ブログ記事641件
いよいよ今日開幕の第3回オールガールズクラシックG1今年もG1がスタートしますが地元岐阜勢にとっては地元で行われる初のG1です今大会の出場を目指して頑張ってきましたあとは皆さんからのあたたかい応援で是非後押しを宜しくお願いいたしますさてトップバッターは宇野紅音選手レースは第11レースに出走ですが開会式で大役の敢闘宣言を担当されます続いて宮地寧々選手が第3レースに登場ですそして第9レースに
第3回オールガールズクラシックG1開催中は選手会岐阜支部の選手の皆さんも大会を盛り上げようとイベントへの参加や企画が盛り沢山のようですここで選手会岐阜支部の柴田祐也支部長からのお知らせをお届けしますまず24日の前夜祭では開門の午後5時から岐阜競輪の映像を使用したVロードによるタイムトライアルのお手伝いをされるようですこちらは引き続き27日まで毎日行われるそうですタイムトライアルで1着になると小坂知子選手の練習着中野咲選手の練習着他中部地区参加選手の
4月20日に行われましたサイクルフェスタ2025春皆さんお楽しみいただけましたでしょうか残念ながらお越しいただけなかった方に朗報です柴田祐也支部長が取材をうけているではありませんかこの日の模様がスピードチャンネルでトピックスとして紹介されるようですどうぞスピードチャンネルでの放送をお見逃しなく
4月20日に行われるサイクルフェスタ2025春模擬レース参加予定選手をご紹介します山田隼司選手藤井準也選手田中秀治選手志田龍星選手児玉虎之介選手今藤康裕選手安達光伸選手誘導柴田祐也支部長尚、模擬レースの際はガールズ選手が実況を担当されるそうですよ安達選手はデビュー前にお客様の前で走りを披露しちゃいます楽しみですねさて結果はまたバンクウォークには上記の男性選手とガールズ選手が参加予定で
今夜からミッドナイトFⅡ「リンカイ!岐阜鮎遊杯」が始まります昨日の前検日取材に行って参りましたまずは地元勢からご紹介します第4レースに出走の林洋二選手「高野君を目標に頑張りますこれまで2,3回連係したことがありますがその頃よりずっと強くなっています頼もしいです僕は地元開催に向けて精一杯練習して備えてきましたチャンスをものにできるようにしっかりついていきたいと思います」続いて第7レースに出走の後藤彰仁選手です「昨年末
今年も始まりましたオールスターファン投票エントリーされている岐阜勢は171番から180番までですそしてガールズは294番から296番までですファン投票は下記から可能です【公式】第68回オールスター競輪、第1回女子オールスター競輪ファン投票サイト8月8日〜8月10日|宇都宮競輪場にて行われる第1回女子オールスター競輪。8月12日〜8月17日|函館競輪場で開催される第68回オールスター競輪のファン投票サイトです。今年からGⅠへ昇格し単独開催とな
道三まつり2日目は森川康輔選手が遊びに来てくれましたもちろんスペシャルなパフォーマンスも披露してくれましたあまりのハイパフォーマンスにお客様が集まりメチャクチャ盛り上がりました👏👏森川康輔選手ありがとうございました
明日4月5日6日は以前にもお知らせしました道三まつりが開催されます道三まつりと言えば宮地寧々選手を生んだお祭りです道三まつりに出店していた選手会岐阜支部のブースで挑戦したタイムトライアルがキッカケで選手を目指したとうかがっています是非明日からの2日間選手会岐阜支部ブースに遊びに行ってみてくださいねちなみに場所ですが道三駅前楽市の中の13番ブースですお待ちしています参加予定選手はこ
4月25日~27日まで岐阜競輪場で行われる第3回オールガールズクラシック開催を前に6週間にわたってサテライト秋田の名物場長のっち場長さんがFM椿台でパーソナリティーを務める番組のっち場長とコブちゃんのジャンジャンサテアキでオールガールズクラシックについて特集番組をオンエアーしてくれています今日4月2日は3月26日に放送を聞き逃してしまった方の為にもう一度聞くことが出来ます番組内では選手からのリクエスト曲がオンエアーされます
昨夜までの四日市のミッドナイトで特別昇級を目指して挑んでいた岩井芯選手選手会岐阜支部の皆さんのInstagramでも紹介されていましたが初日に果敢な攻めの組み立てでしたが2着で昇級を逃してしまいましたですが準決勝では前受から突っ張り切ってレースの主導権を握りそのままラインの中部勢を連れ込んでの1着決勝戦では優勝を手にしています特別昇級は次の4月13日からの取手から再スタートです頑張れ~岩井選手応援を宜しくお願いいたします
