ブログ記事621件
ブログを見に来ていただいてありがとうございますぽるとと申します(´◉ω◉)✌40代独身♂です•家呑み,飲み歩き•晩酌🍶自炊•釣り•お散歩🚶🏻♂だいたい↑の記録を記事にしてますよかったら仲良くして下さいいいねやコメントされると喜びます宜しくお願いいたします┏○ペコッアメブロのフォロワッサンお久しぶりでやんす久々のブログ温かい目で見てやってくだせぇ😘日時:4月25日18:00〜26日11:30場所:横浜某所天気:曇り☁潮回り:中潮🌊ほ
始まるか八十八夜まもなくか2025/05/01備忘録(釣行記録@布の海)地元探索してきました波もなく落ち着いた海況スタートはフグさんから涙笑笑釣れない時の影絵笑笑いましたよ15.5cmいますね!ピン兄サイズいい天気でしたまもなく夏だそう、5月何だもう5月5日は立夏だもんな魚いそう今更ながらの日焼け対策覆面姿変なおっさん伊藤さんとばったりしっかり釣っておられましたさすがです!中塩ですがド干潮です1色違いますね!今季初の地元でのツ抜け!天ぷらで美味しく
イシモチにキビレ釣り上げキス1尾2025/04/29備忘録(釣行記録@布引)行ってきました地元探索キスはいませんでしたが釣り人には会いましたよあさやんさん茶々丸さん今井さんいろいろありがとうございました厳しいキス釣りでしたね!この日の〆はキビレ40cmには届きませんが37-8cmくらいでしょうか今までで一番大きいのを釣り上げましたそもそもこの日のスタートは一投目のイシモチから始まりました37cmくらいありますかね天気も海況いい感じなんですがキスのアタリはあり
道場は試練の釣り場やっと2尾2025/04/27備忘録(釣行記録@道場)キスラボさんの例会にオブ参加してきました道場5:30-9:30開始から1時間ほど釣れず焦りました入る場所を間違えたかと移動しながらなんとかキスゲットその後1尾追加気がかりの河口や根回り釣座を移しながら探るもアタリなし!本部下付近に戻ったところで谷沢さん発見ご挨拶をしてあれこれご示唆いただき終了時間まで粘るも音沙汰なしタイムアップとなりました谷沢さんありがとうございました結局2尾5
少しずつ上向きなのか布の海2025/04/26備忘録(釣行記録@布の海)地元探索一竿風月さんの例会にオブ参加5時半〜10時結果は6尾132gで3番釣れない時は影絵で遊んでます(そんなことしないでちゃんと探りなさい!笑笑)今年初ゴンズイ!まいったやっとの1尾でホッとしましたねやっと来た2尾目残り約1時間ちょっとここから頑張り3尾。4尾、5尾とあげラスト投擲で6尾目ゲット大森会長はじめ一竿風月のみなさん、そしてオブ参加のみなさんお世話になりましたありがとうございま
布の海初キスあたり開幕か2025年/04/24備忘録(釣行記録@布の海)みなさんに言われている地元探索行ってきましたよ2025初キスゲットしてきました3尾ですがね笑笑いいあたりも数度ありしたがまだ布引の大物に慣れてなく笑笑取り逃がしました涙涙イシモチは尺をゲットしましたそろそろこの時期も動き出すのかこれからが楽しみ海苔漁も20日終了片付け中でしたさてさてみなさん私の地元布引に遊びに来ますか?まだ大漁とは行かないかもしれませんが皆さん撒き餌をしてくださいな笑笑
ハロ出現虹につつまれ竿を振る2024/04/22備忘録(釣行記録@鴨川)日曜日のリベンジというか前原で11尾220gだった私の倍を釣った400g超えのトップの方は東条側でしたならばそちらをやってみようと出撃しました結果は15尾ピン、ピン兄が多い中最長寸は19cmいい当たりをくれましたリベンジなったかと言うとそこまでは行かなかったもののジモティTさん同協会のOさん今年初めての大宮のみやさん千葉市のかずさんそして久しぶりのぐっちさんたくさんの方が釣れてい
鴨の空ハロ出現し風強く2025/04/22(備忘録@虹in鴨の空)太陽の周りに虹色の光の輪「ハロ(HALO)」出現天気下り坂の証今日もみなさんお疲れ様でした明日はよい日となりますように
