ブログ記事5,372件
おはようございます皆さんは地震対策はしっかりできてますか?地震はいつ何処で発生するか分からない…家族バラバラの時に地震が来たら…慣れてない地域で地震が来たら…きっと…パニックになる人もいるのではないでしょうか?地震だけとは限らない自然現象…津波がセットの地震なら尚更パニックになると思います…何処に逃げれば良いの?家族は大丈夫かな?必死に家族と連絡や見に行く人もいるかもしれない…持って逃げる荷物を探す人も居ると思う…逃げようとしても…家具等が散乱して逃げれないかもしれない…
四日市市の塩浜にある陽のひかり接骨院・整体院受付溝口です先日、地区の避難訓練がありました。各地区から避難場所の中学校まで歩いて行きました集合した後、話が少しあり解散になりましたが屋上に上がれると聞いたので息子と一緒に上がってきましたなかなか階段が多くて上に着いた時には足がガクガクしていましたなかなかの景色だったのであがったかいがありましたお身体でお悩みの方はご相談ください
今日は静岡市の駒形学区と新通学区の「防災に関する違い」を書きたいと思います、駒形学区は「情報」に重きを置いてトランシーバーで安否確認・火災等の連絡を本部と各町内会を無線で繋がっています、一方の新通学区は各町内会全部で「御飯の炊き出し・カレー・トン汁等」の食に関して充実した訓練をしています、10年掛けて日本赤十字で婦人会・防災会で研修を受けて出来る様にした様です、もう一か所瀬名地域の防災訓練を見学した事が在りました、私は葬儀に参列で隣の公園での訓練でした、町民が大勢終結してて点呼をしていました、そ
【天塩】町内の外国人労働者と雇用先の関係者らを招いた交流会が17日、町内のてしお温泉夕映(ゆうばえ)で開かれた。外国人労働者は交通ルールなど日本の生活習慣を学び、参加者と餅つきなどを通じて親交を深めた。町内で働く外国人に日本の文化を知って楽しく過ごしてもらおうと、町が昨年に続いて企画。建設会社や福祉施設で働く20~40代のインドネシアやミャンマー、フィリピンの25人と、雇用先の関係者や町議、町職員の14人の計39人が参加した。交流会では、町地域おこし協力隊員が外国人労働者に日本の交通ル
またこの時期がやってきました。訓練日時:11月24日日曜日9時00分地震発生を緊急速報メール等のお知らせがあります・対象:全学区・地区9時05分「津波警報」発表に伴い、市から「避難指示」が発令されます・対象:津波浸水想定区域を含む42学区・地区○避難指示の伝達方法・緊急速報メール(市内にいる方の携帯電話等へ一斉送信)・ふくやま防災メール(登録制メール)登録方法などの詳細についてはこちら⇒https://www.city.fukuyama.
今日は周辺の町内会防災会が集まり避難場所の周辺で防災勉強会?災害時の貯水槽から給水野仕方や避難場所の仮設トイレの設営の仕方を約50人位で消防署や水道局の職員に習いました一度は説明を聞いた方がいいかなとしかし、気温が高く暑い中で高齢の方は辛そうでした私も日陰を探して、少し離れた所から聞きました貯水槽もトイレマンホールも引っ越して来た時に聞いた場所とは全く別の場所でした確認は大切と知りました皆さんも自分は何処に行くのか位は知っておいた方が良いかもよ😉
