ブログ記事1,093件
スモークツリー、少しづつピンク色になってきました。時間があるので引き前後にのんびり入れました。小波の平日の感じ、のんびりしてよいものです。(69)
朝には波が無くなっているのかと思っていたのですけれど。朝になってみたら、思いのほか波がありました。サクッと入っておきました。浅くなりすぎず、形は綺麗な波。人も少なく、良い時間を過ごせました。明るくなると目が覚めるので、頑張って早起きしなくても、仕事の前に海に入れる良い季節です。皇帝ダリアの芽がぐんぐん伸びています。(68)
仕事終わりに海に入れる季節です。オンショアが収まりつつある夕方。波のサイズはあまりないのですけれど、日没の海に入ってみました。段々と形がまとまり、綺麗な波が入り始め。空の色が刻々と変わり。静かで美しい時間でした。良い季節です。(67)
波がありそうで、波のあった朝でした。朝から大混雑。連休明けの方、学校の前の方、連休なんて関係ない方。色々いろいろ大混雑でした。でも、波乗り好きな方との和気藹々の盛り上がり。楽しい時間を過ごせました。(66)
初夏の鎌倉の海を楽しむイベント「鎌倉ビーチフェスタ」。飲食しながらフラダンス、ビーチライブ、ストリートダンスなどを観覧できます。☆☆☆☆☆
朝の4時過ぎに目が覚めました。少し波があるので、軽く入ってみました。久しぶりの小波の早朝の時間、気持ちが良かったです。江ノ電の始発の時間に合わせて海から上がる方もいて、そんなのでも朝の波乗りが出来る季節なのですね。スモークツリーの蕾がついてきました。(65)
朝から南風が吹いていました。あちらの浜で軽く入りました。潮があげている時は遊べました。引いて終了。久しぶりに入りました。(64)
こんにちは。あやこです。GWに入りましたね。昨日の大雨から一転今日はさわやかな五月晴れになりました!お出かけしたいところですが一歩外に出ればものすごい人の湘南エリア・・・。ここはおとなしく地元でのんびりしていようと思います。とは言っても?ずーっと見て見ぬふりしていたお片付け。今日は午前中に主人とまず一角を集中クリーンナップ。午後からはホームセンターへ行ってきましたよ。鎌倉極楽寺のサロンmoonpeach月桃香のお
雨の翌日、昨日から上がっていた波が朝も残っていました。いよいよ連休スタートなので、ものすごい人でした。が、まぁ待っていれば乗れる波もあるし、皆が海で遊んでいる、平和な時間を過ごせました。(63)
小波サーフィン。潮が引きすぎて、危なくなったところで終了としました。江の島まで橋を使わずに歩ける日。江の島トンボロ。浜が広くなる日でした。(62)
おはようございますご訪問頂き、ありがとうございます昨日は、こちらを求めに鎌倉へ🚃まずは、久しぶりの江ノ電🚃電車はそれなりの混み具合でも、降りた人たちもそれなりにいたので運良く座れましたーラッキー〜✌️この江ノ電、GW期間中は、沿線住民は、優先的に乗れる通行手形みたいなのを発行してもらえるんですよ!事前には申請手続きが必要なんですけどね江ノ電と並行して海も見えてきましたお天気も良いから、吹く風も心地よくサイクリングを楽しんでいる人たちも🚲️海岸線もこの時間は、車も混ん
潮が引き始めた頃、オンショアが吹き上がりきる前くらいに鎌倉で入りました。かろうじて割れる波で軽く入り、風が入り始め潮が引きすぎてしまう頃に終了としました。選挙行かなきゃ。(61)
波は小さくなったし、オンショアで乱れてはいたのですけれど、出来るには出来る朝でした。潮が引き切る前までの2時間入れました。いつもの顔ぶれしかいない、平日の海。リラックスして好きな波に好きに乗れるし、顔見知りと軽く会話もできるし。豊かな時間を過ごせる環境にいられて、いいいものだと思えた朝でした。(60)
昨日の夕方、良い波でしたね。油断して入れなかったです。前日に北風に変わるのは早かったのですけれど、朝に波がありました。日の出も早いし、波があるのはほぼ確実だった朝。5時半くらいには海は大混雑してしまいました。6時くらいにはけっこうサイズも小さくなってしまいました。まぁ、なんとか少しできました。良い波もあったのですけれど、駆け引きが上手にできないので、端っこの余り波で遊んでいました。色々な、久しぶりの方に会いました。かなり久しぶりの人も海に行く気になれた朝だったの
