平vs田中将大❓今年のストーブリーグの話題は、ジャイアンツに集中した。大山と石川の入団こそ叶わなかったが、そんなレベルは何の問題もない。ライデルマルチネスを史上最高年俸で獲得。甲斐拓也をFAでソフトバンクから獲得。田中将大を救済して獲得。これは、自分みたいなコアなファンでなくても、ジャイアンツ戦を観に行きたくなるなぁ。田中将大マー君が、本当に復活したら、菅野智之の穴埋めどころか、大変な活躍をするだろう。想像するだけでもゾクゾクする。先日は、いつもお世話になって
有働アナの王会長インタビュー、要点まとめ長嶋茂雄氏について*心の友:王会長にとって長嶋氏は「心の中に棲みついちゃってる」ほどの存在。*兄貴分:年齢も経験も上の長嶋氏は、王会長にとって兄貴分のような存在だった。*追いつきたい存在:若手時代は成績に差があり距離があったが、ホームランを打つようになり、長嶋氏に追いつきたいという気持ちになった。*励み:長嶋氏の存在が、毎年、王会長にとって大きな励みになった。その他*番組:テレビ朝日系「有働Times年末SP」
\\メイクしながらスキンケア//山あり谷あり、波乱の人生ドンブラコ!ようやくたどり着いたあこがれの年金生活‥夢見た悠々自適ゆうゆうじてきの年金生活は、なぜか幽遊自虐ゆうゆうじぎゃくの年金生活にさま変わり‥だがしか~し転ころんでもただでは起きないのが団塊だんかい育ちのいじましさ!つかんだ節約せつやくテクニックを余すとこなくご披露いたしましょ~ぅこちらからどうぞ現役をしりぞき、自宅にこもる時間が長くなってからネットをながめる機会が増え
私の人生で唯一の自慢はこの5人をリアルタイムで見れたこと。その時代、その時代に幾多のスター選手が現れたけど長年、プロ野球を見て来てやっぱりこの5人は別格。ノムさんや金やん、江夏や落合、野茂など他にも「超」がつくべきスター選手の名をあげたいけど何度も書くけど、この5人だけはその上を行く存在だと思う。正直、長嶋は最晩年だったけこともあり実際のプレーというよりは私の親の世代の「長嶋を見る目」には今でも驚愕している。銭湯のゲタ札が3番から埋まるとか商店街の軒先に吊るされた
「たかが選手が」渡辺恒雄氏を追い詰めた“失言”の背景、球界のドンはプロ野球をどう変えたのかhttps://news.yahoo.co.jp/articles/07b11e237d922b02ab8daf281153380d24b6ea95「球界再編」あの激動から20年…主役・渡辺恒雄の“功”の部分も見過ごせない/寺尾で候https://news.yahoo.co.jp/articles/f95d9119715c6bde6b523d7178546224cc9b4409「たかが選手が」発言、
長嶋茂雄氏は最初の巨人軍監督の解任会見で、声を絞り出して「男のけじめです」と言って潔くユニフォームを脱がれ、誰もが「男のけじめ」の重さを痛感しました。東京美容外科は問題の女医を解任したことを発表し、統括院長である麻生医師自ら「男のけじめ」のごとく献体登録の意志を示しました、これしか今回の問題の落としどころはなかったのではないでしょうか。最初からこのように反省してれば、医師免許返上すべきなどと言わないのです。普通の人間なら解剖し医者にさせて頂いた献体者に感謝するのは当然で、ならば
年末も押し迫ってきて、1年を振り返って自分にとってどんな年だったか、いろいろ考えてみた。パンデミック以降、”InnerJourney(内なる旅路)”を当面のテーマと思ってきた。そしてパンデミックが明け、再出発の意気込みはあるものの何も始まっていないことに気づいた。外に向かって発信していくにあたり、軸足をどこに置くかを考えていた1年だったのかもしれない。そして、結局、つまるところ”抽象度”という言葉に行きついたように思う。【関連記事】“単純化と抽象度”
1.新しい年の前に公務員の方々と長くお仕事をさせていただいていたので「御用納め」の日には感慨ひとしおのものを感じます。そして、無事にこの日を迎えることができていることへの「感謝」の気持ちは年々、倍になって増えていることも実感します。もし「暦」がなかったら。自分の「年齢」を勘定する術がなかったとしたら…。来るその日への「不安」も感じないままいられるのか。「精神年齢」などという概念もなくいられるのか。そもそも「老後」って何なのだろう。「老いた後」ってどういうこと?「老い」って何?そ