お待たせしました情報解禁で~す4月5日6日の2日間岐阜市内で行われる道三まつり選手会岐阜支部の選手の皆さんがブースを出展いたします参加予定選手は5日は柴田祐也支部長藤原誠選手宮地寧々選手6日は柴田祐也支部長小坂知子選手宮地寧々選手以上のメンバーが選手会岐阜支部ブースで岐阜競輪、オールガールズクラシック、選手を目指
明日3月26日はサテライト秋田さんが展開するラジオ番組で宇野紅音選手のリクエスト曲がオンエアーされます紅音選手がリクエストした曲とはその曲への思いとは紅音選手ファン必聴です放送はFM椿台79.6MHZ”のっち場長とコブちゃんのジャンジャンサテアキ”14時~14時15分内でオンエアーされますのっち場長のInstagramストーリーよりスマホでリスラジをダウンロードいただければ全国どこからでもお聞きになれます明日はどうし
続いて第12レースに出走のホームバンク長谷部龍一選手です「優勝も有るんですがレース中の動きがあまりよくないと感じていますその原因はわかっていますので修正できるように努力はしています初日は強力なメンバーで難しいですがタイミングが合えば自分でレースを動かすことも考えています」久しぶりのホーム戦です長谷部選手の地元の意地に期待したいと思います応援を宜しくお願いいたします
続いて第8レースに出走のホームバンク山田純也選手です「試行錯誤していたことがようやく練習で感じが良くなってきましたあとはレースで活かせるかですね今回は吉田茂生君の自転車でレースに挑みます練習での感覚も良かったのでキッカケが掴めればと思い実戦で乗ってみることにしました初日は自力です1番車を活かして太田雅之さんと2人で頑張りたいです」純也選手の試行錯誤が吉田選手の自転車でさらにキッカケを掴む開催になりますように応援を宜しくお願いいたします
明日から岐阜競輪ではFⅡガールズナイター開催をお楽しみいただけます今日は取材に行って参りましたまずは地元のトップバッター伊藤嘉浩選手です「ホームバンクは大垣ですベテランの山口富生さんがあれだけ努力されていますので刺激になっています練習では若手が集まって練習しているところに一緒の内容でやらせてもらっていますその成果が出てきているのか1着も取れていますし良い方向に向かっていると思います初日は愛知の森崎英登君マークです初連係ですが開催は一緒になった事が
大垣GⅢで志田龍星選手がGⅢ初優勝を勝ち取りましたおめでとうございましたこの後のレースも楽しみですが名古屋で行われるG1日本選手権競輪での活躍にも注目ですね引き続き応援を宜しくお願いいたします
何が起こったのかビックリと同時に感謝の気持ちでいっぱいですアメブロのランキングが突如2位との表記ボチボチ&コツコツと伝え続けておりますたまにこのようなビックリ感謝の日が訪れますこれからも変わらずボチボチ&コツコツと伝え続けていければと思っておりますお付き合いいただけましたら幸いですありがとうございますそして宜しくお願いいたします🤗
宮地寧々選手の可愛い🩷アイテムをご紹介します選手の皆さんは昔はそれぞれ千社札と言われるシールを後援会の皆さんやファンの方に作成していただいたりご自身で作られたりしていましたが選手のお名前がほぼメインでした現在は選手の皆さんの個性が伝わるステッカーが多くなりましたね宮地選手もふんわり柔らかであたたかい雰囲気とキュートなお人柄が伝わる素敵ステッカーですねまだ出来たてホヤホヤとのとこでしたこれから寧々ちゃんファンのもとに順次届けられると思います
続いて第11レースホームバンクの山田裕哉選手です「2場所前の西武園から動けてきているなっと手応えを感じていますこれまで試行錯誤して取り組んできたことが良い方向に出てきていますさらに良くなるようにセッティング等調整中です初日は岡山の近藤君に前を任せます初めて会いますが力強い走りをするようですのでしっかりついていきます」動きに手応えを感じていて表情もとても明るく感じました応援をどうぞ宜しくお願いいたします
