ブログ記事22件
『ホテル別邸海と森』エントランス:青池@千葉県銚子市犬吠埼【茨城県潮来・千葉県銚子1泊2日の旅備忘録】水郷潮来あやめ祭り・”ホテル別邸海と森”宿泊茨城県水郷潮来あやめ園から約45分のドライブで、犬吠埼に到着ですホテル別邸海と森:ロビー&チェックイン【公式サイトより】皇族伏見宮21代貞愛親王が明治31年に建立した別邸の跡地に佇む当館。そのビューは日本最東端ならではの日の出と幻想的な夜をお楽しみ頂けます。全室58平米以上のゆとりある客室と地の素材を活かした料理
潮来花嫁さん@水郷潮来あやめ園茨城県潮来市あやめ1丁目5【茨城県潮来・千葉県銚子1泊2日の旅備忘録】水郷潮来あやめ祭り・”ホテル別邸海と森”宿泊■時期2023年6月■旅の目的日本全国お天気が悪くてどこにも行けない週末、行くとこ無いから友人と「銚子でも行こうかぁ~~??」横浜銚子の単純往復も何だから、どっか一カ所ぐらい観光しましょうか???と気まぐれに潮来に立ち寄ったら、なんと「2023年の水郷潮来あやめ祭り」絶賛開催中のタイミングでした悪天候の中
銚子旅行に来ています♪午前中小学生の上2人は午前小学校がある日で登校🚶🚶♀️その間に、旅行の荷物を準備して、お昼のおにぎり🍙握って、靴洗って…👞(昨晩ふと足の大きさ見たら、下2人の足が大きくなってる長靴を洗い、小さくなった靴を洗うのは旦那に依頼😎♪次女の靴は夏終えたら買いに行かないとな)無事12時半に出発🚗❣️途中酒々井のサービスエリアで白い恋人のソフトクリームを食べ旨❣️(妊娠中はニキビできやすいので、チョコ・お菓子・クリーム系は控えめにしてる。でも、食べちゃう美味しさ
たまたま、今日は何の日って検索したら、「銚子電鉄の日」って出てきたので、4月に銚子旅行をしたので思い出し出し書くことにしました。書こうかどうしようか迷っていたんだけど、今日書かなかったらもう書く機会は無さそうなので、ちょっと長くなります。旅行はもう3か月前の4月初め。東京駅から「特急しおさい」で銚子へ。銚子駅に着いて眼に飛び込んだのが駅前の居酒屋の看板「お銚子1本」「帰りに寄ろう」って言ってたんだけど都合によりダメだった
もうすぐ後期高齢者の☆さざなみもんじろう☆です。広く浅い知識の中から災害対策用品など少し深堀りして書いていきます。他にも四季折々の日記、日曜大工、園芸、料理、チョコレートなどについても書くので読んでねたまたま、今日は何の日って検索したら、「銚子電鉄の日」って出てきたので4月に銚子旅行をしたので思い出し出し書くことにしたよ。書こうかどうしようか迷っていたんだけど、今日書かなかったら機会は無さそうだし。ちょっと長くなるよ。旅行はもう
月曜に休暇をとっての4連休彼と2泊のプチ旅行(銚子〜つくば〜大洗)してきましたコロナコロナで自粛が続いていましたが、やっとひと息つけた感じですプチと言えど、旅行は一年ぶり?ちょうど一年前に群馬〜あしかがフラワーパークへ行ったようで、アプリから通知が来ていましたさて、彼宅で扱いに困っているものがひとつ…これなんですくったりした、ガジュマルの切枝我が家のガジュマルから切り落としたもので、三年前に彼が北関東へ引っ越した際に、お部屋にグリーン♡と持ち込んだんです切枝
GWは銚子へドライブ。何度も訪れてる銚子。コロナで空いてると思ったら今年はコロナで近場が大人気らしくメチャ混雑してた。まずは屏風ヶ浦。関東平野の地形は八王子付近から銚子までお碗型になっているのをテレビで見て屏風ヶ浦の凄さが分かった。知識を得て訪れると何度も見てる風景も貴重に見える。犬吠駅に買い物しに立ち寄る。ここも混んでる。感染症拡大防止の観点から見ると良くないけど、経済がメチャ悪い中1人でも多くの人がお金を使うのは良いこと。銚子電鉄!!来る度に車両が変わ
コロナで2度めを迎えるゴールデンウィークは、海外も遠方も敬遠続きの中ですが、一人旅は良かろうと、銚子電鉄を乗りに行きました。銚子、久しぶり〜。銚子駅に着いたら、向こう側のホームにいくべく、高架を渡るのが正解。わたしは一度改札から出てしまって再入場したために、一番前の車両に乗れませんでした。お手洗いも電車内ですませているほうが正解。銚子電鉄の切符は電車内で販売していますから、一番前の景色をゲットしたいなら、ぜひ急いで!(笑)この日は、岩下新生姜がスポンサーとなった、『ピンクニュ
