ブログ記事17件
明日が、伯父(父の兄)の四十九日です。伯父って、昔から孫悟空に似てる部分があった。正義感は強いんだけど、たまに誰かを怒らせてしまったりね。私は小中といじめにあっていて、自ら生涯を閉じようと考えていたこともあった。伯父に相談したら、孫悟空のように助けに来てくれた。ただ単にいじめっこを凝らしめるんじゃなくて、何かあれば俺のとこに連絡してこいよ、逃げも隠れもしないからなと。伯父の凄いとこは、私をいじめていた人とも自然に打ち解けてしまうこと。不思議な力と心を、特別なものをね。伯父が亡くなったと知
日曜ポイント4倍デー!勝機(笑)客のいない穴場の時間帯今回はお雛祭りのディスプレイ入り口近く…スタッフ大変やな野菜&肉類&こざこざ品多数支払い前に米の価格を視察する前は1.400円台だったぞ(怒)ビーチク米の放出ゆーてたけど…多分安くなるのは来月末だなチッ唯一の成果はコイツだっ命の綱⇩てな訳で遅めの朝食でやんす朝食は原幹恵…まだイケるかな?パチスロ初代ラブ嬢かなエース級じゃなくて肉団子に冷飯残りさて今日も1日楽しみましょう!天気最高♡洗濯日和ですなーWAND
もしもWANDSの錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こうをカバーできたらいいなと思う事WANDSの錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こうは、今から27年前の1997年9月に出た12枚目のシングルで、第3期のWANDSの初の曲ですその頃に放送されたドラゴンボールGTの4期目のED主題歌ですこの曲のイメージとして、都会で暮らす事に飽きた主人公が地図にない所に旅をして暗いトンネルを抜けて明るい未来を目指すという意味合いが込められています今年でデビュー6年目を迎え、先月にはアルバムが出たSTU48は
錆びついたマシンガンで今を、ドラゴンボールGTの最終章のエンディング曲です。この時期は母方祖父が定年退職を間近になってた時でね。どの曲を祖父に送ろうかと悩んでたが祖父もドラゴンボールGTだけは観てた。理由は簡単で孫悟空も孫が誕生したんだな。おじいちゃんと一緒じゃないか錆びついたマシンガンで今を一緒に歌おうかと。その一言で祖父の定年祝いまで錆びついたマシンガンで今を秘密にしてました。いきなり祖父が歌い出した時の反応が今も忘れられない。錆びついたマシンガンで今を=祖父の定年
2023年1月29日(日)ドラゴンボールZドッカンバトル8周年記念生放送スペシャルゲストドラゴンボールZドッカンバトルとは、スマホ用のゲームアプリだそうです。8周年を記念した生放送が、Youtubeで配信されました。「錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう」が、ドラゴンボールGTの第4期エンディングテーマだったので、その縁でスペシャルゲストとして登場しました。『ドッカンバトル』8周年記念生放送1/29配信決定!WANDSよるスペシャルライブもお届け|ファミ通App【スマホゲー
⬇️過去リンク📎https://ameblo.jp/rui5daimeruw/entry-12802128434.html『二刀流のY』⬇️過去リンク📎https://ameblo.jp/rui5daimeruw/entry-12801279183.html『違いが分かるY』⬇️過去リンク�…ameblo.jp※今回は、ヤマダ👴が病院🏥の為に早退しましたのでショートVer.になります。毎度‼️山ちゃん👴変なモン🔞を会社🏭に持ってきてないわな❓😅絶対にR指定🔞の二刀流はすんなよ‼
今日はアマゾンからこんなのが届きました。トミーテックの「リトルアーモリーLA0465.56mm機関銃」です。美少女フィギュアかと見間違いそうなパッケージですが、中身は1/12の小火器のプラモデルですよ。住友重機工業製の5.56mm機関銃は陸上自衛隊に配備されている装備で、「魔法少女まどか☆マギカ」では暁美ほむらがバリバリ撃ちまくってました。リトルアーモリーは店頭にずらりと並んでいるのでいつか作ってみたいと思っていたんですが、意外と高価な
【うたスキ動画】「錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう《生演奏》/WANDS」発達障害の一馬さんが歌いました!前職でのことを最近は思い出すことがあります。昨年9月にくも膜下出血で旅立たれた前職の上司に石の上にも3年と言われ続けました。鎖で繋がれたかのように3年前の今頃は満身創痍でした。平成から元号が変わるわけだし新たな時代のためにも気分一新したいと言う気持ちが強かった。4月になってからマシンガンのように面接受け続けて内定に。鎖から解放されて3年だが天国への上司に感謝伝えさせていた
12月3日は小松未歩さんの1stアルバム『謎?』が発売された日です。1997年なので24年前です。小松未歩さんのナンバリングアルバムにおいて、2〜7枚目は発売日に購入したのですが、唯一この1stアルバムだけ発売日に手に入れなかったもので、しかも自分で買わずに貰ったものです。1997年の秋。FIELDOFVIEWのベストアルバムで『大空へ』を気に入ってその作詞・作曲が小松未歩さんと知ってからとても気になっていました。そんななかで12月に発売されたアルバム。買うかどうか迷いつつ年
転売屋容認でお馴染みの総合ホビー情報誌「月刊ホビージャパン」のウェブマガジン、「HobbyJAPANWeb」が本日オープンだそうですよ。電撃ホビーマガジンに続いて電子書籍に移行かなσ(^_^;)業界での紙媒体の売り上げは落ちる一方らしく、これも時代の流れなのかもしれません。わたしは紙のページをめくる方が好きなんですが、Kindleなどもあって今では少数派っぽいです。まあ情報ならネットの方が早いですから、それはそっちに流れてしまいますよ。
