ブログ記事13件
宝塚市立長尾中学校から、トライやるウィークで2名の生徒さんがやってきました。はつらつとしたお二人は、豆の選別や焙煎の工程を体験して、目をまん丸にして作業を楽しんでくれている様子でした。トライやるの実施も3年ぶりでしょうか。毎年受け入れて来ましたが、去年も一昨年もコロナにより中止になっていました。その間にトライやる事情も大きく変わったようで、以前はカメラ付きフィルムを持参し、写し方もよくわからないままに操作している様子でしたが、今日のお二人はタブレットを各自持って、写真を撮ったり気づいたこ
こんにちは!第13回発表会がついに決定しました🎉1年半に一度なので、本来なら来月のはずだった発表会。コロナでどうなるかと思っていましたが、9月23日(木)秋分の日にできることに!久しぶりの発表会、楽しみだな〜✨そんな発表会にもまだ間に合う!4月入会の生徒を大募集中です⭐️3歳からシニアまで、はじめてさんから経験者の方まで、お気軽にお声掛けください😊まずは体験・見学でお待ちしています♪✏︎ゆり〜直バレエスクール〜いつでも体験・見学無料受付中!!おむつがとれたら初められます
8年前の今日1月21日は朝日新聞で部活の体罰問題の特集記事が掲載され、私の考えを取り上げていただきました。(スポーツと体罰)自ら考えるリーダーを育てよ■元ワシントン大アメフット部コーチ吉田良治さん(50)【構成・後藤太輔】米国で暴力による指導が容認されることは決してない。スポーツ選手は社会のリーダーでロールモデル(模範者)たれという、約30年www.asahi.com前年の年末に発生した大阪・桜宮高校バスケットボール部の体罰・自殺事件を受け、朝日新聞でスポーツ界の指導者からこの
宝塚市の長尾中学校で発生した体罰による傷害事件は、体罰をした教員の上野宝博容疑者が傷害罪で逮捕・起訴されたことを受け、市教育委員会は上野被告を懲戒免職処分としました。「指導から大きく逸脱」部活中に体罰の教諭を懲戒免職傍観の副顧問も処分兵庫県宝塚市立長尾中学校の柔道部顧問が部活動中、生徒2人に背骨を折るなどの重軽傷を負わせた問題で、兵庫県教育委員会は24日、傷害罪で起訴された教諭の男(50)を懲戒免職とした。www.kobe-np.co.jp体罰で懲戒免職処分はあまり例が内容です。
山陽学園中高卓球部で体罰の報道がありました。強豪校の卓球部顧問が体罰、暴言岡山の山陽学園中高:東京新聞TOKYOWeb山陽学園中学・高校(岡山市)の卓球部の30代男性教諭が、部員の頭をたたくなどの体罰や暴言を繰り返していたことが12日、同学園への取材で...www.tokyo-np.co.jp最近では兵庫県宝塚市の長尾中学校柔道部の体罰が問題となり、全柔連が調査に入りました。全柔連が調査へ、アイス巡り生徒に暴行の顧問逮捕で-柔道:日刊スポーツ兵庫県宝塚市の中学校で
全国柔道連盟は本日暴力根絶宣言を公表しました。全柔連が「暴力根絶宣言」を発表中学柔道部顧問の障害事件受け「愛のむち」容認せず/デイリースポーツonline全日本柔道連盟(全柔連)は30日、兵庫県宝塚市の中学校で柔道部顧問が部員の1年生男子2人に柔道技をかけて背骨を折るなどの重軽傷を負わせて傷害容疑で逮捕されたことを受け、「暴力行為根絶宣言」を発表した。「今回の事件を重く受け止め、柔道関係者に注意を喚起するとともに、このような行為を行った者には厳しい処分を行うなど、再発防止に努めて参り
宝塚市立長尾中学校の柔道部顧問の上野宝博による体罰事件で、全国柔道連盟は調査をすることになりました。“アイスめぐり暴行”傷害容疑で逮捕の柔道部顧問を全柔連も調査へ「なるべく早く」/デイリースポーツonline兵庫県宝塚市の中学校で、柔道部員の1年男子2人に柔道技をかけて背骨を折るなどの重軽傷を負わせた傷害容疑で顧問教諭の上野宝博容疑者(50)が兵庫県警宝塚署に逮捕されたことを受け、競技を統括する全日本柔道連盟も調査に乗り出し処分を検討することが19日、明らかになった。全柔連の中里壮
先週宝塚市の中学校で部活顧問の体罰の報道がありました。以前から体罰問題を抱えた教員で、処分や研修を受けていたそうですが、何の効果もなかったようです。柔道技で傷害容疑の中学校教諭、過去にも体罰で2度処分:朝日新聞デジタル生徒2人に柔道技で重軽傷を負わせたとして、兵庫県宝塚市立長尾中学校教諭の上野宝博(たかひろ)容疑者(50)=同県西宮市柏堂西町=が傷害容疑で逮捕された事件で、宝塚市教育委員会は13日に会見を開き、上…www.asahi.comなぜ体罰なくならない?柔道技の教諭、研修
講演を終えました〜!長尾中学校での講演、実は3年前もさせていただきました。あの頃と校長や人権担当の人も変わっていましたが、こうやって再度呼んで頂けるのは嬉しいことです…そして、3年経ったということは…あの頃いた生徒は全員卒業したということですね…なんだか、諸行無常です。生徒さんは皆さん静かでした。でもライブ中、すごくニコニコしてくれてて、「あ、この子達、絶対素直で良い子達や!」と思えました。大人になっていくその一瞬に、私が関われた事に感謝です。みなさん、ありがとうござい
ニュースにもなっていた長尾中学校の熱中症の件、読売新聞、毎日新聞、産経新聞、日経新聞、朝日新聞にも掲載されていました。当日教育委員会から報告受けました。==枚方市立長尾中学校において、午前9時から開始された体育祭終了後、18名の生徒が体調不良を訴え、校長が判断し、救急搬送を要請しました。18時20分現在、関西医科大学附属病院へ6名、枚方公済病院へ2名、中村病院へ3名、市立ひらかた病院3名の計14名が搬送中です。4名は帰宅しました。==市の担当から続報について
昨日、我が母校の長尾中学校での運動会終了後に熱中症で倒れた生徒さんたちは、快方に向かってるとネット情報ですが流れてました枚方寝屋川消防本部からってことですから本当なんでしょういやぁ!良かった昔とは違い6月でも暑さが厳しい日もありますから昔のように運動会を10月に戻しても良いんじゃないのかなぁって思いますが10月に戻したら!受験前にするもんじゃない!って反対意見が出てくるのかもしれないですけど下手すると!運動会自体!止めたら良いっていう意見が出てくるのかも何が良いか悪いかは、その時!
堺市北区の注文住宅・リフォーム会社の一級建築士正田達世誌です。今、会社から直ぐそばで二軒の新築工事をさせて頂いています東雲東町と中長尾町地元の人しか解らないですよね😁どちらのお客様も土地探しからお手伝いさせて頂いて私達を選んでくれました一生に一度の家づくりを私達に託してくれた事、ありがとうございますしっかり責任を持って進めさせていただきます❗️地元工務店が建てている建築中の中身が見れる構造見学会を二週連続で開催させていただきます💪5月27日.26日東雲東町