ブログ記事19件
続きです今治造船所から裏道を通り抜けサンライズ糸山がある方向に行きながら原付道を真下から撮影😁サンライズ糸山横の中央レンタルサイクル駐車場へカブと一緒に撮ろうと思ったら先客がいっぱい諦めて入れ替わるタイミングでモニュメントだけを小銭を用意していなかったのでサンライズ糸山内でしまなみ海道原付チケットを購入(一部500円)とりあえず因島迄行くつもりでしたので2部購入チケットを購入して出発原付道に入ります何時もの様に途中で止まり撮影来島海峡大橋を渡り降りる所で又撮影此処から
令和6年9月14日(土)〜16日(月)、四国道の駅スタンプラリーツーリングに行ってきました前回から続き、ツーリング3日目の記録です。『【愛媛編(ふたみ・風和里】四国道の駅SRTへGo!(^^)!(10/12)』令和6年9月14日(土)〜16日(月)、四国道の駅スタンプラリーツーリングに行ってきました前回から続き、ツーリング3日目の記録です。『【番外編(佐田岬灯…ameblo.jp【11:55頃】道の駅風早の郷・風和里発引き続き、国道196号、県道15号な
道の駅よしうみいきいき館さん。受付機で入力して、待ちます。10組、30分待ちでした。🌸🦞伊勢海老のお造りいけすから伊勢海老を選んで、お刺身にしてもらいました♪伊勢海老の甘さと旨みで、絶品でした♪😋海鮮七輪BBQ(バーベキュー)🐚緋扇貝旨みたっぷりです♪😋🦪岩牡蠣大きくて、ミルキーで、旨みだっぷり♪🦞伊勢海老の頭焼き香ばしくて、美味しかったです♪🍦伯方の塩ソフトクリーム後味がスッキリ〜♪〆には、ちょうど良かったです😋AiBagelおためしベーグル6種6個
で、今夜の宿はサイクリストの宿WAKKAさんグランピング的な宿だけど、4人ドミ2人で貸し切り!(*'▽')多々羅大橋越しに朝日が見える絶景ととても綺麗でスタッフもフレンドリーないいお宿島の反対側の温泉まで送迎付きそんでひとっぷろ浴びてからの宿で聞いたお勧めな居酒屋さん一工夫加えた料理はとても美味しゅうございました(本日2回目)もちろんじゃこ天を食す!「あのじゃこ天です!」「はい!あのじゃこ天ですね!」宿からのお迎え便に乗って・・・真っ暗な道^^;宿からの夜明けちと肌寒いけ
道の駅よしうみいきいき館さん。伊勢海老のお刺身を食べに訪問しました♪早い時間だったせいか、空いていて良かったです。🌸<バーベキュー>道具一式で1人250円です。好きな海鮮を自由にお皿に取って、会計を済ませます。🦞伊勢海老のお造り100g1,100円です。重さで値段が決まります。ぷりぷり食感❣️伊勢海老の甘みと旨みが口いっぱいに広がります❣️😋🦪アワビの踊り焼き1個1,000円です。ぷりっと食感で、美味しく焼けました*\(^o^)/*🦞伊勢海老の頭焼き伊勢海老は
2023/9/15本日は宮島口から広島まで電車で移動し、広島駅でレンタカーをかりて「しまなみ海道」ドライブです。ホテルの送迎バスでJR宮島口駅へ行き、8:15発の電車で広島駅へ。レンタカーは8:00~20:00で予約してありますが、駅レンタカーに着いたのが8:45頃で、出発が9時過ぎてました。ナビを「しまなみ海道」の「大島南IC」にセットして出発。地理に全く不案内なのでナビ任せです。どこをどう通ったのか???なんですが、早々に自動車専用道に乗り、いつのまにやら山陽自動車道
愛媛に行って来ました🍊夫の実家へ…ご両親に会うのは4年振りでした行く前の予定では、ご両親と一緒に宮島·厳島神社へ行く予定でした。私も何年も前から厳島神社へ行きたかったのでやっと行けると楽しみでしたが…今回は見送りになって、しまなみ海道の道の駅よしうみいきいき館までドライブ🎶🚗💨🎶愛媛のキャラクター🍊みきゃんちゃんがお出迎え可愛い😁そしてみんなで、手を合わせお詣りこの日は曇り☁️晴れていたら景色は凄く綺麗だったろうけど、暑さが大変だろうから丁度良かったかも😅
