ブログ記事50件
毎月1回開催している文法スペシャル!日頃からの質問やニュアンスの違いなどをこれはどうなの?こっちはこうしちゃダメなの?と質問をいただきながら英語をありとあらゆる角度から楽しむ時間です。4月24日(木)のSpecialLessonはも~いっかいゼロからやる!仮定法です。仮定法って、なまじっか高校生で習うから「難しい!!」ってイメージ強くないですか?wouldってなによ!?って思っていませんか?思い出してください、子供のころを。どれだ
石黒学舎では、週2回、週3回とレッスンに通っていただくことができます。今日は、週2回に変更されて約10か月のお子さんお母様からいただいたお声を紹介します「最初のうちは『週2回』少し大変そうかな…と、様子を見て感じていたのですが、最近はペースができてきたのか『週2回』が当たり前になってきています。宿題の質問をしてくるのですが、最初は1から10まで、全てを聞いてきていて、わからないと言いグズグズメソメソしていて、説明をしてみてもピンときている様子がなく、『大丈夫なのか??』と、不安に
もうすぐ4月。2025年度の幕が明けようとしていますので(2025年はもうとっくに始まりましたが、2025年「度」はこれからです!)改めまして私たちの思い、目指すところを…(私の思いではありますが、スタッフさんにも伝わっているはずと信じて…)最近、特に年を取ってきて、自分ができることが限られていると日々日々感じているからということもあるのですが石黒学舎+Beyondだけの発展ではなくてそしてもちろん個人の資産を増やすとかでもなくてこれからの子供たちのため
石黒学舎小学生・中学生クラスではポイントをためてしShoppingができるのですが子どもたちの様子、ちょっと気になりますよね!今回のShoppingでは、世の中の物価高もちょっと反映させてみたりして高っ!と困惑しつつももっているお金でやりくりしたり、次回に貯金したりそれぞれ考えていたようです!Howmuchisthis?What’sthis?I'lltakethisone.など英語でお買い物をしました!
毎週金曜日にLINEでお送りしている石黒学舎30秒英会話のアーカイブ版です2月7日配信①Yup,ofcourseitsnowed.うん、やっぱり降ったよね②Ohhhpleaseusethesidewalk!Well,thereisnone.うおお~歩道を歩いてくれえ!と思ったけど、ないんだね。③なぬ?!ドアが凍って開かないだと!What?Thedoorisfrozenshut?2月14日配信①Thispileoficewon’t
皆さんご存じですか?石黒学舎には宿題というものが存在します!中学校で習った文法を総おさらいできます代名詞の練習から疑問文の練習そしてよく使う構文を使って作文一通りやると、自分が苦手だと思うところもすっきりしてきます。この宿題、答えもついていて、自学もできるのですが、一人だとやっぱり「❔」「❔」ってなったときに進めなくなるんですよね。そんな方はいつでもレッスンの際に石黒に聞いてくださいね!この宿題、初級の方のファイルの後ろの方に入っています
Beyondでお泊り会!外国人の先生たちも9時まで大集合!4名の講師がそろいます!JeremyNikKaitlinKavon英語でご飯を作って、食べて、遊んで。ゆっくり?静かに?おやすみなさい????
今年の春休みはどうお過ごしですか?お休みがうれしくて、ついダラダラ過ごしている子供を見ると3日目あたりからってなりませんか?Beyondインターナショナルは朝からのお預かりを行っていますよ~。午前中は英語のレッスン午後は曜日ごとに違ったアクティビティがあります。今年のテーマはTeamBuildingチームで相手のことを考える中でリーダーシップ力共感力伝える力聞く力責任感なども芽生えます。毎日複数の子供たちが自由に過ごす場所なのでお互いのことを
石黒学舎の小学生クラスは週2回、週3回と通っていただけるシステムがあります!言語は、やらないと忘れてしまうスキルなのですが逆に言えばやれば忘れないわけで複数回、お子さんが石黒学舎に通っているよ!という親御様から生のお声をいただきました「英語はかなり興味がでてきているようで、単語は読めるようになってるなって感じております。今朝も服に書いてあったmerrypopstudioを自ら発音して、合ってる?って聞いてきました。学校の通知表も英語は今回オールAになっていまし
英会話を習うとき「英語を話せるようになりたい!」はもちろん「英語を話せる人とつながりたい!」というのもありますよね!同じ趣味の人とつながりたい好きな英語について話せる相手が欲しい面白かったことを共有したい必ずしも英語で話さなくてもちょっとコーヒーを飲んでお菓子でもつまみながらそんな時間がもてたらなあと思っています。一つのトピックについて英語がらみで意見を交換する時間を考えています。最初は小さく、2~3人から。それが5人、10人と集まるといいな。
毎週金曜日にLINEにてお送りし無料添削サービス付きの30秒英会話1月にお送りしたものを模範回答付きでこちらに載せます!1月10日お正月番組を見すぎた後に言っちゃいがちなことを一言にしました~①Howcanshefinishsuchamassiveportionbyherself?!なんであんなデカ盛り一人でたべれちゃうの?!②I'llgoforaquickrun.ちょっと走って来るわ③えっと、お正月飾りはいつまで飾るんだっけ?
