ブログ記事1,812件
財務省、国税庁が「適正価格に税が転嫁されている」という物語を作り出し、預り金説を広めた罪は大きい。インボイス制度が「免税点制度」を無効化し、労働や文化の多様性を破壊して人権侵害にも繋がることを伝えた意義は大きい。・消費税は個々の取引では発生していない。単に年間の売上から「課税仕入」を引いたもの(利益+主に人件費)に課税される。運用上、「預り金扱い」にした方が宣伝し易く、そうやって事業者の反対を押し切っただけなのだ。好景気用の「カネ減らし税」をなぜ入れてしまったのか?▶税が財源という貨幣
価格もピンキリで目的もいろいろ、何となく怪しげなものもあるわかりにくいインソールですが、じゃ、適正価格はいくらなのよ?という質問がよくあります。この場合、ムレ予防や暖かさ目的ではなく、アーチサポートをしてバランスを整え歩きやすくする目的のものに限ります。信頼できる靴屋さんや技術者の方にきちんと足を見てもらい、オーダーで作ってもらう場合、20000〜30000円くらいです。催事会場で10万円で作られるインソールの怪しさがちょっとわかるのではないでしょうか?足と爪のお手入れ専門
なんかアメトピに載っていたようで…スシローさん、ごめんなさいまるでスシローdisみたいな記事だったのになんでアメトピに取り上げるんだよそんなつもりで書いたんじゃないのに…スシローはいろいろあったから値上げせざるを得ないんだろう。今改めて読むと、ケチな人間みたいじゃないかすみません、訂正しますスシローは適正価格ですでももうちょっと安くしてくれると庶民は嬉しいです笑
こんにちは。やっとこさ、今年も秋分の日になりました。首都圏の天気予報でも、なんとか「夜はひんやり」という言葉が登場し、ほーっと息を吐きましたカラスも軽井沢あたりから帰って来たのか近所で健やかに鳴くようになりました35度近い時期は、あんまり見かけなかったような気がします。もしくは鳴く元気がなかったのかもね。私の痛めていた親指の第一関節も、おかげさまで、だいぶ元に戻りました。火曜日には、パンパンに腫れてすっかりシワ消えてしまっていたのですが、おかげさま
金額設定っていろいろありますが、#椅子張りtakaも、ただただ高い訳じゃないんです。#張替えて、#新規製作して、やっぱり20年は使えるように❗️って思って仕事してます。ただ、どうしてもお金出せません!これくらいの金額でして欲しいんです!と言う方には、断るか?手抜きする点を確認のうえ、作業させて頂く事もあります。そうすると、2年、3年で型が崩れたり下地がくたびれてしまいます。ただそこまで言われると、断るお客様の方が多いです。それに、手抜き作業をしたところで、こちらとしてもなんの
#インボイス制度がついにスタートしますが、我が#椅子張りtakaは、数年前より#税理士事務所さんより前もっての情報もあり、#消費税減税制度が無くなっても大丈夫なように、少しずつ調整をはかり、実行してきました。なので、#適格請求書発行事業者の登録も早々と行ってきました。結局国に頼って生きる事を考えるより、いかに自分自身が上手く生き残っていけるか?を実行してきてます。その為にも#マーケティングの変更などもしてきました。#物価上昇と言いますが、#適正価格の低さが一番の問
朝一アルカンジュサンドウィッチ🥪無事梱包まで終了まー美味しくできましたでも消費税とかガソリン高でまー仕入れ大変あのさ政府は国民の生活わかってないよなと美味しいものを適正価格で食べれることが幸せなのにこんな馬鹿みたいな消費税計算しているとニューヨークみたいにサンドウィッチ🥪ひとつ1500円とかなってしまうよとニューヨークなんてラーメン🍜3000円か誰たべるのよ岸田さん食と幸せ少しは考えてほしいものだ
