ブログ記事249件
ゴールデンウィークが終わり昨日から通常レッスンに戻っています。今年は念願の函館へ行って来ました!満開の桜が迎えてくれました。五稜郭息子の名前一文字いただいているので漢字を説明する時「五稜郭」の、と伝えています。五稜郭を訪れた時間は生憎、雨でしたが約1500本もの桜の木淡いピンクのソメイヨシノなんて綺麗なのでしょう雨が降ったおかげで桜絨毯も美しい!圧巻の桜に感動です!そしてこちらは、函館に住む友人に教えてもらった桜並木ですどこまでも続く桜並木見た瞬間きゃぁ
4月27日は中標津町で29日は中札内村で開催のピティナステップに生徒4名参加しました。ピティナピアノコンペティションでは予選で2曲、本選2曲、計4曲演奏します。この時期に4曲準備するのは大変でしたね。がんばりました!!中札内ステップで5回表彰おとちゃん(小1)おめでとう!中札内ステップのアドバイザー菅原望先生棚瀬美鶴恵先生畑野陽子先生中標津ステップの塩川正和先生七五三掛朋美先生羽石彩子先生素晴らしいアドバイスをありがとうございました!そして昨日は帯広へ菅原
ストリートピアノ演奏で有名な釧路在住の本谷則夫先生!高校時代、音楽の先生でした。と言っても、私は音楽を選択せず書道を選択していた為本谷先生と直接繋がりはありませんが多くの生徒さんから、いつもストリートピアノを演奏しているすごい方がいる!と噂を聞いていました。その本谷先生とご縁があった生徒さん、ももこちゃんがこの度、取材インタビューを受けました。発表会で演奏した曲を披露したそうです。取材を受けるにあたりとても細やかにしっかり準備をして臨む姿勢に感心しました。テレ
ピアノ指導者勉強会を立ち上げた、と言うと大袈裟ですが孤立しがちな個人のピアノ指導者情報交換の場を!悩みを共有したい!という想いから、2011年1月に勉強会を始めました。14年も経っていることに驚きです。今現在、5名の指導者と共に月に一度、和気あいあい楽しい時間を過ごしています。ここ半年ほど、私の勝手でお休みとなっていたのですが今月から再開します!そして、一昨日娘から嬉しい連絡がありました。先月末に受けたCTとMRI検査の結果CT、MRIの他に歯のレントゲンもす
新年度のレッスンスケジュールが決まりました。ピアノ個人レッスンは月〜土曜日知育音楽コースは月〜金曜日10時〜14時半レッスンしています。大変ありがたいことに新年度からもほぼ満席となりピアノ個人レッスンは以下の時間で新規生徒募集したいと思います。月曜日15時30分〜16時空き枠は、水曜日15時〜15時30分のみとなりました土曜日9時〜9時30分上記の時間で通えそうな方は一度体験レッスンへお越し下さい。日曜日は振替や補講レッスンコンクール曲の単発レッスンを
札幌キタラ小ホールでコンクール上位入賞者による受賞記念コンサートがありました!私の教室から、生徒さん3名出演させていただきました。演奏曲はおとちゃん(年長)カバレフスキー/悲しいものがたりドビュッシー/小さな黒人りんちゃん(小3)ショパン/ワルツホ短調遺作仲良く姉妹で出演おめでとう!妹のおとちゃんは数日前から体調を崩してしまい3日間ほとんど練習できず本番に臨みました。今まで練習をがんばっていた練習貯金がありますから!なんとか弾ききる事が出来たと聞いて安心し
卒業、転勤でお別れの季節寂しいです・・大学進学の為、教室を卒業するまなちゃんの他ひなちゃん、かなえちゃん、まひろちゃんとお別れに・・涙ひなちゃん、すっかり大人の女性に。大森元貴・StaRtを演奏10回表彰おめでとう!かなえちゃん、ひなちゃんは湖陵高校理数科2年生の同級生で大きな夢に向かって大学受験の準備の為発表会を終えて教室卒業となりました。父に頼んで書いてもらった表彰状を最後のレッスンでお渡ししました。高齢の父、いつまで表彰状を書いてもらえるなかぁ。。20年以
