ブログ記事95件
快晴で風もなく気持ち良い一日です午前中にポートマーケットへ駐車場に入るのに渋滞してる!?店内もすごい人テーブルも満席すごいなぁ普段はガラガラなのにー必要な物とついでに菓子パンを買いましたブロートマウムさんのパンはとても美味しいです他のレジも行列くどいようですが普段の平日は寂しいほどなのに用事を済ませて帰宅して主人と2人の休日です明日も良き日にいたしましょう
今年のGWは29日だけ休めば11連休になる夫の会社。部内全員が有休を取ると言うので夫も心置きなく連休に。日曜日はお天気がよかったので恒例の三浦・佐島方面へ🚗長井水産、すかなごっそで魚と野菜を大量に買い、まだ10時過ぎでランチには早いので先に芦兵衛でパンを買い、佐島のはまゆうが11時半に開くのを待つ間に目の前の天神島臨海自然教育園へ。磯遊びしている家族や何かを獲っているいる人たちがいて楽しそう薄っすら空に浮かび上がる富士山が神秘的🗻(真ん中の雲
朝6:00出発〜13:00帰宅三浦半島へ行ってきました。行くつもりなかったのですがね〜。昨晩仕事から帰宅の時の駐車場に入ってくる車の音が自家用車だったので、月極駐車場で社用車と入れ替えたかと…道が空いていたのか、首都高経由でなく、町田の方から行ったからなのか、三浦半島の先端の三崎まで行かなかったからなのか、1時間20分で着きました。開店と同時(8:30)に長井水産市場へ(それまで駐輪場で待機していました)これ、アオリイカが泳いでいます。捌いてもらいました。三浦半島天然生本マグロ1,
わが家は、旅行や美味しいものを食べるのが好きなので、夜はテレビ東京の番組ばかり見ています(ギャーギャーうるさいお笑い芸人とかもいないし…)9,10,11月って3連休多いですね〜。昨晩の話です。旦那:「連休に那珂湊(茨城県)お魚市場に行こうか?」私:「雨だし混むし那珂湊の先の、国営ひたち海浜公園のコキアの時期で通り道で渋滞するからHPで迂回の案内しているよ」旦那:「雨だから混まないよ」旦那:「あ、JA茨城旭村特産物直売所行きたいな〜食べたい〜」私:10月下旬までだって。今はこれだって
おはようございます。かつて10月10日の体育の日は土日を含めた三連休に変わり、今日がその日。二人きりになってしまった初老の夫婦、早寝早起きの家内と夜鷹の小生。とは言え55歳のオッさんは朝の6時頃、必ずSHONBEN-time😭にて今朝は早起きの家内と鉢合わせ。昨晩、サブスクで映画2本を見て寝たので、お休みの朝、もう少し寝たかったのですが「朝市、行こうよ‼️」と。で、三浦や葉山の朝市は確か毎週日曜日にて祝日の今日はやっていないはず。そしたら「長井の漁港にある水産会社さんの直売所でやってるよ」とのこ
相変わらず暑いけれど吹く風が少しだけ秋に近くなったのを感じます買い物しながら長井水産まで行ってみました最近テレビで紹介されているのを見たので気になってちょっと車を走らせただけなのになんだか海がきれいに見えましたひと気が少ないせいでしょうかね長井水産では今日はみるだけお魚色々ありました帰りにはすかなごっそへ午後からの時間は何もなくてもっと流行らせればいいのにねーと話しながらソフトクリームだけいただき帰ってきましたまた一週間始まります今週も忙しくなりそうで元気で過ごし
昨日は久々に神奈川県の長井に有る長井水産直売センターに行って来た。ここはとれとれのお魚が売ってるクロシビカマス狙いだったけど残念…その代わり朝獲れの生シラスが売ってた!ラッキーそして次の目的地、農産直売所のすかなごっそに行った。実はお魚よりも狙いはスイカ三浦のスイカを買うのが一番の目的すかなごっそには別の建物で海産物も売ってる1キロほどのタコが5千円オーバー…手が出ん…イシダイの頭も800円近くと海産
