ブログ記事1,203件
これまでのマンジャロ記録R6.11/26マンジャロ2.5㍉スタート開始時体重▶︎54.3kgR6.12/24マンジャロ2.5㍉から5㍉へ変更12/24体重▶︎51.4kgマンジャロ開始から2ヶ月後R7.1/26▶︎体重48.5kgマンジャロ5㍉から2.5㍉へ戻した日R7.2/4▶︎体重48kg現在2/15▶︎体重47.4kg本日の体重2/16▶︎48kg朝は豆パンに甘いカフェオレを飲み昼から大好きなほっともっとの肉野菜炒め弁当👈またかい🍱⬆️これ
こんにちは♪マグネットカウンシルさんに出発したシマエナガちゃんと野うさぎちゃんマグネットカウンシルさんのSHOPmagnetcouncilで、それぞれの🏡お家探し🏡が始まりました。どうぞよろしくおねがいいたしますブログ村あみぐるみランキング*に参加しています(*^^*)ぽちっ♪と・・・応援♪お願いします♪いつもありがとうございます今日もご覧いただきありがとうございました
約1ヶ月ぶりに上野東京国立博物館訪問「大覚寺-百花繚乱御所ゆかりの絵画」展へ「大覚寺」京都の西北の地にあって古くより風光明媚な王朝貴族遊覧の地として愛され平安時代初期の嵯峨天皇(786~842)がこの地に離宮・嵯峨院を造営し空海の勧めで持仏堂に五大明王像を安置したとされる(その明王像は失われた)876年に皇女・正子内親王の願いにより寺に改められ大覚寺が開創されたそうで2026年に1150年を迎える…大覚寺は2回おっちゃんと訪問したことありアンダンテの目的
水木と寒くなると‼️こちら海抜150m最高に寒かった時はー5℃とか土凍って掘れなかった😅野うさぎ被害が酷くて悩んでたけど出入りしてる場所がわかってトタンを置いたら来なくなったよ細い糸のネットを噛み切ってたのトタン作戦にしようと在庫あったトタンを切って置いたけど不細工なのでやめた!太い糸のネットを買って重ね掛けすることに先週寒い中20mを半分にカット手痛い😢ワイヤーネットの下部に元のネットその上に今回カットしたネットをとりあえず野うさぎの入った東側にセ
こんにちは♪リバーシブルの小さい景色マットをひっくり返したら....雪景色から春~♪♪♪に。シマエナガちゃん・野うさぎちゃんの雰囲気もがらりっ♪と変わります。シマエナガちゃんのクチバシは「グレームーンストーン」【ムーンストーン】女性の魅力をUPしてくれる石。優しいパワーで心を癒してくれる石。羽、脚にはオニキスを使っています。野うさぎちゃんのお鼻は「ヘソナイト」【ヘソナイト】勝利の石生命力を高める石エネルギーを良い方向に導いてくれ
羊毛フェルト過去作品。今回は、うさぎ!立っている姿で色はおまかせというリクエストで、茶系のうさぎを作りました。特にモデルはおらず、種類は自分の中では野うさぎのような、学校の飼育小屋にいそうなうさぎをイメージ(どっち…)。耳が長いので、高さ28cm。羊毛フェルト作品(2010年)うさぎ|「立ち姿の茶系うさぎ」ぶどう食べてる!?
こんにちは♪ちいさな景色マットの完成を楽しみに待ってたシマエナガちゃんと野うさぎちゃん。リバーシブルの景色マットの他に、小さなバスケットも作りました。それぞれ♪中には、食べるものを詰め込んで・・・・お水(水色の蓄光ビーズ)も入ってるよ~これで、寒い冬も安心。春からはピクニックにも行けそうだ!今日は、完成☆冬バージョンで撮影したのでアップします。春から~のシマエナガちゃんと野うさぎちゃんは、次回にさ~て次は、いよいよ春から~♪の
今日も22:00まで仕事をしてリトルカブで帰宅。途中やけに元気のいいタヌキが道路を横断と思ったらセンターラインでUターンして茂みの戻った。動きが変だったピョンピョンしてた。そして長い耳間違いなく野うさぎだった。日本もまだまだ捨てたもんじゃないです。兎追いしあの山〜♪
こんにちは♪からだも付いて、なかよく遊ぶシマエナガちゃんと野うさぎちゃん。ネックレスもお揃いの仲良しさんまんまる冬景色のマットですが...まだ完成ではありません春夏秋冬~と使えるようにリバーシブルにするよ~!と言ったのでふたり楽しみに待っています。ブログ村あみぐるみランキング*に参加しています(*^^*)ぽちっ♪と・・・応援♪お願いします♪いつもありがとうございます今日もご覧いた
おおおお間に合った大相撲幕内入り忘れるとこだった今日からでした!今場所は横綱復帰シマルね〜青森市は今日も快晴成人式の皆さんおめでとうございます(ひとりも見かけてないけど)裏の空き地の足跡うさぎだね毎冬足跡は見るけど姿見は見たことない夜中に出てるんだろうけど晩ごはん何にしようか困ったときに行くお店喜三Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends
令和7年1月12日04:05雲が掛かった月でした。疲れていたので、少々起きるのが遅くなり、04:54スタートで、高野林道起点にきました。今年初の高野林道です。野うさぎ明るくなってきました。高野林道から豊受山高野林道高野林道から四国中央市伊吹島高野林道から奥)翠波峰高野林道終点、法皇林道に入ります。法皇林道から右)豊受山法皇林道から鋸山法皇林道から四国中央市中方面法皇林道から四国中央市法皇林道気温は−2℃くらいです。法皇林道終点、直進します。直進)観音谷林道
【2024/12/24〜2025/1/1約半年ぶりに✈️に乗って暖かい沖縄に行く】昼過ぎにバスに乗って出かけたのはこの右の方に歩いて行くと橋があって奥武島それを渡ると着く奥武島です。おうじま、と読みます。奥武島・島★4.35・バス停奥武島/沖縄県南城市から徒歩約4分map.yahoo.co.jp本島と橋で繋がっている気軽に行ける島、とのことですが車なし派としては結構遠いですよー。*******まずは名物の天ぷらをいただきます。衣の厚い、沖縄の天ぷらです。
先日夜道を運転中に白うさぎが飛び出してきましたビックリしすぎて「ワァァオ!」と素で叫んでしまいました私の住んでいるところは田舎なので動物飛び出し注意の標識があちらこちらにあるのですがシカは良く見かけるんです秋になると道路に立ちはだかっていたりするんです(笑)それはそれは気高い感じでその気高さには敬意を払いますが・・・クラクションを鳴らしてどいてくだせぇと圧力をかけます今回はまさかの白うさぎだったのでこれは何かのお告げか!?と思い
こんにちは♪今年、最初に生まれる「しあわせ♪こいこい♪あみぐるみ」は、頭のてっぺんにキラキラが付いていない、おチビちゃんたち・・・「シマエナガちゃんと野うさぎちゃん」です。小さい...お顔が、出来ました。違います!!ペットボトルのキャップと大きさ比べしてみただけ~まだ編めていないけど、ちゃんと体も付けてあげるから待っててネブログ村あみぐるみランキング*に参加しています(*^^*)ぽちっ♪と・・・応援♪お願いします♪
「ぺこら氏が、重大発言!!大しゃせい大会っ?!((゚д゚)ハッ!ちょ笑)。野うさぎ達の脳裏に衝撃が走った!!(笑)、来年に向けて溜めないと(ナニヲ?(笑)、オナ禁!射精管理!ペコちゃんは、フタナリなのか?(コラッ!(ちょ笑)。大しゃせい大会だから、量と距離が重要だろ!!(笑)、盛大に出して、優勝だあああっ!!(www)。他でも騒いでたっ!!(笑)」。
探検隊準備万端で出発する隊長のカフェオレとスマホとお財布を持ってその日は山へ向かった前回と違うのは道に雪が積もっていることだかしかし…隊長はキックボードで向かう隊員①は体力温存しながらペースを守る今回の私たち探検隊の目標は「野うさぎの捕獲」である!今回向かう山は野うさぎはもちろんキツネフクロウカワセミの目撃情報がある私たちはその生息確認と捕獲を目指す(≧▽≦)隊長と私(≧▽≦)こんな感じの山歩いてしばらくすると足跡を発見野うさぎ
今夜はお友達のフレデリックシモナンのレストランへ行きました事前にお願いしていたリエブルロワイヤルがとても美味しかったですリエブルロワイヤルがとは王様の為の野うさぎの煮込みですクラッシックなお料理なので最近はレストランのメニューのないのですが時々食べたくなるのです
八大龍王様にご挨拶🙏玉置さんに到着です。駐車場からの景色が〜霧で見えませんでした💦三柱神社🦊三柱神社と出雲大社の後ろ側に野うさぎが食事をしていました
お越しいただきましてありがとうございますmirokuです「弥勒のブログは弥勒の感覚や感性で書いているので感覚で読んでいただけたら嬉しいです」深宇宙のエネルギーに呼ばれて訪れた神社玉置神社に行ってきました。山道は真っ暗だったので本当に怖かったその山道を登って行くと鹿に出会いお互いにびっくり野うさぎに初めて出会いました野うさぎは私たちを先導してくれるように何度も後ろを振り返りながら途中まで道案内玉置神社に着いた時は空が薄らと明るくなり始めていました本殿ま
みなさんもよくご存じの国、「スペイン」この国が、「ウサギの国だ」なんて言ったら、信じられるだろうか?スペインといったら、「闘牛」が名物だ。だから、「牛の方が、まだウサギよりは似合う」なんて、言われそうだが。だが、間違いなくスペインは、「ウサギの国」である。紀元前6世紀頃のこと。フェニキア人の子孫にあたるカルタゴ人が、イベリア半島に入植した時、野ウサギの大群に悩ませられた。この為、作物の収穫が、思うようにいかなかった。そこから彼らは、その土地を「シ