最近、お買い物をするたびになんだ、高くない??って思うことが多い。なので、適正価格だなと思ったら日持ちする缶詰とか備蓄をしようと最近始めました。あと日用品とかもね。トイレットペーパーとか。来年4月からお姉ちゃんの仕送りがはじまるのでなるだけ無駄なお金は使いたくない庶民です。最近は90%自炊です。外食がほぼなくなった。。。(ほんとは外食が好き)YouTubeとかでさ、節約レシピとかすごい!めっちゃ
himawariの大好きなフルーツお待ちかねのポポー直売所でようやく買えました〜300円でした〜まだすこしかたいから追熟しています❣️食べごろになるまでしばしの辛抱。あ〜はやく食べたいなぁー先週、道の駅あおきにもありましたがhimawariにはお高い適正価格かもしれませんが!?この300円でじゅうぶんに幸せで〜すhttps://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/pawpaw3.htmポポー(ポーポー)の栄養価と効用:旬の果物百
皆さん、こんにちは!エックスモバイル武蔵小山店です。日本の携帯代って高いですよね。本来の携帯料金の適正価格は月3,000円が相場です。これを覚えておいてください。では、日本はなぜ携帯料金が高いのかわかりますか?カラクリの裏には、販売代理店が1次から3次にまで階層化されたピラミッド型構図があるからです。ちなみにこのピラミッド構造は絶対に崩れません。崩れたら、携帯代が今よりもっと高くなるからです。その理由はこちらから日本の毎月の携帯代
前回のお題は、「食料・農業・農村基本法」の改正。目玉は、食料安全保障。すなわち、有事には「花からイモへ」を法制化。そのイモづくりの担い手である花農家が減りつづけています。1年に3,000戸の花農家が花づくりをやめ、600人ほどの後継者が生まれ、130人の新規参入者。差し引きは大きなマイナス。花農家の減少です。その結果が、「品薄単価高」(日本農業新聞2023年9月14日)。画像日本農業新聞(2023年9月14日)品薄は直接的には天候などの影響が大きいようですが、根本的に
iPhone15予約開始新しいものには興味を持つが尻馬は嫌いそして適正価格で買いたい懇意にしていて上得意さまとまではいかなくても家電は全てソコで買うから顔パスぽい予約について聞きに行ったら本当に痒いところに手がいっぱい届くスタッフさん時間を掛けて調べてくださったで結局昨晩相方に時間までに帰宅せよえらそ~に命じてオンラインショップから予約1機種を永遠に使い続けたい質だけれど黒電話(。・ω・。)ノ♡ソフトが更新できなくなると困る
2階にエアコンをつける際に、排水は短く切って終わりの工事が多い。どうしても、安く請け負っている工事業者の辛いところ。写真のようにベランダに排水を流すと、この暑さでエアコンガンガン廻すと。ベランダから常に水が垂れる。意外と水の量も多く、長年流し続けると錆や腐食の原因になります。このような不具合は、長年経たないと分からないので。安く安くなんでも頼んでいる方は、このような被害にあうかもしれません。ホントは適正価格で頼んでくれてれば、たまに見に来てくれて不具
とある新聞記事色々な物が高くなってきていますが、今まで企業努力や生産者の方に甘えていたのではないか、と思っていました。お給料はやはり会社から出ている、となるとやはり、利益がなければ自転車操業なのは当然で。確かに高くなってきていますが、では、日々の食事は生活は、本当にそれだけ必要なのでしょうかまた、綺麗な野菜🥦じゃないと食べられない訳でもない昔に比べて便利になって、摂取エネルギーはそんなに必要ではない気もするし、服だって毎日取っ替え引っ替えしなくても困るわけじゃない。
中間配当、この株高は本物とも言えない。大型から低位も上がってきた。どこまであがるのか分からないが、高値掴みしたら終わり。今は、乱高下の激しい銘柄で、この金額ならというまで買わない。デイトレも今は危険の気がする。どちらにしても、物価高、国内のニーサで株に資金が行くと思うが、数兆ながれても、アメリカなどが日本から引き上げれば意味はない。この国、トヨタ、ホンダなどはいいが、あとは??当面は、買ってもいいと思う銘柄、適正価格、3%利回りで買うに限る。恐らく、淘汰は起きる。
