ブログ記事26件
先日、お休みを取ったわけじゃないのに父ちゃんと母ちゃんの2連休がたまたま同じ日だとわかったときもう1週間前だったけどお宿を取りました田植えが終わったいつもの道いつもの風景右手を伸ばしても、モフモフに届かないリバーシがいない那須塩原方面に向かう予定が馬頭の先、那珂川の手前の信号をいつものように右に曲がった父ちゃんあっ間違えたまっ、いいか雨が降り出しました犬マークだらけの私のグーグルマップ🐶頭の中ではついついワンコと一緒に食べれるところを考えちゃうけど魚マークがひと
昨日が子供の日だったけど・・・一昨日、那須に行った時に・・・本当はもう一箇所行きたいと思ってた所があって・・・やっぱり見てみたいなあ~と思ってね今朝も早く目が覚めたし(また)那須に行ってみたよ今日は、朝ご飯食べてから・・なんて、呑気なことはしないでパンと🍌と食べながら・・・下道でのんびりと・・・朝焼けがキレイだ~天気予報が、昨日までいい天気で・・・今日午後から崩れてくる・・・だったからか、GW最終日だからか道も空いてるな〜そして最初の目的地・・・ナビに住所を設定したのに
実家に帰省して早3日目今日の夕方娘とおうちに帰ります早すぎー久しぶりの実家は居心地よすぎて本当にゆっくりと満喫できた3日間でした残りの実家時間最後まで満喫するぞ昨日は母と娘と3人で那須のハートフルファームに行きました今の時期はたくさんの鯉のぼりと広大な菜の花畑のコラボレーションがめちゃくちゃ絶景で人気だそうです私も着いてから大興奮観てー!この素敵な景色どこを歩いても映え映え映え黄色い菜の花がとっても眩しいくらいに輝いてて本当に美しかった鯉の
ここは那須高原です。※画像の撮影日は令和5年8月11日(金曜日)山の日観光地ともなればどこにでもありそうなハートマークですが、そのハートマークを形作るのは”ひまわり”(向日葵)です。『ひまわり(ヒマワリ)の花は大きな花を1つ咲かせているイメージが強いですが、実は多くの花が集まって1つの花の形を形成しています。これは「頭状花序」と呼ばれ、キク科の植物に見られる特徴です。』(※3)『黄色い花びらの部分の花を「舌状花」、内側の色が濃く花びらがない部分の花を「
2日目はいい天気になったので暑くないうちにと最初に那須ハートフルファームへ行きました~ひまわりが見ごろだったよ(PAアリひまわり維持協力金として500円)ハートフルなのでハートのフォトスポットもたくさんあったたくさんモデルさせられるわりにはギャラ少なくて不満そう(^w^)ひまわりを堪能した後はソフトクリームでクールダウンしに千本松牧場へ・・・牧場のアイスクリームってほんと美味しいよね
栃木県の那須ハートフルファームの武者のぼりと菜の花これだけの武者のぼりをよく集めたと思う
おはようございます。片岡青霞です那須ハートフルファームの魅力は、鯉のぼりだけではありません。今年は早い段階から暑い日があったので、菜の花のタイミングを逃してしまうかなと心配だったのですが、何とか鯉のぼり+菜の花のコラボレーションを見ることができました。菜の花といえば、山村暮鳥のいちめんんの菜の花を題材としたこんな詩があります。ーーーーーーーーーーーーー「風景」山村暮鳥いちめんのなのはないちめんのなのはないちめんのなのはないちめんのな
おはようございます。片岡青霞です♩屋根より高い鯉のぼり~大きいまごいはおとうさん~屋根より高い鯉のぼりが見たいんだ!!ということで、鯉のぼりを見るために那須ハートフルファームに行ってきました。那須ハートフルファームHPはこちら。テレビで何度か紹介されていて、那須にこんなところがあったなんて知らず。行きたくなったので行ったのであります。この日は、ゴールデンウィーク明けの平日ということもあってとても静かに鑑賞することができました。お天気も最高によくとても気持ちがい
栃木県の那須ハートフルファームの菜の花早朝に訪れると鯉のぼりが下げられている
栃木県の那須ハートフルファームの鯉のぼり菜の花も咲いている多少鯉のぼりが絡まっているけど仕方がない鯉のぼりがカッコよく見える構図を探すのに苦労した