もうそこまで春が来ていたのに、、ドカ雪!!風が強い吹雪の日は駐車スペースが吹きだまりになり私の車、埋まってます。。発表会が終わりブログでのご報告も一区切りとなっていますが生徒さんからいただいた可愛い写真をご紹介したいと思います!発表会出演、継続5回表彰のゆうじん君・小2(左)おめでとう!昨年のピティナ課題曲「夜の教室」を演奏しました。お隣、弟のあきと君(年長)は大好きな「運命」の曲をベートーヴェンらしく力強い音で演奏できました。初の姉妹連弾、ラピュタ「君をの
この2週間ほど娘が帰省していてのんび〜り過ごしていました。ちょうど1週間前の土曜日午後からのレッスンお休みをいただき清塚信也さんとN響メンバーによるコンサートを聴きに行きました。一昨年の感動再び!大ホールが満席の鳴り止まない拍手の迫力も一昨年を思い出す興奮のコンサート楽しんで来ました!今回はN響メンバー率いる室内合奏団による演奏であらためて弦楽器の美しさに魅了され期待裏切らない笑い溢れる清塚さんのトークも楽しくてやはり!清塚さんは日本を代表するピアニストであり
発表会を終えて1週間が経ち保護者の方から身に余る嬉しいお言葉やご感想をお聞きし、胸がいっぱいです。心から励まされています。疲れも吹き飛んでいます!今年は聴いて下さったお客様が何人も涙を流し感動しました!!と言って下さった演奏が多くあ〜、生徒みんなお客様の心に届く演奏が出来たんだと思うとあらためて感動が甦り涙溢れています。昨年11月に開催するはずの発表会が今年2月に延期となってしまい高校,大学受験の生徒さんは大変な時期でしたよね。本当にありがとう継続出演表彰は今年
今回の発表会はコンクール課題曲発表と確定申告の時期が重なり忙しくなることが分かっていましたので発表会を最優先に!次に自分の体調を優先!寝不足しないように!気をつけて過ごしていました。(娘の病気をきっかけに私自身の健康も考えることが増え、健康のありがたみを感じています)確定申告はまだ何もできていない・・かなり焦っていますが・・ピティナと毎コンの課題曲が発表となり楽譜を探し注文を!やっと選曲作業始まりました〜毎年この時期はワクワクします!曲を悩んだらどちらも弾いてみ
釧路市内インフルエンザが大流行する中欠席者出ずに全員参加できました。体調管理を徹底して下さったご家族保護者皆さまのおかげです。ありがとうございました。安堵感に包まれながら開演。プログラムは4才年少さんから大人の方までのソロ演奏。まだ正式にピアノレッスンを開始していない知育コースに通う4才生徒さんは私と一緒に客席が気になるよね〜笑そっち向かないで〜(私は必死!)初めての発表会が楽しみで楽しみで会場にとても早く来ちゃったよという、4才さらちゃんとってもイイ音で堂々した
第29回ピアノ発表会保護者皆さま他たくさんの方に支えていただき大きな感動で終演できましたこと心から御礼申し上げます。誠にありがとうございました!全ての生徒さん本番が一番良い演奏でした。ミスをしてしまった事なんて関係ありません。本番は心を込めた一番素敵な音色で感動をいただきました。舞台袖で出番を待っている生徒さんからも感動が・・緊張して待っているお友達に失敗しても大丈夫!がんばろうね!と声をかけてあげている子や演奏が終わったあと、次に弾くお友達に、がんばってね!!