実は春から『サンボレの2階』はご近所さん達の避難場所に指定されています(本業クルマ屋ですがクルマ屋でも地域のお役に立てるという事で町内からご指定頂きました)災害なんておきなくて良いのですが、万が一の時に、近くの高齢者、避難困難者の一時的な、避難場所として2階を使って頂きますで、、、、、、ついでにと言いますか、万が一の場合にと勉強です夜な夜な勉強が続いています誰かの役に立てるならJAF指定工場だし災害時に、役に立てるかもしれま
製本部u-2です。よろしくお願いします。「ハザードマップ」とは、自然災害による被害を予測し、その被害範囲を地図化したものです。災害発生時の避難行動に重きを置き、避難場所や避難経路を記した「防災マップ」とは違い、被災リスクを視覚的に示し、被災想定区域や危険箇所を詳細に記載しているのが特徴です。被災リスクを簡単に確認出来るように危険度の高い地域を「色分け」してありますが、色のついてない地域だからといって危険度が低いだけで「安全」ではありませんので、誤解しないようにしてください。安否確認ト
\人生の主人公を自分にして/ピカッ⭐️と扉をひらき喜びの旅をご一緒しましょう♪フラワリングアロマブレスコーチKAZUです今日もこちらにきて頂きありがとうございます先月、避難訓練に参加しました火災を想定した訓練なので、ヘルメットかぶって窓やドアを閉めて、避難場所に向かうのです実際、参加してピンとこないといおうか、緊張感はあまりないのですが、子供達は本気です泣いてる子もいました
えええーー!!火災が起こってもガソリンタンクは地下にあって引火しない構造。かつて起こった大震災でもガソリンスタンドが原因で人が致命的な被害は受けていませんし、内閣府も避難場所としてすすめています。pic.twitter.com/PSECt622sO—いくみ⛑️(@193fp)2024年11月12日私の場合、実家からはかなり遠くの場所にあり津波がきたらスタンドは崩壊しますがお住まいの地域によりけり?✨merci✨ありがとう✨イイねやポチッとしていただければ毎日のはげみ
旭北地区連合町内会地域で『旭北地区オンデマンド交通』が始まります。2024年12月2日〜2025年1月31日の期間限定試験運行です。運行時間9時〜18時運賃大人:400円、小児:200円↓乗降スポット(地図に各所ランドマークを追加して分かりやすくしています。)↓乗降スポット一覧↓ご利用方法ご利用方法はLINEで予約か、電話予約で出来ます。※説明会を2024年11月20日大原南北自治会館2024年11月27日上白根地域ケアプラザで行います。詳細時間は↑に載って
こんにちは❣️今日はオンラインで佛教大学の早瀬麻子先生から防災についての学びをしていました^^災害に備えるってもう今では常識だけど色んな情報がありすぎて何から準備したらいいかわからなくなりがち🥲わたしもまだ準備できることがたくさんあるな〜と気づきもあったので忘備録としてここで学びをアウトプットしていきたいと思います^^まずは何よりも何かが起こる前に家族でルールを決めておくことがとっても大事なこと。家族のルールSTEP1〜5で分かりやすく説明してくださった
正しくは9年前から3年間お世話になるも毎月~夜の私の避難場所になりもうすぐ4年?で、こちらでホールを頑張るオーナーの奥様が帰る際に挨拶に来て下さり~なんと!先程まで一緒だったNさんのクリーニング店を利用してる事からNさんが毎月~私が夜に行ってる話をしたのと何度も一緒に食事をしに来てる事から「これから札幌に帰られるんですか?札幌~雪が凄いみたいなので気をつけて~お帰り下さい」「ありがとうございます~」でNさんが言うには~こちらのオーナーも70歳だから~いつまでやれるかな?
