ブログ記事165件
ハンバーグ8月から何だかんだとあり気が付けばもう10月😱💦予定が狂いまくりで焦ってます💦頑張ります👊✨~~~10月の出店予定~~~🌕HUMPTYde秋MARCHE@humpty_dumpty.outlet10月12日(土)13日(日)14日(月)HUMPTYDUMPTYアウトレット店⚠️Muーは13日(日)のみの出店❗物販とワークショップでの出店です!モンスターバーガーのメモスタンドのワークショップをします🎃遊びに来てね~🙌💕🌕ぽっぽマルシェ@chouchou_
この文化むら近くにあったドライブイン、越後屋。火災で店閉めたケド、園内で復活。マァ、安普請のプレハブだけど。メニューはモツ煮と肉トーフ(肉豆腐)。贅沢にも、セットだ!モツ煮はよーく煮込んであり、味は染み込んでいる。ニンニクと生姜はおろしでなくてみじん切り。細かいけど歯にそれなりに当たるのが特徴。豚モツだから臭みはナイからこの適度感がいい。ただニンニク、生姜効かせりゃイイてもんじゃナイ。ただ肉トーフはナァ...豆腐に味が染みてないし豚バラにも同じく。色ばっかで味が...ただ、豚バラ
ゴハチの観察だけじゃ面白くないんで色々見てまわった。やっぱり、ナローの蒸気でしょう。撮り鉄殺しのカマはみ出し。なんで観光目的で...コレには訳がある。機関車がコンプレッサーを持たないゆえにコンプレッサーを接続しエア溜めなきゃならん。とは言え...スタッフが発車前にドアを手で開け閉め、脳天まで突き刺さるような線路の継ぎ目、連結器の遊びのガクガク感、わざとなのか、地形的なのかわからんけど、アップダウンもあってソノ筋の方々なら共感出来る。ナローは生きてる。
#4205昨日は定休日で更新お休みしました。群馬紀行の締めになります。碓井鉄道文化むら。外周をこんな機関車が走ってる。けん引する客車に乗車できるよ。乗ってないけど。体験運転できる電気機関車が動いたんで見に行ってみよう。何故か貫通ドアを開けたまま。この日は色々と堪能したんでひと休みしたら帰ろうか。瓶コーラの自販機。昔からある奴じゃ無いね。コレ乗って高崎駅まで。高崎で乗り換え。
#4200梅雨明けからのいきなり猛暑。きついね~。今日は職場の屋外日影で36度越え。先日の40度越えに比べればマシだけど。そろそろお盆休みの計画も立てておかないとだけど、こんな暑さじゃ考えちゃうな。取り敢えず青春18きっぷは買っておこう。さて群馬紀行の続き。早く決着させないと次に進めないからね。丸山変電所跡からさらに下って来た。人も多くなってきて横川が近くなってきた感じ。鉄道文化むらの車両たちも見えてきた。
製糸場を後にして、GoogleMapの誘導に従い県道を進みます。上州の下道を走るのはかなり久しぶりで、さて何十年ぶりになるでしょうか。不案内な地域へのツーリングでは、やはり国道を中心にルートを組み立てますけれど、途中に県道を交えながら走ると、昔ながらのツーリング気分を味わえますね(^_^)b若い頃はピーピーしていて、高速道路は四輪と同じ料金で高くて走れないし、ひたすら下道を通って目的地まで出かけました。ETCでピューンと高速へ上がって、割引が受けられるなんて、すっかり便利になりました
現在群馬滞在中の交通難民コンビ(Kちゃん&シェパード)の今回のお出かけは横川・軽井沢に決定~!!5月25日まずはJRで横川へえー!!何ここ、何ここ!緑多くてめっちゃいい雰囲気じゃん!!!横川と言えば「峠の釜めし」よね!駅のホームにいい雰囲気のおぎのやの売店があったのでその前で旅人感を醸し出しつつ、パチリ(釜めし買いもしないのに笑)Kちゃんもパチリ(゚∀゚)(だから、釜めし買えってw)