風が強かった日でしたが、美味しいお昼を買っていただきました。この時、あら汁を買ったのですが。ロジャーにも匂いを嗅いでもらい、車の中で海鮮丼と一緒に。そして、長井水産には、面白い冷凍食品が。何種類かあり、今回は、サザエ飯を買いました。おこわごはんになっていてサザエもしっかり乗っていて。美味しかったです。にほんブログ村写真をクリックしてください。ブログ村に参加しています。にほんブログ村写真をクリックしてください。ブログ村に参加しています。にほ
三浦半島には、美味しいお魚が売っている場所は、たくさんあるのですが、ここの長井水産さんもその一つです。お魚もさばいてくれて値段もリーズナブル。そして、お魚だけではなくいろいろな製品も売っています。外ではあら汁が売っていたり、さばいたお魚を焼いてもくれます。ちょうどお昼ということもあり、この後、美味しいものを買っていただきました。ロジャーもこの後、お昼ご飯を頂きました。にほんブログ村写真をクリックしてください。ブログ村に参加しています。にほんブログ村
皆様こんにちは(^-^*)今日は28日、夫も仕事納めで明日から冬休みです。大掃除は手伝ってくれるのかな?(∵`)先日横須賀に行った時、池上にあるクリエイトさんに寄りました。クリエイトさんはドラッグストアなのですが、食品は店舗によって扱っている物が違うのです。例えば長井店は冷凍食品が豊富でカット野菜も買えます(o^-^o)鴨居店はお惣菜の種類が豊富♪ココ池上店は最近オープンした店舗で以前にも書きましたが長井水産や晃進ミートも入っていますヽ(^o^)丿晃進ミートさんという
皆さんこんにちは♪昨日は横須賀に帰っていました。今回は東北道→首都高湾岸→横横→山中道路です。東北道は蓮田PAで休憩。早朝の前橋は11℃で真冬並みの寒さだったので朝日が暖かく気持ちよかった♪ベイブリッジからのぼんやり富士山。なんかぼやけて薄っすらしか見えません(^-^;横須賀16号スシロー横の駐車場に観光バスがいっぱい停まっていました。なんだろう?(∵`)久しぶりに平成町のリヴィン(西友さん)に寄りました。陳列棚が移動していて目当ての品物を探すのに苦労してしま
湘南エリアのリフォームならスズキホームおはようございます当社スズキホーム、お盆休みを頂いておりましたが17日より通常営業しております土曜日の本日も営業しておりますお客様からのお問い合わせ、お待ちしておりますさてお盆休み、台風接近のニュースなどがありせっかくのお休みをお家で過ごされた方も多いのでは??まさに我が家も特に大きな予定を入れず、近所をウロウロしておりました一番の遠出の先は
何年かぶりの旦那様の「横須賀マラソン」のお付き合いの荷物持ちをしました。フルマラソンは、1度チャレンジしてもうやらず、今回も、ハーフと10km迷い、結構10km走りました。あんまり練習してないので、完走が目標だったみたいです。スタート時に、小雨がパラついて寒い日でした。走ってる人は、少し寒いくらいが良いみたい。少し待って「よこすかポートマーケット」に行き、「NAGAISUISAN」でマグロの冷凍品を買い、夜のおかずにしました。ゴール後は、どこも寄らず、さっさと帰っ
楽天ブラックフライデーは購入した「ショップ数」に応じてどんどんお得に11月22日(火)~11月27日(日)で開催!狙うアイテム1位犬小型犬犬用犬服ウェアドッグウエア犬の服刺繍プレサーモC31あむ交換/返品不可メール便可ピザフリースラグランTEE楽天市場1,090円以前、フリースにハンバーガー🍔のタイプを購入してお気に入りなので、ピザ🍕も欲しくなりましたまだあまり着ていないのですが…これからの季節に活躍しそうです
時は遡り、11月4日金曜日ちょっと野暮用、両親宅に用事があって仕事道具を積んで、生まれ故郷でテレワークさせてもらいましょう久しぶりのGSR750に座って、じゃなくて跨って軽い車体にハイパワー乗り方を忘れたワタクシ、この加速が怖いわモーニングのひとときは朝マック長男としての役割といち企業人としての仕事を済ませ夕方帰るはずが物凄い雨が降って来たすぐやむと思ってたら全然やまないので今夜はパパに甘えることにしようで、翌朝11月5日
