ブログ記事37件
スズキプロジェクトバージョンファイブの「極道シアターカンパニー」を観劇してきました。組長の為に必死で行われた極道のミュージカル。組長に対する強い想いや熱量が客席にも凄く伝わってきました。ここまで想ってもらえる人情を重んじる組長は幸せ者です。舞台では描かれなかったがそこに至るまでの関係性を築いたエピソードも気になってしまいます。そしてコメディに定評のあるスズプロなので有名ミュージカルの劇中歌の替え歌はもう笑うしかなかった。ここまで全力で振り切ってバカになれる世界観も
昨日、ウッディシアター中目黒で上演されたスズキプロジェクトバージョンファイブ本公演「極道シアターカンパニー」を、昔の同僚4人と行ってきましたよ!まぁ、スズキプロジェクト!!極道!!ミュージカル!!!ってことで観る前から絶対面白いだろうなぁって思っていましたが、さらに面白くて、ミュージカル好きの同行者も絶賛されて、呼んだことに感謝してもらえました!本公演ってことで、あの人も、あの方も出演!とオールスター感満載でしたね!例によって上演中なので、ネタバレに注意し
シアターザロケッツさん17回目の公演、2日目を拝見させていただきました。ネタバレを含む感想なので、千穐楽後にアップします。■全体の感想終演後あいさつでつかささんが言っていた、「このコンプライアンスのご時勢に、ブスとかデブとか言っちゃうんですよ!」というセリフが心に残った。テレビの自主規制が凄まじい昨今、不倫をしただけで社会人として死を宣告されるに等しいような制裁を受けるのは、テレビ局そのものや、協賛各社のコンプライアンス意識=法令順守が原因だ。別に不倫が良いとか悪いとか論じるつも
あやかんぬこと岡田彩花さん出演舞台DVD、一番直近に届いたのがこちらこちらもブルーレイなので、画質とてもきれいです!こちらは今年観劇したものなので、最近感ありますね。チームクラップ5人で行きました。コメディは誘いやすいので。『舞台BRIDGE』大相撲初場所の力士入り待ちの予告をしたところですが、その前に。昨日、今年初の観劇となった舞台BRIDGEの話を。昨年行った「サラバ演劇世界」に続いて、5人…ameblo.jpケーブルTV局が舞台。こういう観客に背を向けてい
【大阪で生まれた女】先週土曜日、多分5・6年振りぐらいに、中野にて観劇。『大阪で生まれた女』という作品。『哲と栞』。大阪で暮らす若い二人を中心に織りなす、ド直球の大阪『純愛』物語です。個人的に好きだなぁ、このテの作品は。笑終演後、今回御出演の永澤菜教さんと、鈴木つかささん。そして菜教さんの旦那様、株式会社センテナリア社長の、河合邦明さんと中野界隈で一杯🍻つかささんと河合さんのお二人が、コモリが着ていたコアチョコの『カゲスターTシャツ』に喰いついたのには意表を
スズキプロジェクトバージョンファイブ10周年本公演「サラバ演劇世界」を先日観劇。先ずは10周年おめでとうございます!舞台の演者目線、お客さん目線含めあるあるネタが盛り込まれ思わず笑っちゃいました。出演者の方のSNSに書かれていた事の意味が分かりました。沢山笑う要素があったので薄れがちになっているが、なかなか怖い世界観が描かれてもいた。お客様側も舞台に出演した事のある役者にとっても響く台詞が各々あるはずです。そしてチケットのデザインめるちゃんでした、シンプルな絵だけど目元と
財政難ゆえ、同じ舞台をリピートするのは、やめようと心に誓ったのに。あっさりやぶってもうた!日曜行ったばかりの、「サラバ演劇世界」リピートしちゃったよーーーー!それほど、面白かったので、また体感したいなと。あとアフトで、差し入れ使って遊んでくれたお礼の気持ち?もちょいありで行ってきましたよ!本編は、内容わかっての観劇になりましたが、それでも繰り返し笑えて、あと気づかなかったとこも見えたりで、やっぱ行ってよかった感満載でした。個人的に一番よかったっていうか好きだった役は、お母さん蘭