裏山とおにぎり山こないだ、野うさぎ見たよ🐇
DaihukuShopの商品のご紹介です😊クリスマスの商品を作り、途中でふと思いました。松ぼっくりツリーとロップイヤーラビットの組み合わせが欲しいんだけどなぁ…。とかキャンドルが欲しいんだけど、エゾモモンガも欲しいなぁ…。🤔とか。思ってくださる方がいたら、全部叶えたい。ということで、自分好みにカスタマイズ😆いかがでしょうか😊真ん中の『野うさぎBOY』は只今お取り置き中になっております。『野うさぎBOY』をご希望の場合、こちらのコメントか、minne、Creemaのメッセ
先日うさぎのしっぽでグルーミングを予約していて…良い天気でぽかぽかだったのでグルーミング前に少しお散歩をしてみることに去年のうさフェスでリードを買ってから何度かつけていたけど…お外は初めて(ドキドキ💓)初めはシートにいたけど、すぐに芝生へ出て行きました〜〜たくさん走って風を感じて、楽しそうに見えました(実際どうかわかりませんが笑)で、で、で、前に進んでいる時は良かったのですが…ジャンプとかしちゃったらなんか洋服が脱げそうな予感してなるべく近くでみていたら…
目が覚めたけど、お米を洗う気にならない。前回のファスティング明けとは違い、胃腸の不調はないけど、蕁麻疹はあちらこちらに出ているし、右股関節の痺れは継続中。04:26スタートで、高野林道起点にきました。シカポイントにシカ5頭、高野林道シカポイントに4頭は確認したけど画像なし。高野林道で初の野うさぎ野うさぎではねぇと思いながら歩くオッサン。高野林道から豊受山高野林道明るくなってから、シカ遭遇2回で3頭ですが画像なし。高野林道から四国中央市高野林道から奥)翠波峰中)寒川山翠波峰に
今年は山で2回野うさぎに出合った伊予富士でとこの間の皿ヶ嶺どちらもまだこどもの野うさぎだったそうしたら食器もうさぎ🐰の絵の物を使ってみようかと食器棚からだしてみたピーターラビットこちらは〈バニキンズ〉と裏に書いてある18歳頃に買ったもの野うさぎってやっぱり可愛い🐰
集合時間はけっこう遅い11時(わたしに用事がありました)畑野川からのSTART蟹さんが怒っているよ🦀「向う側(風穴)でなくてこっち側でパンケーキ🥞を焼いてくれよ〜!」🦀「オイラも食べたいなぁ!」この分岐から山頂へここから山頂までは3度の渡渉安心してください!水はほとんどありません登る登る先頭を歩くわたしはハァハァ息切れしてるけど後ろの方では楽しそうに話してる流石やね【皿ヶ嶺】1271m山頂到着今はもう秋誰もいない山頂♫(たまたまです)誰が置いたのか山なし
ご覧いただきありがとうございます😊松ぼっくりツリーと野うさぎのお部屋飾りです。お顔と洋服の手直しをしてminne、Creemaで販売しています😊ずっと見ていると、ここはこうしたらどぉなんだろう?とか…こうしたら可愛いくなるんぢゃないかな?とか…そんなふうに出来上がった子たちを見ながら次の作品を作っているので、すぐ脱線をして、手直しに没頭してしまいます🥰そういうわけでminne、Creemaのお写真がちょこちょこ変わっているので、ご了承ください😊【野うさぎBOYのクリスマス】
昨日は楽しかったな~。皇のお嫁さんが後発でかえぼーとコロにゃん連れてきてくれて一躍人気者に。でもかえぼーはめちゃめちゃ人見知りじゃから、しっぽまきまき状態。コロにゃんは好き勝手w。ドックランでも同じ。うさ~ズも連れて行きたいけど、まぁ無理なんよね~可愛くぴょんぴょんなんで、全くできん。部屋の中でも音速で走り回るから、とてものんきにうさんポなんぞできゃ~せん。ひろ~い芝の上を思いっきり走らせてあげたいけどね♪
ご覧いただきありがとうございます前回のロップイヤーのうさぎの子に洋服を縫ってあげました💕フェイクキャンドルもつけると冬が待ち遠しくなります🍂(今タンクトップ姿ですけど😅)準備が出来次第、minne、Creemaにて販売します😊
朝晩は窓を開けていると寒いくらいなのに昼間はエアコンを付けたくなるくらい蒸し暑い大阪ですさて、この3連休は久しぶりに姉の家と岐阜の実家に息子と共に行ってきました🚙姉の家は30キロのお米届けるのが目的です(夫の友達の知り合いの農家さんから毎年新米が届くのでそのお裾分け)姉の家に行くならば、是非とも行ってみたいところがあってその場所は...とーっても可愛いケーキ屋さん外観からすでに可愛いブロガーさんの記事を読んで、是非とも行ってみたかったお店です姉の家から🚙で30分ほどのとこ