ブログ記事22,506件
川沿いの水門でイソヒヨドリを発見して撮影しました。人には慣れていないはずの場所にも関わらず愛想良く相手をしてくれました。
いたち川では、カワウの後を追って魚を捕るコサギたちに混じってダイサギの姿もよく見かけます。体の小さなコサギがカワウの動きに合わせて敏捷に魚を追うのに比べて、体の大きなダイサギは動きが鈍くてコサギほどはうまく魚を捕まえられないようです。率直に言えば、目の前の魚もコサギに掠め取られているように見えます。今回は、そんないたち川のダイサギを紹介しましょう。ゆったりと翼を広げて飛ぶ純白のダイサギの姿はなかなか優美です。魚を追っていますが、素早く動き回る魚の動きに振り回されているようです。
多摩湖ランニングのあとは狭山湖で鳥撮です~曇り空の多摩湖~カンムリカイツブリが浮上してきました。ざわざわざわ~うじゃうじゃうじゃうじゃ~集団行動です~都内ではかなり珍しい、これがホオジロガモかな?やたらに長い潜水を繰り返しています。♀だね。晴れた日に撮りたいです~多摩湖1周ラン心肺機能が少しアップしてきましたクルチイ・・多摩湖周回を1周して来たら晴れ間が出て来ました。しかしホオジロガモは消えた・・狭山湖へ移動しまし
最強寒波襲来と報じられています。当地区はどんよりとした冬空で寒さは厳しいが、幸い今のところ新たな雪は無く、車が走る道路は乾いています。午前中に市内の個人農園直営店へ精米5キロを買いに出かけました。2年前までは親戚の方から30キロ入りの玄米を安価に手配してもらい、適当な時期に精米していました。。この重さを持ち運びできず断りを入れた経緯があります。情けない話ですが。子供の頃は米俵は60キロ入れでそれを持てなければ百姓はやれませんでしたよね。昼を挟んで確定申告の医療費控除資料を作成しまし
そんなところに居たのねみつけるの大変
本日の北九州の天気は晴れ時々曇りで朝昼の気温は4/10℃とほぼ平年並みです。風は西北西で6~7m/sとやや強い予報でした。遅い出発で毎度の山行きです。登山口の外気温は5℃でした。林道を進むとシロハラが地表で木の葉返しをしていた。脇がかなり赤いオスもいました。顔は草の葉被りです。ヒヨドリがカラスザンショウの実に来ていた。実がかなり減っていました。アチコチでシロハラを見掛けました。1月になり地表
アシュタールからのメッセージを聞いて、質問がありますので、教えて頂けると幸いです。アシュタールは、『意識は自由。イルカの次にネコになる事も出来る。』と仰っていました。私も、人間の身体を脱いだあと、別の動物や昆虫や植物になれるのでしょうか?私は、これまでのアシュタールやさくやさんからのお話で、身体を脱いだらワンネスに帰る。他の動物等に生まれ変わることは出来ない。と思っていました。他の動物等の経験も出来るのでしょうか?どうぞよろしくお願い致します。というコメ
随分遭遇しなかったホバリングが撮れて素直に嬉しい1日となりました~2024_11月下旬画像をクリックすると少しボヤケますので、このままご覧ください
ニュウナイスズメ全長14㎝。スズメよりほんの少し小型。オスは頭から背、腰などに赤味のある褐色。背には黒い縦斑があります。喉に小さな黒色はありますが、スズメのように頬に黒斑はありません。夏羽では、くちばしは黒色。メスは頭から背が褐色で、眉斑がはっきりあります。オスのように喉に黒斑はなく、くちばしも淡色。「チュビッ」と聞こえるスズメより濁り気味の声を出します。主に西日本の、農耕地・水田などで採餌し、樹上をねぐらにしています。繁殖期以外は群になっていることが多く、数十、数百羽の群も
今日はサザンカの花でスタートです。「そろそろメジロが食べに来ていないかな」とピラカンサの木に来てみましたが、居たのはシロハラでした。せっかく居てくれたので少しづつアングルを変えてみます。出来ればピラカンサの実をつついて欲しかったのですが、逃げなかっただけ良しという事にしておきましょう。ランキングに参加しています。よろしければ、クリックをお願い致します。人気ブログランキング