昨日は友達とお得な葉山女子旅きっぷを使って日帰り旅してきました😊初めての葉山。天気も良くてすごく楽しかった😆この旅のことも残しておきたいけど、先に銚子旅2日目のことを。*************************************************2日目。チェックアウト後犬吠駅でお目当ての鯖威張る弁当を購入。土日祝の販売で人気のお弁当。鯖の炊き込みご飯の上に焼き鯖が乗った鯖づくしの鯖好きにはたまらないお弁当😊帰りの車内でいただきました。美味しかった~お弁当以外
銚子に行ってきました😄銚子は初めて。東京から特急しおさいで二時間。銚子駅に着いてまずは近くで大好きな鯖づくしのランチ😊ランチ後は楽しみにしていた銚子電鉄。銚子駅から終点外川駅まで乗車。窓や車内がかわいい😊のんびりローカル線乗るの大好き。外川駅までは20分くらい。外川駅舎は大正時代の木造建築のレトロでステキな駅舎。ずっと残してほしい。外川駅からひと駅戻って犬吠駅へ。駅から少し歩いて犬吠埼灯台へ。あいにくの曇り空で風が強かったけど雨降らなくてよかった。近くの宿へ。宿に隣接し
前記事の続き↓犬吠埼観光ホテルhttp://sp.inubou.co.jp/?url=http%3A%2F%2Fwww.inubou.co.jp%2F&utm_referrer=#2768のお部屋で何が感動したってオーシャンビューの広いお部屋な事はさることながら、フジ医療器のマッサージチェアが完備されているところ!!!(力説)近い将来宝くじで大当たりしたら、(私が)絶対に欲しいもの第1位はフジ医療機器のマッサージチェアだったりする。温泉入って部屋に戻ってからのフジ医療機器マッサージチェア
銚子電鉄を往復乗車して銚子に戻ってから車で犬吠埼へ行きました。犬吠埼へ行く前に銚子電鉄の犬吠駅に立ち寄りです。週末でも観客が閑散としていて、ちょっと寂しい感じ。犬吠駅のホームを外から撮りました。なんか可愛いよね~。銚子電鉄が入ってきたので懲りずに銚子電鉄を撮影。何気にこの画像好きです。そして犬吠埼に到着。犬吠埼と言えば“犬吠埼灯台”しかないでしょ(笑)犬吠埼灯台へ来たのは何度目かな?白い灯台は青い空の下で映えるので、曇天
なんか鉄道ネタが多い(笑)てな訳で4年ぶりに銚子に来ました~。車で来たけど一応銚子駅を撮りました。4年の間に銚子駅舎がお洒落になってました(汗)銚子と言えば俺の銚子電鉄。10年以上前から密かに応援してるので、銚子へ来たら必ず乗車します。JR銚子駅ホームの片隅にヒッソリある銚子電鉄のホームです。“銚子電鉄ホーム”が錆び付いてるのが今の経営状況を表してる。でも、この寂れ具合が銚子電鉄の良いとこなんだよね!銚子電鉄が入線してきましたー!昔の京
以前より気になっていた鯖ラーメンのお店「ちょくら」さんにいってきました。この店舗は、近くのお土産やさんとともに集客に難があります。たしか、同じ場所に前にあったお店も早めに閉店となってしまっていました。さて鯖ラーメンですが。予想よりかなり美味しいです!出汁がきき味はしっかりしています。さっぱりしていながら、鯖のコクと脂が味に奥行きをもたらしてくれています。鯖チャーシューも美味しいです。新たな銚子グルメですね\(^-^)/
結婚のお祝いのお礼に、わたしの祖母を連れて千葉県の銚子に旅行に行ってきました♡のんびりゆったりがテーマだったので、ゆっくり出かけて行ってホテルで過ごしました。お世話になったのは、ホテル別邸海と森温泉施設の月美(旧太陽の里犬吠埼)のお隣にあって、もちろんそちらの温泉も入り放題ですが、なんと全室露天風呂付き!波の音を聴きながら入る温泉…サイコー!ごはんも、ちょっと特別感♡さすが銚子、新鮮で甘い金目鯛のお刺身プリプリのお造りごはんが進んじゃう金目鯛の煮付け他にもありまし
2018年、第一弾銚子旅行!市場はまだでしょうから、、、駅前の廣半に行きました。大好きな鯖漬け丼、さらに鯖塩焼きを追加しました。鯖塩焼きは身が厚く、熱々で提供されます。皮ごとバリっと食します。う~ん、美味しい。骨はすべて丁寧に処理されています。これは非常にうれしい。なぜなら、あばら部分の脂がのっているところをがぶりといけるからです!塩はややきつめですが、とても満足です。また、鯖漬け丼は安定の美味しさです。
冷たい空気、年末年始で工場も稼働が下がっていて空気がきれいです。しかし、富士山は見えず。先週はみえたのになぁ。
昨年末、旦那がJTBポイントを当てました。それを使って、週末金曜日から一泊二日で旅行へ行って来ました!我が家も、お正月、GW、夏休みのハイシーズンは実家帰省等で旅行には行かず、秋の旅行とと冬のスキー旅行が定番になりつつあります。実は出発する2日前に、息子再度熱を出し、保育園を休み小児科へ行ったので、「当日の体調によってはキャンセル」の心づもりでしたただで得るものは、きっと何かしらそういうものなんだという諦め…私も会社これ以上休めないしが、親孝行の息子、見事に回復しまして(笑)私は会社を金曜
