ブログ記事11件
小野照崎神社から北東へ歩き住所は下谷から根岸に今度は、台東区立金曽木小学校の隣、石稲荷神社石稲荷神社は、台東区根岸にある稲荷神社貞享4年(1687年)に金杉村大塚と呼ばれていたこの地に創建夜泣き防止のご利益があるとされ、多くの人が訪れたそうですまた、酒井抱一が奉納した幟があることで知られているそうです抱一は姫路藩藩主酒井忠恭の孫として生まれましたが武家ではなく芸術の道に進んだ風流人後半生は根岸に草庵を編み文化人との交流を楽しみ、悠々自適の生活を送ったそうです
今日は一日寒かったですが、あやこ先生と花見に来ました。毎年、この場所でやってます。昨日にすれば良かったー
先日、第七回空錬会大会を開催致しました。お手伝い頂いた審判の先生方、参加道場の方々ありがとうございました。無料体験、見学は随時やってます。お気軽にご参加下さい。
みんなが大好きな体力強化期間が終わり、これからは試合シーズンです。基本から見つめ直して、取り組んで行きましょう!本日は台東区、石浜小学校で練習しています!
本日は、石浜小学校を中心とした近隣町会の皆さんと避難所訓練へ参加しております。
東京武道館にて、東京武道館杯が行われました。この大会は、前年の東京都大会の組手で男子はベスト16、女子はベスト8へ残らないと出場することの出来ない大会です。今年は空錬会より、女子が一名参加致しました。結果は残念な一回戦負けではありましたが、昨年の全日本少年少女大会の優勝者と対戦できた事により、大事な課題を本人も認識したようなので良かったと思います。
今日は練習試合です。日頃の練習の成果を出し、課題克服、課題発見をして下さい。また、定期的に開催したいと思います。参加希望の方、ご連絡お待ちしております。
遅くなりましたが、本年もよろしくお願いします。今日は全国道場選抜空手道大会へ審判員としてお邪魔しています。この大会は毎年、WKFの新ルールが適用される最も早い大会です。練習生と共に、いち早くルールへ適応していきます。練習生の健闘を期待しております。
今日は金曽木小学校で練習です。寒いのに、Tシャツ一枚💦子供って凄い😃
12日の日曜日、東京武道館杯に空錬会から2名参加しました。来年には倍増の4名参加を目指して子供達と頑張ります。
12月〜2月は体力強化月間です。普段から色々な筋トレはしていますが、この時期はみっちりと。
下の写真の関東地区大会に続き全小レベルの「全国道場選抜大会」にて見事3位入賞。藍歩おめでとう〜🎉