ブログ記事41件
【5月の予定】4/28(月)19:00-21:00臨海14/29(祝)13:30-中練習5/2(金)19:00-21:00臨海15/3(土)市原ジュニアさんとの合同練習、市民大会5/4(日)活動なし5/5(月)19:00-21:00臨海25/6(火)三和練習試合、市民大会予備日5/9(金)19:00-21:00臨海25/10(土)13:30-中練習、中体験可5/11(日)個人練習5/12(月)19:00-21:00臨海1
.印西市部活動地域移行事業全体説明会の特別講演会にゲストとしてお招きいただきました!.過渡期にある部活動の地域移行。関心を持っていらっしゃる方が多くたくさんの方が参加されていました。.わたしのパートではスポーツの本来の価値や意義について改めてみなさんと一緒に考えるそんな時間にしたいなと思ってお話を進めましたが伝えたいことが溢れて時間が足りず…早口でのお話しになってしまいお聴き苦しいところもあったかと思います🙇♀️みなさんがメモを取ってくださったり涙しながら聴い
オレンジ部分が変更点です。SSTCクラブ運営の理念「ソフトテニスを通して幸せに」・熱意・感謝・チーム市原SSTCが目指す理想競技者、愛好者、指導者、保護者、家族、いろいろな形でソフトテニスに関わる全ての人が幸せになれる場所SSTCに関わる全ての人が幸せになるために大事にすることは熱意・・・・・・・・ソフトテニスに対する高い情熱・熱意(意欲+覚悟)があること感謝・・・・・・・・関わる全ての人に対して感謝の気持ちを持ってチーム市原・・・・・ソフ
【4月の予定】3/27(金)19:00-21:00臨海3/29(土)13:30-中練習3/30(日)7:40-初練習&中練習試合(三和)、13:30-初中練習、初中体験可3/31(月)19:00-21:00臨海14/1(火)19:00-21:00臨海14/4(金)19:00-21:00臨海24/5(土)13:30-中練習、中体験可4/6(日)7:40-中練習、13:30-初練習、初中体験可4/7(月)19:00-21:00臨海2
卒業式も終わって、ようやく使用再会の体育館。待ちわびたメンバーが元気に参加してくれています。子どもたちの運動する機会が減っている現状、バスケットボールを通して機会を作って行きます。ゴールドエイジといわれる時期の運動機会は大切。バスケの技術もだけど、身体をいっぱい動かすことを意識してます。#バスケットボール#大里西peaches#ミニバス#大里中学校#部活動地域移行#北村たろう#ももたろう#稲沢市議会議員北村たろう#いいないなざわ#いなざわ#次の世代に誇りある稲沢を
こんばんは、おぎのあずさ(荻野梓)です。今日は、川口市議会、一般質問4日目でした。議事録は1ヶ月後頃(「検索」が便利)、動画は3営業日後頃に公開。所属する会派内で、私が気になったところをご紹介します。接頭数字は、発言通告書(PDFが開きます)と対応しています。***10-1-(1)内水氾濫が発生しやすい地区について市側の答弁は、市では、床上、床下浸水、道路冠水の発生状況を把握しており、発生した場所には順次、雨水貯留施設等を整備している。が、過去の発生状況
こんばんは、おぎのあずさ(荻野梓)です。-[お知らせ]-明日10時おぎのあずさ一般質問おぎのあずさ一般質問#009おぎのあずさ、9回目の一般質問を行います!【日時】2025年3月12日(水)10:00~11:30(入退場自由)【場所】川口市役所7階川口市議会議場(傍聴者は8階にて受付)【そ...poweredbyPeatix:Morethanaticket.ognazs-kawaguchi-questions-009.peatix.com--