ワタシが朝活、朝練でよく行く所そんな話を会社の同僚にしていたら「連れてってくれ」といつものゴツゴツ岩山の「妙義山」です⛰️上信越道、松井田妙義インターから少し走った道の駅みょうぎで待ち合わせ、山道をしばらくランデブーして、これまたいつもの中之嶽神社駐車場で早すぎる休憩☕️人の少ない駐車場はやっぱり静かで落ち着くわ〜初めてココに来た同僚もバチバチ写真撮りまくり天候にも環境にも恵まれて、この日は当たり日でしたね♪妙義と言えばやっぱり「イニシャルD」?国道18号、名物の横川の峠の釜めし
今日も、横川駅荻野屋のスタンディングでの天玉蕎麦から始まります。。。。。😋そふは言っても、其の蕎麦食い14:18前は、屋敷での職人3人との商談に4時間を要しました敵も社長迄、出て来ての叩き合いでした、、、、途中で絢香が入って来て姐さんあたしの頭皮からおりものの臭いがし始めたのと喚き出しましたがわたしは動じはしませんでしたあたしらけものよそんな事もあるのさパリジェンヌなんて言ひますが毛唐なんて汚物ですよあはあいやだそんなのに抱かれるジャップもいるのよお風呂入らないんだからねぇえ不浄な思
DD51型ディーゼル機関車撮影日2014/05/11撮影場所鉄道文化むら信越本線横川駅に隣接する「鉄道文化むら」で静態保存されている、DD51型ディーゼル機関車のトップナンバーです。
3びきのこぶたの母トムです。子育中に感じた様々な気持ちを記録しています。🐷こぶたファミリー🐷・母トム40代ママ・父エイキアラフォーパパ・兄こぶた中3男子・弟こぶた中1男子・妹こぶた小2女子弟こぶたの卒業祝に鉄道文化むらへ行ってきました!東京からはるばる群馬まで片道3時間半!!朝4時半に起きて💦5時半に出発💦とにかく遠かった〜💦でもラッキーなことに高崎駅で百周年記念のSLにも
碓氷峠(2)編を公開いたしました。またブログ版も解除・公開いたしました。Youtube版(冒頭の訪問日は、2007年5月4日ではなく同年6月23日になります)こちらになります。ブログ版こちらになります。
碓氷峠(1)編を公開、またブログ版も再公開いたしました。こちらになります
●ED421ブロ友の「Manicさん」が模型を手に入れたとのことで、急遽「鉄道文化村」の保存機である「ED421」の写真を引っ張り出してきました。こちらは2021年12月23日に訪れたときの写真です。碓氷峠が開通当初は、この機関車が押していたようです。関連記事『【撮り鉄】青春18きっぷ2日目前編~碓井「アプトの道」を歩いてみた~』「青春18きっぷの旅2日目」の話ですが、内容が濃すぎるため2回にわけさせていただきます。朝っぱらの5時台に出発、高崎を目指します。まずは「お
昨日は11月なのに久しぶりの雨の後暑くなりました。会社では半袖で扇風機まわしました🥵今日は一日良い天気でした☀️めがね橋へのお出掛けの続きです。トイレタイムで途中坂本ダムに寄りました。秋の歌で有名な、もみじ。めがね橋辺りの景色をみて作った歌だとか。濃いも薄いも。普通もみじの紅葉は濃い、薄いとは表現しないけど薄い🟰碓氷峠(うすいとうげ)なんだって。初耳もみじ🍁と美味しそうなおにぎり山笑笑ダムの水の流れが綺麗めがね橋からダム、更に下って行くと横川の峠の釜飯おぎ
碓氷峠鉄道文化村~めがね橋~熊ノ平までアプトの道を歩いて来ました😄鉄道文化村と裏妙義山長~い遊歩道平らのようだけど、ユル~い登り😓旧丸山変電所紅葉が始まってますトンネルは、10号までありますめがね橋この辺りは、賑やかですめがね橋の上を歩きますまた、トンネル熊ノ平到着ここから折り返します碓氷湖は帰りに寄りました一周しました。暑いので日陰で昼休憩もみじがキレイ🍁風もなく穏やかなので、湖面に映った紅葉もキレイ🍁アプトの道で、のんびりしているお猿さん全然逃げ
