ブログ記事375件
箕輪郷土博物館では、エントランスホールに箕輪町の発展の歴史を紹介しています。郷土博物館による企画展。町制70周年を迎えるにあたるプレ企画です。エントランスの狭いスペースですが、町の歴史を年表、写真や物品で振り返ることが出来ます。通常は公開していないものばかり。見応えがあります。博物館は、今年度から入場料無料です。1月までは公開予定、ぜひご覧ください。旧役場の表札です。計算機やチェックライター。統計資料も写真も。萱野高原の写真は
前回の続きです1階で農業や林業、消防で使われていた道具を観察、池田町の歴史に触れた一行は足取り軽やかにと2階へと上がって行きました2階…開拓期から昭和にかけての貴重な資料を展示しているそうです(パンフレットより)とりあえず上がって右側を進む一行…壁にかけられた大きな絵画から見物開始線路が描かれていますね…制作者丸山正男題名が「職場の朝」と書いてあるので、鉄道職員さんの絵画でしょうかねとても迫力のある作品でございましたそ
特別展「矢を放て!~関東の弓矢、一万年~」鑑賞してきました(^^ゞ特別展「矢を放て!~関東の弓矢、一万年~」のご案内www.city.ota.tokyo.jp大田区立郷土博物館大田区南馬込特別展「矢を放て!~関東の弓矢、一万年~」一般(区内在住・在学300円/区外500円)65歳以上無料。弓矢の歴史に触れてきました~撮影は禁止です。常設展撮影スポット川瀬巴水浮世絵文化財写真パネル展川端龍子邸画室色づいてきましたね~(*^^*)
今日は最低気温17℃、最高気温25℃。やさしい日差しで気温も上がりました。夏日になりそうです(^O^)。現在、羽村市郷土博物館では収蔵資料展~郷土博物館コレクション~が行われています!(^^)!東の空、午前10時頃西の空、午前10時頃本日もご覧いただきありがとうございました!(^^)!
行ってきました。地元の郷土博物館的なところです。なんか御台場(砲台)の特別展示があるらしいし連休中、籠り気味だったので気晴らしもかねてかな。あと、美術館や博物館の展示スペースの静謐な雰囲気と空気感が好き。品川歴史館は今年リニューアルオープンしたばかりで前から散歩出前通るたびに気になってた。蒸し蒸し小雨降る中行ってきました入場時にもらったパンフと台場を写した昔の写真(以下、掲載してる画像はスマホ撮影OKなことを確認してから撮りました)歴史館(郷土の歴史資
大田区郷土博物館へ行ってきました(^^ゞ大田区郷土博物館無料です!大田区南馬込常設展を観覧後、特集展示「御嶽神社の絵馬と彫刻」と郷土玩具シリーズ「きつねとたぬきの化かしあい」特集展示「文化と昆虫~学ぶ・愛でる・願う~」などの展示を観覧してきました。フォトスポット川瀬巴水浮世絵水分補給をしながらチャリンコで行ってきました~南馬込って坂が多いので、ちょっとキツかったです(^_^;)
直前のご案内となります。8月28日(水)15:00~16:30八千代市郷土博物館学習室にて、「親子でまなぶわくわく!夏休みれきしべんきょうかい」を開催します。ちば県の歴史、八千代市の歴史をわかりやすく、楽しくまなびませんか?入場無料。お孫さん、お知り合いの方、また年齢に関係なくどなたでも参加できます。夏休みの自由研究にお困りの方、是非ご参加下さい。#若松ひろし#れきしべんきょうかい#夏休み自由研究
8月28日(水)15:00~16:30八千代市郷土博物館学習室にて、「親子でまなぶわくわく!夏休みれきしべんきょうかい」を開催します。ちば県の歴史、やちよ市の歴史をわかりやすく、楽しくまなびませんか?#若松ひろし#れきしべんきょうかい
