ブログ記事38件
道の駅たくみの里へ行って来ました三国峠越えをする前に休憩ジェラードを食べましたリッチミルクヘビでしょうか豆腐と飲むヨーグルトをお土産に買いましたきみ
湯宿温泉の後は車で5分程の「道の駅たくみの里」へ時間的に、道の駅川場田園プラザで朝食をとっていなければ、湯宿温泉前にこちらで朝昼兼用で食事を考えていた場所藁で作った干支さんがお出迎えしてくれました意外と多くのお店、施設があるのですが・・通りにはほとんど人はおらず・・梅の花が満開でしたいろんな体験工房が建物ごとにあります多分大型連休には多くの人で賑わうのかと道の駅のお豆腐屋さんだと思いますが、おからドーナツチョコやいちご、抹茶などが掛かった
【みなかみ旅行の続き】僕たちは、道の駅でお土産を買おうと思って、「道の駅たくみの里」にやってきたよ僕たちお土産にあまり興味ないから…雪遊びでもしてようかな?雪あるかな?手袋も持ってきてるしやる気満々!!さあ、どんなところかな?楽しみだ♪詳しくはこちら💁♀️#みなかみ町#道の駅#雪遊び
台風のため、我が家は家族で一日中家で過ごしているのでその間にアップできていなかった我が家の夏休み第二弾7月31日~8月2日に群馬県の猿ケ京温泉に行ってきました何度も泊まっているホテル千の谷に二泊して目的は車ですぐの道の駅たくみの里でレンタサイクルしながら里の周りで開催されているワークショップ(それぞれのお店で手作り体験できるもの)をまわること自宅を朝6時半に車で出発したので渋滞はナシ2時間半くらいであっという間に到着。途中、あまりに早く着いてしまう可能性が出てきたので、サ
旅の2日目は群馬県みなかみ町にある道の駅たくみの里にやってきました木工、竹細工、和紙などの様々な手作り体験ができるたくみの里!!道の駅ですが、道の駅っていう枠に収まらないところなんですたくみの里はめちゃくちゃ広くて東京ドーム約70個分の敷地を有する「里山のテーマパーク」まずは館内でマップをゲットしてから里山めぐりに出発しますそれじゃー!お散歩しながら散策しにいきますかね旧三国街道の宿場町の街並みが残る宿場通り福島県の大内宿や岐阜の白川郷のような昔の集落
中之条ガーデンズを後にして道の駅中山盆地に向かいました山々に囲まれた高原にある高山村ちょうど田んぼアート製作の真っ最中でした何が出来るのかな⁉️夫君がすごい盆地だな~良い景色と気にいった様子農直内にある朝日食堂なんと6月1日からオープンしたそうです⤴️⤴️遅めのお昼を食べました私は朝日定食手打ちのお蕎麦も美味しいしお米🍚も美味しいヒレカツも柔らかくてふきはピリッと辛みのある煮物夫君は盆地そば天ぷらはいたどりやよもぎの山菜あとで聞きましたテヘッえのきだ
4月20日群馬県みなかみ町に行って来ました🚙💨目的地は道の駅たくみの里最初はわらで出来た恐竜がお出迎え🙋到着道の駅を見学して自転車を2台持って行ったので下ろして❗たくみの里が広いので自転車で回って来ますたくみの里のお店巡りくるみに彫刻手作り道具❗馬小屋の前にわらで出来た馬🐴がいました桜を見に行きましたが💦坂がきついので5段ギヤだときついので押して上がりました❗レンタルサイクルはみんな電動アシストです😲ここまで上りできつかった💦わらで出来た竜かな?途
32時間・510キロ・一般道で、道の駅の旅。今回は、雪を見るのがテーマの旅。高速道はスリップとかが怖いので、すべて一般道の走行。路面凍結とか気にしながら、呑気に走ってみた。仕事を終えて、夜の8時に出発し、「道の駅こもち」で仮眠。4時に起きて、道の駅「たくみの里」で休憩。この辺りで標高500メートル。すこし雪がちらつくように。国道17号を猿ヶ京温泉方面に走って、新三国トンネル越え。こうなると一面の銀世界。道の駅「みつまた」で休憩。肌感覚では30キロに一つくらい道の駅があるので、
無事に帰宅しました!新潟県十日町市に滞在してのスキー、パートⅠの最終日、昨日の内容です。一昨日、上越国際スキー場から帰宅する途中にある群馬県みなかみ町のホテルに移動して、宿泊しました。昨日は、ゆっくりめに起きて、朝一で温泉に入りました。温泉がある宿に泊まるのは、やはりいいものです。前夜と同じで、誰も入っていない貸切状態で温泉につかり、スキーの疲れを癒しました。その後、部屋でお気に入りの日テレ「ZIP」を見ながら、ゆっくりと朝食を食べました。ちなみに
2023年11月29日(水)今日紹介するスイーツは?群馬県みなかみ町気ママ屋の「みなかみ産りんごを使ったアップルパイ」旅の帰りに立ち寄った道の駅で購入だって半額だったんですものシールが大きすぎて商品名が見えませんね帰宅してから調べましたらみなかみ温泉街の中にある手作りパン&カフェの一番人気商品だとか人気メニュー気ママ屋みなかみ温泉みなかみ温泉街で、気さくなママたちが手作りのパンやクッキーを焼いています。店内でゆったりと召し上がれるスペースもあります!ki