・二週間ぶりに5時半位から13時半位までダムにフロボ釣行に行って参りました。https://godvalleycom.hatenablog.com/entry/2025/04/21/1645252025年4月21日ダム5(フロートボートバス釣りボート)-フロートボートバス釣り釣行記etc当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。【はじめに】・二週間ぶりに5時半位から13時半位までダムにフロボ釣行に行って参りました。【フィールド条件】・水温:15〜19℃
曇天の海に吹き込む風強し2025/04/20備忘録(釣行記録@外の海)NSCF千葉協会の4月例会に参加鴨川(前原〜東条)6:00前スタート-10:00帰着私は前原で【動かざること山の如し】でした笑笑湘南から来ていたポン吉さんEさんTさんにご挨拶投げ始めます近くはフグちょっと遠目でテトラ際でほっておくと終盤には最強のフグ5連笑笑涙涙もう納竿です結果は11尾220gこの日の最長寸は17cmトップは400g超えでした参りました動かざること・・・だけでなく
北の幸胃の腑を満たすあれやこれ2025/04/15-17備忘録(札幌@北の幸)ご馳走様でした今日もみなさんお疲れ様でした明日はよき日となりますように
若者と遠投競争届かねぇ〜2025/04/13備忘録(釣行記録@館山)この日、雨予報でしたがマスターズサーフさん4月例会オブ参加北条海岸駐車場5時半スタート11時帰着八幡海岸から新井海岸ほとんど新井方面へ移動もちろん私も新井へ一投目ピンしかし後が続きません並んでるみなさんもアタリが入りません少しずつ皆さんバラけて移動をしていきます私はほとんど移動せず定位置で投げ続けます途中から雨も降り始めます中盤かんちゃんが中央に登場ポツポツあげてますチョリソーさんも登場
水温:8.8℃(8:30)気温:11℃くらい?(8:30)釣果:フライ3匹、ルアー1匹タックル:TakemotoRodMod.0403E28ft4in#4PALMSRERAKAMUYRKVC-42XUL+Shimano23CalcuttaConquestBFSHG解禁からひと月過ぎて、再度挑戦。状況からするとドライではバンバン。ただし#16のCDCカディス限定。少々フライサイズを大きくしたり、ミノーに交換すると、途端に反応が落ち。。
なんとこさツ抜け果たして帰宅する2025/04/10備忘録(釣行記録@館の海)1箇所目リベンジに館に向かうも返り討ちこの日は餌を仕入れるところで埼玉からお越しのIさんと遭遇久しぶりのご対面でした館山ジモティーTさんとリベンジしようと先日デコをくらった浜で待ち合わせ3人で投げ始めるが全く反応なし釣り場を移動しながら投げ続けるがあったとしてもフグさんのみそんな中私の竿に強烈なアタリあがってきたのはヘダイさん3人で2時間ちょっと投げてもキスの反応は全くなしなので
久しぶり南蛮漬けに舌鼓2025/04/08備忘録(釣行記録@館の海)一箇所目はここ波もなく風も落ち着いている濁りは残っているアタリもなく餌も取られない最初に来たのはフグ君やっとこさでキスがきたフグ2連で場所替えだな2箇所目第二のホームグランドみたいなとこへ海の状況は落ち着いてますね少々ゴミありいましたよいましたまたまた来ました小さいですがアタリが入りますすでに遅い日焼け止めマスクなぞしてなんか変なジジィみたいしかし変態でないですからね笑笑この日最長寸17cm
修練は雨降る前にちょっとだけ2025/04/06備忘録(釣行記録@道場)とよさんに誘われて修行に行ってきました天気予報は雨予報から回復して晴れのち雨朝のうち大丈夫6:00道場集合とよさんハタボウさんはすでに来場6;30スタートとよさん、ハタボウさんは左へ私は右サイドへ水は澄んでいて良さそうこの付近は根回りで3色以内から手前河口付近で一投目かすかなアタリピン兄ゲット隅まで行ってさぐるがアタリなし少し移動このあたりから遠投可能といっても私は6色かな(T_T
