ブログ記事8,295件
<1月8日(水)晴れ一時くもり>2025年水曜日の稽古始め①午前中からスタートです♪⚫︎小唄「白扇」※大好きな三原堂の塩煎餅です♪⚫︎長唄「岸の柳」今日はカフェ行けないのでお土産に買って来て下さいました♪沢山のチョコレートと一緒に干支飴も♪水曜日の稽古始め②本日のランチお稽古終わりの幸Tさんと幸Sと一緒にいつもの店です♪ポークピカタ、生野菜、パスタ柴漬け、コーン、味噌汁、ご飯そして珈琲です〜水曜日の稽古始め③ランチの後の稽古⚫︎長唄
1月4日は今年初めてのライブでした。ララガーデン川口さんのどんぐり広場。こちらでは初めて歌わせていただきました。お正月ということで、三味線をとのオファーをいただいたのですが、毎年困るのが、長唄にザ・お正月という曲がないこと。お琴だったらわかりやすい曲があるのになぁ…でも、お正月に和楽器聴きたくなる、みたいなことって嬉しいことだなぁと思うので、色々考えるのです。悩んでいたら、数日前にテレビで、越後獅子という曲を演奏していたので、あ、これがいいや!と。今回は2ステージいただいていたので
正月休み明けはツラいよね、頑張ってね、な~んて人には言うんだけど、私も人のことは言えない。今日からお稽古も始まったというのに、練習する気になれない。またしてもぶっつけ本番。まだ新しい曲に取り掛かっていないからいいんだけどさ。先生、先日ラジオに出演したらしい。つボイノリオの番組だそうです。お喋りは、昔は達人でしたが、今はまだ麻痺が残っているのであまり積極的には喋らなくなりました。ところがいざ長唄を唄うと、まったくそんなハンディは消えるのです。「さすがですねー!」と、つボイノリ
(あ~ん、誰も相談する人がいないわぁ)よねの悩みとは関係なく、授業はごく普通に進んでいた。「今日、みんなに歌ってもらう歌は、アメリカの作曲家・フォスターの曲です。フォスターは、『夢見る人』や『懐かしきケンタッキーのわが家』などで知られているのよ。きっと曲を聴けば、『あっ、聴いたことがある』って思うはずだわ」花門前先生はそう言って、オルガンを弾き始めた。すると何とも言えない、郷愁を帯びたメロディーが流れてきた。みんなは、先生のオルガンのリズムに合わせて、自然と頭を揺らした
2006年から携わらせていただいている「志の輔らくごinPARCO」の初日が開いた。志の輔師匠としては1996年からやっている公演なので、実に29年目となる。おっそろしー年月だ。僕で19年目。それもおっそろしー年月である。その間ずーーーっと唄ってくれてる庭村くんあってである。長唄は唄。ボーカルが大事だと、この公演でも常々思う。庭村くんの唄で幕が開くのだ。お馴染みの人は庭村くんの唄でないとPARCOでないとすら感じる。それがスゴイことだ。2025年も無事に開いた。
皆様、こんにちは。名古屋市&東郷町、横浜元町にて長唄、三味線教室をひらいています、杵屋勝千華です。今日から世の中通常モードですね。お正月はお参りに行ったり、箱根駅伝みたり、のんびり寝てたり、お正月らしく過ごしていました。さて来月2月11日に行われます、こちらの準備も徐々に粛々、着々と進んでおります。1時間の限定20席の小さな小さなコンサート、が、内容は濃くわかりやすく、楽しくをモットーに遊び心満載のコンサートになる予定です。演目は、元禄花見踊り、勧進帳、たぬき、音楽物語「羅生門の鬼」(
2023から2024は、怒涛の2年間で。人生がゴロッと変わった2年でした。その変化にも慣れてきてあとひと踏ん張りが今年。今年も環境が変わります。徐々に焦らず、ゆっくり慣れていくということがとても大切ということを知った年でした。できないことはできない、徐々にできるようになればいい。ゼロ100の考えだった私がグレーゾーンでも安心できるようになりました2025どんな年になるのかな。なんでもこい!あまり攻めることはせずに、その時にきたものをしっかり掴もうと思います。のんびり、