福島県会津若松市の鶴ヶ城(若松城)をバスツアーで見学に行ました1384年蘆名直盛が館を造ったのが若松城のはじまり1592年蒲生氏郷が近世城郭に改造し、城下町を整備1593年望楼型7重の天守閣竣工、名前を鶴ヶ城に変更1643年3代将軍徳川家光の弟である保科正之が入封、明治維新まで会津松平家(保科氏から改名)の居城1868年戊辰戦争の会津戦争で降伏、開城後に解体1965年鉄筋コンクリート造で復興再建2011年(平成23)3月東日本大震災直後にリニュアル鶴ヶ城公園として国の史
東京在住の友人が福岡に帰省するのに合わせて、糸島高校卒業生の5人で同校の「郷土博物館」を見学しました。平日にもかかわらず授業の合間をぬって歴史部の顧問の先生が1時間にわたって丁寧な説明をしてくださいました。(展示室内はサウナ状態で、説明する先生も聞く私たちも汗びっしょり・・・)最近ニュースになった荒牟田1号古墳(糸島市小富士・円墳・6世紀後半)から出土した「鍔」に精巧な象嵌が施されていたことが判明したいきさつなど、当事者ならではのエピソードも聞けてワクワクの時間・・・いただいた
佐渡金山北沢浮遊選鉱場跡先週末、友達と一緒に相川北沢浮遊選鉱場跡あたりに行きました。相川郷土博物館が耐震改修工事が終了して、リニューアルオープンしました。紫陽花も咲いていて、とても素敵!佐渡相川浮遊選鉱場跡相川郷土博物館相川郷土博物館リニューアルしました相川郷土博物館の裏あたり
今日は最低気温24℃、最高気温32℃。朝からくもり空、熱帯夜から日の出前に最低気温でしたが非常にむし暑いスタートなりました(>_<)。羽村市郷土博物館近くの多摩川に2羽のダイサギが飛んでいました!(^^)!羽村市郷土博物館東の空、朝7時30分頃西の空、朝7時30分頃南の空、朝7時30分頃本日もご覧いただきありがとうございました!(^^)!
6/4(火)、大阪からの日帰り弾丸による千葉県内の”千葉氏関連4城(本佐倉城、臼井城、師戸城、千葉城=猪鼻城)”巡り、最後4城目は「猪鼻(いのはな)城」(千葉県千葉市中央区)です。「臼井駅」から「京成上野行」に乗車、「津田沼駅」で「京成千葉線」に乗換えて「千葉駅」に着いたのが16時50分でした。今から訪れようとしていた「猪鼻城」跡に建つ天守風「千葉城郷土博物館」は、まもなく閉館の時間でした。「千葉駅」からは当初バスで向かう予定でしたが「千葉モノレール」というのがあるのを知りそれ
グランパークホテルエクセル木更津楽天トラベルこの投稿をInstagramで見る梅雨咲(@luqishenyi)がシェアした投稿ホテルルートイン木更津楽天トラベル
■意外と見たことのなかったもの(昨日のブログの続きです)先日、浦安の占い師さんに見てもらったとき、友達が見てもらっている間、私は、先生の家の近くにある浦安市郷土博物館を見学していたんです。【浦安市郷土博物館】アクセス・営業時間・料金情報-じゃらんnet浦安市郷土博物館の観光情報営業期間:開館:9:30〜17:00入館は16時30分まで、交通アクセス:(1)東京メトロ東西線浦安駅からおさんぽバスで10分。浦安市郷土博物館周辺情報も充実しています。千葉の観光情報ならじゃらんnet