今日は地震からの火災を想定した避難訓練がありました🚒地震です!と放送があった時は机の下に隠れる、火事です!の放送の時は煙を吸わないように手で口を覆うことを学んだおりーぶ組さん🧯さらに今日は第一避難場所(小学校)まで上履きと防災頭巾をかぶってみんなで行きました避難するときの大切なお約束「おかしも」も守って素早く避難場所で到着することができました避難場所はどこだったか、おかしものお約束とは何か、お家でも聞いてみてくださいね保育園に戻ってきてから、大好きな遊戯室と大好きな巧技台でたくさん体を
蔵前橋から両国国技館JR総武線の鉄橋をくぐると再び隅田川テラスにはいります。しばらく歩くと蔵前橋が見えてきます。1927年に完成しました。この周辺に江戸幕府の米蔵があったことから橋の名前がつけられたそうです。お祭りの準備中でした。横網町公園にはいります。東京都慰霊堂と復興記念館。かつて陸軍被服廠があった場所でしたが、関東大震災や東京大空襲の際、被災者の避難場所となっていました。最後は両国国技館です。ゴールはJR両国駅でした。約7km、1時間40分のウォーキン
休み明けの今日、昼前くらいに訓練用地震警告のサイレンかスマホ、携帯ブザーが鳴るらしい!迷惑な事をする(.❛ᴗ❛.)一般人に警告する前に、各市町村役所に防災対応の担当者を24時間常駐で配置しておけと言いたい!(.❛ᴗ❛.)先日の九州の大地震の時みたいに、避難場所の開設しなければいけないのに出勤者が居なかったり、言い訳して出勤して来なかったり、公務員の怠け者多過ぎ(.❛ᴗ❛.)もう直ぐ、富士山ヤバそう(.❛ᴗ
この日の浜辺は風が強い日でしたが、コオバシギ達の避難場所を知っていますか?それが意外と小さなブッシュだったんです😊なんとなく、ほのぼのしますね😊もっと風よけ出来る草むらはいっぱいあるんだけど?2024/10/20撮影
大切なお子様をお預かりしている以上、・・・・や・・・・・等の防犯設備を付けている。教室はオート・ロック。解除方法は、あなたの電話番号を入力すれば、だれでも解除できます。(確かめる勇気のある方がおられましたらどうぞ。入れますが出られません。)それ以前に○○が設置してあるので・・・・・・・をされると○○装置が作動するので、生徒の皆様には・・・・・をされないように事前の指示に従ってください。また、特に・・・・・・の際には指示に従って・・・・・・・・されないようにお願いします。
こんにちは!こころ枚方鍼灸治療院の江口です今年は厳しい残暑の影響か、9月の台風発生数が多かったそうです枚方市では2024年度中に、避難場所になっているすべての小中学校に空調設備を取り付けられるよう、工事がすすんでいるそうです!枚方市のおとなりの高槻市、寝屋川市もすでに取り付けられている体育館が増えています過去の災害時のニュースでは、避難場所での熱中症や寒さによる体調管理も問題となっていました。二次、三次災害を防ぐためのこの取り組み。全国各地ですすめら
『空間の通訳者』のたかはしです暇つぶし散歩での1枚LEICASUMMILUX-Mf1.4/35mmASPH.今回、気になったのは海抜です散歩していると海や川が見えない場所ですが海抜の表示がありました普段の生活ではあまり意識しない海を私たちに知らせてくれます都市に住んでいると海抜の情報を気にかける機会は少ないですがこの表示を見ることで海に囲まれており地震による津波といった自然災害に対する意識が高まります海抜の表示が避難場所の目安となり迅速な判
【前回のクイズの回答】Q:入浴中に地震が発生した際、どう対応すればよいですか?答え1.まず、緊急地震速報が聞こえるように携帯📱をお風呂場の近くに置く習慣をつけましょう。2.地震が発生したら、ドア🚪を開けて出口を確保し、服👕を着て揺れが収まるまで待ちます。3.強い揺れが収まったら脱衣所に移動し、服を着て安全な場所へ避難します。4.お風呂場は滑りやすく🛁、転倒やガラス破片による怪我に注意しましょう。【新しいクイズ問題】Q1:入浴中に地震が発生した際に、最初に行うべき対処は
自宅周辺の避難場所を知っておくクイズの答えQ1.自宅周辺の避難場所を確認する際に重要なのはどれでしょうか?答え:2.年に1回は自宅周辺を歩いて、避難場所や避難経路を確認する。🚶♀️🏞️Q2.自衛隊が行っている訓練で、自宅から勤務先まで徒歩で行く理由は何でしょうか?答え:1.交通機関が止まっていても、災害時には迅速に現場に駆けつけるため。🏃♂️Q3.帰宅困難になった際に考えるべき行動はどれでしょうか?答え:1.無理に帰宅せず、職場や帰宅困難者を受け入れる施設に