どもっ!オイラです。2/5(土)チクワ姉さんと、三浦半島を買い物ツーしてきました!(チクワ姉さんブログを楽しみにされてる方…ネタバレ注意です)先週は、やんごとなき事情により走れなかったオイラ…2週ぶりのツー、すこぶるうっきうきで準備を整えます。6:33いつもの畑前にて愛機に火を入れ荻窪スタート。青梅街道を都心へと走り、7:00ちょい前…山手通りいつものGSにてチクワ姉さんをピックアップ。新宿ICから首都高INし、湾
寒い日は美しい。海は寒い日にはその美しさが、増し増しだ。晴れた土曜日の午後、人の少ないところへ行きたい気持ちはつのる。三浦半島・長井港そこまで有名ではないかもしれないけど、知る人ぞ知るところ。長井水産の直売所はいいお魚が手に入るので結構にぎわっていました港を通り過ぎたところにあるお店に行きました「海花」磯料理のお店開店時間過ぎたころに行ったので、まだ空いていましたいかにも漁師さんのお店という感じがいい。「お刺身とお魚セット」お魚はいかの煮つけを選びまし
こんにちは。自分の住んでいる大地は、観たことない場所ばかり。猫場です。さて今回は、2021.10.30(土曜日)にお散歩したウォーキング日誌をば♪場所:神奈川県の三浦半島(横浜~横須賀~三浦)目的地:・長井水産㍿(魚介類の直売所)・荒崎公園(神奈川県の景勝50選の一つ)スタート:金沢文庫駅(京浜急行)ゴール:三崎口駅(京浜急行)経由:横須賀市(東京湾サイド)時間:10:00~18:00(寄り道、昼食等含め)天気:秋晴れ距離:およそ34km今回は、逗子・葉山経由では
続きです。生しらす丼に大満足したら、魚を買いに長井水産へ。地元の漁師さんが捕った魚介類の直売所です。広くはないですが、冷凍品や加工品、お菓子なども売ってました。新鮮な魚介類に心躍ります牡蠣は8個で1000円。金目鯛やワカメ等を買いました。写真撮ってないけど、この日の夕飯は金目鯛の煮付け。美味しかったなあ久しぶりに青空も見れたし、楽しいお出かけでした。「すかなごっそ」で買ったジンジャーシロップ。炭酸水で割ってみました。ニニ「ランプさんは、早朝にベルセルク最新話掲載のヤングア
おはようございます朝はだいぶ涼しくなりましたが、まだまだ暑いですね水分補給をお忘れなく~さて、先日は横浜のおすすめショッピングコースをご紹介しましたが今回は茅ヶ崎のおすすめをご紹介します~魚好きが多い(!?)スズキホームは、よく、三崎の朝市や横須賀の長井水産の話題が飛び交っているのですが茅ヶ崎でも三崎まぐろを購入できるお店が(お店の写真ではなくて、ポイントカードで…スミマセン)茅ヶ崎市矢畑のまぐ茅ヶ崎本店徳多屋茅ヶ崎で三崎
おはようございます気が付けば、夏真っ盛りの毎日ですね。そんな夏の毎日我が家に欠かせないのが(我が家だけではないですね…)三浦のスイカです神奈川県三浦市は三浦半島の先にあって藤沢からは車で1時間30分以上かかりますがドライブがてらこのスイカと、お魚を求めて行ってきました朝市&お酒好きの我がスズキホーム社長に教えて頂いた「長井水産」で奮発して購入した『朝採れ鯵』長井水産|直売店についてwww.nagaisuisan.co.jp
このところの天候で野菜が高いからと、三浦の直売所へ行くという母に付いて行ってみました。野菜と激安コロッケが目的だそうです。最初に着いたのは、横須賀の長井にある「長井水産直売センター」野菜を買いに魚屋に来る…店頭に並ぶ野菜は確かに安かった。ナス、キュウリ、インゲン、ピーマン、枝豆とどれも一袋¥100。「やっぱり、安い!」と、嬉々としてカゴに野菜を入れていく幸江さん。スイカなんて¥500~700。さすが三浦!でもこのお値段。三浦のなかでも激安他は¥1000とかしてましたから。美
荒崎駐車場が1000円もしたので民家の駐車場が500円だったのでこちらにしました大雨で参りましたからの~荒崎で唯一無料で砂浜まで入れる穴場来てもきよぴょんはアシタバ以外は興味ないから車から降りない(T0T)ならば!!久しぶりの長井水産ほぼ人がいないのでコロナは安心明太子安いなぁ10年以上食べた記憶がないイシモチこんなに食えない山安のキズパックより安いかもしらすサザエハマグリあゆまで売ってる大好きな野菜もあるのにきよぴょん最前がっつきちうこれが欲しいらしい