都内の大雪で思い出すのは成人式。同級生あるある~赤羽育ちのヨッツンです、こんにちは。今日のジュン散歩は『稲荷山公園』武蔵野うどんと総称される(当てはまらない店もあるが)この界隈のうどん屋は多くが昼間のみの営業。しかも、今日の店は13時半まで!?なので、まず『ふみ』で昼ごはんから。肉きのこ汁うどんときつねうどんを食べたけど、麺は武蔵野うどん特有のワシワシでは無かったです。でも美味しかったよ。『自衛隊入間基地』の滑走路のすぐ近くを歩いてたけど、更にフェンス越
東京・渋谷の國學院大學博物館に出向いたわけですが、その目と鼻の先に白根記念渋谷区郷土博物館・文学館という施設があるのですな。國學院の博物館には何度か出向いているものの、こちらにはかつて一度立ち寄っただけで14年も前のことになりますので、ちと覗いてみることに。ちなみに「白根記念」というのは、渋谷区議であった故白根全忠という方から土地の寄贈を受けて開館した建物であるからということですが、都民とはいえ、渋谷区議会議員までは知らんですなあ(失礼)。ただ、もそっと来場者が見込めるような場所は渋谷
企画展「花香るおおたの梅林~愛でられる花々~」鑑賞してきました(^^ゞ花香るおおたの梅林|展覧会|アイエム[インターネットミュージアム]アイエム[インターネットミュージアム]による花香るおおたの梅林の情報ページ。花香るおおたの梅林の見どころ、会期、料金、休館日などを紹介しています。読者によるクチコミも。花香るおおたの梅林のことならアイエムで!www.museum.or.jp大田区立郷土博物館大田区南馬込企画展「花香るおおたの梅林~愛でられる花々~」
金曜日、娘は学校で社会科見学に行きました。バスだったので、延期はなしのやつですね~。(1学期の遠足は2度延期になり、お弁当3回だったな~と思い出しました。笑)いつもより早い登校だったので、遅れないかそわそわしましたが、無事に送り出しました。今回の社会科見学の行き先は、善福寺川取水施設(環状7号線地下調節池)と杉並区立郷土博物館。取水施設は、普段簡単には入れるところではないので、テンション上がりますね。これ私もついていきたいくらいです。楽しんでいるかな~、お弁当もしっかり
富山城址公園の中にある富山城です。内部は郷土博物館になっており、1954年に建設されたものです。公園内部には池があって庭園っぽく滝みたいなのもありました。城址公園の南東エリアは、富山市の繁華街である総曲輪エリア総曲輪フェリオ大和百貨店と専門店街で形成されたショッピングエリアです。TOYAMAキラリという建物市立図書館・ガラス美術館が入っており、隈研吾さんの設計。2階部分から上が吹き抜けになっているデザインです。
♪おっぺけぺーおっぺけぺーおっぺけぺーのぺっぽっぱっっと(◠‿◠)大阪は何百回と訪れている何度でも訪れたい街トップ3に入るが、2回目以降からは観光やB級グルメは眼中になく。それは福岡、名古屋も然り。とはいえ梅田から天王寺までの御堂筋や、その周縁を回るのは好きで。梅田より先は中崎町の安光包子くらいしか行ったことがなかったが、少し天神橋筋商店街を歩いてみたら、あら面白い。フジオって、フジオフーズ(24時間営業の、まいどおおきに食堂の)かな。多分そうだろうな。何このロゴ。パンはア
こんにちは。今日は、藤枝の郷土博物館で開催されている昭和レトロモダン展へ、行ってきました。懐かしい洗濯洗剤。大きい箱の洗剤、あったよね瓶のジュース。小さい頃は妹と1本を半分ずつ飲んでいたよ。おもちゃ🧸こう言うおもちゃ、欲しかったなぁ〜昔、仕事先で見かけた人形だ。懐かしい気持ちが出ました。これ、母が集めていたな。黒電話。壁掛け時計⌚実家にあったよ。ネジで回していたよ。居間。タンスが懐かしいな。子供部屋。姉が使っていた学習机や二段ベッド。二
