ブログ記事2,466件
県大会前ホール練習今日は神奈川県立緑ヶ丘高校吹奏楽部のホール練習へ。県大会まであと2日です。こちらはトラベルテューバ健闘を祈ります!『吹奏楽部でテューバ・神奈川県横浜市』『基礎からていねいに・テューバを学ぶ』「柏田良典先生のもとでテューバを学びたいと思いました」MEIGEIPEOPLE(メイゲイピープル)|名古屋芸術大学…ameblo.jp
何しろ、メンデルスゾーンのこの《エリアス》はコーラスの部分が多いことと、長さがあるので、なかなか歌いこなすことができないでおります。自分のコンサートが終わった後、コーラスの練習を頑張ってきたのですが………10日後の2回目までに今回できなかったところに集中してできるように練習したいと思っています。2回目のオーケストラ合わせの次は、もう9月1日のGPしかありません。本番が9月の3日というタイトなスケジュールです。というわけで、今回の練習は14:00から20:00までという異例な長時間通し
毎日暑い日が続いていますが、皆さんはどうお過ごしですか?夏と言えば、そうめん、アイス、かき氷、花火に盆踊り・・・そしてMUSICBOXそうです!いよいよ来週の8/15(土)に迫ってきました!!みなさんチケットの準備はできていますか?夏だけに懐メロ。きたすいでしか聴けないあんな曲やこんな曲、今年もたーーーくさん、やっちゃいます。私たちと一緒に昔の名曲たちを楽しみましょう
もう8月早いねあと5ヶ月で今年も終わるんだまったくの趣味でやってる金管アンサンブルバンドの名前は「熱いから気をつけて」メンバーそれぞれが日頃忙しくて中々練習するタイミングが合わないそれでも先日合わせることができた場所は北九州市門司区の「旧大連航路上屋」七夕に向けて映像をアップするというので楽譜さらってないから吹けないけどとりあえず頑張った映像を撮る頃にはヘトヘト練習する頻度が減るとなにが衰えるかって「スタミナ」のひとこと長く吹けない口がダラーっとし
この4月から管楽器を始めた1年生の人たち、指使いおぼえましたか。楽譜にまだ指番号書き込んでますか。書くのはいいのですが、全部の音に書かなくてもいいと思うのです。さて、どうしたらおぼえられるのでしょう。こんばんは。トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。音階きょうはおもに金管楽器のみなさん向けに書いてみますね。みなさん、音階って吹けますか。指番号を見ないでも吹けますか。とりあえずひとつ、音階を、指番号を見ないで吹けるようにしましょう。そうしたら、その音
(水)小6Tちゃん音楽のテスト持って来てくれました✨٩(๑❛ᴗ❛๑)۶なんと!ジャジャーン100点すご〜いしかも記号を選ぶみたいな出題方法じゃなくて結構難しめだよ〜記述させる問題ビックリした😳作曲者ホルストオーケストラ弦楽器🎻木管楽器🪈金管楽器🎺打楽器🪘これで構成されているのはきっと🎹YOSHIKAピアノ教室の生徒さんたちは得意なはず💪オ
「Musicstore.JPのブログ」では、新旧問わず、オススメ商品や新譜商品を紹介していきます。吹奏楽系、LINE公式アカウント、始めましたオススメ楽譜情報など、LINEで配信公式アカウント、フォローお願いいたします。↓↓↓↓MSJP吹奏楽&管打楽器系公式LINE配信中lin.ee本日のブログは、7月23日にブレーン社より出版開始となりますアンサンブル楽譜より、金管八重奏の楽譜2点をご紹介いたします。その他、フレキシブル譜や、フルート、クラリネットなどの各種アンサンブ
夏の甲子園の時期だけど危険な暑さの中でも同じようにやり続けるのはヨミウリの影響力なのかなぁ…球児も暑くて大変だろーけどこの暑さの中では日に照らされた金管楽器を吹く応援隊も大変だろうな〜トランペットやってたからよ〜くわかる地球も変化してきてるんだから人間も今まで通例とか伝統とかでやって来たことをそろそろ見直す時期になったんじゃないかなぁこだわりやしがらみを捨てて新しい視点で世間を見れるリーダーが現れた時にそれを拒絶しない人々が増えていることを願う参議院選挙誰に入れよーかな〜
先日の演奏会で気になったこと。京都市立芸大の演奏会、とても素晴らしかったことはすでに投稿してますが、ステージ上で気になったことがありました。金管奏者が、誰も吸水シートを用意してなかったことです。コロナ禍以降、金管楽器は足元にシートを置いておくのが常識となってました。事態が沈静化した現在でも、ホールや練習場に対する礼儀・マナーとして吸水シートは必須のグッズだと思っていたのですが…京都芸術大学は例外なのか?ちょっと疑問に思ったことでした。ーーーーーーーーーー画像はNHK交響楽
音程高くなりすぎ問題解決への一歩いつもご覧いただきありがとうございます。トランペット奏者/ピアノ奏者の末廣亜耶乃(すえひろあやの)です。特にコンクール前の音程についてシビアな意見が飛び交うこの時期に、中高生からいただくことの多いお悩みです。チューニング管を抜いても抜いても音程が高くて合いません。まず、「抜いても抜いても」の基準ですが、チューニング管を2cm以上抜いてても音程が高すぎる、という場合はなんらかの修正が必要な状態
セリアにて。音楽モチーフのシール。ピアノと楽器。どちらも銀の箔押しタイプ✨楽器をやっているお友達にいかが?