続きです寄り道し過ぎたけど😁やっと原付道へ入ります時間も早かったので通る人もほとんどいませんでした原付&自転車の特権🤣🤣来島海峡大橋の上で停まります写真を撮りまくり先の方にいる船舶が来るまで待とうと思ったけど先へ進みます来島海峡大橋を渡り終えて下の道路へて繋がる姫内バイク道橋降りながら誰も来てない事を確かめて来島海峡大橋をパチリ来島海峡大橋の真下で橋桁をパチリ原付自転車道でしか撮れない風景原付道を下って来て道の駅よしうみいきいき館横の公園へフジが綺麗に咲いてまし
まだ松山に住んでいた頃、来島海峡大橋を渡って吉海の道の駅いきいき館へ。2013年3月10日そこでランチ。夫氏は鯛茶漬け(たぶん)私は海鮮丼です。愛媛の鯛は新鮮で美味しいです牡蠣もよしうみいきいき館駐車場に建っている石碑。石像は、「しあわせを呼ぶわらべ」と言います。幸福の鐘を鳴らしてわらべの頭をなでるのですが夫氏も私もなでなでよしうみいきいき館の駐車場から今治方面。今度帰る時は、瀬戸大橋ではなくしまなみ海道経由がいいななんて。「コロナ落ち着いてるから松山に帰って来たら」
道の駅よしうみいきいき館さんの続きです。地魚刺身3種盛り合わせ炙り鯛、あこう、たこ特に、炙り鯛が、ぷりっとして絶品❣️❣️海鮮BBQ好きな物を取ってから、会計します。ヒオウギ貝、大アサリ、ハマグリ、牡蠣をチョイス❣️美味しかった〜*\(^o^)/*島レモンソフトクリーム🍋レモンの酸味がしっかりと感じるソフトクリーム🍦美味しく頂きました❣️
道の駅よしうみいきいき館さんへ。混むのが嫌だったので、早めに行きました。11時ごろだったせいか、お客さんはマバラでした。🦞伊勢海老のお造り🦞生きた活きの良い伊勢海老をのお造り🦞にしてもらいました。100g800円です。イケスの中から伊勢海老を選びます。ぷりっとした食感と伊勢海老の甘みが、絶品❣️美味しい〜❣️堪能しました*\(^o^)/*食べた後の頭などは、味噌汁にできます。🦞伊勢海老の味噌汁🦞伊勢海老の出汁にミソが溶けて、本当に美味しい〜❣️伊勢海老🦞🦞🦞、堪能し尽
はい、8月〜〜〜🏖🏄♀️今日も暑ちぃ〜〜🥵お仕事が忙しくなってきた旦那さんこのご時世にありがたい事!なので今日は大人しくしてましょうっと言う事でオリンピックの男子ゴルフの松山選手を応援🏌️♂️コロナ感染後、ゴルフの練習も満足に出来てなかったみたいですねぇ😥その上にあの炎天下でのプレー☀️✨お疲れ様でした👏👏メダルは残念でした😭がとても感動しました👏👏今日はゆっくり休養して下さいずっと前の春頃に当たっていたのに…忘れてた😨って言うか、日にちを間違えてたもう予約は無
今日も早くから熱中症警戒アラート🥵が出ていて暑い暑い、7月最終日となりました!ふぅ〜ジィージィーとうるさいと思ったら網戸にセミが止まって鳴いていました耳からも暑くてうだる🥵先週に三男くんと一緒に行った急流観潮船のお話来島海峡大橋を下から見る!体験船は波しぶきをたてながら次のチェックポイントへこの日の波は7ノット🌊🌊🌊船は止まっていますが波は静かではありますが川のように早く流れているみたいに見えます👀向こうでは海面が波打っているみたいです🌊ちょっと揺れます💦小島(おしま)
前回からの続きになります♪前回の記事へ『☆202105ひとり旅リボ猿で島巡り今治のB級グルメを堪能焼豚玉子飯白楽天☆』前回からの続きになります♪前回の記事へ『☆202105ひとり旅リボ猿で島巡り来島海峡大橋を渡ってできかけ教室☆』前回からの続きになります♪前回の記…ameblo.jp満足の夕食、焼豚玉子飯を食べていつものように早めの就寝で夜明と共に起きる(*^-^*)朝の美しいマジックアワーがたまらない♪しまなみ海道!行って
春4月。春を求めて旅に出ました。以前から訪れてみたかった瀬戸内海沿いをレンタカーでめぐる旅です。『今回の旅3つ目の城は今治城』春4月。春を求めて旅に出ました。以前から訪れてみたかった瀬戸内海沿いをレンタカーでめぐる旅です。『今治国際ホテル(朝食編)』春4月。春を求めて旅に出…ameblo.jp今回のドライブ旅は同行者ありですが運転手はワタシなので走行中の写真が思うように撮れず数々の絶景の撮りこぼしがございます。ひとり旅なら気がねなく停車して写真撮りまくり