おはようございます!爽やかな月曜日の朝今週も元気に頑張りましょう!!さて、月曜朝のスズキホームでは「週末は何していた~?」という話題になることが多いのですが自粛前は、よく「買い物」の情報交換で盛り上がっていました何を隠そうスズキホームの社長は、無類な「朝市」好きです!!スタッフにも「マグロのかま」や「マグロのテール(尻尾)」を時々お土産に買ってきてくれます三浦の朝市は、昨日から再開したとか…(社長が教えてく
今週の木曜日、最後のフリーメニューがありました。さくらの家のお食事は、姉妹施設のさくらの里にいる栄養士さんが献立を立て、食材を発注しています。だから、普段はさくらの家の職員がメニューを考えたり、買い物に行ったりする必要がなく、介護業務に専念できます。でも、ご入居者様と一緒に食べたい料理を考え、お買い物に行くのもグループホームらしさです。だから、週に1回、木曜日のお昼は、献立を決めないフリーメニューにしているんですね。しかし、コロナ感染のリスクが高い今、お買い物に行く
続きです♪たっぷりと雨降りの絶景を堪能出来たので、、笑そろそろお腹が減ってきますな( ̄∇ ̄)荒崎公園を後にして寄り道〜長井水産直売店へ(^^)新鮮な魚介類( ̄▽ ̄)地元の食材がお手頃価格♡天気が良かったら、、500円の海鮮丼&惣菜のアジフライ&つみれ汁!!なんてメニューも考えたけど、、寒いから暖かいモノが良いよね〜( ̄▽ ̄)ニヤリきゃべとんラーメン横須賀長坂店(^^)こちらに決まり!!なかなかメニューが豊富ですな〜きゃべとんラーメン+唐揚げセットを注文!冷えた身体に染
長井水産昨日は横須賀の三浦の長井水産へ漁港から富士山が見えました青々とした海湘南から横須賀まで久しぶりに、ドライヴ生牡蠣とイカと青のりを購入しましたお店の入り口で、つみれ汁を売っていておだしが美味しいのだけど今日は完売していました、仕方なく海老天蕎麦を食べてみました流石に漁港だから、わかめもどっさり海老も大きくて400円は安い風に吹かれながら外で食べるのって美味しいですね-------------------------------
日差し暖か上天気の日曜は午後からモンキー125でちょっとお散歩まずは三浦半島の東京湾側にある先輩S氏の家へ「今日はいろいろ忙しい」と言いうS氏だったが1時間ほどバイク談義に花を咲かせてくれたよ~「最近、若い人にオジサンて言われてショックを受けた」という僕よか3歳年上のS氏いやいや、あなたもわたしも立派なオジサンですよ!(てか初老だよ初老、さもするとオジィという線もありだぞwww)彼は何かと世間からズレてるコトが多いんだよね相変わらず憎めないキャラの先輩なのであります(笑)
納車から丸3ヶ月のモンキー125毎日の通勤にも使っているうちもう少し荷物が積めれば・・・と思いサイドバッグを着けてみたようん、なかなか様になってるじゃないか(^v^)両側用2個セットの商品なれど着けたのは左側に一つだけ右側はアップマフラーがあるから無理(ダウンマフラーにすれば2個とも着けられるけど、僕的にモンキーは絶対アップマフラーでなきゃ!と思っているので・・・)Amazonでポチった¥3000弱の安物ゆえ耐久性はあまり期待できそうにないでも重い荷物は無理としても
二番館2階では、もはや恒例行事と言える、長井漁港の長井水産でのお買い物を実施しました!漁港にある水産会社直営店です。その日の朝獲れた地魚が買えます。観光客にも大人気のお店なんですよ~新鮮な魚、珍しい魚がたっぷり買えました。大漁、大漁!とホームに持ち帰って、皆さんに自慢していました。ね、楽しそうでしょ~自慢気でしょ~いいお顔でしょ~二番館2階のご入居者様が、とっても楽しみにしている長井水産でのお買い物でした