先日『この情熱はダイヤモンド』に関して書きました。宇徳敬子さんが瀬戸朝香さんへ提供した曲なのですが、宇徳さんは作詞作曲をされますが、あまり他の人に提供されてません。一方で、私が宇徳さんと同じくらい好きな小松未歩さんにおいては提供曲は結構あります。提供曲だけでアルバム作れるくらいです。しかも、男女関係なく提供してます。自分が歌う曲は作れるけど他人に歌ってもらう曲は作りにくいとか、逆にあの人なら歌えそうという作り方の方が得意、とかあるのでしょうか?思えば『この情熱はダイヤモ
WANDSが2021年にリリースしたシングル「カナリア鳴いた頃に」のカップリング『錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう~WANDS第5期ver.~』です。作詞・作曲は小松未歩さん、アレンジは柴崎浩さんが手がけてます。第3期のシングルで一番売れた曲ですよね。楽曲提供した小松未歩さんも、自身のアルバムでセルフカバーしてるんですが、そちらも結構いいですよ。原曲がお披露目となった当時、ドラゴンボールGTのエンディングテーマとして流れたのを聴いて、最初、歌声が違う・・
この投稿をInstagramで見るr・ニッシー(@rnisshii1202)がシェアした投稿
みなさん、こんばんは。さて、本日は5月28日。24年前のこの日に小松未歩さんのデビューシングル『謎』が発売されました。と、いうことで今日は小松未歩さんのデビューした年に関してあれこれ言います。小松未歩さんのデビューシングルは『謎』ですが、最初に世に出た小松未歩さんの曲は実を言うとFieldofViewの『この街で君と暮らしたい』です。『謎』よりひと月早く4月にリリースされました。提供曲が先に出てから、その直後に自身がデビューするという、結構珍しいパターンです。そんなデ
久しぶりの投稿です。先週のことです。普段あまりしないツィッターで「#小松未歩」となんとなく入力したら、気になる情報が見つかりました。とあるラジオ番組で小松未歩さんの「謎」デモテープが流れた、と。しかも、まだ聴けるらしい、と。え?と思いリンク先へ飛ぶと、とあるアプリで3分ほど無料配信されている(今はもう配信が終了してます)ではないですか!これは聴いてみるしかない、と再生させてみると…流れてきたのは、ピアノが奏る「謎」なメロディ。ただそんなことより
みなさんこんばんは錆びついたカラダは太陽の日差しで撃ち抜かれましたおっさんブログですさて、昨日、今日と暑さと湿度で思考回路もカラダも錆びついた変なおっさんですが、今回は、そんなポンコツのおっさんから鬱々とした現状まで、スコーンとキレイに撃ち抜いてくれるステキな楽曲の感想です。この楽曲は、テレビアニメ、ドラゴンボールGTのエンディング曲として流れていましたが、ギターのカッカッカッ(蚊じゃないですよ)という音と、シンセの音から、打ち込みドラム、ギターソロで壮大なスケールの楽曲を彷彿と
今日は、元WANDSのボーカリスト、上杉昇さんのお誕生日なんです。WANDSのアルバムは数枚持ってますが、今回の個人的アルバム・レビューは、WANDSの「ベストアルバム」を。このベストアルバム発表時、バンド創世記からのメンバーだった上杉昇さんと柴崎浩さんが脱退し、新たなメンバーが加入しての、いわゆるWANDSの第3期が活動を開始した時期に発表された一枚です。このアルバムの一年前に出た「SINGLESCOLLECTION+6」は「SecretNight」・「Sameside」・「
最初に、この記事を書いた理由。今回のWANDSの再結成は、「再結成を求めるファンの声が、長戸大幸に届いたからhttps://beinggiza.com/ci/artist/wands/」実現したそうだ。私は反省した。小学4年生の時に「もっと強く抱きしめたなら」を聴いて以来、ずっとWANDSのファンだったのに。これまでに何度もWANDSの再結成を願ってきたのに。自ら声を出したことがなかった。消極的な自分の過去を振り返っても仕方ない。だから今できることを
鎖につながれ歩き出す君を飲み込むくらい多忙な都会は流れてる投げ捨てられた夢が転がってる足元が見えたら地図にない町へ旅立とうたとえそれが無茶だとしても錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう乾いた夕暮れに微笑み選ぼうでは
WANDS-錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こうをセルフカバーしたバージョンです。いやぁ~、このバージョンは歌詞がよく心に響きますね。よろしければ下のブログランキングのクリックをお願いいたします。音楽(J-POP)ブログランキングへ
今日の収録はいつもより遅めの枠だったので、雨に降られず助かりました。けんたろーです。先日記事にした〝さよならだよ、ミスター〟歌ってきました♪しかし、本番1回目。いきなりサビ終わりのメロディーが飛び、頭真っ白(-_-)急いでスマホに録ったのを聞き直しなんとか終了。こんな感じになりました(°▽°)もう1曲は、この間までアニマックスでやっていたドラゴンボールGT。久しぶりに聞いたこの曲があまりにカッコよく、歌うしかないと。WANDS錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こ
【うたスキ動画】「錆びついたマシンガンで今を撃ち抜こう《生演奏》/WANDS」MANAPOMEさんが歌いました!