GW中に那須高原にある那須ハートフルファームへ行ってきました天気も良くほど良い風もあり風にのって菜の花の香りが心地よく周囲に漂っているのでそれだけでも癒されてしまうそして菜の花の黄色は眺めているだけでも心が明るくなり元気がもらえます菜の花と約500尾にものぼる鯉のぼりが空高く泳ぐ風景が美しいまさしく絶景スポットカワ(・∀・)イイ!!やぎさんも待っていますよもしかして
こどもの日の今日、初夏の高原の空を泳ぐこいのぼり数日前のブロ友さんの記事を見てもしや満開のピークは過ぎてしまうかな?と思っていたところ、昨日の地方紙に載ったのはまだ満開これはやっぱり行かねばとひとっ走り行って来ました。ヤギさんのお出迎え?こいのぼりを元気良く泳がせる風絶好のこいのぼり日和爽やかな風に漂う菜の花の香りマスクを外して深呼吸しました。どこまでも菜の花いっぱい風薫る5月那須連山と菜の花、そして大空を泳ぐこいのぼりこどもの日にぴったりの光景近
キラキラグルーデコアクセサリーと道開く鑑定でHappyで楽しい素敵な毎日を♫福島県須賀川市開運グルーデコ教室&やまと式数霊術鑑定アトリエ和-おん(atelierwa-on)JGA講師&かずたま術鑑定士masumiです☆Instagram→mamasan107GW突入しましたね!皆さんはどこかへお出かけされますか?例年、混雑が嫌であまり出かけないのですがお友達に誘われて那須ハートフルファームに行ってきました^^その前にランチは白河市の住宅街にあるLELUCEさんで。
おはようございます😃ゴールデンウィーク初日の昨日混んでましたインターからの那須街道😠⚡️🚗🚗🚗⚡️🚗🚗🚗⚡️😠そして今朝は☂️雨これは5年前の画像⤵️近所の菜の花畑幟と菜の花が見事です✨那須高原SAから渋滞知らず🚐💨動物王国への途中にあります😃今年も見頃です🎵まだまだ小さかったなぁ😃安全運転で那須高原へ👍
愛込菜の花畑2023那須ハートフルファーム愛込(まなこ)お花畑菜の花畑に行ってきましたぁ地面からヤギが生えていましたよおいっ撮影日2023.4.28畑維持協力金としてひとり500円が必要お子様は無料です「武者絵のぼり」と鯉のぼりもたくさん泳いでいますよ※風の音注意まだ、咲いていない部分も僅かにありますが暖かい日が続いているのでGW後半だと遅いかな菜の花
4月23日(日)この日は58ロハスマルシェの開催日今回のテーマはDOG&OUTDOORこれは行かなければ・・・・・ところが、58ロハスクラブ手前2kmぐらいかな?渋滞していて進まない〜11時頃だっだのでこれはなかなか進まないかな?ではでは、行先変更那須へ那須ハートフルファーム鯉のぼりがたくさん泳いでる雄大な那須岳をバックに一面、菜の花畑写真スポットもあるよ菜の花と一緒に撮るには難しい展望台が何箇所かあるけどここはのぼりが風が強くてバタバタと
栃木県の那須ハートフルファームのひまわり
栃木県の那須ハートフルファームのひまわり雑草がひまわりと同じ高さまで伸びている草むしりしていれば、もっとひまわりは大きくなっていたはず
ということで8月15日ですが、那須ハートフルファームへひまわりを観に行ってきました。場所はこちら。https://goo.gl/maps/sBzqGi3VABVcShfE9那須ハーフルファームは春は一面が黄色い菜の花で埋め尽くされ、さらに五月の節句が近づくと菜の花の中に鯉のぼりが泳ぐ画になるスポットとして注目されています。私も菜の花を観に行きましたが、夏はこれがひまわりになるとのことで、それは観に行かないと、ということで行ってきました。そんな那須ハートフルファームのひまわりが
栃木県の那須ハートフルファームのひまわり見頃は過ぎていた
東京・中村橋駅お花とタッセル教室アテリエメーアateliermeerご訪問頂き有り難うございますこんにちは那須の🌻ひまわり畑🌻の写真をご紹介8月15〜16日の写真です🌻毎年お盆の頃に楽しみにしていた【道の駅明治の森黒磯】ですが…今年はすっかり見頃を終えていましたいつもより大きく成長しているようにも思えます。大きな花が、ずっしりと重そうにお辞儀をしていましたので、私もお疲れ様✨また、来年に♡と遠くから、ワクワクしながら近づいてみると…芝生の【憩いの広場】にはあじさい