本日、新宿サンモールスタジオにて上演された舞台「サラバ演劇世界」を観てきました!久々、観劇仲間と計5人で行きましたです!いつものように上演中ってことでネタバレに気をつけつつ・・・ってネタバレもなにも・・・大爆笑劇でした。一緒に行った人も「今までので一番カオスでしたわ」と、お褒めの言葉をいただきました。でも舞台中のセリフは、けっこう刺さるセリフも多く、劇場によくいくお客のことも語っているとこもあり、あるよねーって感じで聞いてました。観劇初めての方でも楽しめると思いますが、観劇が
先週の話ですが劇団シアターザロケッツ第十六回舞台公演「うちの担任絶対スパイ」観劇しました。鈴木つかささんきっかけで観劇する機会が増えたロケッツですが、10周年三部作の最後の作品の主演がつかささんとは凄い!007風のテーマ曲と相変わらずの笑いの量、アドリブも凄かったなぁ。ロビーには劇中にも出てくる金玉…ではなく金魂があった。台詞でも「金魂(キンタマ)」連呼して笑わそうとする小学生のやり取りを彷彿とさせる時間があったな。話は綺麗に終わったけど担任の先生結局謎多かったな。
WITHYOU第10回公演『それでも恋する世界線』全公演無事に終演致しました。ご観劇くださいましたみなさま応援してくださったみなさまご一緒させていただいたみなさま心より、ありがとうございました❤️またお会いできますように。。。みなさんのこれからの世界線選択💕応援しています📣📣📣配信がまだ観られます❣️お見逃しの方はぜひ!3000円(一週間アーカイブ)・2022/5/22(日)12時公演≪販売ページURL≫https://kipz.fun/mall/event/14
劇団シアターザロケッツ第十三回本公演『恋はカットがかかるまで』観劇してきましたロケッツさんの舞台は何作か観ていますが今までで最も上演時間が短く感じてしまう程に楽しんで観てました。終わり方は意外な感じがして驚きました様々な恋がありました。前の公演では夫婦役だったつかささんと棚橋さん、今作も片思いとはいえつかささんの好きの対象は棚橋さんでした。あと恒例行事なのか、だんしんぐ由衣さんが演じる役に対して今回も当たりが強いつかささん。やはり舞台っていいですね
無事に千秋楽を迎えたそうなので、こちらもネタバレを箇条書きに。•観覧日にも書いたけど、何に1番感動したって、出演者全員に見せ場があったこと。どうしても主役中心になりがちだけど、むしろ全員主役とすら感じた。•序盤の見せ場は林貴子さん。メンバー紹介の長ゼリフをユーモアたっぷりに。さすがキャラメルボックス。•クライマックスは、危機的状況で矢継ぎ早に指示をだす社長の腹の括り方。上司があんなに頼もしかったらいいなぁ、と思った。•社長が理想の上司なら、本気を出した音響さんと舞台監督さんの現場の仕事ぶ
この前6月25日に#0というのがあったので、今回2度目になるRinさんと赤沼さんのトークショウ。副題にあるように、「この話は墓場まで持って行け」で、制約書も書かされるので、聞いた話について一切書くことはできない。男の約束なので。それでもまあ、どんなイベントだったか気になっているけど諸般の事情で参加できない人だっているので、そういう人達の参考になればという思いと、自分の備忘のためにレポを書いておく。勿論いつものように独断と偏見で書いているだけなので、役に立つことのない長文である。今回のゲストは
劇団シアターザロケッツ第十二回舞台公演『山田家は引っ越さない』を先日観劇してきました。確かにタイトル通り引っ越しませんでした。でも引っ越さないまでの過程のやり取りでたくさん笑いました。あと親への感謝の気持ちも改めて気づかさせてくれる内容でした。すずきつかささんがご縁で観劇する様になったロケッツさんの公演も今回で何作目であろうか、出演者の方たちもお馴染みといった感じですが今作にはあの棚橋幸代さんも参戦、棚橋さんの演技はやはり繊細で存在感も残していきますね。主演のつかささんはあれ
