ブログ記事42件
今回の旅でも内浦地区を訪ねました。『狩野川こいのぼり』沼津リバーサイドホテルの近くで掲揚されていた「こいのぼり」を見に行きました。『沼津リバーサイドホテルに宿泊しました(18回目)』今回の旅では「沼津リバーサイド…ameblo.jp狩野川こいのぼり記事の続きです。三津海水浴場ラブライブ!サンシャイン!!の舞台で知られる「三津海水浴場」ちなみに、三津(みと)と読みます。最初は読めませんでした。富士山も望めるスポットです。次は三の浦総合案内所へ向かいます。▲伊豆・
こんばんわん12/9の横浜には、羽田への全日空で行った。最近はLCCばかり使っていたが、LCCは表示料金が仮に6000円ぐらいでも、別途施設利用料、決済手数料を取られる。成田関空なら、+1500円ぐらい。しかも、成田は遠い。スカイライナーなら早いが2700円、割引で2300円かかる。以前、成田→横浜の移動で懲りたので、全日空・日航をみると、早割で10600円ぐらいじゃん。ならば、LCCで成田にいくのと料金的にさほど変わらないし、時間的には早い。伊丹空港来たのはいつ以来だ?家か
沼津市内浦地区へ向かいます。『沼津リバーサイドホテルに宿泊しました(13回目)』沼津リバーサイドホテルの続きです。『沼津リバーサイドホテルに宿泊しました』沼津記事の続きです。『ラブライブ!サンシャイン!!の舞台「沼津」(ゲーマーズ沼津店、…ameblo.jp続きです。沼津リバーサイドホテルの前にあるバス停「上土」から内浦へ向かいました。江梨方面(木負農協経由)のバスに乗ります。東海バス「ラブライブ!サンシャイン!!ラッピングバス5号車」沼津では日常的にラッピングバスが走
こんばんわん今週の「そこさく」田村保乃の掘り下げ企画の後半。という触れ込みだったが、それは番組の前半だけで、後半部分はご当地グルメ対決。「どっちのグルメ、プレゼンショー。鹿児島の大園玲が肉寿司兵庫の井上梨名が播州ラーメン静岡の大沼晶保がアジフライえ?アジフライ?といえば沼津じゃん。静岡出身で親が漁師ってのは、番組内でも言っていたが、焼津のマグロなのか、駿河湾の桜エビぐらいかなと勝手に思っていた。紹介するお店は「いけすや」って、聞いたことがある。沼津で
満月🌝大潮の干潮時間に磯遊びに行ってきましたよ。モーゼ、モーゼ~\(゚▽゚)/ウニ、エビ、貝と始まり青いきれいなお魚🐟!そして!軟体動物が苦手な方は寄り目(◑ω◐)でどうぞ!↓↓↓↓↓↓↓↓↓ナマコちゃん♡ぷにぷに。触ると硬くなりますぞ!去年の秋頃はこの海岸でナマコの赤ちゃんたくさん見たな。今回はヤドカリフィバーでした。対岸は自宅の海岸沿いだね。あの雲の中に富士山が居られます。お昼頃には満ち始めてきたので生き物はよく観て、触
2020年6月30日、この日はボンネットバス伊豆の踊子号を使った貸切バスに乗務しました。今回のお客様はボンネットバスを撮影したい方々(いわゆる撮りバスさん)の集まりですが、先のコロナウイルス感染拡大の影響に伴う自粛要請を受ける形で延期され、この日に実施される事になりました。早朝より伊豆地方は大雨に見舞われましたが、参加者は予定より早くバス車庫に到着して興奮を隠せない様子でした。バスは車庫から少数の参加者を乗せ伊豆箱根鉄道・修善寺駅に回送後、予定時刻10:00に参加者全員が乗車したので
2020年6月30日は静岡県沼津市内浦を舞台としたアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!】のAqours結成5周年新型コロナの影響であれこれ自粛だった今年の上半期だけど、そんなときでも元気な内浦からそんなAqours5周年のお祝いにご依頼いただいたバルーンスタンドをお届けしましたその数、13基静岡新聞にも掲載されました。発起人は安田屋旅館の支配人安田さんそんなラブライブ!サンシャイン!!の主人公高海千歌ちゃんご実家モデル安田屋旅館で働くスタッフくんが撮影編集まで1人でこなしてく