今年はブルー!過去10年のプログラムカラフルですね〜毎年、色を考えるのも楽しい作業のひとつです。発表会まで1週間となりました!生徒みんな猛練習中!(のはず)どこかで聴いたことがあるあんな曲✨こんな曲✨思わず口ずさみたくなる歌いたくなる曲懐かしい思い出の曲などなどクラシック曲からポピュラー曲までお楽しみいただける曲目が並びます。是非とも会場で応援いただけましたら嬉しいです!2月22日(土曜日)開場13時・開演13時30分コーチャンフォー釧路文化ホール小ホール
2月9日、日曜日東京白寿ホールにてバッハコンクール全国大会に参加したさなちゃん(4年生)全国大会出場おめでとう!!インヴェンションを学び始め初めてバッハコンクールに挑戦したさなちゃんの最大の魅力は素晴らしい歌心があること!音楽を体いっぱいに感じる事ができる才能を持っています。数年前からバレーボールを始めてスポーツとピアノの両立本当によくがんばっています。弾き直ししてしまったアクシデントがあったようですが、、大きな舞台で演奏できた経験は結果関係なく、さなちゃんの成
降りました!小、中、高校と臨時休校でした。年々筋力が落ちていて除雪作業がつらくなってきています。涙明日は筋肉痛かな〜除雪作業、皆さんお疲れ様でした!先週、久しぶりに映画を観て来ました。昨年娘と過ごした時間の中で娘の部屋でNetflixを一緒に観る時間が多く映画に詳しい娘から色々と聞きその中で娘からの一押し「はたらく細胞」を観てその後漫画も買って読んだくらいハマりました!笑でも娘の一番のお気に入り!おすすめはアニメ「ワンピース」こちらもゆっくり観ました。(予想以上
2025年、令和7年1月はあっという間に過ぎ去りもう2月です!昼間は暖房を切る日も多くなり春の訪れを感じて嬉しくなります。先週日曜日、発表会に初めて出演する生徒さんのリハーサルとコンクールを控えている生徒さん達のリハーサルを行いました。いつもとは違う広い部屋で人前での演奏、みんな初めて!今回、私の教室から初発表会の生徒さんは7名可愛い年少さんは2名緊張したらどうなるの?!を学びましたね。エレクトーンがたくさん並ぶエルム楽器の教室をお借りしましたそして今日の日曜
一昨日の日曜日エルム楽器のサロンホールで佐野主聞先生の特別レッスンがあり生徒3名、受講しました。私の教室では、私以外のピアノ指導者のレッスンをおすすめさせていただいています。病気になった時納得いく治療法を選択できるよう他の医師からの助言をいただくセカンドオピニオンと同じようにピアノ、音楽の世界でもあります。同じ曲でも、解釈は様々で色々な角度からレッスンしていただける事は生徒さんの成長に直結しますし特に現役ピアニストの先生は演奏して下さるのでもうそれが一番の学びで
ピアノ発表会まで約1ヶ月となりました!昨年11月に開催予定でしたが私の都合で延期させていただき生徒皆さんや、お手伝いの方々に大変ご迷惑をおかけしてしまいました。発表会は小比類巻和代先生の教室と合同発表会和代先生は高校の同級生なんです40年以上ずっと毎年お世話になっています。第29回ピアノ発表会2月22日(土曜日)開場13時・開演13時30分場所コーチャンフォー釧路文化ホール小ホール入場無料今年もクラシック〜ポピュラー曲と幅広いジャンルでお客様に楽しんでい
北海道釧路市昭和南5丁目にある伊藤ふさ子ピアノ教室私の教室では、1才から通える知育リトミックの親子レッスンとピアノ個人レッスンがあります。知育リトミックレッスンではお母様は手を出さず、口も出さず(これが難しいのですがお母様も成長!)お子様のお隣で温かく見守っていただきながらのレッスンです干支が変わったこの時期は歌に合わせて遊びながら自然と12支を覚えています。撮影していることが分かると干支の顔を私に向けて置いてくれました!優しい心育っています。数日前、東京でピティ
ブログをお読み下さっている皆さま本年もどうぞよろしくお願い致します。昨年はたくさんの方に支えていただき無事一年過ごすことができました。ありがとうございました!2025年皆さまにとって幸せをたくさん感じられる素晴らしい年となりますように!我が家は、息子と娘帰省せず少し寂しいお正月となりましたが施設にいる義母の所と私の両親の所を行ったり来たりしながら久しぶりに夫婦二人、のんび〜りお正月を過ごしました。結婚してから初めて年末の大掃除をしませんでした子供達が帰って来ないの
先月今月と生徒さんの本番が続きました。昨日のコンサートを最後に今年の生徒さんのステージ演奏が全て終わりました!バッハコンクールブルグミュラーコンクールピアノ発表会学校の合唱伴奏クリスマスコンサート出演などなど、皆さんお疲れ様でした!大切な本番前にレッスンお休みが続き生徒さんの不安も大きかったと思いますがみんなの底力に励まされました!ありがとうバッハコンクール全国大会進出おめでとう!さなちゃん(4年生)ブルグミュラーコンクールファイナル銅賞おめでとう!ゆう
ブログをお読みの皆さま大変ご心配をおかけしております。私は釧路に帰って来てピアノレッスンを再開しています。娘はおかげさまで、一番良い結果を出してとても順調に!治療全てを終えることができました!主治医の手厚いサポートにどれほど救われたでしょう。。涙病院側の細やかな対応は心から安心して、強い気持ちで治療に立ち向かうことができました。納得いくまで説明して下さる主治医他医師、看護師の方々感謝の気持ちいっぱいです。そして最後までがんばった娘!放射線治療35回を乗り越えた!
