ブログ記事12件
先日、、人間ドックにひっかかり、、尿管拡張と言われ、、、造影剤でのCT検査を受けました。やっと、、結果が出て、、、今日病院に行ってきました。一番は、、、ガンでなく、、大きな問題はない、、という結果。。。でしたが。。。。でも、、、先生は、、、、、、相川さんは、、、尿管が普通一つあるのに。。。二つあります。。。これは、、、いわゆる、、奇形です。生まれつきの奇形です。。。なに??なんですって??奇形。。。先生が絵を描いて、、丁寧に説明してくれました。
結局病院行きたいという本人の希望で市内にあるもう一軒の小児科へ病院に行きたいというからにはよほど辛いんだろうな・・・と熱を測ってみると39℃を超え念のために血中酸素飽和度も測ってみると96%・・・低くない?(焦)機器の調子が悪い?自分の血中酸素飽和度は98%機器は正常脈拍は120回/分を超えている本当に?疑いながら橈骨動脈で実測するも変わらず・・・心臓猛ダッシュ大丈夫だろうか・・・その脈拍だけでもしんどそう逆を返せば脈拍が早い
先ほど学校から連絡があり次女を迎えに行ってきました発熱・・・だそうです学校から電話がかかってくると何かしでかしたのでは?・・・と、ドキッとします朝は6時前に起きたものの特にいつもと変わった様子もなく着替えを済ませ登校準備を済ませ体温測定も済ませ朝食を食べて普段通り元気いっぱい行ってきまーす!と出かけて行ったのでビックリしました1時間目は元気だったそうですが本人的には寒かったと・・・教室のクーラーが効き過ぎていた
息子は出産のときに長い時間骨盤にハマってて頭の骨の一部が凹んで産まれてきました!入院中にエコーやレントゲンをしてもらい、脳は異常なし骨も8か月くらいまでには綺麗になるって言われてます!頭の骨が薄いので、外来で定期的にレントゲン撮って経過観察することになっています!脳は正常で、CTとかMRIも今のところ必要ないってことで一安心レントゲンとエコーしてもらったときに、頭以外に全身も念のため診てもらいましたエコーでもしかしたら、尿管が2つあるかもその場合、逆流しやすく尿路感染
再検査をしにD医大へ受付をして尿検査を提出診察尿検査問題なし赤血球も出てないようです菌は時間がかかる尿培養検査を後で採るエコー検査膀胱内に尿あり私が見る限りまたキラキラしたもの見えるそのまま尿培養検査のため看護師さんとトイレへ消毒をしてから中間尿を採取また診察室へ膀胱のエコーきちんと膀胱は小さくなり残尿もないように見える膀胱内に結石もなさそう尿も見た目
病院行って来ました早めに行ったせいでめちゃくちゃ待ちました次は電車で行こうかな。結果は膀胱炎一歩手前皮膚とかにある常在菌10の4乗という数値あと10倍になるだけで膀胱炎陽性結果は陰性だけど膀胱炎と言うことでケフラールというお薬が出されました尿が残っていたりすると菌が増えやすいってことで次回は尿検査して尿が残ってないかも検査するそうです膀胱がちゃんと働いてない可能性もあるとか
次男、生後7ヶ月前回が10月末だったのであっという間の通院日。今日は採血はなくエコーも無いし尿検査と問診のみそして、前回ちらっと話の出た遺伝子検査についての説明がありました。この記事は公開にしようと思っているので少し、次男の病気について振り返ります。次男は『多嚢胞性異形成腎』と『尿管瘤』の疑いを持って産まれました。産後の諸々の検査でわかったのは左腎臓が上下に独立して分かれており上が異形成腎、下は水腎症という不思議なことになっています。ついでに右も水腎症。水腎症にな
8時30分家を出る9時55分受付診察、エコー腎臓異常なし水腎症なし膀胱内の尿にキラキラした浮遊物が全体に見つかったので尿検査と血液検査追加10時38分診察終了10時45分尿検査待ち時間45分のため昼ご飯11時30分血液検査よばれる11時45分血液検査13時20分2回目の診察というか検査結果教えてもらう血尿は出ていない血液検査も白血球が少し高いけど問題はそんなにないでも釈然としないね~ということで小児科の先生に電話(現在かかっているのは小児外科)泌尿器科に詳し
久々に次女と外来受診小児科外来と違って泌尿器科の外来は正面に面しているからか待合が明るいにほんブログ村
私の次は次女が入院重複尿管と尿管瘤によって右の腎臓の上1/3が水腎症なのは最初から分かっていたしいつか腎盂腎炎になるかも・・・そう思いつつも出来る限りの予防策は取ってきたつもりだったけれどやっぱり腎盂腎炎になってしまいました2週間の抗生剤投与は免れず・・・でも熱さえ下がれば抗生剤も点滴から内服に切り替えて退院も出来るから頑張ろう!!幸いにも熱が高い以外は機嫌よく元気に過ごしているし病院食も完食(笑)
次女38℃オーバーの熱発3日目につき仕事を休んで2人おとなしく家で過ごす昨日は3ヶ月に一度の大学病院受診日でしたがエコー検査も検尿も引っかかり熱源は風邪だけでなく腎盂腎炎も疑わしい・・・とのことで紹介状持参で自分の勤務する病院受診(笑)泌尿器の先生は外科処置を含め泌尿器のことだけで薬諸々全身管理は小児科で・・・ってことかなCRPは5.6、WBCも12200ちょっとプロカルシトニンは上昇していないから尿培養の結果が出るまでは抗生剤内服&自
昨日は次女の受診で滞在中の実家からこども病院へ行って来ました現状態での手術の必要性についてのコンサルト目的でしたが今のところはトラブルもなく水腎症も軽度なので定期的な経過観察で良さそうですなので明日には帰る予定・・・今日は昨日お留守番を頑張った子供たちと一緒にマークイズへ来てみました子供たちがずっと来たがっていたクリスピークリームドーナッツ今住んでいる辺りには無いもんね・・・にほんブログ村