ブログ記事243件
娘たちが出かけたので孫ふたりを連れて金沢動物園へ。ののはな館手前にあるののはな館に行ってみます。おりがみでいろいろ折って作品を壁に貼り付けられます。なかなかうまく折れなかったのでまたリベンジします(笑)セミの鳴き声を聞いたりいろいろ楽しめる場所です。帰りにも寄ることに(笑)欠かさず観てる番組ある?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
梅の時期に、『金沢動物園』へ行って来ました目的は、こども広場にあるローラー滑り台市内最大級(100m)だそうです前の人と間隔を空けて滑るので、ちょっとドキドキしながら待ちましたKCはKに抱っこされ、私はその後に続きました!長〜いジェットコースターみたいにスリルがあり、楽しかったです私はスカートだったので、お尻が痛かったです滑り台は大小あり、大2回、小3回楽しみました他にもアスレチック遊具があり、子供大喜びの広場です梅林があり、梅が見頃でした!KCはお花見している人々を見て
しろてながざるほかにもサイとかコアラとかポニーやミニブタとか沢山いますここの動物園には猛獣はいません。動物園を出るととっても長いローラー滑り台がある公園があるの全長100メートル❗️孫5がとっても喜んでました。陽がさすと暖かくて気持ち良い気候ローラー滑り台はとても人気がありすごい行列でした。動物園の中にも桜の木が多く植えてありました。オオシマサクラがほとんどでした。出入り口にアイスやジュースの自販機があったので、アイスを食べて動物園とお別れしました。名札がなけ
こんな所まで自転車(ロードバイク)で、上がって来て今日は休園日ご丁寧に入り口には侵入禁止の表示さて、どうしたものか近所の人っぽい方が原付で中へ金沢動物園は休園でも、隣接する公園は菜の花が見頃でした。・・・休園に合わせて色々メンテ中、手摺の塗り替えや遊具の点検に樹木などの手入れ中でした。中央に見えるのは八景島のコースター、少し見える東京湾の向こうは房総半島の山々。
書と美文字と健康と♫ご訪問ありがとうございます!神奈川で書道•美文字講師をしているエツコです♪きれいな文字は健全な身体から心身ともに字も整えて参りましょう♪先日金沢自然公園(横浜)のカンガルーのキノコ(女の子)が旅立ちました。国内飼育では最高齢の20才(亡き愛犬パールと同世代)元々カンガルーが大好きな私は野生のカンガルーに会うためにオーストラリアへ!薄明薄暮(はくめいはくぼ)性のカンガルーが見えるのは明け方!高所恐怖症なのに気球に乗ってピョンピョンと群れを成
先週の祝日の火曜日に金沢自然公園の梅の花を見に行った時の話です。昨日のブログはこちら。『金沢自然公園の梅の花』今朝も良いお天気。さて、鳥さん三昧だった祝日の火曜日『鳥さん三昧』火曜日の祝日の時にベランダで赤い実を食べるイソヒヨドリと出会いました。『お客様はあの鳥でした…ameblo.jpいろんな梅の花を見ることができます。この時期にまだ咲いていない梅の花もあり、長ーく楽しめます。で、ここの金沢自然公園ですが、ここに来ればこれも見れたんだったと思った花は、こちら。水仙の花。静岡県爪木
今朝も良いお天気。さて、鳥さん三昧だった祝日の火曜日『鳥さん三昧』火曜日の祝日の時にベランダで赤い実を食べるイソヒヨドリと出会いました。『お客様はあの鳥でした』今朝は暖かいです。9度もあります。日中は12度まで上がりますが、…ameblo.jp梅を見に金沢自然公園に行って来ました。家から住宅地を通り、途中から森に入って到着。森に入ったら山登り重装備の方を発見!森の先には、バイキングコースもありますからね。それに比べて、私はお買い物ルック。で、森の中を通ってきたし、前回営業前の時間