とりあえず、こんにちわ。局長です。『マイナビ学生の窓口』というサイトにて、『社会人が一番忘れがちな都道府県ランキング』というクッソみたいなランキングがあったんですけどそれ以前に47都道府県覚えてない人がおるんやなぁという・・・というわけで、前回の続きでも。くるら戸田を出て、県道18号線をひた走るよしまるビィさんと局長。よしまるビィさんが案内してくれたルートは県道18号線の峠道区間、最初は上り区間で軽自動車のパワーに泣かされましたがよく考えれば局長の踏み方がイマイチだったとい
とりあえず、こんばんわ。局長です。今週の『金曜ロードSHOW!』にて2016年に公開された『名探偵コナン・純黒の悪夢』が再放送されてるのですが冒頭のカーチェイスシーン、安室が乗るFD3SRX-7と赤井が乗るシェルビーGT500がベンツに似たセダンを派手に追いかけまわしていますけども今のところ安室のFD3SRX-7と赤井のシェルビーGT500が一緒に登場した劇場版作品ってこれだけですかね。というわけで、前回の続きでも。『マルカオレンヂセンター』を出たよしまるビィさんと局長。
とりあえず、こんばんわ。局長です。最近、会社の書類が多くて忙しすぎますね・・・それはそうと、最近『東方ユーロビート』を聴いてますが結構いい曲があるので、是非とも聴いてみては如何かな。というわけで、前回の続きでも。『マルカオレンヂセンター』へと訪れたよしまるビィさんと局長。まちあるきスタンプをバシっと押し、サンシャインに染まったマルカをちょいと見て回ったり・・・その道中では、浦女のマンホールやら安宅船の展示などを見て回ったりしたわけで。そんなわけで、よしまるビィさんと局長は次
とりあえず、こんばんわ。局長です。久しぶりに『夏色キセキ』がどうしても見たくなり、全巻借りてきて昼間っからずーっと見ていました。コロナウイルスの事は、あまり聞きたくない部分もあるので正直言って夏色キセキを見ていた時は、ココロがスーッとしていったというか。妙にホッとしましたね。というわけで、前回の続きでも。沼津御用邸記念公園へとやってきたよしまるビィさんと局長。入館料を払い、そんでもってお土産売り場がある場所にて沼津まちあるきスタンプをバシっと押してきました。柄は着物姿の黒
昨日投稿するの忘れてたwまあ緩くやってるんでこのブログ()前回の続きです。みとしーを出た頃にはもう昼だったのでご飯調達しにセブンイレブンへ。いけすやとかやまやとか美味しい店もあるんですけどお値段が結構するんでね...セブンで調達し、三津海水浴場で食べることに。海でラーメン食ってましたw海と富士山見ながら食べるご飯は普段以上に美味しく感じますね〜。食べ終わったあとは適当に撮影。この海も聖地ですからね。もはや定番となった文字書きw友人の曜ちゃん寝そべりと一緒に記念撮影しました〜
沼津市の防災無線が避難所を開設しますとお知らせしてますちなみに内浦造船所の避難所は長井崎中です今は東からの風で内浦造船所から見たら淡島マリンパークの方から長井崎中方向に吹いてますこの写真だと右から左に雨と風が打ち付けてます海が茶色いので狩野川の水門開けてるんですかね台風対策が効いていて東側は長浜城跡が守ってくれていて今のところ内浦造船所の設備、施設、ボートには被害ありませんよ~そして朝の満潮は過ぎました~次は夕方5時前です台風が動くと反対向き
【宣伝】玩具/フィギュア&野外撮影・屋外撮影で「痛さは強さ!」を目指すブログ真☆キャラ写病‐BytheDisabledPhotograPenguin【宣伝】キャラ写教の教祖がゆるゆると日常の写真を貼っていくブログReturnoftheDisabledPhotograPenguin~~~~~~~~~~日記。今日は、『キングコング髑髏島の巨神』を観ました。エンディングの後のおまけまで、ちゃんと観ておけ、という理由がよくわかりました。あれは映画館で観たら、「おぉ~!