碓氷峠鉄道文化むらはかつて横川駅と軽井沢駅の間の急勾配を補助する動力としての電気機関車の基地でした。北陸新幹線が開業して廃止となり、基地の跡地がテーマパークとして開業しました。今回は特別の夜間営業となっています通常は夕方までですが、この日は特別に20時までの営業ですこちらは鉄道文化むらのキャラクターである横川結と横川夢とのこと館内には懐かしいパタパタ式の発車案内もありますかつて横川駅と軽井沢駅間で補助動力となっていた電気機関車と、その線路跡を遊覧運転するシェエルパくんですかつて特急あさ
EL・SL横川ナイトパークは終点横川駅にある鉄道文化むらの夜間営業に合わせて運転される臨時列車です。横川から高崎は夜8時台に走行するSLで夜汽車となります。特に今回は戦前の1938年から1955年までの間に製造された旧型客車を牽引する希少な運転になります往路は電気機関車が牽引します。横川駅では転車できないためです旧型客車のため、行き先案内も鉄板に書いたものになります客車内は改装されており、日除けは花柄になっています途中の安中でしばらく停車します。安中は近くにある東邦亜鉛の工場が印象的です
~「碓氷峠(前編)」の続き~前編の記事→「碓氷峠(前編)」2023年9月25日(月)翌日の9/25(月)は、4時半頃に起床そして、5:45頃に快活CLUBを退店して、高崎駅構内にあるマックに行き、朝マックを食べましたそれから、高崎駅から電車に乗って横川駅へ。横川駅には7時半頃に到着し、碓氷線の廃線跡「アプト道」(横川~熊ノ平)を往復するハイキングを開始(往復12km)※前日の夜は、峠の湯から横川駅までのアプト道(約2,6km)を歩きま
先日(9/24~9/25)、1泊2日で、碓氷峠に行ってきました~。1つの記事にはまとめきれないので、前編&後編に分けて書きたいと思います※まずは前編から!2023年9月24日(日)★碓氷峠碓氷峠とは、群馬県安中市と長野県軽井沢町との境界にある峠(標高は960m)。なお、その碓氷峠越えの道は、かなり地形が険しいということもあって、古くから、交通の最大の難所と言われており、明治23年に急傾斜でも運行可能な「アプト式」の採用が決定され、明
先週末ついに関東地方にも梅雨明け宣言が出されましたが、それと共に危険な高温が暫く続くみたいで活動休止は必至ですさて前回の続編でまたヨコカル時代の信越線の昔話になりますが、97年9月末に廃線が決まるとブームを当て込んで各地から団臨が押し寄せるようになりました。横川の手前に真横から全編成が入る築堤があり小生のお気に入りポイントですが、何故かあまり人気がなくていつも同業者は数人程度でした。ある夏の日に撮った岩手から遥々やって来たお座敷客車「ふれあいみちのく」です。続いて東京から
電気機関車ゾーンの先にはD51がの展示されています。ヘッドマークはさくら、現在大井川鐵道でもSLさくらが運行されていますがC10なのでこちらは寝台車をけん引していた時のヘッドマークかもしれませんね。碓井鉄道文化むらの公式HPにはヘッドマークのない写真が載っているのでこのヘッドマークは期間限定みたいですね。D51の運転席は見ることができます。でも鍵付きの柵があるため中に入ることはできません。実際に走ることのない展示車両だけにイルミネ
それではクイズです。「オシ」とはどんな車両?こんな形の車両です。答えは食堂車です。食堂車として専用に作られた車両ではなく遊休の優等車などの台枠を利用して作られた車両です。「オシ」の「シ」は食堂車の車両を表す記号です。第2問、「オハネ」はどんな車両?ほとんど食堂車と変わらない車両です。答えは寝台車です。「オハネ」の「ハネ」は「ハ」が2等(B)、「ネ」は寝台車です。「ネ」は寝るのネですね。覆面列車です。後ろの顔はブ