2月から三味線教室がスタートします場所は練馬赤塚の老舗、白瀧呉服店内のお部屋をお借りしますいきなり始めるのは不安…という方は、まず体験レッスンで雰囲気をご確認ください◆長唄三味線教室◆講師:松永鉄三(てつざ)お稽古日:月2回(第1・第3日曜日)10:00~12:00(1レッスン30分)※予約制※お稽古は椅子で行う予定です※2月は2日と16日です入会金:3,000円月謝:7,000円体験レッスン:2,500円※1回のみ対象:小学生以上場所:白瀧呉服店(東京メト
1月5日は、一年の中で最も寒さが厳しくなる時期「寒の入り」です。この日を境に、本格的な寒さが到来します。寒の入りの時期、水は冷たさが極まって腐りにくくなるため、昔から酒や醤油の寒仕込みに使われてきました。その中でも特に「寒九の水」と呼ばれる、寒の入りから9日目の水は特別な効能があるとされ、風邪予防やお腹の薬として珍重されてきました。この水を汲み置き、大切に飲む習慣があったのです。また、寒の入りを迎えると川や池の氷が厚くなり、水はさらに冷たくなります。この時期は気温が
こんにちは!まだまだお正月気分が続く中、本日は仕事始めでした。「ちょうふの里」の新年会にお邪魔いたしました。会場には特別養護老人ホームの入居者様が集まり、新しい一年を迎えるお祝いが行われました。三味線アンサンブルTOKYOのメンバーが、皆さんご存知の懐かしい歌やポピュラーソング、そして長唄をお届けしました。三味線の音色に合わせて皆さんが一緒に歌ったり体を動かしたりする姿がとても印象的でした。スタッフの皆様にも大変お世話になりました。立看板や立派な歌詞集を作成していただき、ありがとうござ
ララガーデン川口の正月イベントに、きしのりこさん三味線&ハンドマイクで出演されましたので、年賀交換も兼ねて行って来ました。今回は屋外のどんぐり広場で、間隔を開けて2ステージ開催です。ウトウトして乗換駅を乗り過ごしてしまい、開演時間にはギリギリ滑り込み。北側のどんぐり広場は、冬場は日当たりが悪いので防寒をしっかりして来ましたが、身体が暖まっていたので前半は全くその心配が無かったですね。ステージは各回30分ほど、三味線弾き唄いをメインに届けられました。1ststage
白拍子花子大蛇になる京鹿子娘道成寺昨年の一月の演目歌舞伎座にて尾上右近さんの白拍子花子まさに全能感すこしのブレもない踊り狂い…おん自ら蛇にならんとす誰に言われたでもなし、自分の意思で大蛇になるのだという、新しい白拍子花子を見せていただきました2025年の年の初めに思い出す一幕巳年🐍に寄せて#踊り好き#日本舞踊#歌舞伎舞踊#白拍子花子#歌舞伎座#尾上右近さん#鐘#長唄#三味線#きもの
ということでお年始に家元宅へ。今年コーヒー二杯の次に飲んだものはビールでした。そして初めて食べたものは数の子。この日、たくさんの数の子を食べました。数の子が大好物なんだと知った一日でした。松永流では例年の「松永会」演奏会の話題に加え、六月に長崎での「おさらい会」の話を。色々話しあっている間に家元が漠然と思ったことなどが形になっていきます。そうやって松永は進んで行ってます。お年始に来てくださった喜三郎さん、勝三郎さんなどが加わると長唄界の話しとなります。興味深い話もたくさ
.玉の緒会お弾き初めを開催します。ぜひ御高覧よろしくお願いいたします!2025年2月11日(日)13:00開場13:30開演日本橋社会教育会館8階ホール入場無料(全席自由)..操三番叟A松の緑A越後獅子連獅子小鍛冶百千鳥娘道成寺.15:40頃操三番叟B松の緑B手ほどき末廣狩り五郎外記猿老松17:30頃終演予定.【賛助出演】杵屋勝四寿杵屋勝四助.【協力】TOKYO囃子塾.【指導】杵屋勝くに緒杵屋勝くに晶杵屋勝志緒.