朝からオンショアが吹いていて、それが終日続く予報です。潮が多めだったこともあり、オンショア満潮で波がまとまる浜で入りました。まぁ出来ました。できて何より、ここの方々とお会いできたのも何よりでした。(58)
ビーチになんとなく満足して海から上がったのですけれど、ちょうど潮が引いてくる頃でした。極少波ではあるのですけれど、そのまま鎌倉へ向かってみました。極浅に近い潮になっていたのですけれど、やればなんとかできました。週末のいつもの顔ぶれとも会えたし、まぁよかったです。スモークツリーの葉が出たと思ったら、蕾もつきはじめました。(57)
朝のあれこれを片づけて、まだ潮が多い時間帯でした。お天気が良いので、久しぶりにビーチで入ってみました。もちろん人がとても多いです。気長に気長に待って、まぁごくたまに乗ればそれでよいかなという波乗り。これからの季節、またどんどんと人が多くなってゆくのでしょう。(56)
3日ほど胃腸炎で、倒れていました。やっと起き上がることができたので、軽く海に入ってきました。潮も多く、なかなか割れない、誰もいない海。入れて、良かった、気持ちがよかったです。(55)
朝から少し波がありました。オンショアが吹き上がる前に少しできました。今日も初夏の陽気になりそうです。(54)
午後には雨になるとの予報です。今のところは初夏っぽい陽気になっています。引きいっぱいの少し前から、潮が上げ始めてオンショアが入る頃まで、軽~くできました。空いていた、静かな海でした。(53)
雨粒なのだか、朝露なのだか、キラキラした朝です。少し波があり、鎌倉でできました。バックウォッシュぎみだけれど、水量のある波は気持ちが良いです。(52)
もしかしたらと起きてみたら、波のある朝でした。面ツル、水量のある、思いのほか、気持ちの良い波でした。少し人が増え始めた頃に時間切れで終了としました。良い朝でした。(51)
朝は太陽が出ていて、夕方も太陽が出ました。ちょうど、潮が少し引き始めた昼前くらい、軽く入りました。その時だけ雨が降ってしまいました。とっても小さくてまとまりの無い波。雨と緩いオンショアが寒かったです。週末休みになってしまったので、良くても良くなくても、時間がとれる日は軽くでも入ってしまいます。(50)
潮が引いている時間は、かろうじてできました。力の無い小波。1時間入って数本乗って終了でした。お花見日和、散歩日和、午後の散歩が気持ちよかったです。(49)
潮は上げていたのですけれど、ウネリがしっかりしていたのでできました。何本か乗った朝になってよかったです。(48)
潮が少し上げ始めた夕方に、また入ってみました。良い波ありました。腰越の駐車場が閉まった後でも明るいので、地元民には嬉しい季節です。3月のはじめ頃よりも海水温が少し上がりました。その分、風があっても雲があっても、寒さに耐えられるようになりました。日没前に風が東に振れてしまったタイミングで終了としました。久しぶりに大島も見られました。(47)
北風がとても強いです。雨が上がって、潮が引き始めた頃から鎌倉でも波が割れ始めました。風で抑えられているながら、しっかりした波なので、気持ちの良い波もありました。潮が引きすぎると危なそうなので、そこそこ浅くなった頃に終了としました。黄砂が減り、雨が上がり、久しぶりに富士山や丹沢の山々を見ることができました。(46)
晴れました。明日は曇り空になり、明後日からまた雨降り予報です。せっかく太陽が出ているので、少し波が割れ始めた頃に鎌倉で入りました。軽く水に浸かるつもりが、気が付いたら3時間あまり過ぎていました。すごく小波、日が出ると海の上は暖かく、なんてことのないお喋りをしていたら過ぎていました。地元ならでは、春ならではのひとときでした。(45)
昨日、一昨日は暖かかったし波もあったようです。今日になったら寒くなり、気温もどんどん下がっています。朝に少し波が残っていたので鎌倉で入りました。東っけのオフショアが冷たかったです。海水温は底を超えたのですけれど、昨日一昨日からの今日は体感寒いです。2時間くらい海に入って、集中力が無くなり、体が冷えて、潮も引きすぎたので終了としました。(44)
ミニ薔薇の枝がのびてきました。オンショアやや強めで潮の多めの朝、サックリと近場の浜で入ってみました。ノーブーツ、3mmフルで気持ちの良いくらい。簡単に着られてすぐに脱げるので時間も短縮できます。朝サーフィン、再開できる季節になっていました。(43)