こんにちは、あいプラン株式会社節賀です(*'ω'*)昨晩の豪雨、大変でしたね💦被害に遭われた方へ心よりお見舞い申し上げますm(__)m延岡のあちこちで道路の冠水被害があったり、雨漏れや床下浸水など大変だと思います💦水害対策としては、1.天気予報や気象状況に気をつける。2.非常食や持ち出す物などを準備しておく。3.避難場所や避難経路を確認しておく。4.大雨や台風に備えて家のまわりを点検整備しておく。そして何よりも身の危険を感じたら、とにかく避難す
効果的な外部被ばく対策屋内に避難する放射性物質が空気中に放出された場合、すぐに建物の中に避難し、ドアや窓を閉めて外気を遮断します。服を着替える外から帰ってきたら、すぐに服を脱いでシャワーを浴び放射性物質を洗い流します。脱いだ服はビニール袋に入れて密封します。マスクを着用する外出する際は、放射性物質を吸い込まない様にマスクを着用します。特に子供にはサイズの合ったマスクを用意しましょう。使い捨てレインコートを着用する避難時に使い捨てレインコートの着用で
甲状腺に対する内部被ばく対策でヨウ化カリウムを備蓄しました。外部被ばくに関しても対策をしておかないといけません。外部被ばくとは?外部被ばく放射線源が体の外にあり、そこから放射線を受けることを指します。例えば、放射性物質が放出された場所の近くにいるとその放射線を体外から受けます。外部被ばくの対策外部被ばくを防ぐためには、以下の3つの方法が有効です12:距離を取る放射線源から離れることで被ばく量を減らせます。※放射線は距離の2乗に反比例して減少し
TimelineHawaiibyDanielHarrington,MutualPublishingより--------------------------------------------------------------------------AncientHawaiians古代ハワイ人Kapu(カプ)西暦1200年頃、タヒチの高僧パアオが島に到着すると、彼は新しい社会秩序を始めました。最高位はモーイ-(王、女王)とそのアハ・クヒナ(酋長、顧問)でした。次
災害発生後、家にそのまま居られたらいいのですが、倒壊寸前だったり、食料が底をつくなどの理由で避難しなければならない場合が。避難所までの道のりでは瓦礫が散乱していていたり、ふさがっていたりなど様々な危険が想定されます。避難時に大事なのは、両手を自由にすること。持ち出し袋はリュックかショルダーにしましょう。しかし、実際にいざ避難するとなると不安ですよね。自治体では、避難訓練を定期的に行っています。避難場所がどんな場所か、どのようなルートで逃げるのが安全かなどもレクチャーしてくれます。近
おはようございますご訪問ありがとうございます(・∀・)ゆっくり昼寝がしたいけど皆んなの居るリビングにも居たいそんなジュニアさんの希望を叶えて椅子と私の高座椅子のリクライニングオットマンを合体してお昼寝時の避難場所を作りましたこれならクンクンも出来ないだろう兄ちゃんが昼寝から目覚めトイレに行った途端どんな場所か確認するラヴィたん一応、寝そべって寝心地確認確認後、すぐ降りて行きました何でも兄ちゃんと同じ事をしないと気が済まないラヴィたんなのでした寒暖差が大きいけど対
道の駅をやっていました。富士川楽座何回か行ったなぁ。道の駅の防災拠点も放送されていました東日本の地震でも一時的に避難してきた方々を受け入れて能登の地震でも道の駅で一時的な避難場所として開放されたとか。道の駅どうしでも防災拠点に認定されたはず各都道府県1箇所は、あると思いますコレから、申請している道の駅もあるとは思うが
「10時方向に100m」緊急避難場所へ視覚障害者を誘導するアプリ…ハザードマップを音声化(読売新聞オンライン)https://news.yahoo.co.jp/articles/1e5e95ffd80b99efecbf02e53b5adc5743b55e17「10時方向に100m」緊急避難場所へ視覚障害者を誘導するアプリ…ハザードマップを音声化(読売新聞オンライン)-Yahoo!ニュース能登半島での豪雨など各地で災害が頻発する中、音声や振動で視覚障害者を避難場所へ誘導するスマートフォ