新年明けましておめでとうございます!今年も皆様にとりまして素晴らしい一年となりますよう、心からお祈り申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、1月の出演情報をお知らせいたします。1月4日(土)14時訪問演奏@ちょうふの里新年会※関係者のみ1月9日曜日(木)14時新春イベント@旧木下邸入場無料兵庫県神戸市の舞子公園内旧木下邸で、新春イベントに出演いたします。入館料のみでご覧いただけます。1月10日(金)学校公演@りら創造芸術高等学校※関係者のみ1
2025明けましておめでとう御座います本年もよろしくお願いいたします二代目杵屋壽介杵屋勝壽#杵屋勝壽長唄三味線教室#長唄#三味線#習い事#赤坂稽古場#湯島稽古場#葛飾稽古場#鶴見稽古場#大森稽古場#初心者大歓迎#体験レッスン受付中
謹んで新春をお祝い申し上げます。旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。今年も玉の緒会一同益々精進して参る所存でございますので、ご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。本年も皆様のご多幸を心からお祈り申し上げます。————————————————新年よりYouTubeで【お月ざらい】を始めます。長唄って面白そう、楽しそうって思って頂けたら、嬉しいです。【玉の緒会_お月ざらい】チンチリレン#長唄#三味線#長唄三味線#youtube#企業的雰囲気の
明けましておめでとうございます㊗️名古屋市&東郷町、横浜元町にて、長唄、三味線教室を開いています、杵屋勝千華です。2025年、昭和100年だそうです。本年も皆様どうぞ宜しくお願いいたします‼️昨年も新しい出会いや気づきがあり、勉強できた1年でした。本年も昨年同様、いやいや以上にしていきたいと思っています。皆様におかれましても幸多き年であります事、祈っております🥰🥰🥰
こんにちは三味線教室「智の会」です三味線教室生徒募集-今藤政智OfficialWebsite今藤政智,長唄,三味線,調布,川崎,亀有,長唄三味線教室masatomo.from.tv2024年も残りわずかとなりました。今年の活動について、ご報告させていただきます。2月一曲発表会8月合同練習9月ゆかた会発表会生徒の皆さんは各々のペースでレッスンに通い、おしゃべりを楽しむ方、目標に向かって取り組む方、息抜きのために三味線を練習する方など、年齢も性別もさまざま
皆様、こんにちは。今藤政智です。早いもので、2024年も終わりに近づいてまいりました。毎年恒例となりました年末の振り返りブログを、今年も書かせていただきます。メディア関係・ラジオ出演2回(文化放送、NHKFM)・新聞掲載1回(読売新聞)・雑誌掲載1回(邦楽ジャーナル)教育活動・文化庁事業(今年も300人以上の子ども達に三味線指導)・海南nobinos共催公演・中学高等学校非常勤講師など。三味線普及活動・各地でワークショップを開催・調布市文化会館たづくり(東京都調布市
今通っている長唄三味線の師匠のところで先日おさらい会があり、参加してきたのですが2曲ともとんでもない感じになって終わりました(ヽ´ω`)始終、音ははずれどこ弾いているのかも見失い、4の勘所もわからなくなる始末でとはいえ走り切るしかない!ということで弾き切って終了、、、後日動画で確認してみると今まで気づかなかったことが気になり自分の癖にも気づきそして、自分の演奏(というかただ勘所を押さえるのに必死な様)がヘタだなということも理解できました。これが現状ということで、
パックの里親様募集中に思わぬハプニングで更新出来なかったけど、心優しい里親様、お問い合わせお待ちしています~。うちの父、コケた後、しばらく寒空の下で動けずに地面に倒れていたらしい。道行く人、何名か居たらしいけど、素通りで助けてもらえず。自力で救急車を呼べたから一命をとりとめたようなものの、頭打ってたり、車に轢かれたり、スマホ壊れたりしてたら凍死や轢死だってあり得ましたな。不幸中の幸いに感謝しつつ、私だったら真冬に道の真ん中で倒れ込んでるジジィが居たら助けるけどな