今日は、「那須ハートフルファーム」さんの菜の花畑に行ってきました✨那須連山をバックに鯉のぼりと菜の花が一面に広がります✨✨4haの菜の花畑に450匹の鯉のぼり〜🎏駐車場に止める時に協力金(入場料)1人¥500〜🚙人懐っこい山羊さんが出迎えてくれます🐐鯉のぼりと山羊さんが絵になる〜🖼まったり山羊さん🐐山羊さん何頭もいましたよ😅写真撮影のスポットがあると撮りたくなる私(笑)お花畑に入り込んでパシャリ✨(入っていく道があります)ミツバチ達もたくさんいました🐝駐車場の所で
栃木県の那須ハートフルファームの菜の花鯉のぼりはまだ上げてなかった早く来すぎてもダメだった
GW初日ですお仕事されてる方はお疲れ様です今日の天気予報は午後から雨☂️それじゃあ降る前に花見行こっか〜ってことで2人の娘を連れて3人で那須へ花見に行ってきました🎶花見って言っても菜の花でけどね丘が全部菜の花🎶すげ〜なぁ〜東京ドーム何個分❓てか東京ドームの広さが分からんがな遠くに見えるのは・・鯉のぼり・・数はどれくらいかなぁ〜今日から菜の花畑がオープンしたみたいでこの広い菜の花にうちの家族とあと一組だけってほぼほぼ貸切じゃん夏はひまわり畑になるらしいので
2021年8月22日(日)土曜日は、午前中いっぱい、会社の参加しなければならない講演会に出ていた。しかも、自宅で、ZOOMリモート参加顏出し必須なので、途中、自宅なのにトイレ休憩がある。←ワケわかめ!意味ふみこ!!ストレス溜まったわ~・・・マイクミュートだったから、テレビ見てれば良かったな。でも、まぢめに講演会聞いちゃったわよ(←意外と真面目ちゃん)つぶれた土曜日を取り返すべく、天気は悪いけど、いつのまにか去ってしまいそうな夏を惜しんで、那須にお出かけ。オビパパさーん、
那須高原の満開のヒマワリシリーズ、今回で最後です。広大なヒマワリ畑には蜜や花粉を求めて昆虫たちが集まってきていましたが、ちょうどクマバチがいたので観察しました。昼前に来てヒマワリ畑で2時間近く撮影してから遅いランチを摂りに那須の中心地へ向かいましたが、お目当ての蕎麦屋は本日分終了で入れず、道の駅那須高原友愛の森のレストランで揚げ野菜トッピングのカレーを美味しくいただきました。にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加しています。このブログが気に入ったら1日1回、応援ク
那須高原に咲く満開のヒマワリの続きです。昨日は遠景の写真が多かったですが、今回はぐっと接近してヒマワリと那須連山とのコラボ写真が中心です。にほんブログ村世界遺産部門のランキングに参加しています。このブログが気に入ったら1日1回、応援クリックをお願いします。↓↓↓こちらに応援クリックして頂けると嬉しいです。[https://travel.blogmura.com/sekaiisan/ranking.html?p_cid=10527295世界遺産ブログランキング]
小雨、、、車の窓越しでも良いから向日葵を見ようとでかけたら小雨で下車こちらを向いてる向日葵あっちを向いてる向日葵こんな天気だから貸切り状態…誰一人と居ませんのでコロナは皆無行ってよかったちょっと寒いです
昨日、ネタ切れになる前に困った時の那須頼みで那須高原ののヒマワリを見に行ってきました。今日から天気が崩れるという予報もあり、急遽、行きましたが、ちょうど満開でタイミングが良かったです。那須ハートフルファームが2018年より土地の有効利用として、春は菜の花(鯉のぼりと一緒に)、夏はヒマワリの花を栽培しています。一昨年は大雨で被害を受け、昨年はコロナ禍で休止となっていたようですが、今年は順調に生育し8月中旬に見頃を迎えました。那須連山を背景にヒマワリの正面から撮れる位置2箇所に展望台があります
栃木県の那須ハートフルファームの菜の花