・一週間ぶりに9時半位から14時半位までダムにフロボ釣行に行って参りました。・ぜひブログをご覧下さい。https://godvalleycom.hatenablog.com/entry/2025/04/06/1705472025年4月6日ダム4(フロートボートバス釣りボート)-フロートボートバス釣り釣行記etc当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。【はじめに】・一週間ぶりに9時半位から14時半位までダムにフロボ釣行に行って参りました。【フィールド条件
一度だけいいアタリ受けホッとする2025/04/05備忘録(釣行記録@内の海)しばらく続いた雨模様ようやくあがっていざ出陣雨上がりなんとか獲れて笑顔でる一箇所目濁りあり浜には前日までの雨で流れ着いた枯れた葉っぱなどが溜まってる来たからには投げる浜にはASAYANさんヒデさん見学人さん先行されてますいつもの場所から始めるもアタリなし浜をちょっと移動を繰り返しなんとか4尾遅れてジモティTさんは那古調査へ直行2箇所目河口の北側ASAYANさんが先に移動され
年度末穂先揺らしたいい奴ら2025/03/30備忘録(釣行記録@館の海)2024年度最後の釣行🎣年度の〆はやはり内房私の第二のホームグラウンド的存在かる一箇所目ASAYANさんジモティTさんオレンジMさん埼玉からお越しのIさんご夫妻年度末を締めくくるにふさわしいみなさんと竿を出させて頂きましたしかし反応薄かったです私1尾2箇所目濁りあり先行ジモティTさん1尾ゲット遅れてオレンジMさんと私定番の河口寄りからスタートMさんは河口そのものへしかし反応なし
内房のキスは何処へ姿見ず2025/03/27備忘録(釣行記録@内の海)行ってきました地元探索1箇所目地元1同じクラブの先輩が駐車場で遭遇奥の車止めはタヌキにネコ(T_T)Pから歩いて投げ始めるまったく反応なしフグすらいない海苔漁が盛んに行われている2箇所目地元2ここはテトラサイドから始めるアタリなし奥まで歩いて投げるがまったく反応なし先輩はすでにご帰還していたキスは何処へ3箇所目道場そこでここは修行と道場へ河口付近から始めることにアタリなし根掛
夏なのか日差しも強く上着脱ぐ2025/03/25備忘録(釣行記録@外の海)南西の風が強いとのことでけいすけさんジモティTさんと外側に行ってきました1箇所目6:15-6:45すでにけいすけさんジモティTさん先に入り実釣反応がないとのことエサがそのまんまアタリなし私は遅れて到着m(__)m一投してエサそのまんま即移動を決定ちょうどその時Tさんラスト投擲でピンギスケット!さすがです2箇所目7:30-9:00防波テトラがあるので波は抑えられている平日なのでサファ
風波濁なんとか釣れた内の海2025/03/23備忘録(釣行記録@館山)所属しているNSCF千葉2025年初の例会に参加してきました集合場所(6時)で海況を見ると南西の向かい風白波が立ち濁りがきつい手前はゴミ移動もありかと話は出ましたが少しずつおさまるだろうみんなで投げれば誰かが釣るだろうということで6時半〜10時帰着で開始当日の検量は1尾の長寸私はダイエット(笑)も兼ねて歩くことに着いたところでマスターズのカツオさんに遭遇まだ釣れてないと釣れたら合図ね笑
・一週間ぶりに6時半位から13時半位までダムにフロボ釣行に行って参りました。https://godvalleycom.hatenablog.com/entry/2025/03/22/1553422025年3月22日ダム’2(フロートボートバス釣りボート)-フロートボートバス釣り釣行記etc当ブログではアフィリエイト広告を利用しています。【はじめに】・一週間ぶりに6時半位から13時半位までダムにフロボ釣行に行って参りました。【フィールド条件】・水温:5.5〜7.
