ブログ記事16件
12月21日今日から金沢入り。雨が降っていて、雪にはなっていない。お昼はだいぶ過ぎましたが、ホテルに荷物を預けてお昼にします。ホテル近くの近江町市場はやめて、B級グルメにふさわしいお店がありました。ここからはちょっと遠い。香林坊のちょっと先。宇宙軒食堂とんバラ定食が有名らしい。とんバラ定食大にしました。食べ方のイラスト肉とキャベツにソースをぶっかけてご飯をかき込む。メニューは他にもたくさんありますが、ほとんどがとんバラ定食を頼んでいました。旨かった。
こんばんは。金沢では山の方でクマの出没が増えて今年すでに5回も目撃情報が!変質者の情報よりクマの出没情報のほうが多いです…さて金沢のグルメな話。金沢にはおいしいものがたくさんあります。お寿司?海鮮丼?おでん?いえいえ、今回紹介するのは、金沢B級グルメのハントンライスです。ハントンライスとは?ハンガリー料理に似た料理のためハン。フランス語でマグロを意味するトン。諸説あるけれどこれが有力だそう。マグロのフライはまだ見たことないな。そのハ
今日のグリルオーツカ2022.11.21金沢最初の食事。廻るすしぽん太さんにいけなかったし、大倉さんは明日に行く予定。それならと金沢のB級グルメ、ハントンライスで有名なグリルオーツカさんへ。もちろんハントンライスを注文。ハントンライスとは、ケチャップで味付けしたライスを薄焼き玉子で覆い、カジキマグロと小エビのフライにケチャップとタルタルソースがかかったもの。1957年(昭和32年)に今のグリルオーツカを開業した人が、金沢市内のデパート・大和のレストランで料理長をしてい
11月20日(金)〜11月21日(土)1泊2日でK御一行様と金沢研修2日間へ行ってきました。今回の移動手段は、JR。しらさぎ利用です。岐阜から乗車して米原駅でスイッチバック。切り離し&180度列車の向きの変更。向きの変更とは、今、来た方向へまた向かっていくんです(路線は、違いますが・・・)今来た方向へ向かうとは、私たちは、座席シートの方向を変えなければいけなんんです。少々面倒ですね笑そして金沢駅へ向かいます。金沢駅到着後、昼食へ。向かった場所は
こんにちは!あおいクリニック銀座院長の中野あおいです!(^o^)金沢を訪れる観光客の間では金沢B級グルメも人気みたいで第七餃子とか金沢おでん(赤玉、菊一、高砂その他いろいろなお店)とか金沢カレー(インディアンカレー、ターバンカレー、チャンピオンカレー、その他いろいろ)いろんなB級グルメがありますが、「ハントンライス」も有名だと聞いて昔、よく片町のジャーマンベーカリーの2階のカフェでよく食べたなーと懐かしくなりハントンライスが今ではいろんなお店で食べられることを知りグリル
緊急企画、金沢の食なんで急に記事化することにしたかというときっと明日朝のZIP!MOCO’Sキッチンでハントンライスが登場するのではと予測してみまして、話題になる前の先取りですハントンライスとは昔からある金沢B級グルメオムライスの上に白身魚とタルタルソースが載ったメニューです店によって色々バリエーションも豊富です明日紹介されなかったら・・、まぁ予想ですから金沢と言えば金箔文化なんでもかんでも金箔をつけたがりますとあるルートで昨日手に入れたお神酒も金箔入
金沢のB級グルメといえば٩(ᐛ)و金沢カレーでしょ!金沢カレーとは・カレールーは濃厚でドロッとしている。・付け合わせとしてキャベツの千切りが載っている。・ステンレスのお皿に盛りつけられている。・フォークまたは先割れスプーンで食べる。・カレールーの上にカツを載せ、その上にはソースがかかっている。・ルーを全体にかけて白いライスが見えないように盛り付ける。*参考サイトはこちら金沢カレーを食しにインパクト大なゴリラがトレードマークの【ゴーゴーカレー】へ。世界展開しているゴ
と先日チングと金沢B級グルメで人気な第7ギョウザの店に行ってきました3階建てのお店で1階はカウンター2,3階は座敷、テーブル席で1時間300円の有料個室そして行った日はなんと70分待ち!!とはいえ30分ぐらいで名前呼ばれましたしばらくて運ばれてきた単品で頼んだトン汁とゴハンスタンバイOK!!チクタクチクタク10分経過やっときたホワイトギョウザってかトン汁もゴハンも冷めてるっちゅうねん!!笑一緒にもってこいや~!笑酢醤油とラー油た
新幹線に乗る前に金沢のB級グルメハントンライスオムライスの上にフライをトッピングボリュームたっぷり金沢充実の1泊2日でしたにほんブログ村