続いて第9レースに出走の地元山田隼司選手です「初日は1番車をもらえました内枠を活かして積極的なレースを心掛けていきたいです数字ほど状態は悪くありませんチャンスをしっかり掴めるように頑張ります」副支部長として大垣GⅢやオールガールズクラシックの準備等々忙しくなってくるとは思いますがその前に地元でバンクを沸かせる走りに期待したいと思います応援をお願いいたします
続いて第7レースに出走のホームバンク宮地寧々選手です「昨年復帰しえて1年ほどが経ちました競走得点を50点に戻すという目標を見事に達成できましたが自分なりに1年頑張ってきましたがオールガールズクラシック出場は叶いませんでした産休中にガールズG1レースが創設されたのでまだ1度もG1を経験していませんオールガールズクラシックの前半戦で走らせてもらえますのでG1を肌で感じられる良い機会だと思って頑張ります経験値を積んでG1に出場できた時に生かせるようにしたいです前回
続いて同じく第4レースに出走の地元林洋二選手です「これまで娘と一緒に練習してきましたが娘が養成所の試験に合格しましたのでホッとしていますですが養成所を卒業してからもまた一緒に練習することになると思いますのでそれまでにはパワーアップしておかないとと思っています今回直前での追加でしたが中部・近畿にフレッシュな機動型が揃っていたので走りたいなと思っていましたのでしっかり準備していましたので大丈夫です初日は佐藤君に前を任せるレースになります特進がかかるくらい
今月の本場開催はナイター開催ですイルミネーションの演出が行われる予定です是非本場でこちらも合わせてお楽しみくださいねでは昨日の前検日に取材させていただきました選手情報を順にお届けします第3レース塚本貴雄選手「初日は愛知の瀧川君マークです8月の立川で一緒でしたが早くからペースを崩さず後ろの僕の事まで気遣ってくれて余裕を感じさせる走りでした頼もしいレースでした僕にとってはホームバンクですしっかり追走していきたいです」少し前に武雄で決勝にコマを
名古屋GIIIに参戦中の岐阜勢今日の二次予選に出走する第7レース山口富生選手川口聖ニ選手第11レース長尾拳太選手松岡篤哉選手是非応援を宜しくお願い致します
名古屋記念が始まりましたぁ長尾拳太選手が1着スタートでしたぁ👏👏👏おめでとうございました✨
明日から岐阜競輪ではミッドナイト開催をお楽しみいただけます今日は取材に行って参りましたのでご紹介しますまずは地元勢から第5レースに2選手が出走します3番田中秀治選手「練習をしっかりしていても毎年この時期になると体が思うように動かないと感じもっと動けるようにともっと!もっと!とやりすぎてしまい余計に疲れからか体の動きや反応がレースに出にくくなってしまいますその点を意識してやりすぎないようにここに向けて準備はしてきましたホームバンク戦です
ホームバンクの永井清史選手が明日の決勝進出を決めました「堀くんが頑張ってくれたお陰ですすぐ後ろに布居君が入ったのを確認していたので援護しながら残したかったんですが…」今回の大会には濱口高彰さんの冠がついています決勝戦は永井選手の完全優勝で冠をホームバンクの選手で守り切って欲しいですね
A級準決勝が始まりましたこの後第4レースには堀兼壽選手が師匠の永井清史選手を連れて挑みます初日はお2人ともそれぞれ1着スタートでした2人で明日の決勝に勝ち上がって欲しいですね応援宜しくお願いしたします
続いて同じく第11レース地元の原真司選手です「近況は自転車とシックリきていないように感じましたので今回は以前乗っていた自転車に戻して走ります初日は谷口君マークです谷口君の強さは知っています復帰数場所目ですがそれでも強いと思いますのでしっかり意識して着いていきたいです」結果を求めて試行錯誤している原選手今回は追加の配分ですが走り慣れたレーサーですので問題なさそうですね応援を宜しくお願いいたします
続いて第11レースホームバンクの鷲見逸喜選手です「今期からS級で走らせてもらっていますがS級に上がっただけでレースについていくのにいっぱいいっぱいです記念が続いたんですが久しぶりの9選手のレースは後方になると前がメチャクチャ遠く感じますねS級に戻った初戦がF1でしたS級の7人のレースは1開催走っていますので今回はホームバンクですし頑張りたいですね初日は三重の谷口君原さんの3番手です谷口君は強いのでしっかり着いていきたいです」コツコツ