パワフルな小林研一郎さんの指揮が好きで聴きに行った《巨人》のラストは金管が総立ちで大迫力かっこいいひとときだった
「Musicstore.JPのブログ」では、新旧問わず、オススメ商品や新譜商品を紹介していきます。吹奏楽系、LINE公式アカウント、始めましたオススメ楽譜情報など、LINEで配信公式アカウント、フォローお願いいたします。↓↓↓↓MSJP吹奏楽&管打楽器系公式LINE配信中lin.ee明日、6月21日は夏至ですね。夏至とは、一年の中でも最も昼の時間が長くなり、太陽の南中高度が最も高くなる日です。地域によっては「夏至祭」が行われていたり、夏至に食す食べ物があったり、夏至なら
Yahoo!ニュースから⤵米首都で34年ぶりの軍事パレード-Yahoo!ニュース【ワシントン=淵上隆悠】米首都ワシントンで14日夕(日本時間15日朝)、米陸軍創設250周年を記念する軍事パレードが始まった。この日は、トランプ大統領の79回目の誕生日にもあたり、全米約2000か所news.yahoo.co.jpお馴染みの数字…「34」=EBS楽器も…かな~???🤔中学時代にブラスバンド部に所属していたんだけど…金管楽器って金色が多いと思うんだけど…(私は木管楽器でしたが…😅)この画
2025年6月14日(土曜日)午後5時開演横浜みなとみらいホール日本フィルハーモニー交響楽団第408回横浜定期演奏会【プログラム】モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調K.216〜休憩〜マーラー:交響曲第1番《巨人》ニ長調昨日の日本フィルハーモニー交響楽団の横浜定期演奏会をP席で聴かせていただいた時に浮かんできたもののことを書いておきたいと思いました。まずこの《巨人》は、私がオーケストラの曲を聴くよう
「Musicstore.JPのブログ」では、新旧問わず、オススメ商品や新譜商品を紹介していきます。吹奏楽系、LINE公式アカウント、始めましたオススメ楽譜情報など、LINEで配信公式アカウント、フォローお願いいたします。↓↓↓↓MSJP吹奏楽&管打楽器系公式LINE配信中lin.ee今日は昨日とは打って変わって清々しい青空が広がる朝でしたね。ネクサス音楽出版より本日6/12出版開始となります川田佳誠作曲金管八重奏譜「Digestif(ディジェスチフ)」をご紹介いた
いやー、毎日余裕ない何が忙しいって、なんかわかんないけど何かブログ書く余裕ない大ちゃんも中学生になったわけですが、元気に学校行ってます部活は吹奏楽部に入りました楽器はトロンボーンだそうです私も中、高吹奏楽部でしたわで、中学生の部活ってさ、日曜日と水曜日だけ休みで、土曜日も学校授業休みなのに午前中行くわけですよ、平日も18時半まで部活やって帰って来るなんか、中学生になって急に忙しくなった大ちゃんですこれに習い事や塾に行ってる人もいるのかもしれない凄っ!!小学校も音楽部
無事終了しましたお陰様で満席皆様ありがとうございましたかなり遠いのでその晩は都内にお泊り金管楽器の方が4名ピアニストすごくお上手でビックリしました😊
リードの話をしましたがまだまだこの時はわかっていませんでしが木管楽器にはとても大事なパーツですセッションの時全員の音程を合わせます。この時チューナーと言う機械を使い針と出てる音のランプで確認します。クラリネットはB♭です。基本楽器を伸ばすと音程が下がります。詳しく言うとクラリネットの繋がっている間接部分を伸ばします。伸ばす部分はベルの部分かタルの部分タルはバレルの部分ですここを伸ばし楽器を長くすると音程は下がります。吹く楽器は金管楽器も同じですが唾液が貯まるため
2025/6/9昨日は「かぶとやま交響楽団第65回定期演奏会」のための5回目の練習がありました。ここ鳴尾会館(甲子園球場の近く)はモーツァルトの練習にピッタリの練習場ですが、チャイコフスキーには手狭ですのでトランペットとトロンボーンが最後列に移動しました。チェロは直管で後頭部を攻撃されると、自分の音が聞こえなくなりますが、今回は大丈夫でした。(笑)チャイコフスキー特有の、金管の咆哮の中、弦楽器がユニゾンでメロディーを弾きまくるのも悪くはないのですが、同じようなオーケストレーションが続く