2月のSpecialLessonはニュアンスの違いを使える英語!例えば「金曜日大丈夫だよ!」「金曜日でも大丈夫だよ!」「金曜日なら大丈夫だよ!」「金曜日は大丈夫」「金曜日が大丈夫」どう思います?めっちゃ日本語難しくないですか?!皆さんといろいろ考える1時間にしたいと思います!お楽しみに!2月20日(木)11:15~です。
テストはできるけれど話せない日本人とよく言われます。読み書き中心の受験が諸悪の根源だとも。一理はありますよね。それだけでは絶対にありませんけれど。ただ、私自身は、受験英語、というか、本当の意味で英語を使いこなせるようになるには長文を理解することは絶対に必要だと思います。海外の相手とやり取りをしたり交渉をしたり契約書を交わしたり提案書を理解したり書いたりやっぱりHey,what'sup?Notbad,Whataboutyou?
2023年12月に年末アンケートを実施いたしました!概ねご満足いただけているようで、安心いたしました!ですが、宿題をするときにうるさくて集中できない様子や子どもたちが走り回って大丈夫かな?のようなお声もいただいております。いずれも声かけをしておりますが、なるべく親御様のご負担にならないようにBeyondで宿題を終了できるようにサポートします。また、英語の伸びについて分かりにくい、とのお声も少しありました。私たちは毎日見ているので、今後は希望される方には面談を設け、目に
2024年12月に生徒様にアンケートをお願いいたしました!皆様、どうか、ご意見どんどんお聞かせください。私たちはそうじゃないとわからないことが多いのです。英語があってよかったな話せて世界が広がったなそんな風に思える方が一人でも多かったらと願っています!
2月は2回目の暗唱コンテストを行います2023年度から始め、今回は4回目のコンテストとなります。各クラス以下のテーマですでに準備、練習を始めていますよ~•Blueroom–Chantsテキストの対話の部分を覚えて発表します!•Pinkroom-Sentenceordering絵本の中の文章を暗記するまで何度も繰り返しながら、文章の構成を考え、自分たちで組み替えます。•Greenroom-Pasttensesentences(SVO)過去形を単語で言
Playsportsは聞き慣れた表現playtennisplaysoccerplaybaseballplaybasketballなどもお手の物ですよね。分かるわかる!これら全部ボール競技!そうなんです。ボールを使った競技はplay○○で表現できます。ボールを使わない競技で「型」とか「動き」が重要視されるものはdodojudodoyogadokarateそれと~ingで終わるものはgo~inggofishinggosn
北陸の冬は厳しいですよね急に天候が変わることもあります。石黒学舎小学生、中学生クラスでは①公立の小学校が休校、または早く切り上げて下校の場合、石黒学舎もお休みとなります。そうなった場合は英語レッスンはないからね、とお子様にお伝えください。(特に学校から直接歩いてこられるお子様)また、②講師(やその家族)の安全が確保できない場合もお休みとさせていただいております。また荒天の場合は、駐車場で待たず、教室で待ちます。次の親御様の駐車まで5分ありますので、可能
最近は小学生のうちに英検を受けられる方も本当に多くなってきました。そもそも英検なぜ受けるのだろうと言ったら、子どもが英語が好きだと言っている力をつけさせたいステップアップしていくのに英検がちょうどよい目安目で見てわかるからということで子どもが英語の力をつけていくのに目に見えてステップアップしてくれれば良いのですが英検のわかりやすさと知名度にかなうものがいない、ということだと思います。特に英検2級が大学受験でも優遇されることが多いことから例にとりますが英
HappyNewYear!あけましておめでとうございます!今年もお役に立てる発信を続けていきますのでどうぞよろしくお願いします!新年最初に相応しいテーマでYouYubeにアップしました!ぜひチャンネル登録をよろしくお願いします【動画解説】年始の挨拶に行くときにも使える表現はコレ!I’mgoingtotheshrine.I’llstopbylater.神社に行くから後で寄るよstopbyはどこかの途中で立ち寄るほかにdropbyはア
大掃除に使えそうな一言I’llkeepitfornow.とりあえずとっておこうそして来年も同じように言うというループ大掃除はyearendthroughcleaningthroughは発音「ソロー」で徹底的にという意味の形容詞です【英語で起業を目指すあなたの支えになれれば】LINEで相談受付中