それでは鉄道文化むらの屋外展示の列車たちです。DD51形ディーゼル気動車、第1次試作型1号車。普段見かける朱色ではなくぶどう色2号です。DD51の後ろには貨物気動車キニ58です。屋外展示で整備もされていないの塗装割れがひどいです。食パン顔のキハ35です。行き先表示は高麗川駅行き、八高線を走っていたようです。キハ20です。183系にEF63は2両です。183系は入り口にもあった特急あさまですね。EF6
旧研修庫の片隅には懐かしのヘッドマークが掛けられていました。「はくつる」と「ED42」誕生祭」、「富士」と「さよなら横川運転区」、「はくたか」と「シュプール信越」、はくたかのマークはショッカーのエンブレムに似ていますね。「出雲」と再び「さよなら横川運転区」、こちらの横川運転区は色褪せが凄いです。ゆうづる、「ED42形動態復元記念」、「スリーナイン」、「JR東日本1周年記念」と「日本海」のヘッドマークがありました。999のヘッドマ
鉄道文化むらではスタンプラリーが行われているようです。スタンプラリー帳を300円で購入して4つ集めるとドラゴンが出てきて望みをかなえてくれることは無くオリジナル缶バッチがいただけるようです。缶バッチを300円で買ったようなものです。横川駅の時刻表、昭和61年3月3日改正のものです。時刻表が黒板って言うのが時代を感じさせます。この電気機関車が展示されているところは横川駅から軽井沢駅間が廃線となるまで車両を検査、修理を行う検修庫でした。なのでその時使われて
クハ189は中に入ることができます。鉄っちゃんは車内の写真などを撮りますが子供や孫が行きたいって言って家族で鉄道文化むらに入ったけどそんなに興味のない方々が休むのにちょうどいい座席です。昔懐かしいテーブルとダルダルになってしまった網ポケット。こんな小さなテーブルでも駅弁とポリ茶瓶を置いたんだよね。チビッ子は知らないよね。クハ189のお尻、普段は見えない部分なので国鉄色の車両でもお尻には赤色2号は塗られていません。国鉄ヨ3500形貨車です。車掌車
鉄道文化むらの中には場末の遊園地を思わせる遊具があります。これは鉄っちゃんではなく鉄っちゃんの子供(未来の鉄っちゃん)向けの遊具みたいですね。駅があります。ここから村内を回る列車に乗れるようですね。そういえば乗車券付きの入場券も売っていたみたいです。レールが展示されています。レールの真ん中にもう1本レールがあります。こちらは碓氷峠で使用していたアプト式軌条を復元したものです。車体の歯車とレールのギアをかみ合わせて勾配を登ぼっていくためのもの。
前回は、DD131号機の写真をアップしましたが、今回はDD511号機のご紹介です。撮影は1998年9月、これも父の遺作の1枚です。「本線上の最後の姿」と書きましたが、写真は「鉄道文化むら」での保存のため横川駅に送られた時のもので、本線を走行したのはこの時が最後だったと思います。両端に写っている電機は手前がEF591号機、奥がEF532号機(EF5911号機)でした。DD511号機は、1962年新製:秋田~1964年:盛岡~1967年:釜石~1969年秋田~19
去年のGWも行ったけど、鉄道文化むらへ行ってきましたーずっと行きたいって言ってた長男。埼玉→群馬だから凄く近い訳でもなくてなかなか行けなかった。土日は長男の習い事があるからそんなに時間取れなくて。良いお天気で暑いぐらいでした!次男も兄の影響なのか鉄道が好き。鉄道文化むらには実際に使われていた車両が屋外に沢山展示されていて、2人とも楽しそうでしたトロッコ列車に乗ったり、ミニSLに乗ったり。次男は「にぃに〜」って長男と手を繋ぎたがって、私が手を繋ごうとすると払い除けられましたwwお