あっという間の1年、その最後の月12月は駆け込みデザイン依頼が重なったのもあり、慌ただしく過ぎましたTOKYOなつめ座、来年の舞台では何を弾くか?師匠と創立メンバー数名で浚って決めた後、焼き鳥屋さんへ〜美味しい焼き鳥屋さんでした「これ美味しいよ!」と言われたけど頼まなかった半生レバー串、気になって一つおすそわけして貰ったら、本当に美味しかった〜血生臭くないレバーというものが存在する!それなら私も全然食べられるということを知った日であった。感謝。観葉植物の先輩の鉄ゐ絽さんと、お稽古
こんにちは三味線教室「智の会」です三味線教室生徒募集-今藤政智OfficialWebsite今藤政智,長唄,三味線,調布,川崎,亀有,長唄三味線教室masatomo.from.tvしばらく更新が滞っていたブログですが、今日は嬉しいお知らせと共に再開したいと思います!夏に行われた「花みずき邦楽邦舞コンクール」で受賞したのは、中学3年生の田中樹くんです。彼はキッズ伝統芸能体験(ユース三味線コース)を経て、約1年半前に私の教室に入会しました。その頃から筋が良く、集中力も抜
/年末に聴く鞍馬山、神田祭、船弁慶…\東大に通う息子は「長唄研究会」というサークルに入っています。今日は東大を含む各学校の長唄関係団体による発表の場、「全国学生長唄連盟定期演奏会」に行ってきました!😃「長唄」とは歌舞伎の伴奏として発展した三味線音楽で、三味線の担当と唄の担当に分かれ、曲によっては笛、太鼓などの囃子(はやし)が加わるものです。参加したのは以下の6校で、この順に舞台に上がり演奏しました。🔹青山学院大学🔹白鷗高等学
こんにちは!昨日はたづくりで、今年最後のお稽古でした。小学生から93歳のおばあちゃままで、幅広い年齢層の9人がおみえになりました。みなさんの笑顔に心が温まりました。残念ながら、OさんとYさんの写真を撮り忘れてしまいました🙏熱心にお稽古する姿は、心がジーンとします。また、お話を楽しみに来てくださるお弟子さんたちと過ごす時間も、とても貴重なものです1年間本当にお疲れ様でした。来年もまた、皆さんと共に楽しい三味線の時間が過ごせますように♪
師走のことで、みなさま何かとお忙しく、それぞれに走り回っていらっしゃることと思います過ぎ去りし年、来る新しい年。そんなときに俳優勝新太郎の渡世人の歌をお届けするのは、『何だかね』と思いつつ、、、別の名二代目杵屋勝丸。長唄と三味線の素養は、さすがどこか愛嬌があり、あたたかさを感じる歌声。個人的には、しびれます。また、物事を辛口、ハッキリ言うひとが大好き😆💕で、溜飲が下がるような場面に拍手喝采するももじゅん例えば、元東京都知事で作家、俳優石原裕次郎の兄、石原慎太郎さん。以下のYouT
皆さまご訪問ありがとうございます2024年12月22日会場が小さいのでお客様が25名程度しか入らないのが残念ではありますがグランドピアノがありました。和と洋の響きあいコンサート雛鶴三番叟四季の山姥勧進帳しみじみと長唄って素晴らしいと思いました。和と洋のクリスマスソング椅子に座ったままですが歌ったり、踊ったり会場のお客様と出演者の方が一体となって楽しみました。*続きます
歌舞伎座の十二月大歌舞伎、第二部に続いての第三部は、中村屋の長唄舞踊が続きます。萩原雪夫が十七世・勘三郎の求めで作った変化舞踊。先代・勘三郎も、松虫の子を務めました。その、「舞鶴雪月花」。主役は勘九郎で、長三郎が松虫の子を務める。おお、中村屋の芸の伝承。見渡せば柳さくらをこきまぜて錦を飾る花車、、、満開のしだれ桜の陰から、ちらちらこちらを見ながら現れた、桜の精。吉野山から始まる、桜の名所を巡る桜尽くしの舞が楽しい。しっとり艶やかながら、真女形でない勘九郎に男
後半です7.長唄『藤娘』藤の花の精が娘の姿になり美しい女心を舞います台湾在住の方なので普段はビデオで練習し、直前の1ヶ月前から来札して毎日お稽古をされていました華やかで迫力のある藤娘でした8.長唄『五月雨』しとしとと降る梅雨に濡れた蛇の目傘、、美しい女が佇み、心に秘めた恋心を表現します女性らしい踊りを踊らせたらピカイチの方です今回もしっとりと踊っていてとても綺麗でした9.長唄『外記猿』花柳智貞紫子猿を連れて旅して回る猿使いの踊りです子猿がさまざまな芸を披露しますと