本日午後は『令和6年度群馬県部活動改革セミナー』令和6年度群馬県部活動改革セミナーについて(健康体育課)-教育委員会-群馬県ホームページ(健康体育課)www.pref.gunma.jpコーディネーターとして運営協力ですもちろん全てのプログラムを聞くことが出来ますが…(笑)ここ群馬県でも2016年12月頃から地域への以降話が出始めて2018年6月に"上毛新聞"にて連載された『部活が変わる』によりその頃からボクはどちらかというと地域移行に賛成の立場でし
本日は太田市にてぐんま部活動・地域クラブ活動指導者・サポーターバンクぐんま部活動・地域クラブ活動指導者・サポーターバンクへの登録者を募集します-群馬県ホームページ(スポーツ振興課)www.pref.gunma.jpへの登録者に向けての研修会地域スポーツクラブ運営の身として地域クラブにおける指導者(正直あまり好きな表現ではないですが…)の在り方(?)についてお話させていただきましたまぁ、ひと言でいえば『スポーツを好きでい続ける人』を育だてて欲しいというこ
全く統計学的な根拠はなく自らの経験からの仮説ですが…本日出会ったコロナ禍でのランニングに対し示唆に富んだ投稿をしていたことによりfacebookでつながった同志社大学、石井教授が紹介された興味深い論文日本の小中高生の身体活動・座位行動に対する相対年齢(同学年での誕生月の違い)の影響|スポーツ栄養Web【一般社団法人日本スポーツ栄養協会(SNDJ)公式情報サイト】相対年齢が若い、つまり、学年が同じでも年度の後半に生まれた子どもは、身体活動量が少なく座位行動が多いことが明らか
【2・3月の予定】2/1(土)横浜泉個人戦大会(小中参加、白子)、三和活動なし2/2(日)横浜泉個人戦大会(小中参加、白子)、三和活動なし2/3(月)19:00-21:00臨海2/4(火)19:00-21:00臨海第一2/7(金)19:00-21:00臨海2/8(土)13:30-個人練習(希望者は連絡ください)2/9(日)7:40-中練習、13:30-初練習、初中体験可2/10(月)19:00-21:00臨海2/11(祝)7:40
神戸市が2026年度に学校単位の部活動を廃止して地域移行することを発表しました。少子化で学校単位での活動が困難、部活動顧問に対する教員の負担を考慮した上での選択になったのだと思います。私の中学生時代(昭和50年代)と違って、子どもの数は減ったし、部活に求めるニーズも多様化しています。顧問になる教員の負担も小さいものではありません。当該部活に造詣が深く、情熱を注げる人ならともかく、そうではない人に「休日返上で部活を指導しろ」は行き過ぎでしょう。神戸
昨日、今日と視察した長崎県まず昨日は県庁にて県による各市町への働き掛けを伺いました陸続きの群馬県と違い離島がありさらには平地が少なくまた、その島、半島にある中学校も多く部活動地域移行の話をしても最初は見向きもされなかったとのことですが粘り強く脚を運ぶことで現在は全ての市町で協議会の設立が成されているとのことその根気に敬服します※実は担当されている方は数年前スポーツ庁に在籍していた頃群馬県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会の研修会講師として
【1・2月の予定】12/28(土)7:40-中練習、13:30-中練習、中体験可12/29(日)活動なし1/4(土)活動なし1/5(日)7:40-中練習、13:30-初練習、初中体験可1/6(月)19:00-21:00臨海1/7(火)19:00-21:00臨海第一1/10(金)19:00-21:00臨海1/11(土)13:30-中練習、中体験可1/12(日)BIGCONC小中講習会(臨海)8:30集合、17:00解散、参加費500円1
