ブログ記事11,491件
Relaxationspaceあおいはじめましてフーレセラピーとはヘッドマッサージとは(施術&スクール)サロンメニュースクール募集・開講状況(随時更新)アクセス・お問合せ愛知県長久手市/名古屋市名東区藤が丘足で☆フーレセラピー手で☆ヘッドマッサージカラダとココロを癒しサロンRelaxationspaceあおいセラピスト/インストラクター晶ですドイツへ渡航されたお客様からお土産をいただきました。ドイツ語は大学時代に学んだはずですが全く身に
健康向上のために昨年夏からお昼ご飯をパンからご飯に変えました。完全にパン断ちをしたわけではなく外食やコンビニでパンを食べることもありますしおやつも小麦のものを食べたりしますが毎日のパンの常用はなくなりました。ジャンクフードも食べてますわたしは花粉症がひどい(ピークは3月中旬〜4月上旬)ので今年の花粉はどうかな、と思っていたところ昨年までの症状が激減!今のところ薬飲まずに過ごしています!(たまに鼻水が垂れるくらい)目は痒いのでアレルギーの目薬をさしていますがそれでもこの
●豊田市、看護師さんの生理不順の悪化で酷くなったニキビ、綺麗に治りました!こんにちは、ニキビ専門エステの森山です。看護師さんの生理不順の悪化で酷くなったニキビも、綺麗に治りました。27才、看護師のH様は、キレイヤで施術を始めて5ヶ月でこの美しさです!元々生理不順で、ニキビが出来やすかったH様。1年間の海外生活で、更に生理不順が悪化し、ニキビも酷くなったそうです。ピルを服用したり、塗り薬を試したり。でも、ニキビは繰り返すばかりだったそうです。
気温が上がったり、下がったり、それでも梅や桜が咲いている品種や地域もあります少しずつ春かな?そろそろ山城のシーズンも終わりが近くなってきましたプライベートの諸々、重なり、今回のシーズンは殆ど行けていません城以外の記事が増えそうです😓😄😓前ログの続きになります2023年秋に来ましたいよいよ長久手城に向かいますたぶん?この辺りも城内?こちらになります長久手城址ですもし良ければ読んでください広さはあります読めないかも?石碑もあります長久手の御旗山になります登ります
新しくホームページを作成いたしました。こちらのブログ記載のメニューについては、2025年3月31日までにお問い合わせをいただいた方への撮影メニュー、料金となります。2025年4月1日以降は、ホームページ記載内容の料金となります。ご確認をよろしくお願いいたします。古賀瞳ホームページhttps://www.koga-shashin.com/ーーーーーーーーーーーーご覧いただきありがとうございます。現在行なっている撮影メニュー、料金になります。よろしくお願いいたし
最初に、ちょっと長くなるけど。タイトルに関係ないけど聞いてほしい(自分の気持ちの消化のために😅)今日は好きな、あるYouTuberのイベントがあって。行こうかどうかすごく悩んだけどやめました❗3/20(木)に都内でやるというのは告知されてたけど、どこでどんなことをやるのか。は前日になるまで公開されず。正直ワクワクしてたし、以前あったイベントも抽選外れてしまって行けなかったので行きたい気持ちが強かったです毎日のように上がるYouTube動画を見てて、(あ、これだな。こんなことするの
いよいよ春本番🌷春は何かとウキウキしてしまう季節ですね。皆様は、この春すでに楽しみを何かご用意されていますか?私は4月、出張などがてんこ盛りでしてサロンにいる日がかなり少なくなっています🙏💦お早めにご予約くださいませ♫✨♪🌸♬🌸♪🌸♬🌸♪🌸♬🌸♪【4月のサロン予定】1日(火)10時のみ(藤が丘)5日(土)アデプトプログラム1日目(藤が丘)6日(日)アデプトプログラム2日目(藤が丘)7日(月)15時半以降(藤が丘)8日(火)15時半のみ(
●長久手・名東区生後1ヶ月から通えるベビーマッサージ教室喋ってスッキリ笑ってリフレッシュ♪生後1ヶ月からのベビーマッサージ教室Happinessの仲田由加です。生後1ヶ月赤ちゃんまだ首座っていません。ふにゃふにゃです。抱っこも、まだ慣れません。でも、可愛い我が子には、何かしてあげたい母の素敵な気持ちはめちゃくちゃ素敵やと思う♡でも、何やったらいいか分からない。どうしたらいいか分からない(TT)
本日は小牧市南スポーツセンターにて開催された、森本剣道塾プチ錬成会に参加しました。リーグ戦、トーナメント戦と今までの成果が出し切れませんでした。相手に勝つ前にまずは己に勝つ!!!これを意識して稽古していきたいです。錬成会後には恒例のお菓子まきもあり、子供たちも大興奮でした✨森本先生をはじめ、森本剣道塾の皆様、本日はありがとうございました🙇