快晴の東京🍁20度!とても気持ちの良い1日でした。娘の抗がん剤治療と放射線治療残り数回となり終わりが見えて来ました。今日は治療がお休みの日でしたので娘と一緒に、西新井大師、總持寺へ参拝してまいりました✨神様仏様ご先祖様娘のことを応援下さっているたくさんの方々への感謝が溢れます。放射線の副作用は今が一番ピークですが弱音吐かずにがんばっている娘の姿!私が励まされています。首の赤みとヒリヒリが辛そうですが薬を塗るとすぐにおさまるので見た目は痛々しいですが苦しむこと
今月、通常レッスンをお休みいただいています。本番を控えている生徒さんも多く申し訳ない気持ちいっぱいですピアノ指導者勉強会の先生方にご協力いただき生徒さんのレッスンをお願いしています。応援してくださるたくさんの方々ご理解下さっている保護者の皆さま誠にありがとうございます!先月末に娘の入院があり東京に来ています。今はもう退院をして治療はとても順調に進んでいます!主治医からも想定していた中で一番良い状態です、との言葉に心から安堵しました。治療の最終段階に入り抗がん剤
今月も学芸会で活躍した生徒さんから動画や写真が届きました!短期間での練習でがんばりました!!指揮者を見て伴奏を余裕ありますね!素晴らしい!!ピアノ伴奏というのは想像以上に責任重大で大変な役割なのです。一音ミスしただけで目立ってしまいますからピアノ発表会のソロ演奏より緊張するかもしれません。子供たちは、様々な経験を通して心が成長し、ピアノテクニックも上達。ピアノって、やはり!人生を豊かにしてくれると感じます
芸術の秋らしく生徒さんの本番が次々とやってきています先月から今月、来月も学芸会や合唱コンクールでたくさんの生徒さんが活躍しています!普段の練習より気愛が入るピアノ伴奏。みんなの底力に驚きと感動ですそして1週間前となりますが札幌キタラホールで開催の全日本学生音楽コンクール本選会智樹君(5年生)昨年に続き奨励賞を受賞しましたおめでとう!ピティナ全国大会を終えてからハイドンソナタ全楽章を約1ヶ月で仕上げました。並々ならぬ努力を続ける根性素晴らしいです!!そして先週
中村天平さんコンサートツアー2024釧路公演です!作曲家としてもピアニストとしても大変素晴らしいご活躍をされています!YouTubeの演奏動画を見るとその素晴らしさは充分伝わりますがやはりコンサートは生のライブ感!是非、生徒さん他、たくさんの方に聴いていただきたいです長年お世話になっているピアノ調律師渡辺ピアノ工房さんでチケットを取り扱っています。私へのご連絡でも大丈夫です。(伊藤携帯・09084293902)芸術の秋🍂一緒に楽しみましょう〜
11月9日に予定していました今年度のピアノ発表会を2025年2月22日土曜日に延期させていただく予定となりました。生徒皆さんご協力下さっている保護者の皆様大変ご迷惑をおかけいたします。選曲を終えてすでに練習を開始している人にとって来年2月まで長い長〜い仕上げ期間となってしまいますね誠に申し訳ありません!今の時期は通常テキストを進めて基礎力を強化していきたいので発表会曲の他、たくさんの曲を楽しんで弾きましょう〜ピアノ発表会2025年2月22日土曜日開演午後から
東京赤羽にとても素敵な音楽サロンがあります。アットホームな雰囲気でこんな近くで演奏が聴けます。写真お借りしましたショパンもこんな感じのサロンで演奏されていたのかな〜と想像を楽しみながらモーツァルトサロンコンサートシリーズ・89回目である根津理恵子先生のピアノリサイタルを聴きに伺いました!!(残念ながらモーツァルトサロンコンサートシリーズは来年2月で終了との事)娘が音大時代にお世話になりました恩師、根津理恵子先生。娘も私も理恵子先生の大ファンです理恵子先生の演奏