〜45歳62日目〜二泊三日の銚子旅本当に良い時間を過ごしました浅賀家に感謝感謝今度は横浜に遊びに来てな〜そして、阪神小野初勝利念願のヒーローインタビュー良い投球していたが、中々勝ちがつかなかったファン皆んなが待ちに待った初勝利ウイニングボール
〜45歳61日目〜本日も泊めていただいちゃった昨日呑みすぎて皆んな二日酔いで目覚めました皆んな本当にありがとう良い銚子旅行になったよさあ、今宵も呑もう(笑)
毎週録画し、副業バイトがない日の本業へ行く前の時間に見ている録画番組その中に、アド街ック天国があり、銚子へ行きたくなったのが始まり検索していても、旅館お写真は、綺麗にみえるものね宿泊したのは、犬吠埼ホテル銚子駅から銚子電鉄に乗り換えることは調べている時点で知っていたけど、調子で下車し、まずは海の幸で昼ご飯をと、タクシーで第一市場前の飲食店街(といっても4件しかないの)派手に宣伝しているけど、味は普通だし、なにより観光地価格でびっくりするお会計市場前でタクシー降りたのに
朝食。常宿にしている旅館より、頑張っている感じが伝わり、品数多く良かったただ、残念なのは、お味噌汁がブリあら汁のみだったこと。私は、青魚苦手。。質問すると、お茶漬けのだし汁をくださり、それがビックリする位美味しい沢山ある薬味をいれ、いただけました。青魚は、好みあるし、アレルギーある方もいるので、無難なお味噌汁もあったら良かったと思う。チェックアウトし、漁港市場へ行きたかったけど、魚屋さんも入れないらしく、市場は、見学すらできないのアド街で、日本一の漁獲量。と散々聞いたので期待し
お店独立開店以来、ほぼ毎月温泉旅行をしているけど、今回ほど寝てばかりの旅行はなかった感じまあ、それほど疲れているという事なんだけど、昨夜も夕食後、19時から寝てしまい、起きたら2時お水飲み、また眠くなり寝て、起きたら8時こんな状態なので、食べた物アップできず、今になりました。昨日は、銚子に到着し、タクシーで市場前のお店へ。皆さんは、海鮮丼を食べている中、私達だけ単品にお酒で白米なし金目鯛お刺身、美味続きます。
生きているうちに、いっぱい色々な事に挑戦したり、色々な体験、経験したいな。私は物質的な物はあまり欲しがらないタイプかな、それよりも旅行に行ってまだ見た事ない景色見たり、新たな起業なり何なりにトライする!そういう事って、ずっと死ぬまで頭の中に残る。車や洋服等に散財しても、あまり思い出としては残らないんじゃないかなと思います。思い出って凄い財産なんじゃないかなと思う。振り返るにはまだ早いけど、「私の人生いろいろあったなぁ」と、いつか思い出を回想してひとり微笑みたい(笑)
こんにちは、銚子のコンパニオンクラブパッションです。銚子漁港の水揚げ量が、2016年度日本一になり、これで6年連続で水揚げ量が日本一に輝きました!(パチパチ)銚子漁港には直売所もありますよ♪銚子漁港市場の通りに面して、美味しいお魚が食べられるお店も並びます!漁港を見ると亡くなった父と我が家の食卓を思い出します。私の父は漁師でした。その関係か、子供の頃、食卓に並ぶ料理は、ほぼお魚料理ばかりでした。当時の父は漁から帰ると、鉄でできた熊手の様なハマグリを取る器
銚子に来たら乗るしかねーだろう!!って事で今回も銚子電鉄に乗車!JRホームの端っこにある銚子電鉄ホーム。ちょっと邪魔扱いにされてるのが好き。しかし、何回目だろうか銚子電鉄の記事を上げるのが・・「続」の文字数だけ、銚子電鉄の記事を上げた事になるな~。もう銚子電鉄親善大使になれそうだw銚子⇔外川の往復に乗ります!週末とあって観光客も多く安心しました。でも未だに経営は厳しそう。以前の古い車両は既に引退していて、今は以前、京王線(多分)で走っていた車両を使用していまし
4年ぶり4回目(甲子園出場回数みたい)の銚子観光。今回は電車ではなく、車にて銚子へin!とりえあえずナビの目的地を銚子駅にした為、銚子駅へ到着!相変わらず観光客が少ない、寂れた感が増す一方の銚子・・。だからこそ地域活性化委員の出番なのですw銚子と言えば魚の水揚げでも有名な銚子港があり、駅舎内にも漁師のシンボルである、大きな大漁旗があります!最初の観光ポイントは、『ヒゲタ醤油工場』!醤油の街で有名な銚子。訪れた日は土曜日だったので工場見学は出来ず、資料ビデオ