こんにちはtoiro戸塚です本日のプログラムは【金沢自然公園へ行こう!】です広大な公園と動物園を全力で楽しみましょうまずは入り口のパネルで記念撮影そしてその先には大きなキリン進んだ先にはこんなにも動物の近くに行けるエリアも立派な牙を持つ金沢自然公園のゾウにびっくりオオツノヒツジはとても珍しく金沢自然公園の見どころです最後はローラー滑り台で体を動かして大満喫とても楽しい1日になりましたねtoiro戸塚放課後等デイサービス随時体験や見学も受け付けてお
先週、水仙を撮りに行ったのに全く違うところへ行ってしまって撮れなかったことを悔やんでいたので、もう一度、金沢自然公園へ行った。これが、念願の水仙です。行ってよかった・・・。もう咲き切っている感じはあるが、とてもキレイで花の匂いも風に舞って、とても癒された。この場所も、結局人に聞いてたどり着いたけど。。。。(笑)行けて良かった。前の写真の縦構図。結構バシバシ撮ったはずなんだけど、厳選したら、3枚になってしまった。これは、晴れには強い、鉄壁のAiNikkor50mmf1.4
午前中スマホをくりくりしながら、写真撮りに行くガチャをやっていた。そろそろ花が見たいと思って「冬の花神奈川」と入れてドン。そうすると、「水仙」が見つかった。水仙かぁ、1月末から2月ぐらいまでは見れるようだな、なになに~、金沢自然公園・・・・ああ、動物園があるところか・・・・。近いし行ってみるかという事で車を走らせ、途中コンビニメシを食って現地へ。いつものことだが、出るのが遅い。現着14:00過ぎてしまった。金沢自然公園はカミさんの実家に近く、一度、カミさんと動物園にいったことがあった
4人家族のおもちです1LDK賃貸アパートから立地重視の旗竿地の建売を購入。正社員からパートになったアラフォーのなんてことない日常ブログですよろしくお願いします❁\気軽にどうぞ✌︎/おはようございます昨日の記事ですよかったらどうぞ♡『スタバに行く頻度がえげつないことになっている件』4人家族のおもちです1LDK賃貸アパートから立地重視の旗竿地の建売を購入。正社員からパートになったアラフォーのなんてことない日常ブログですよろしくお願いします…ameblo.jp三連休終わってし
港南台駅から市街地を歩き続け、天園大平山ビューポイントへ。鎌倉霊園を通り抜け、十二所神社に辿り着きました。時刻は、15:30。さて、ここから次に向かう場所はと言えば…吉沢川ルート!市街地を歩き、ルートの入口まで。溜渕を抜けて振り返るようなかたちで、左の上りへと。分岐がありましたが、上り方面へ。上りを越えたところでもうひとつ分岐にあたって、此方は左側へと。右に行けば霊園入口側だそうです。キツい坂を上ると鉄塔が現れます。こちらを下れば…再び、霊園へ。此方が入口。
土曜日に紅葉狩りに行ってきた話です。昨日のブログはこちら。『紅葉狩りに行ってきました』昨日は、快晴でした。紅葉狩り🍁すると決めていたので、行ってきました。うちの裏にある森を通っていくのですが、森へ入る道がいくつかあり、家の近くではなく、住宅地の…ameblo.jp行き先は、金沢自然公園。毎年、ここの紅葉を見に行っています。ブログであげた銀杏の木を見たら、目的地は近いです。はい、到着〜。わー、色づいている。裏から見る方がもみじの色がキレイ。ここは、もみじの木がたくさんあるところで
私の大好きな公園へ出発❣️園バスに乗り込むこの笑顔が見たくて毎回1番最初に乗る私です息子達が幼い時に何度も何度も行った公園ここにずっとゆり組のこどもたちと一緒に来たかったんです金沢自然公園はやっぱり最高でした卒園までに一緒に行きたい所の一つがまたクリアできて幸せな1日でした珠子
金沢自然公園というと動物園だけでなく、植物区という横浜の自然をそのまま残しているエリアが広がっています。今日の午前中、そこをぐるっと一回りしてきました。ここは駐車場が横浜横須賀道路に直結していて、車で行くにはとても楽。家から15分かかるかかからないくらいでついてしまいます。おもしろ自然ルートだなんて、とても楽しそうに見える看板に惹かれてコース内へ。ヨウシュヤマゴボウがたくさん。これって、まるでブドウとか、ベリー系に見えるけど食べるととんでもない事