こんにちは作りたい」をサポート!基礎から学べるビーズ教室アトリエHappySpaceの山本智世です**朝のアウトプット**ほぼ毎日、日記のように書いてるブログレッスン、展示のお知らせは下記にて昨日から肌寒いですね今朝、ファンヒーターつけました体調に気をつけて、今週もスタート!11/18(土)のお知らせです藤枝市のラインより【第3土曜日は博物館に集合!れんげじ池こどもひろば】11月18
【郷土博物館】(入場券を貰ったので…😅)😆無料入場券⇩⇩⇩🏃♂️出発…。⇩⇩⇩馬込バス停留所・本日の入場券…貰った所…。⇩⇩⇩🚶♂️1~2分歩くと…馬込橋。(橋の上、新幹線・下、横須賀線)⇩⇩⇩冬至過ぎても頑張る朝顔…。⇧⇧⇧🚅高架⇩⇩⇩いつも、裏ばかり写している🚒消防署・本日・正面⇩⇩⇩🚑消防署隣・長遠寺…。⇩⇩⇩来年は辰年…。(どーでもいいか😅)⇩⇩⇩天仁元年(1108年)創建・真言宗・長遠寺。⇩⇩⇩右隣は🚒消防署裏・上層階署員住宅…。⇩⇩
今回の旅で立ち寄ったのは、郷土博物館モヨロ貝塚館オホーツク流氷館網走監獄博物館監獄博物館では監獄飯を食べましたほっけ定食です監獄ビールも買ったお土産は後半は雨が降ってきたので、道の駅で時間をつぶし、帰りも五時間半かけて帰宅電車ではビール飲んで寝てました
こんにちはtoiro本厚木です10月も終盤に近づき、気候も肌寒い日が多くなって参りましたが、皆様もどうぞご自愛くださいさて、今回はあつぎ郷土博物館へ外出をした様子をお届けさせて頂きますあつぎ郷土博物館では地元である厚木市の歴史や文化について学ぶ事が出来ますこちらがあつぎ郷土博物館です2019年に新築移転されたため、外観はとても綺麗です館内ではトリケラトプスの頭蓋骨と人形浄瑠璃で使用される人形が出迎えてくれましたトリケラトプスの頭蓋骨は
こんばんは。お疲れさまでございます。お読みいただいて、とても嬉しいです。三連休で出掛けたかったので、天気が悪く残念です。千葉県袖ケ浦市に住んでいます。市内の郷土博物館へ行ってみたいです。企画展「袖ケ浦の外来種」を開催中です。どんな問題が起こっているのか関心があります。出来たら、10月中に行きたいものです。千葉県市原市の市原歴史博物館は、初の特別展を開催中です。「いちはらのお薬師様-流行り病と民衆の祈り-」貴重な仏像が拝観出来るようです。土、日、祝日にはJR五井駅東口から無料シャトルバ
地震を学ぶ最近はイベント等は土曜日ばかりで興味があっても参加出来ない事ばかりでしたが今回の講座は日曜日の開催で我が家も参加を決めて今日、先生が博物館で申込みして下さいました。過去の地震の資料から今後の災害に備える為に学びたいと思います。◆袖ケ浦学◆地震の歴史をまなぶ●日時10月22日(日)午後1時30分~3時●場所根形公民館視聴覚室●講師加納靖之氏(東京大学地震研究所)●定員40名(申込先着順)●参加費100円程度(資料代)●申込方法電話・窓口●申込期
今日は晴れ☀️秋晴れです湿度が低くて風が気持ち良い春と秋はやっぱり好き今日はこちらに行ってきました渋谷区郷土博物館國學院大学のお隣にあります現在開催中のハチ公生誕100年記念展飼い主の上野教授夫妻やハチ公の生い立ちなどなど当時の写真や手紙などが展示されていますこちらをご参照ください↓企画展ハチ公生誕100年記念展|白根記念渋谷区郷土博物館・文学館shibuya-muse.jp渋谷駅前のハチ公像(これは昔に撮った写真)観光客が増えて現在はこの周りは