こんばんは。休み明け初日。お休み中で沢山の書類を集まっていたのを済ませました。今は、値段が上がるご時世。値段が下がるのは難しいです。”もやし”であっても、適正価格にすれば一袋10円にはならない。きっと3倍〜4倍は今の適正価格になると思いますお店が臨時に特売セールは良いとは思いますが、安くはならないご時世です。わたしたちの限られた収入であっても、国、政府、政治家、官僚は更なる徴収を企てています。もっと国民、企業から徴収できる理
近年の資材高騰で家を建てる会社も色々変化が出て来ました昨年よりプレカット屋さんに問い合わせや見積もりがが少しずつ減って来てましたが、8月よりまた一段と減ってきているようです。資材が高騰すると工事費が高くなるので家の一次取得者はなかなか家を建てる事が難しくなってきましたハウスメーカーも色々価格の対策をしています出来るだけ家の価格を上げないようにするために専門工事業者への請負金額を安くしているようですある専門工事業者はハウスメーカーと価格を決めていたのですが・・・注文書は決めた価格をは
ば~かだれがこんな世の中にしたんだよ安ければなんでもいいという風潮を馬鹿なマスごみが垂れ流し過当競争を呼び込み適正価格を高いという馬鹿なマスごみがはびこるからこんな結果になるんだ特任教授は所詮非常勤だあほなこと言わずに引っ込んでろ世の中を安さ一辺倒で固めて低賃金労働を招きまずい給食を食べさせられた児童生徒の方にこそ被害があるそもそも永続的に提供する給食を民間に移行するからこんな結果になるんだこのあほニュー
こんにちは!ビーリッチとなみ店です!!今週はほーーーんっとうにたくさんのインゴットのおもちこみがありました今が売り時だなーとお考えの方が大勢いらっしゃるんだなと感じていますその日の相場に応じ、適正価格でのお買取りをさせていただくことをお約束いたします。今週も皆様のご来店こころよりお待ち申し上げます。
処理水放出への猛批判中国政府の「味方」をする日本の「リベラル」への違和感(ニッポン放送)-Yahoo!ニュースジャーナリストの佐々木俊尚が9月6日、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozyup!」に出演。7月の輸出額が減少した中国向けの水産物について解説した。news.yahoo.co.jp処理水放出に対して、リベラル派は、「汚染水放出反対」などの動画やツイートをよく見かける。それって、なんとなく中国に似てると思っていた。なるほど、そうだったんだと納得したニュースだった。意味
オレンチOECカードとは?先ずOECの由来は?ORENCHIおーいーしーおいしいカードオレンチ!美味しいよ!無料なの?そこはごめんなさい🙏カードスタート時は無料でした。ですが、無料だとそのまま置いて行かれたり💧無くされたり💧大事に保管してくれないんです😢なので!欲しい人だけにカード一枚の作る原価100円で販売する事にしました!ルールは?お一人様!3000円ご飲食で!1ポイント!次回店内(テイクアウト出来ません)串物1本と交換!!!!一回のご来店で!最大15本
第一関門を突破したら・・・。ここで、勢いで「えい!」と防災士に登録してしまったあなた!私と同じ匂いがします(笑)人生「勢い」大事です!講座料63,800円は、個人で払うとなるとかなり高額ではないでしょうか。防災士になるには、正直ここが第一関門だと思っています。私の友人も個人で防災士を取得しましたが、防災士の講座内容はしっかりと仕事に反映させて元を取っていると言っていましたので、適正価格ではあるんですけどね。市町村でもっと補助金出してくれると、防災士取得のハード