サクとハル共にはじめてとなる動物園へ行ってきました。平日のせいもあってか、お客さんはほぼ見ません。ゆっくりと動物をみれてよいのだけれど、少し寂しかったりもする。でも、混んでるよりは全然よい。ところで金沢動物園は、動物たちが集まるエリアがいくつかあるのだけれど、エリア間が結構離れていて、結構歩く。気持ちの良い季節ならそれもいいんだけれど、当日は結構あつくて大変だった。えさやりもできるけれど、サクはこわがってうまくあげることができませんでした。金沢動物園にある金沢自然公園はすっ
みなさんこんにちはそら豆、えんどう豆など、青いお豆がとてもおいしい時季です豆の中でもひときわ大きく綺麗な花を咲かせる「ソラマメの花」先月訪れた横浜市金沢区にある金沢自然公園で出会いましたマメ科で原産地は西アジア、アフリカ春の盛りの頃、葉腋に白色又は薄紫色の蝶形花を数個ずつつけます花の中心部に黒い斑が入り、目のように見えるのが特徴ソラマメは、マメ科ソラマメ属の草本植物(越年草)日本に限らず世界各地で栽培されている野菜マメ科植物の果実である豆果は
こんにちは。鎌倉雪ノ下AtelierJasmineの元松尚美です。連日五月晴れのゴールデンウィーク。私は連日孫っちと過ごしています。昨日は1号君2号君を連れて金沢自然動物園へ。次男のお嫁ちゃんと3号ちゃん4号君と待ち合わせ〜初めて孫4人全員一緒にお出かけです。4号君は8日で1歳。初節句も迎えましたがまだ歩きません😅猛スピードで成長したみんちゃんとは正反対ののんびり屋さんのようです…そのみんちゃんの呟き…久しぶりにお聞き下さい😅〜〜〜〜〜〜昨
ALOHA★ハワイアンの夫★7歳の息子★高齢ママの私国際結婚した日々の生活〜食べ物・旅行・育児など〜をノンビリ・のほほんと綴っているブログです。金沢自然公園まだ梅の咲く頃の話息子のリクエストにより、金沢自然公園へ行ってきました。ロング滑り台が修理中だったので、ようやく行けた感じ。(いつ修理が終わったのか分からないけど)いつも順番待ちの列が出来ていて10分待ちくらいだったのに、この日は全く列が出来ておらず、すぐに滑ることが出来てラッキー息子は何度も滑っては「お
明日もご来店お待ちしております〜お天気が様々ですが…雨の日はゆっくりカフェしたり…晴れの日は運動兼ねてお散歩…気持ち良いですよータカノは金沢自然植物園に行ってきました!桜は蕾がまん丸になっていました!菜の花はもう最後の方ですが…綺麗でしたー♡
今日は、午前中に宅配物の受け取りがあるので午後から繰り出すことにで近間の地元の自然公園へ公園の入り口から見えたお月様今、公園内が古くなったベンチとかを交換する工事に入ってるので池にはカワセミはおろか野鳥がいませんで東屋の奥にウグイスがどんどん上って、動物園の隣のシダの谷へ更に上って行ったらコゲラがぐるり1週して東屋へ降りる途中にジョビ君と遭遇そして池の近くにヒヨドリがこれ
この前の3連休の最終日に梅を見に行ってきました。場所は、金沢自然公園。同じ敷地に金沢動物園があります。ここは、紅葉時期にも訪れた場所。『紅葉を見に』日曜日は、モンブランを求めてみなとみらいに。そして月曜日は、紅葉🍁を見に近場の公園へ。時期を逃してはいけないと思い、もうスケジュールがパンパンです。さてさて、…ameblo.jp『お気に入りの紅葉を見に』月曜日に近場の公園へ紅葉🍁狩りに出かけた話です。昨日のブログはこちら。『紅葉を見に』日曜日は、モンブランを求めてみなとみらいに。そして月曜