1月8日(曇り)野鳥観察スズメ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、ジョウビタキ、ヒヨドリ、ハクセキレイ、シロハラ、トビ、ハシボソガラス、カワラバト、ウグイス(地鳴き)モズ13種エナガちゃん(2月過去写真より)近所の梅の木に来ていましたが、梅の木が伐採されてしまい残念😢花の蜜ではなく、小さな虫を食べます🐛最近は近所のみかんの木に、虫探しか?スタンダードなジョウビタキ以外に、エナガ、シジュウカラ、シロハラと自宅の窓から観察出来て嬉しい😃困るのは、朝、ヒヨドリが豪華に雨どいで
オオバンこのローカル公園池は毎年オオバンの群れがヤッテ来ます今季も18羽の群団がヤッテ来ました。
にほんブログ村■趣味の野鳥観察(河鵜・川鵜-カワウ)01撮 影:大阪市画 像:撮り置きですawjp® reiko↓ブログランキングに参加中です♡応援していただけると嬉しいですにほんブログ村ポチッとお願いいたします↓こちらは投票しなくても画像が表示されるだけでPVカウントが発生します^^
1月8日(水)☀️長い休みも終わりSじー今日から仕事長距離運転に帰省中働き過ぎでかオババと同じ左のお尻の外側から太腿にかけて神経痛の様な痛みがあると痛み止めを飲み仕事に行きました去年の10月に突発性難聴になってから耳鳴り?耳のキュルキュル音は治らず24時間ずっと鳴っているらしい夜中に結構な音がして目が覚める時もあるとか運転中は色んな音がしてそう気にならないらしいけど田舎に帰ると静かで耳が煩かった様ですそんな耳の事も滅多に口に出さないSじーですオババだったら凄いストレスになり悩み
事件ですネットができなかったので、まとめていいねをしたら「上限をこえました」っていいねができなくなりました。で、新しくログインしてブログを作ったのですが「まねきニャンコの花と野鳥のブログ」へいけません。違うアドレスで作ったのに、前のブログをクリックしても新しい方へ行ってしまいます。でも、まだ「上限を超えました」って出て、いいねができないです。どうしたらいいのでしょう仕方がないので、当分は両方で
鳥撮りおじさんにルリビタキかカワセミが撮りたいってな話をしたら、「カワセミなら紫式部公園ですよ」と言われたので、越前市まで行ってみたカワセミはどこだ~!明らかにカワセミではないでも、なんだか近くまで寄ってくるので、撮ってあげよう!近すぎるので、100mmで撮影すい~!しかし、池の周りを何周か回ったけど、カワセミはいなかった仕方ないので、金ぴかの紫式部を
2025年1月8日朝の山崎川名鉄橋梁付近から山下橋付近までの観察。今朝のカワセミ下流は♂上流の常駐♂♀のカワセミは見当たらずランキングに、参加しています!ご来場の際、クリックよろしくお願いします。↓ブログ村もお願いします
曇り空・寒いです~撮影には・・水場が凍っています・・困ったメジロ。溶けた氷を舐めています。足は冷たく無いのかな?いつものアオジ♀。この日は様子を見ていただけで出てこなかったです。ボリボリ~音がすればイカルがいた。エノキの実を噛み砕いています。この群れは前回と同じ群れでしょうか?やはり20羽ほど~上のイカルはエノキの実を食べるところ。食べた!群れは二つに分かれています。ようやく雲間から日が出て来た。こんな身体ですが意外
先日の天気の良い日に久しぶりに電チャリで散歩に出かけました。横浜の郊外は急な坂ばかりで長く歩く散歩では体力がいります。電チャリは必需品です。電チャリで20分、遊歩道が整備されている川へと出かけました。カワセミ撮りの人たちが三脚を並べバズガー砲ばかりです。私はカモかアオサギなどを撮れればと、そこは素通りしました。カルガモさんとの出会いがありました。
昨年から開放された海岸沿いでイソヒヨドリを撮影しました。人馴れしていて近づいても逃げずに居て良いモデルに成ってくれました。
超次元ライブ417【まだお金で支配され続けますか?!】もうね、お金のブロックを外しちゃおうよ^^お金はただの生活の手段、何かするためのチケットなんだから、もっと軽く考えればいいんじゃない?お金が入ってくる、お金を循環させる、そして、最終的にお金を使わなくてもいい生活を創っていくには?お金との付き合い方をお話しています^^では、お楽しみくださいませぇ~^0^〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜「この記事