2020年3月18日~29日に中野のザ・ポケットにて上演された『よつば診療浪漫劇』について、観劇レポ本編は既に書いたが、ひとつ書き忘れていたことがあるので補足しておく。それは人物相関図である。読解力のない私にとって、子供の頃から「相関図」はストーリーの理解を進めるために必須の存在だった。今はそうでもないが、外国の小説を読むにあたって、カタカナで書かれた人物名がなかなか脳内のイメージに直結しないので、「そこでキャサリンは・・・」と書かれていても、キャサリンがお友達だったか、お母さんだった
世の中がひっくり返って価値観が180度転換してしまった激動の明治時代が終わり、世界戦争勃発までの短い大正から昭和初期にかけて、世の中が落ち着くと共に文化が栄えた時代があった。令和の今と比べたら貧しい農村部は取り残されているとか、女性の自由もまだまだだったりなど、必ずしも津々浦々まで文化の恩恵に預かることができたわけではないものの、自由を尊重する文化、メディアや通信の発達、工業化と都市化の発達など、将来に対する夢や期待が広がり、今日よりも良い明日を展望できる明るい時代だったと認識している。現代は
3月27日『世界演劇の日』予定が合わなかったり延期等で先日久しぶりに観劇してきましたすずきつかささんが主演の劇団シアターザロケッツさんの作品観ている人が自分のやりたい事に対し勇気をだし1歩踏み出す為の背中を押してくれる様な作品でした
お疲れやまです!スズキプロジェクトバージョンファイブ本公演『壁に挟まった男』観てきました!!まず一言…めちゃくちゃ面白い!!ストーリーに伏線、キャラクターにアドリブ!何度も吹いてしまいました(笑)終演後、楽屋で挨拶させて頂きました!!久下恭平くんとシスコくん!!7月の『私を殺して…』で同じ安楽役をやった3人!!恭平ちゃんはあの姿で長時間居続けながらも細かいタイミングやテンポで挟み込む台詞は本当にスゴかった!!シスコくんはリフレインする台詞があるんだけど、それで吹いてしまった(
8月29日が誕生日の鈴木つかささんの誕生日祝いをして早1週間、改めておめでとうございます!楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます
お疲れやまです!まだ余韻が残ってます…残っているうちに先日の写真!!今回初めましてで三公演ご一緒した…鈴木つかささん!めちゃくちゃ面白いです!一緒に舞台立ってる時は何をしても拾って下さるので安心感がスゴかったです♪トーク力、バラエティ力のスゴさを体感しました!そして、つかささんは小物やアクセサリー作りも出来る手先も器用な方♪今度何か作ってもらおうかな(笑)本当にお世話になりました!!またご一緒出来るよう精進致します!!ありがとうございましたm(__)mそして、ラスト2公
あ、どーもいろいろ言いたいことがある近江谷太朗です。まずは、昨日の稽古後、JACROW「ざくろのような」観劇。やっぱり面白かった♪一昨年観てからすっかりハマってるんだけど、実は当日パンフレットに告知されてましたが、新作「フィクション」12/4~8@下北沢駅前劇場、12/14、15@新潟古町えんとつシアターに出演させていただきます!!!!!超楽しみ♪♪♪♪♪♪♪♪♪そして、今日は、稽古後、10月のヤタプロに出てくれる宮原奨伍の大人の麦茶「おもったことは、なかったです」観
まずはみんな大好きTHEROBCARLTON「SINGER-SONGWRITERS」を赤坂見附で観劇!2回目の東京公演雅で楽しい舞台でした!で新宿経由で下北沢に移動スズプロバージョンファイブ「プラネタジャッジ」観劇!こちらは近未来の話いつもと違うスズプロメンバーいつもと同じ鈴木つかささんのスズキ役今回も大どんでん返しの楽しい舞台でしたさて3連休唯一の休みでした。