津島善子&桜内梨子&小原鞠莉@内浦in沼津市聖地巡礼にて。【宣伝】玩具/フィギュア&野外撮影・屋外撮影で「痛さは強さ!」を目指すブログ真☆キャラ写病‐BytheDisabledPhotograPenguin【宣伝】キャラ写教の教祖がゆるゆると日常の写真を貼っていくブログReturnoftheDisabledPhotograPenguin~~~~~~~~~~日記。今日は、2019/8/8(木)〜8/17(土)有楽町交通会館ゴールドサロンにて開催
高海千歌&渡辺曜&桜内梨子@内浦in沼津市聖地巡礼にて。【宣伝】玩具/フィギュア&野外撮影・屋外撮影で「痛さは強さ!」を目指すブログ真☆キャラ写病‐BytheDisabledPhotograPenguin【宣伝】キャラ写教の教祖がゆるゆると日常の写真を貼っていくブログReturnoftheDisabledPhotograPenguin~~~~~~~~~日記。先週の土日は、『ももクロマニア2019』@西武ドームへ行ってきました。1日目はカップ
今日は8月5日月曜日~新しい1週間の始まりですね~この1週間乗りきったら夏休みの方も多いのかもですね~熱中症や事故など色々気をつけて乗り越えましょう内浦造船所では朝の潮で魚磯丸さん上架しましたよ~台風の影響かなこのところ良い風が吹いてサラッとして朝はとても気持ちいいです段々気温の上昇とともに熱風になりますけど~ラブライブサンシャインのファンの皆さんも朝から歩いてますね~日傘男子とかになっても全然はずかしくないので平日は重須あたりはカモメやトンビが見て
皆さん、こんにちは。もう、夜勤専従なのではないかと思うくらいの夜勤の数です。さて、前回の続きです。浜の家さんにチェックインし、改めて内浦を散策し始めます。トンネルを潜らず、三津シーの横からトンネル出口の場所まで歩きます。トンネルの左右にはなぜか横断歩道ではなく、謎の地下横断通路があります。これを使って横断する人はいるのかなぁ?と思いますが、きっといるんでしょうね。しばらく歩くと左手に三の浦観光案内所が見えてきます。さらに歩いて行くと、OH!MOSさんのみかん直売所があります。こ
「ラブライブ!サンシャイン!!」の映画公開を記念して、公開初日の前日の1月3日(木)に実施した旅は、伊豆・三津(みと)シーパラダイスのバス停から徒歩で、三の浦総合案内所、長浜城跡を経て、映画では既に「廃校」となった、「浦の星女学院」のモデルとなった、長井崎中学校へ。前回(昨年11月)訪れた「長井崎中学校」バス停の前から、徒歩で坂道を登り、約10分程で学校へと辿り着きました。「浦の星女学院前」バス停のモデルとなった東海バスオレンジシャトル「長井崎中学校」バス停バスは朝夕の通学時間帯のみ
東海バスオレンジシャトルで現在開催中の、「ラブライブ!サンシャイン!!コラボシールラリー」に参加した11日(日)は、長浜城跡バス停付近に設置されている、「ラブライブ!サンシャイン!!」オリジナルマンホール(「浦女」校章)を訪問してから、さらに徒歩で、「浦の星女学院」のモデルとなった、沼津市立長井崎中学校の最寄のバス停となる、「長井崎中学校」バス停まで足を運んできました。「浦の星女学院」のモデルとなった「長井崎中学校」バス停(江梨・大瀬岬方面)東海バスオレンジシャトルの旧社名「沼津
とりあえず、こんばんわ。主です。連日、仕事もしくは研修なので体がダウン気味です。それはそうと、久々に主の好きなラジオ番組聴けて良かったー。というわけで、前回の続きでも。聖地でのひとっ風呂、ラブライブサンシャインに登場した十千万のモデルとなった安田屋旅館に入ったよしまるビィさんと主。今回は、その後編となるわけです・・・そんなわけで、お風呂から上がったよしまるビィさんと主。いや~・・・旅の道中でひとっ風呂浴びるのは久しぶりだなぁ。金沢の湯涌温泉以来じゃないかなー、って思いま
みなさん、こんにちわ。Aqours東京ドーム1日目、二次先行、またしても2人して撃沈しました😨ちょうど次男と大学のオープンキャンパス中の発表でしたが、2人してテンション下がりまくりです😵そして今週末は2日目の一次先行の発表ですね。いよいよリーチです。お願い、当選してくれ〜😰という事で、お話の続きです。三津からテクテクと歩きながら長井崎中学校の坂下まで来ました。1期のエンディング、ユメユメで出てくる浦女バス停の前は岩場の海です。下りてみました。気持ちいいです😊景色も最高です。
みなさん、こんにちわ。前回の続きです。らららサンビーチでの海水浴を楽しんだ後は、一旦内浦に向かいます。本当は花丸ちゃん推しの旅館でも有名な、「駿陽荘やま弥」さんでお昼を食べたかったのですが、ちょっとタイミングが合わなくて今回もパスとなってしまいました。ちなみに駿陽荘やま弥さんは、らららサンビーチから目と鼻の先の距離にあります。車で内浦に到着。とりあえず三津シーパラダイスの駐車場に車を入れ、三津浜に降ります。なんとなく帰ってきた感があります😊ただいまぁ‼️そういえば、これがありま