スカッとしたお天気ではないので地元の近くの自然公園へ何時もながら不安定なAFに加え本日は、ズームレンズも調子が変我慢して見てくださいね去年からいるメスのカワセミ1月から始まった公園内の工事で作業員や作業者が出入りしているので池の奥のほうへいったきり戻ってきませんでしたカワセミを撮影していたら背後からいきなりホシゴイがズームレンズを400mmに固定していたのでフレームアウトしてしまったなかなかカワセミが戻ってこないからずっと階
今朝のお月様今日は何と3つの自然公園(市民の森)を縦走しました万歩計もっていかなかったのですが体感としては3万歩以上歩いたようなもう、足パンパンバテバテ所要時間は2時間弱コースはこれですここからスタート↑もうアップダウンの連続平面距離の3倍は歩いたような途中この光景に暫し見とれてましたで途中で遭遇の野鳥達はアオジ(金沢自然公園)ヒヨ
月曜日に近場の公園へ紅葉🍁狩りに出かけた話です。昨日のブログはこちら。『紅葉を見に』日曜日は、モンブランを求めてみなとみらいに。そして月曜日は、紅葉🍁を見に近場の公園へ。時期を逃してはいけないと思い、もうスケジュールがパンパンです。さてさて、…ameblo.jp横浜市の南部にある金沢動物園に行ってきました。と言っても月曜日だったので、動物園はお休み。動物園の他に自然公園があり、いろんな花が咲きます。広大な敷地となっており、ここに入るための入口もたくさんあります。昨日は園内の紅葉を堪
日曜日は、モンブランを求めてみなとみらいに。そして月曜日は、紅葉🍁を見に近場の公園へ。時期を逃してはいけないと思い、もうスケジュールがパンパンです。さてさて、紅葉を見る場所に行くには、家の近くの森に入って行くこともできるのですが、途中まで住宅地をテクテク。森の道だと細くてくねくねしてるので、いつも住宅地を通ってから森に入ります。土日と違って、人には会わないし、鳥の囀りだけが聞こえます。タイワンリスにも会わず、到着。月曜日なので、動物園はお休みです。なので駐車場にも車はいない!そ
にほんブログ村ようやく秋のお散歩シーズンななみ今日は金沢自然公園を散歩してきました周囲をいくつかの森に囲まれ横浜市最大級の緑の中の自然公園ですワンコNGの動物園エリアとワンコOKの植物区エリアに分かれていますのどかな園内こども広場には市内最大級のローラーすべり台ガラガラすべる音にワンコラそして逃げる展望広場からは猿島や野島三浦半島もうっすら鳥のさえずり
シリーズ横浜の市民の森は前回に引き続き、釜利谷市民の森の後編です。前回は市民の森入口バス停から市民の森に入って行き、水の流れと平行して上って行ったあと、馬の背広場を経てバス停まで下って来ました。今回は地図上にあったもう一つの道を進もうかと思ったら、そこは市民の森ではなく金沢自然公園の道でした。という訳で、金沢自然公園案内図のところから階段を上って行きます・・・↑この辺りは金沢自然公園内という事で、しっかり舗装された道が続きます・・・↓つづら折りとなった坂道
シリーズ横浜の市民の森、今回は釜利谷市民の森にやって来ました。釜利谷市民の森は円海山周辺にある市民の森群の一角にあり、横浜市金沢区の西部に位置します。氷取沢市民の森や金沢自然公園と隣接し金沢動物園も近くにあります。それらの間を縫う様に横浜横須賀道路が走り釜利谷料金所が近くにあります。今回は洋光台駅からバスを利用して移動し、市民の森入口バス停で下車。するとそこには野生のキリンが?もちろん作り物で、金沢動物園の入り口でもあります・・・↑↓動物園入り口の脇にある道を進みます。
今日も、目をつけていた金沢自然公園のロングローラー滑り台に行って〜お昼はカレーがいい!!とおっしゃるので、お子様カレーランチを頼みましたがポコ様来たら、”いらない”となり(眠かったらしい。)夜はカボチャのポタージュとごはん、蒸しにんじんととうもろこし、唐揚げを用意したけれどお手伝い、するするぅ♡わぁ、おいちちょうねぇ〜♡と可愛いく一緒に用意してくれたけど、一口