待ちに待ったシアターザロケッツさんの定期公演。最初にヒロインが早紀ちゃんだと知って、彩花じゃないのかと、ずっこけた。確かに日程的にも出演は無理だし、彩花が出ないのなら見なくても良いかと思った。しかし、そのまま捨て置くには、私はロケッツの人達を(表面的に)知りすぎていた。荒木さんの、上品で職人的な笑いが好きだった。だから、涼花や南那や、ぴかちゃんやあすぴーを彩花の相対評価としての定点観測のために見に行っているように、今回も早紀ちゃんやびーちゃんのお手並み拝見すれば良いかと思っていた。以下、いつも
ViewthispostonInstagram中野の、ザ・ポケットにて、劇団シアターザロケッツ『シャンパンタワーが立てられない』を、観て参りました。この劇団は初めての観劇。笑いました。久々にツボ。HiromiKitagawaさん(@hiromi.kitariver)がシェアした投稿-2018年Oct月14日am12時51分PDT
河崎実監督の最新作「シャノワールの復讐」に脚本を担当、さらに!出演もされている鈴木つかささんと"危険"を背にツーショット!まさに「危険なふたり」といったところでしょうか。鈴木つかささんは演劇ユニット“ザ・プラン9”(お〜い久馬さん・浅越ゴエさん、ヤナギブソンさん、なだぎ武さん)の元メンバー(演出担当)で現在はスズキプロジェクトバージョンファイブを主宰されています。仲さんはザ・プラン9の舞台「サークルS」のDVDを最近観たそうで役名に「楠雅也」というキャラクターが出
今日は只今絶賛発売中の「乳首ドリルの逆襲」でお世話になった河崎実監督の最新作にして衝撃作「シャノワールの復讐」の上映会にお招きいただきました。昨年の撮影以来の監督との再会!今日も「電エース」のアロハが眩しい!!映画には地下アイドルの姫乃たまさんをはじめ鈴木つかささん、岩井志麻子さん、ジョナサン・シガーさん、原田篤さん、エンリケさんなど多彩でしたが中でも異彩を放っていたのが・・・千葉のスター・JAGUARさん。会場のいたるところに「JAGUARカレー」が!!!夢に
これから下北沢タウンホールB1でスズキプロジェクトバージョンファイブ『Z-Studio〜ゾンビ映画は愛を育む〜』初日観劇!あらすじゾンビ映画の撮影現場に1人だけ本物のゾンビが混ざっていた!しかし誰も気づかず演技だと思い込んでいる。そのせいでゾンビと奇妙な友情や恋が芽生え、まさかの展開に…少しネタバレ今回はゾンビコメディ客演に店常連のイマダトムトムの劇団に客演していた矢口さんネコ脱出で知り合った新八くんがゾンビっていましたもちろんバージョンファイブのつかささんや金子く
姫乃たま主演『シャノワールの復讐』のクラウドファンディングご協力・応援ありがとうございます!先日発表したこの濃いメンバーと新たに3名のキャストが決まりより濃度が高くなりましたよ。では追加キャストをご紹介します。昭和歌謡ファンから熱い注目を受けているシンガーソングライターの町あかりさん町さんは、姫乃たまちゃんとは大の仲良しということで友情出演してもらえることになりました。彼女の芝居が今から楽しみです。そして、原田篤さん原田さんは、戦隊シリーズ『救急戦隊ゴー
福島一です。11月16日、友人であります鈴木つかささんの舞台へ行ってきました。元お笑いユニットのザ・プラン9にいた鈴木つかささんは、現在「スズキプロジェクトバージョンファイブ」という劇団を主宰してまして、先日から「黄金のコメディーフェスティバル2017」にて上演しています。今回はNONSTYLEの石田明さん脚本の「たとえ話サークル殺人事件」。テンポがものすごく良くておもしろかったです!今回のコメフェスでスズキプロジェクトが1位を取れるよう、千秋楽までガンバレ!そういえば帰りがけに、つ