カメキチです。新年明けましておめでとうございます。いろいろあって久しぶりの更新となってしまいましたが、カメキチは相変わらず元気です。今年も細々ですが、星と野鳥の写真をご紹介していきたいと思っています。さて今回は、最近撮ったカワセミの写真を、カワセミ(4)として特集してみました。いずれも2024年の秋から初冬にかけて、ご近所の藤沢市引地川沿いを、奥さんと一緒にお散歩がてら撮ったものです。前にも書きましたが、カワセミは本当に背中の色彩がきれいですね。特に晴れた日には宝石のよう
今日の日中は時折雪が降りましたがおおむね曇り空。雲の切れ目から青空も。出かけていた妻を乗せ、おにぎりを買って八峰町へ出かけました。いつものようにポイントで鳥見、その後温泉に入ってゆっくりしてきました。前日大潟村に出かけ鳥っこを探し回りました。ヒシクイたちです。降雪前はヒシクイはあまり撮らなかったのですが今の時期、真面目(?)撮りました。下の写真こちらを向いているのはマガンの様です。写真を整理しての発見です。他もチェックしましたがこの個体だけです。あちこちに
多くの人がアボセットの愛称で呼ぶ鳥、ソリハシセイタカシギが3羽干潟に現れました。(佐賀県佐賀市)細長いクチバシの先端が上に反っていて、とてもユニークです。こちらは♀でしょうか?先端の曲がりが短いです。いきなり3羽とも飛び立っていきました。後ろは、ツクシガモの群れです。ツクシガモと少し色合いが似ているように思います。背中の白黒模様が特徴的で美しいと思いました。ソリハシセイタカシギに出会えて、嬉しい気分になりました。にほんブログ村見ていただきありがとうございます!ポチっ
今朝は風邪と正月スケジュールが終わって、なっちゃんと久しぶりに電話しながらリハビリ散歩へ。冬になるとやってくる野鳥がいるので、今朝は大きなカメラを持って出発。ツグミに会えるかなーと思ってたけど、シジュウカラ、カワラヒワ、スズメ、メジロ、キジバト、ハシボソガラス、ヒヨドリ・・・ツグミが見つからない。大阪のなっちゃんのとこにはツグミが来てるのだけど、今朝も横浜では出会えず。でも、2年ほど見かけることが出来てなかったヤマガラを見つけた!久しぶりだね!相変わらず、コソコソ何かをやってる
懲りずにお付き合いいただきありがとうございます【ふなばし三番瀬海浜公園】の鳥撮りの続きです。遠くにうっすら富士山が見えるの、わかるかな。と、すれ違った大砲担ぎの大きいお兄さんから「ビロキンいました~」と声を掛けられる。ビ、ビロキン…!?どうやら「ビロードキンクロ」なるカモがいてお目当てだったご様子。あとで検索してみたけど偶然撮れてたとしても気づかなさそうな自分…カモとかシギとか鳥は膨大な種類がいて、でも好きな
寒中お見舞い申し上げます。強い寒波がやってくるようです。インフルエンザも猛威を振るっています。皆様ご自愛のほど。昨日は曇り空、青空そして黒い雲が広がり強い雨へと断続的に変化。時には強い風も。わが家も朝に七草がゆを食べ、「寒中見舞い」を出しために郵便局、続いて昨年に手続きを終えていた車の免許受け取りに警察署にも。他にも少し用足しして大潟村へ向かいました。今年に入って初めて、久しぶりに走り回りました。その模様は明日以降に。免許更新しましたので、少なくて3年は車を運転するつもりです
今日もアングルが違うだけで同じスイセンでスタートです。逆光の中現れてくれたメジロです。すっかり食べ尽くされてしまったカキの木ですが、何か残っていないか?と探しに来ています。翼を広げた姿を撮らせてもらいました。有難いと思っていたらもう一回です。ランキングに参加しています。よろしければ、クリックをお願い致します。人気ブログランキング
こんばんはここ2日間の出来事です【2025年1月6日月曜日】朝からものすごい寒気でキジバトの数が急に増え古参メンバー以外のキジバトちゃんが幼鳥を連れて来たりイソヒヨドリが目の前30cmの距離迄来てピーナッツをねだるようになったり雀達も床に寝そべって野鳥観察中のゆかみんの目の前30cm迄近づいて米粒を食べるようになりました寒くて膨らんでいる雀達正月料理も終わり身体が温まるゆで卵入りのカレーを作りました【2025年1月7日火曜日】最近毎日ゆかみん庵に
ジョウビタキ♀冬鳥1番手で帰着したジョビ子さん縄張り意識が強くシッカリと縄張りを守っています。