イメージコンサルタント顔ツボ美容法『フェイスデザイン』講師たかこです。愛知県長久手市でイメージコンサルティングのサロンを開いています。~~メニュー~~【フェイスデザインコース】フェイスデザインを学ぶ2ヶ月のコース対面レッスン2回(約2時間)【トータルコース】フェイスデザインを2ヶ月で学びながら顔タイプ診断・カラー診断・骨格診断・同行ショッピングが付いたコース対面レッスン2回(約3時間)別日同行ショッピング1回(2時間)【おしゃれコース】対面2回
昨日の暖かい日と一転今日は雪が降った場所もあり寒暖差が激しいですね。こんな時は自律神経が乱れやすくなります。耳が硬くなっていることがありますし実際サロンにお越しになる方も肩や首頭のコリ以外に耳が硬くなっている方が多いです。耳は簡単にセルフマッサージできる場所なので休憩時間に、お風呂の中やちょっとした時にケアしてあげるといいですよ。耳たぶを優しくつまんで上下にくるくると回したり引っ張ったり数回行います急激な強い刺激は耳を痛めてしまう
本日は2025年(令和七年)3月18日閉会日です。2月21日の議案質疑で議案21号(欠番という表記に)『長久手古戦場記念条例の制定について』条例案の矛盾を指摘したところ、2時間ほど止まったのちに、議案を撤回するということになりました。私でも数分で気がつきましたので、市長も見ていたら気がついたと思います。余談ですが…昨年は議案質疑でなく、一般質問で公約発言の撤回をしています。事務の補助執行について|長久手市長久手市では、平成25年7月から、教育委員会の権限に属する「文化財の保護」「
【いぶしcafe】長久手市溝之杁2646-80561-56-3315営業時間:平日/9時-16時土曜祝日/8時-16時モーニング:OPEN〜11時ランチ:11時〜16時ティー:14時〜16時定休日:日曜日駐車場15台キッズスペース有/テラス席はワンちゃんOK愛知県長久手市にある、燻製調味料を使用した料理がいただける、いぶしcafeさん🍵この日は、モーニングに伺いました☺️ドリンク代に+350円で、リッチモーニングに✨ご飯、豚汁、おまかせおかず3種類、サ
長久手市名東区リトミックLOVESOUNDごとうしほです『2025年度生徒さん募集のお知らせ』名東区長久手市リトミックLOVESOUNDごとうしほです2025年度新しい生徒さんを募集します2024年度生徒さん募集クラスベビークラス対象…ameblo.jp3月に入り、日中暖かい日が増えてきましたねリトミックLOVESOUNDでも、春満載のリトミックでお送りしましたスカーフを使って沢山のお花を咲かせたあとは…お花畑の周りをちょうちょがヒラヒ
【黒毛和牛焼肉と本格もつ鍋山樹】◾️住所愛知県長久手市五合池102-1◾️営業時間11~14時17~23時◾️定休日火曜日第三水曜日◾️電話番号0561-63-8929◾️駐車場あり✨🍲もつ鍋と焼肉が楽しめるお店🍲✨黒毛和牛焼肉と本格もつ鍋山樹さんに、お邪魔してきました❤️以前、焼肉でお邪魔してとっても美味しかったお店✨今回はもつ鍋を食べるぞ!!って楽しみにしていました🥰山樹さんのもつ鍋は、楽天市場で販売されているたくさんのもつ鍋セットの中で、何度も1位
起業の勉強会@オンラインを開催のご案内です!これから起業したい方、起業に興味がある方、すでに始めたけれど不安がある方…。そんな皆さんと一緒に気軽に話しながら学べる場を作りたいと思っています。4月の会はSNS発信について。個人で仕事をする上で欠かせないのがSNSでの発信。どんな風に使っているのか、発信のコツなど皆さんと共有できたらと思っています。ぷぺぽ編集室さんにて開催している起業の座談会のように交流を大切にしたスタイルですよ。「こんなこと聞いても
子育て中のすべての親子を最高の笑顔に!幸せに!長久手市で活動している日本知育玩具協会認定講師伊藤由見子です。3月はキュボロ教室後期レッスンの最後です。本日は二人揃っての土曜日レッスンです。2月のコンペでジュニアクラス準グランプリと3位をいただきました。賞状をもらってご機嫌でした。二人とも、中の道を意識して長い道、ゴールまで通る道を作ろうと工夫しています。(どうも、部屋の外で何かしているのが気になって仕方しません)出来上がった道にビー玉を転が
本日は中村スポーツセンターで開催された、第56回愛知県春季少年剣道大会に参加しました。【結果】1回戦0-4久田剣道場いつもお世話になっている久田さんとの対戦でしたが、結果、内容ともに惨敗でした。しかし、試合の中で学ぶことが沢山できたと思います。ここ最近の試合に比べれば今後につながる良い経験をさせていただきました。来週は、久田さんと白壁さんとの合同合宿があります。ここでたくさんのことを吸収して、月末の水戸に繋げていきたいです。また、中学生の部では、森佳楓さんが中学生ラストの大会