金管楽器のみなさん、楽器、メンテナンスしてますか。メンテナンスのいろいろありがちな疑問、どこかで見た疑問や質問、それから、ふと自分が疑問に思っていたことなんかを、きょうは書いていってみたいと思います。こんばんは。トロンボーン吹きで作編曲家、吹奏楽指導者の福見吉朗です。楽器洗いますかまずは、楽器を洗う頻度や洗い方について。みなさんどれくらいの頻度で洗っていますか。ぼくは、最低でも季節に一度だと思っています。そうしていました。以前は…そして、トロンボーンの人は、スライ
これも20年前に購入し、数回しか吹いてない物。最近は、昔買った物を振り返り、再度チャレンジしてみる事がマイブームです。金管楽器に憧れたものの。。宝の持ち腐れですよね。やはり定番と言えばトランペット、🎷。サックスは、美しすぎてついつい購入してしまいました。再度挑戦してみるも、、、やはり私は根っからのコレクターだと痛感しました。この先も、大事に保管したいと思います♪
(きょうは、金管楽器です)こんにちは。きょうの愛知県は快晴☆彡きょうも『競馬と音楽と』というテーマです。競馬は日本ダービーについて、音楽は金管楽器の曲です☆彡『ダービー馬はダービー馬から』という言葉があります。2000年以降では、このようになっています。種牡馬の色:サンデーサイレンス系、キングマンボ系、ロベルト系2000年頃までは内国産種牡馬は不振でした。2007~2021年くらいの間は『ダービー馬はダービー馬から』といえそうです。ことしの
近頃ちょっとハマっているもう一管ホルンが欲しいのだが2回まわしたら既に3本あるのにまた2本出てしまった(笑)トランペット五重奏か・・・※好む方はお聴き下さい🎺児玉隼人さん(左・当地出身)ご覧下さりありがとうございます♪おやすみなさい
(水)小4Sくんと小2Yちゃんピアノ🎹もちゃんと、お家で練習してきてるね。バイエルの連弾曲ふたりともどんどん進んでいます✨先生大忙し🤭どんどん進んでいっぱい🎹弾くからよく頑張ってるね🎹Lesson楽しそう✨伝わってくるよ〜見学の妹さんもニコニコ😊参加してるオーケストラ楽器あつめすごろくみんなでしてみました✨普段、お家で、絶対、言わないような「ファゴット」とか「木管楽
今まで、spiderしか掲載していなかったのですが、追加を行ったので、専用ページを作成しました。Schagerl-ArtofMusicInstrumentsThereareC.G.ConnTrumpets.ohayashi.yomibitoshirazu.com
古典派は革命の時代重厚・豪華なバロックからの脱却前古典派の時代・産業革命によって音楽も革命が起きる1-大衆化2-平均律統一3-金管楽器のバルブ革命フランス:伝統VSイタリア:庶民
※2025年4月下旬Instagramより投稿済ブログをご覧頂きまして、誠にありがとうございます✨☔🌱🌿✨アタシ的には、本日で大事2弾の連休が終わりますが、お仕事だった方々は、誠にお疲れ様でしたなんだかね、ガクンと、寒々しい、雨模様でしたね。写真byはちあいしゃ【横ちょ🖤への、おみやげ✨∞✨】今日、金管楽器とFenderのギターピックがガチャガチャで隣同士だったの✨🖤✨それぞれのガチャガチャ回したら、見事に、、、トランペット🎺ブラック&ブラウンのピック🎸が互いに
🎹ピアノ教室に来てくれている生徒さんたち吹奏楽部(ブラスバンド部)現在入っている方も多いですし以前入っていて部長さんもしていた方もやっぱり🎶音楽が好きなんだなぁ〜いろんな楽器をすることは大賛成です❣️コルネットトランペット🎺よりちょっと小さいこれは私のトランペット🎺なんと!この前聞いたら小5Yちゃん他の方は小4からですが途中入部でもOKというのを聞いて小5から入部したみたいです✨
『基礎からていねいに・テューバを学ぶ』「柏田良典先生のもとでテューバを学びたいと思いました」MEIGEIPEOPLE(メイゲイピープル)|名古屋芸術大学の「人」を紹介するニュースメディアME…ameblo.jp連休の初日県立緑ヶ丘高校のレッスンでした一年生は今年度初のレッスン♪基礎から丁寧にしっかりと。1年前の記事『県立緑ヶ丘高校でレッスン♪吹奏楽部』『テューバ・柏田良典♪レッスン・プロフィール』柏田良典テューバ2024年日本管打楽器コンクールテューバ部門審査員長を