参加希望者は下記フォームズから申し込みください。詳細はフォームズ内で確認できます。12/22(日)12:00締切1/12(日)BIGCONC講習会参加申し込み場所:市原臨海(1or2は調整中)集合:8時30分講習会:9時~16時30分解散:17時参加費:500円対象:小学生〜中学3年の初心者から上級者講師:日体大選手とBIGCONCメンバー締切:12/22(日)12:00*基本的に1日参加ください。部活の練習試合と重なっている場合のみ半日の参加も可能です。
【12・1月の予定】改訂2オレンジ部分が変更点です。11/30(土)13:30-中練習、中体験可12/1(日)7:40-中練習、13:30-初中練習、初中体験可、出張ガット張り12/2(月)19:00~21:00大会団体メンバー練習会12/3(火)19:00~21:00臨海第一12/7(土)13:30-中練習、中体験可12/8(日)7:40-初中練習、初中体験可、早朝クリニック12/9(月)19:00~21:00大会団体メンバー練習会1
本日午後は「伊勢崎市部活動地域移行検討委員会」今年度も委員に委嘱されましたココ伊勢崎市では部活動が単独の中学校で困難となった種目を複数の学校で合同して活動する機会を元に地域クラブを整備して行くことからのスタートですコレによりある中学校が単独では持続困難となった種目も生徒の機会を奪わずに済みます個人的にまずは一歩を踏み出したことを高く評価したいと思っています一方この方法だけでは持続可能とはならないことも容易に想像できますねそこで合
みなさん!おはようございます雲一つない朝の東伏見ですただ日中は台風一過の影響で真夏日になるそうですねただ朝晩は陽気が変わってきたので本格的な秋は目前ですねさて、昨日から10月大激動の秋へ突入しました毎週のように事業やイベントなどまさに大わらわの1か月でしょう毎年、同じことを言ってますが(^▽^;)昨年いろいろなイベントが再開しだして以前のような大激動が復活そんな風に思われていましたが実は2
オフの月曜日は県教育委員会コーディネーターの業務で市町村巡回(って…オフじゃないやんッ!笑)割と遅めの始業なので朝Runを…と思いきや結構纏まった雨により回避おかげで"のんびり"と朝を過ごした後本日最初の訪問先、神流町へさらに午後は上野村、南牧村へ…いずれも中(?)山間地に位置して居り人口規模は1,000~1,500人前後中学生の全校生徒数は15名前後で部活動の数は文化部も含めて1~2…な現状も人口規模からしたら割と地域で活動してい
後期クラブ継続確認、9/13(金)締切現在本会員の方は全員入力ください。入力フォームの説明をよく確認ください。R6後期クラブ継続確認9/13(金)までに入力ください。会費の集金は9/20(金)19:00夜練習に行います。集金日に参加できない場合は9/22(日)7:40-8:00三和中9/27(金)19:00夜練習にお持ちください。知人を通しての提出も可能です。いずれも雨天時中止です。会費は現在本会員→6000円、その場での両替にご協力ください。練習に参加しなくなる場…docs.
お盆休み2日目は雨のスタート思えば10日(土)の『ラブリバーカヌークラブ』から11日(日)『カヌーチャレンジin吾妻川』12日(祝/山の日)鬼怒川にて『ラブリバーカヌークラブ』そして昨日(8/13)は鬼怒川でワイルドウォーター自主練と流石に故障してる高齢アスリート(?)の身にとっての負担は大きく…本日午前はラジオを聴きながらの~んびりと"ボディケア"で…そのラジオ『くにまる食堂』(文化放送)本日、パーソナリティの野村邦丸氏と共にする週替わりパートナー
土曜日は外活Dayまずは早朝7:00~カヌークラブ、さらには"広瀬川カヌースラローム大会"の拠点整備(草刈り)『第9回「広瀬川カヌースラローム大会」のご案内』『第9回広瀬川カヌースラローム大会』のご案内令和6年9月1日(日)荒天、増水中止大会本部:赤松園あやなすパーク(西部公園:群馬県伊勢崎市)※会場地図はこ…ameblo.jpコレをこうね本日の作業は"おひとりさま"もちろん終わる筈なく月曜日の休日返上決定。。。毎週土曜日午前は『ラブリバージョギン