令和元年11月16日(土)~18日(月)サイクリングしまなみ海道・大島泊まだまだ、あるお出掛け達。かなり溜めていました。2020年も終わろうとしているのに2019年分がまだあります。そして2020年分もいっぱいあります。いつ追いつくんだろう・・・・もう忘れている事も多そうなのに果たして備忘録になっているんだろうか?11月16日(土)3:40吉備SA6:20亀老山展望公園9:00民宿とも発大島外周・サイクリング◎能島
令和元年11月16日(土)~18日(月)サイクリングしまなみ海道・大島泊まだまだ、あるお出掛け達。かなり溜めていました。2020年も終わろうとしているのに2019年分がまだあります。そして2020年分もいっぱいあります。いつ追いつくんだろう・・・・もう忘れているのも多そうなのに果たして備忘録になっているんだろうか?11月16日(土)3:40吉備SA6:20亀老山展望公園9:00民宿とも発大島外周・サイクリング◎
訂正番です。しまなみ海道サイクリング2日目です残念ながら雨ですワタシ以外は今治ジャイアントストアでロードバイクと市営のレンタサイクルでクロスバイクを借りてます。ワタシも自前ジャイアントです。今治駅前にはしまなみ海道サイクリングに向かうと思われるアベックが、もう、いやっ!雨ん中走りたくないって、駄々こねてる彼女を、そうだね。雨が止んだら走ればいいよって、言ってる彼氏。的な2人がウロウロしていました。まあ、ワタシ達は雨は友達必ず1回はかっぱを着るかっぱらいだぁす!予定通
道の駅よしうみいきいき館で、お土産を買って尾道に向かいます。此処に来たら少しずつ買っています。
道の駅よしうみいきいき館には真っ暗になる前に戻って来れました。今日も疲れました。明日はどうしょうかな〜
2018GW「尾道&しまなみ海道+今治」瀬戸内海旅④大島観光「来島海峡急流観潮船」と、みかん&瀬戸内レモンソフトクリーム大浜PAから真っすぐ大島にやってきましたまずは、道の駅「よしうみいきいき館」に向かいますここで、来島海峡急流観潮船のチケットを購入してから乗船場に行きます。一番早い、午後2時55分のチケットを買えたので、すぐ乗船場へ海水がかかることがあるので、上着を着てくださいと言われ、長いベンチコートを着て船に乗りました。こんな感じです↓↓ラッ
3月31日「よしうみバラ公園」を出発して、外周コースを通って、伯方島を目指します。3kmくらい進んで、目の前に登り坂が現れました。ロードバイクに不慣れな娘は登り坂の後にある下り坂が怖く、坂は通りたくないそうです。残念ながら、ここで引き返しました。我々が引き返す中、後ろから来た家族は坂を登っていきました。その家族はパパ:マウンテンバイク、ママ:電動自転車、女の子:ママチャリ、男の子:マウンテンバイクの組み合わせでした。「よしうみバラ公園」まで戻り、娘がトイレに行っている
66,41km広島尾道より出陣し島々を渡り最終島『大島』まで進軍。『道の駅よしうみいきいき館』にて昼の補給を摂ることに決した。当道の駅では炭火七輪を運用し肉や魚介をイニシエーションにてBBQを主砲に営んでいる模様であり某真理教のポア用噴霧器「霧どんどん」の如く付近は煙垂れ流しにて食欲をそそられる匂いが立ち込めており昼間から居酒屋の如く賑わっておられる模様であった。サイクリング中で罪悪感が在るも其のカルマに落ち私も肉を摂ることに決した。具材は当館内にて物色・入手するのであるが強気商売にて全
42,43km大三島に達す。『道の駅多々羅しまなみ』へ到達。サイクリストの碑と称す石碑を拝する。碑は某国のストーンヘンジ風であるが時間が早い為か参拝客は皆無であった。尚、道の駅施設フードコートは1000時営業開始となっておりまだ開店せられていない模様である。問題としてこの調子で時間を潰せず進軍すると今治に意外に早く到達してしまう可能性が考えられるので何とか当地点で時間を費やす方針とした。次の伯方島を目指し出陣。昼にはどこかで昼の補給食を摂らなければならない事もそろそろ検討しておかなけ
会社の人たちとしまなみ海道にツーリング。最高にツーリング日和でした。道の駅よしうみいきいき館のイクラのせ豚焼玉子飯🍚🎵みかんソフトこのまま福岡帰省。20時着。