こんにちは〜仕事がかなり忙しくて、今週は全く更新できませんでした寝る時間が優先なタイプだし、これ以上は睡眠時間削れないなと思って、全く更新出来てませんでした。では、名古屋旅(今はジブリ旅)の続きです『2025年2月☆帰郷の旅12』こんばんは〜今週からハードな日々が戻って来てしまいました毎年のことですが仕方ないですね。そして今日は3/11。あれから14年経ったなんて早いですね。あの日家に…ameblo.jp見たかったハウルの動く城を身終えたので、あと残すメインは『サツキとメイの家』と『地
マタニティトリートメントを受けてくださったお客様が先月無事ご出産され本日は産後の出張トリートメントでした。産後のトリートメントのメニュー1番目のお客様です2人目をご出産されて1ヶ月。寝不足や慢性的な疲労を感じていらっしゃいました。実は以前からずっと産後のママさんの心身のリフレッシュに携わりたいと思っていました。色々模索し各所に打診したことも(これはいつか書けたらいいなと思っています)。けれどなかなか形になることはなく心の中で温めていました。今
今週末お誕生日を迎えられるお客様がご来店くださいました。実はご自身のお誕生日プレゼントでの施術は今回で4回目。4年前初めてのご来店されたきっかけは「誕生日プレゼントとして一度も体験したことのないことをしたい。オイルトリートメントを受けてみたい。」と、たまたまこのブログを見つけてくださりお越しくださいました。それ以来年に数回ご利用くださるお付き合いの長いお客様です今年もやっぱり自分への誕生日プレゼントの一つにしたいと思って予約しまし
こんにちは。リルです『【ジブリパーク旅行】14ハウルの動く城in魔女の谷』こんにちは。リルです『【ジブリパーク旅行】13魔女の谷中編』こんにちは。リルです『【ジブリパーク旅行】Ⅻ魔女の谷前編』こんにちは。リルです『【ジ…ameblo.jpアトラクションにも乗りたいキッズ🎡カブ頭のカカシのそばにあったのは紅の豚がモチーフ?🐽の飛行機でクルクル回るアトラクション紅の豚を観たことがない我が家はグーチョキパン屋さんの裏にあるメリーゴーランドに乗ることに🎠いきなり乗
サロンで取り扱いしている商品は現在6種類です。お香パロサントハンドクリームアロマスプレーウォーマー月桃茶どれも日常がちょっと豊かになって使うとウキウキするものを集めました。元々どれも実際使ってみて「これ良かったからおすすめしたくて」というものばかりですぜひお手に取ってお試しくだされば嬉しいです楽天ルームサロンで使用している雑貨やインテリアやプライベートでおすすめのアイテムを
●【ママの声】一人で悩んでいたことを吐き出せて聞いてもらえて、とてもリフレッシュできました♡喋ってスッキリ笑ってリフレッシュ♪生後1ヶ月からのベビーマッサージ教室Happinessの仲田由加です。妊娠中は、子育てについてこんなにも「悩み」があるなんて思ってもいなかった。とママ達は口を揃えて言います。そりゃ、そうだよねぇ~(><)だって、妊娠中はキラキラした、赤ちゃんと生活しか想像していなかったもん。
めいとうママ楽団オハナです今日の練習は、上社レクリエーションルームにて先生にご指導をいただきました先生から音楽用語の話があり、作曲家の意図をくみ取り、なぜここにこの記号を使ったのかを考えましょうとAllegrovivoconfuocoとは?の宿題が出たので簡単に調べたのですが書きとめておきますAllegro速く、鮮やかに、活発に、楽しげにvivo活発に、速く、生き行きとconfuoco熱烈に火のように曲にも少しづつ慣れてきてるとこなので、そろそろ楽
Relaxationspaceあおいはじめましてフーレセラピーとはヘッドマッサージとは(施術&スクール)サロンメニュースクール募集・開講状況(随時更新)アクセス・お問合せ愛知県長久手市/名古屋市名東区藤が丘足で☆フーレセラピー手で☆ヘッドマッサージカラダとココロを癒しサロンRelaxationspaceあおいセラピスト/インストラクター晶ですお客様のお声~フーレセラピー~「同じ足で施術しているとは思えないぐらい、面の当てかたで全然
毎月ご利用くださるお客様がご家庭の都合で1年サロンのご利用をお休みされていました。2ヶ月前から再びご来店くださるようになりお身体にも変化があったそうです。それは定期的に生理が来るようになったこと。施術を受けていなかったこの1年はいつ来るんだろう?という感じで生理がきたりこなかったりされていたのだそう。また施術を受けるようになってちゃんと来るようになってびっくりしました。と仰っていました。毎月定期的に身体のコリや滞りを解消してお
先月からマタニティトリートメント、そして出産後のママさんへの出張施術サービスを始めました。わたし自身、現在小5、小2の子供を育てていますが、妊娠中、出産後はあまり元気とはいえない状態でした。高齢出産と子宮の形が通常と違ったためハイリスク出産。上の子の時は切迫流産や切迫早産に加え持病もあり何度も入退院を繰り返していました。そして上の子の時も、下の子の時も授乳が終わった頃に体調を崩したんですよね。今振り返ってみると授乳による栄養