群馬県館林市で”軽量鉄骨下事工事(LGS)”と”石こうボード”や”ケイカル板”など【天井や壁】の内装建材を施工しています㈱中島内装の中島ですまたトンデモナイことが起きてしまい呆れてます↓狭い敷地に重機を入れ…都心マンションのずさんな解体工事隣のフェンスはがれきで変形同業者「絶対あり得ないタブー」(FNNプライムオンライン)-Yahoo!ニュース東京・品川区にあるマンション解体工事の現場が今、同業者が「ありえない」と話すほど危険な状況にな
昨日は昼頃から雨が降るから、野菜の水やりをしなくていいなと思った朝。洗濯をし終えて、さぁ干そうと思った時、あ、雨が降るんだったと思い出した朝。1時間干しただけで、止まらない雨が始まった。あほだ。広島県内の高校寮の食事停止問題、提供業者ホーユーが近く破産申請全国の契約先150施設の半数で供給ストップ(中国新聞デジタル)-Yahoo!ニュース広島県内の7高校で学生寮向けの食事の提供が止まっている問題で、提供元のホーユー(広島市中区)の山浦芳樹社長が中国新聞の取材に応じ
管理費、修繕積立金は安すぎるのは良くないが、高すぎるのも良くありません。近隣同等規模のマンションなどと比較して管理費、修繕積立金がかけ離れている場合は要注意です。管理費、修繕積立金は適正価格となるよう心がけましょう!
すマンションがどうやら売れたようだ。うそでしょ?!駅から20分築20年4000万どうせ価格が下がるだろうと、様子を見ていたが、価格が変わる事なく、スーモから消えていた。すぐ近くの築2年4000万台のマンションはまだ残ってる。どう考えてもこっちでしょ!価格おかしくない?②で書いた、あれよあれよと500万くらい下がったマンションは、その後すぐ売れたようだ。それが適正価格だったんだろう。そのくらいなら売れるのはわかる!そんなおかしい価格で誰が買うの?そういう人がいるから強気価格で出
注文住宅を建てるときに、どのような住宅会社に依頼するかは、大きな決断です。住宅会社の種類によって、建物の品質や価格、そして家づくりのプロセスが大きく異なります。この記事では、ハウスメーカー・工務店・設計事務所の違いと特徴を分かりやすく解説します。また、注文住宅を適正な価格で建てるためのポイントもお伝えします。まず、ハウスメーカーとは、大規模な住宅会社で、ブランド力が高く、モデルハウスや営業マンが充実しています。ハウスメーカーは、自社で商品開発や設計を行い、工事は下請けの工務店に委託します。
作業を頼むときってやっぱり値段って気になりますよね?私もお願いすることがあるので、普段は提供する側ですが、お願いする側になることもあります。提供する側も最大限努力して適正価格を・・と思っていろいろ価格を考えています。でも高い!って言われてしまうこともあるし、そんなお値段でやってくれるの?と喜ばれることもあります。逆にお願いするときに、高いかなあ、お、安いなあといろいろな気持ちが揺れ動いております(笑)人によって感じ方が変わりますし、無形のサービスだからこ
明日は札幌も36度になるらしいヽ((◎д◎))ゝ今日は3日ぶりのパートでしたキムチを作る全工程を体験して分かったこと其の一、大量の水を使うこと其の二、皮をはいだり、剥いたりで生ゴミの量がエグい其の三、重労働(ノ゚0゚)ノ~今まで、スーパーのお漬物を見て、高いな~と感じていたけど、自分が作る立場になって、その労力に見合った適正価格だと納得した。やっぱり、払うものにはきちんと払わないとね(ᵔᴥᵔ)
私には強みなんてないしほかの教室との差別化なんて無理だと思います……その気持ちわかります…コロナ以前私たち教室の先生はひとりで仕事をしていました同業者の友だちなんていませんでしたし欲しいとも思わなかったかもコロナ禍に突入してSNSで同業者のつながりが一気にできましたみんな困っていたから未曾有のできごとで情報を共有するためにコミュニティができてシェア会、なんてのも流行りましたしばらくして落ち着く