●3/22(土)釣行記録天候:晴気温:22℃/4℃南風2〜5m皆様あけましておめでとうございます(ほんと今更ですが…)この冬は降雪が非常に多かったこともありスノボにかかりっきりで全く釣りのことを考える暇もありませんでした💦もちろん昨年末に書いたこの新作ルアーも全く進んでません💦『2025年用ハンドメイドクランク作成①』⚫︎2025年用ハンドメイドクランク作成①みなさまお久しぶりです。11月半ばから全く釣れなくなったので今シーズンは既にシーズンオフとしております🙇♂️年末に…ameb
陽昇りて白波迫る外の海2025/03/20備忘録(釣行記録@外の海)行ってきましたとよさんASAYANさんハタボウさん誘われて外の海一カ所目うねりあり波高く投げても直ぐに右に流されるデコりましたさフグ4尾🥹そんな中でもとよさんしっかりゲットさすがです!2カ所目ここは濁りは少々あるも波は落ち着いていてサーファーも少なく投げて何とか2尾ゲット3カ所目青い空と青い海白い砂浜と白い波キスがいそうなんですがまったく気配がなくただの一度だけクッークッーと2
ひんやりと頬さす風に誘われて3025/03/18備忘録(釣行記録@内房)行ってきました内房へ結果から言うと大惨敗完敗でした先日の強風、大雨で濁りは残ってましたが風は落ち着いて波やうねりもなくいい感じに見受けられいつもの場所からスタートまったく反応なしかろうじてメゴチ鱚投会のKさんとばったりお会し情報交換反応なしフグのみとのこと数投してそれぞれ次の場所へ移動2カ所目ここも落ち着いついていて濁りは少しあるものの風も波もいい感じしかしここもまったく反応なし
めちゃくちゃお久しぶりですKeiです。ブログ書く頻度は相変わらず低迷してますが気ままに書いていきます📝というのも前回のブログ更新後からちょうどサゴシの回遊も強くなり足繁く釣り場に通っていました。当然毎回簡単に釣れる!ってわけではないんですけどまたそれが👌では本題へ2025.2.5AM6:00そうです、バリバリ雪降ってる中釣り場へ行きました笑当然ながら人気の釣り場なのに人は0。まだ釣果もそこまで出てない状態ってのもあって快適にできそう!と釣り場へ。んーーー雪!でも雨より全然
こんばんわ、はたまたこんにちわ(?)最近花粉の飛び方が物凄いですね…薬は飲んでますが、毎日眼が痛い😓今回は308clubさんへトライブ2戦が終わったので午後からまったり釣りをしに行きました🎣午前中は満員で入れないとのこと、プレッシャーが凄そうだな〜と思いつつ半日券で空いた場所に入ろうというとっても甘い魂胆です。また、暖かいと聞いていたんですが現場に着くと…寒い🥶薄着で来た訳じゃ無いけど、少し失敗。笑とりあえず車に積んである防寒具で対策し唯一空いていた奥側の隅っこへ🏃
仕事に忙殺され、更新が遅れました…。今回もコチラ上州屋x東レカップトラウトライブ選手権2025大芦川f&c戦に参加してきました。自身2回目の大会参加前回のなら山沼戦同様に緊張して、途中落ち着くために空を見上げながら釣りをしました。笑今回の結果は3勝3敗大芦川さんは数える程度しか行っておらず、プラも行ったもののこれといったパターンも掴めないまま大会を迎えた状況でした。くじで釣り座を決めるのですが、3枚引いたら2番/3番/2番と全く動かず。笑さらっ
ご覧頂きありがとうございます🙇♂️よもぎです。ここ最近は週1〜2釣行+道具買い足しでお金が爆速で減っていっており、そろそろヤバいか???と危機感が湧いてきました笑でも来月から中禅…、とまらねぇ…笑本日は2025トライブ第2戦大芦川F&C戦のプラに行ってきました。土曜日は人多いと予想して避けました〜相変わらずの下手さでキャッチ数が少ない…けど良い練習になりました!!結果はこちら<結果>23キャッチ朝イチBBでサーチするも、なかなか良い反応が得られず。2時間くらい?