いつからか「金沢カレー」が有名になった。金沢にはカレー屋さんがいろいろあるが、「ゴーゴーカレー」や「カレーのチャンピオン」を、金沢カレーというらしい。インドの方が作っているカレーや、定食屋などのカレーは金沢カレーの範ちゅう外ということになる。女性の知人が、「ランチの時間帯に行くと男の人ばっかりで、一人で入りにくいのよ。」と言っていた。入り口にある自販機でロースカツエコノミー680円の食券を買って店内に入ると、見渡せば20人~30人のお客さん皆男性。あっ‥いや、一人カウンターの端っこ
本日ヒューマンデザインLYD用意してお迎えに行ってお待ちしております〜♪お昼どうしようかな昨日は、平日だったから、なんなく居酒屋ランチでしたが馬づらさん〜♪(めっちゃ量が多くて満杯です)この二日間は、県外お客様ん、、、金沢B級グルメコースは土日はやばいよねなので、やっぱり定番お弁当やなぁ駅で買ってこようーしかし、あまりこういうアテンド得意じゃないげんだって私はしてもらう方のデザインやもんね気、使う方が楽やっていう人もいますが私は、ニコッと笑顔でありがと
グリルオーツカさん→★はテレビでもよく紹介されている金沢でハントンライスといえばココというぐらい有名店いつも行列になってるというので開店すぐの11:00に来店なかなか歴史を感じる佇まいナイスバディのお姉さんにお出迎えされ←中は思っていたよりも広めメニュー①ハントンライス小もあるのね!あっ今この写真みて気がついたけどボリュームがありますので、女性の方には小さいサイズがお薦めてす♪って書いてあったのねメニュー②ド━━Σ(ll゚艸゚(l
私の中でハントンライス旋風が吹き荒れてます←いつも金沢駅にあるカフェアルコ→★のハントンライスばかりなので違うところで食べようとなり金沢のお隣の野々市にある「JOHNかりおすとろ」に行ってきましたここはパフェとかも有名なお店ですトロットロッたまごに白身魚のフライが沢山ジョンかりのケチャップライスむっちゃ美味しいですハントンライスらしいハントンですJOHNかりおすとろ石川県野々市市横宮町8-11076-248-848411:30~22:00(L.O.21:3
金沢B級グルメというより金沢名物ハントンライスが本当に大好きで子供の頃から「ジャーマン(ベーカリー)」のハントンライスをよく食べてましたハントンライスというのはケチャップライスにとろとろ玉子をのせたオムライスみたいなものの上に魚フライにタルタルがかかったそれはそれは美味しい幸せな食べ物なのです名前の由来はハンガリーの「ハン」ハンガリー語のまぐろ「トン」でハントンライスらしい・・金沢で一番有名なのはよくテレビで取材されている「グリルオーツカ」さん
2日目の夜ご飯は、金沢B級グルメ"ハントンライス"を食べることにしました事前にガイドブックで調べておいた"グリルオーツカ"へいやーGPS大活躍です(笑)方向音痴なhanahanaでも何とか辿り着けました〜お店に入ると昔ながらの洋食屋さんの雰囲気。入って左右に部屋があり、hanahanaは左奥の少人数用らしい部屋へ案内されました。男性1人が2組、若い女性2人が1組でしたがみんなハントンライスを注文してました見た目よりかなりボリュームがあるので女性は小サイズで十分かと。金沢ハント
小さい時の外食の思い出は余りない。家計が厳しかったのと今ほど当時は外食産業がさかんでなく、たぶんどこの家庭でも外食を余りしていなかっだろう。ただ1回だけ小学校高学年ぐらいにラ-メンを食べに行った記憶がある。それが8番ラ-メンである。インスタントラ-メンしか食べたことがない私にとってえらく太い麺は食べにくかった。今では信じられないが食が細く痩せていた私は完食できなかった。ただ、ラ-メン
昨日のランチじゃ〜ん最近やたらとメディア露出の多い金沢ご当地グルメ"ハントンライス"最近流行りで作られたものではなく、昭和中期からあったそうです。炒めたケチャップライスに、トロトロたまご上に海老フライと白身魚フライさらにケチャップとタルタルソース昔ながらの、素朴な洋食やさんの味ノスタルジックな...いつまでも元気で、頑張って欲しいお店ですメニュー↓おすすめのクリームスープ、今度食べよ♪いつもなら観光客で行列できてるんだけど、雨降りの平日だったから列もなく落ち着いて食
金沢市武蔵ケ辻の名鉄ビルの地下にB級グルメハントンライスのお店がある。夫と名鉄丸越で用事を済ませたあと昼食にハントンライスを食べようということになり地下に行った。洋食勝の屋さんです。サンプルをみて何だかお腹一杯になり結局ソ-メンセットにしました。5組程待ちましたが若者ばかり。ハントンライスは若者向けガッツリ系の食事ですねぇ。ソ-メンセットとは言えやっぱりガッツリ系。こんなに具が沢山のっけてあるソ-メン初めて食べました。トンテキもおいしかった。ハントンラ