「英語が話せるようになりたい」とよく聞きますが英語を話せなくても困るわけではない日本でそれを実行していくのは大変です世の中「できるようになりたい」ことや「できたことがいいこと」は山のようにあってその中で取捨選択していくわけで(例えば私は冷蔵庫の中をのぞいて美味しいものを楽しく作れるようになりたいし、きれいな字を書けるようになりたいし、数学的な考えを身に付けられたらいいなと思っている)その数ある「できるようになりたいこと」の中から英語を選び、実践していくの
毎月1回、日本語で行っている文法スペシャルレッスン。1月のテーマは「受動態」と「前置詞」今日道で話しかけられたんだよね~という時にIwastalkedtoonthestreet.のtoってとっさに出ますか?もともとtalkto[~に話しかける]という熟語があることを知ってたら出てきますね。英語を話せるようになるにはいろんな要素が必要ですが自信をもって話せるようになるには根拠があった方がいい、と思ってます伝わる
12月2日から12月12日までアメリカへ行ってきました!フロリダに住む義母に会いに行ってきました。そして夫のいとこ家族もフロリダにいるので、そちらへも。そしてそしてディズニーワールドにも。6人家族で行くことは、なかなか難しいので、エイっと思い切って行ってきたわけですが書きたいことが多すぎてどこから書いたらいいかわからないアメリカに行くのは7年ぶりでしたが自分で嬉しかったのは私7年前より英語話せてるってことでしたえっとね年を取って怖いものがなくなったっ
2024年も大変お世話になりありがとうございました!子どもたちが英語を通して日本の外の世界を知ってくれるきっかけになったらな自分がやりたいことをかなえる手段の一つにつながってくれるといいな以下講師からの1年間のお礼とご挨拶です本年も一年間、誠にありがとうございました。日々のレッスンで、お子様方の英語に対する前向きな姿勢や努力、そして英語力の向上に関わることができ、幸せな一年となりました。これも保護者の皆様のサポートのお陰であると心より感謝しております。新しい年も、子供たちに
アメリカではプレゼントを渡すときにレシートも一緒に渡すって知っていましたか?なんでそんなことするの?って思いませんか?アメリカのクリスマスっていくつプレゼント貰えるか知っていますか?いつプレゼントを開けるか、どうやって?クリスマスツリーはいつしまう?日本とアメリカではクリスマスへの思い、考えが勿論全然違います。英語を言葉として学ぶだけでは見えてこない文化的背景の面白さ世界をすることのワクワク感。是非親子で一緒に体験してみませんか?12月21日(土)
毎月行っている文法スペシャルレッスン毎月木曜日なのですが12月は16日(月)11:15になります内容は今年のうちに確認、総おさらいしておきたい「時制」色々と習いましたがなんだかんだと一番難しかったりするのが日本語訳に現れてこない「未来形」かも。「今行くよ!」「すぐやりま~す」「明日からはじめます」日本語だとぜんぶ現在形だから皆さんどういう風に使い分けてますか?私だったらね今いくよ!→I'mcoming!すぐやりま~す→I'l
Beyondインターナショナルでは年に2回「参観月」を設けています。1か月でどこかご都合のよい1日を選んでお子さんのレッスンやBeyondでの過ごし方をご覧いただいています。講師の子供たちとのかかわりやどんな遊び方をしているのかほかの学校のお子さんや学年の違うお子さんとのやり取りなど気になることはたくさんあるかと思います。レッスンの面ではどんな内容をしているのかどんな言葉かけを理解したり返事をしたりしているのかどのくらいまで会話ができているのか
1か月に1回たっぷり日本語と英語を交えて開催しているSpecialLessonですが11月の今回は有名人のスピーチから学ぶ英語です。スピーチって堅苦しくて難しいって思われがちですがそんなことはありません。なぜならスピーチの目的は相手に伝えることだから意外とシンプルで分かりやすい表現が多いです。是非是非遊びに来てください11月21日11:15~+αチケットにてご受講可能です♪
石黒学舎・Beyondには国籍やバックグラウンドの様々な講師が活躍しています。先生たちの隠れた素顔を探るためにこんな質問をしてみましたよ~①Tellmethebestplacetovisitonyourdayoffお休みの日に行くなら最高の場所は?②WhatisthebestpartaboutteachingEnglish?英語を教えてて一番いいことは?③IfyouimitateaJapaneseperson,whatisone