毎週金曜日午前は『らくらく筋トレクラブ』『②らくらく筋トレクラブ』仲間とらくらく、筋力アップ~♪「にぎにぎダンベル体操」「スクワット」「腹筋周りのトレーニング」などにより、姿勢、カラダの安定感、動作の意識が変わります中高年の…ameblo.jpですが…本日は代行をお願いしてコチラ『"第83回国民スポーツ大会湯けむり国スポ全スポぐんま2029"内定報告会』競技団体(カヌー協会)ではなく総合型地域スポーツクラブ連絡協議会会長の立場でねとは言えやはり競技団体の立場
昨日に続き本日も朝イチで県庁へ…ちなみに群馬県庁の駐車場ですがボクのカヤックキャリアを載せたボンゴ君のような車高の高いクルマは立体駐車場に入ることができす庁舎の北側の平面駐車場に停める訳ですがその北側の駐車場に入るのも一旦南側の駐車場に入るフリして(?)係員に北側から入る旨を伝えてから一旦一般道に出て迂回しないと北側駐車場のゲートを上げていただけません(たぶん…)この作業を県庁にボンゴ君で行く度毎回繰返すわけで…なんかねお互い「またか…」と気まずい雰
週の始まり火曜日午後は会議三昧まずは県庁にて『地域スポーツクラブ推進体制基盤強化事業第1回地域スポーツ推進団体連絡会議』その名の通り総合型地域スポーツクラブを含め地域スポーツクラブを如何に立上げ、育成して行くのか…?知恵を出し合い各クラブの基盤を強化するための会議とは裏腹に…ボクが県総合型地域スポーツクラブ連絡協議会会長に就任した2019年以来県内クラブの数は増えるどころか減少の一途を辿り…こんなボクでも責任を感じて居り…なんとかし
TVは基本「朝ドラ」と「大河」しか観ない身(スポーツ中継はスポット的に観ますが…)本日の朝ドラ「虎に翼」https://plus.nhk.jp/watch/st/g1_2024070222590?playlist_id=c22c2d62-0fa1-4890-b40d-9ce45598bdcf(7/9(火)午前8:15まで視聴可能)クライマックスは戦後、民法改正に尽力した主人公が元最高裁判所長官が戦前に出版した本「日常生活と民法」を新民法に合わせて内容を改稿改稿作
毎週土曜日午後は『ラブリバーカヌークラブ』に先立ち早朝から活動拠点整備コレをこうねこの地でカヌーを始めて約15年その前半はほぼひとりで河川敷の環境整備(草刈り)して来ましたが…スラローム大会を開催するようになり徐々にその範囲が拡がり…でも本日は助っ人さんが3名めっちゃ助かりました!午後のカヌークラブには参加しないのに早朝の草刈りをお手伝いいただいた皆さまご自身は乗らなくともジュニアの活動整備にお手伝いいただい皆さ
土曜日は外曜日午後は『ラブリバージョギングクラブ』特定非営利活動法人伊勢崎西部スポーツスポーツクラブonInstagram:"伊勢崎西部スポーツクラブ内ジョギングプログラム『ラブリバージョギングクラブ』毎週土曜日午前は『定期活動日』日本有数の暑さを誇るココ伊勢崎これからの季節はロングからスピード(スプリント)系にシフトに備えて補強トレーニング♪とは言えもちろん"ゆっくり"走りたい方にも対応ってかそういう方が気兼ねなく参加できるクラブであり続けますョ!(^^;
今年度、群馬県教育委員会より、中学部活動の地域スポーツ活動移行を推進する「コーディネーター」に任命されましたが『こうなったからには、空気を読むことなく歯に衣着せぬ発言をッ!』今年度中学の部活動地域移行、地域クラブ活動連携に向けて群馬県教育委員会から群馬県コーディネーターに任命されましたもちろん予算も付きますお話しをいただいた…ameblo.jp徐々に関係する業務にも携わり…その中で関わる毎に増える(?)利害関係者(苦笑)部活動をやりたい教員子どもの活躍を願