10月13日(金)ほぼ快晴の天気で、5時に出発5時だと日の出前だから外は真っ暗でした(日の出5時43分)前半で時間を稼ごうと、都心を横断して関越道・練馬IC~渋川伊香保ICまで移動の予定でしたが、本庄児玉ICで高速を降りる羽目に・・・花園ICを通過する時は渋滞の情報表示は無かったのに、寄居PAでトイレに寄って本庄児玉ICまで走って来たら『この先事故渋滞1㎞30分』と表示ちょっとした時間で事故が発生してしまったようで、本庄児玉ICを降りる時に消防関係の車両3台とすれ違ったww
日曜月曜1泊の温泉旅行レポです♪練馬インターから関越に入り、渋滞もなく快適なドライブ。赤城高原SAでランチ。最近のSAは内容が充実してきましたよね。ここはフードコート風。昔は高くておいしくないっていうイメージでしたが今はメニューも豊富だし味もいい。夫はもつ煮定食、σ(^_^)と娘・息子は味噌ラーメン。月夜野インターで高速を降り、宿のチェックインは3時からなので時間をつぶすために道の駅へ。道の駅って最近あちこちにできていますが、結構充実しているところも多いです
こんにちは朝は強い雨が降っていましたが、現在は止んで曇り空になったみぬ☆地方☔関東も昨日梅雨入りしたみたいですねじめじめして嫌だな〜🐌でもその後来る夏もちょっと苦手(暑いの苦手)梅雨の晴れ間に期待しよそれでは続きでーす↓↓☆.。.:*・°☆.。.:*☆.。.:*・°☆.。.:*素敵な輝き……⸜(*ˊᗜˋ*)⸝♡新潟県を後にして、やって来たのは群馬県貝掛温泉の次に入りたい温泉があったのだけど、開店が14時との事で諦めました雪ささの湯……アテもなくふらふら〜とやって来たの
今日は朝からたくみの里のイベントに行ってました(^^)W3年振りに行われた「たくみの里自動車物語」ですワタシ、2輪部門で参加させていただきました3年振りという事で2輪は参加台数が少なかったけど遠くは静岡や新潟から参加してくれた方もいました!まずは開会式の模様を~名前をメモってなくて誰だか忘れちゃいました(汗)参加バイクや会場の雰囲気だけでも🤣GLのサイドカーの方は静岡からの参加者です\(◎o◎)/!左からCB750four
テラス席に腰を下ろし、昼食を頂きます。にほんブログ村ブログ村のランキングに参加しています。上のバナーをクリックすると、現在のランキングを見られたりします。一日一回バナーをクリックして頂けると、ブログを続ける気力が生まれます。(^-^)私がもりうどんと舞茸御飯、天ぷらは行者ニンニクと竹輪です。行者ニンニクの天ぷらって、あまり食べたことが無いんですよね。なかなか美味しかったですよ。菅沼の舞茸御飯も美味しいですが、ここの舞茸御飯も好きになりました。うどんは腰があって、食べ応えがあ
いちごのタルトひさびさに食べた〜美味しいねぇ〜でも…1ピース…¥700って今どき普通?道の駅ですが…美味しかったし…自分の財布から出してないし…ゴチになりました(笑)いいお天気だった道の駅たくみの里より
イベント出店が続きます!次は4/29❗️ハッピーコラボ♪道の駅たくみの里❗️イベントは4/29.30の2日間❗️10:00〜16:00天然石あすみさん主催✨ハッピーコラボ✨道の駅たくみの里群馬県利根郡みなかみ町須川847ひるね香舎は29日のみの出店。たくみの里、以前から大好きで❤️時々1人でふらっと行ったりします😊いろんな伝統工芸体験ができたり昔ながらの里の街並みが素敵で美味しいお店もあります。周辺は田んぼや林檎畑🍎や蕎麦畑が広がり日本の原風景🌾癒されるのです🌾
日本の神様カードリーディングイベント出店でのご予約承ります。現在出店予定のイベントは玉村八幡宮春まつり4/15.16ハッピーコラボ♪道の駅たくみの里4/29です🍀10分1,000円1枚引き🍀20分2,000円複数のカードを使います具体的な質問がある方は20分がオススメです。ご希望のメニューとスタート時間をひるね香舎あくつまでご連絡くださいませ。hirunekoya☆i.softbank.jp☆を@にかえて送信してください。🌸玉村八幡宮春まつり🌸4/15(
まずは温泉付きホテルでゆっくりと…これまでは、長期滞在スキーということで、主に長野県白馬村のADDress拠点に滞在して、シーズン券を利用して八方尾根スキー場を毎日滑っていました。これまでの様子は、次のブログにまとめてあります。パートⅠ→1月8日~13日パートⅡ→1月25日~2月4日パートⅢ→2月15日~3月2日3月になって、どうしても家に帰っての用事が一つ二つあったため、一度家に帰りました。その後は、どうしようかといろいろ考えましたが、だ
走り続ける生きた道に理由は無ク意味はアルAllOrNothingFightItOut!!5月24日☀️AM8:30『Twitter&Instagram宜しくです』今回の旅"最終日な早朝?もう、日帰りツーでも来ている地域越後湯沢温泉【湯沢東映ホテル】部屋の目前は、ゲレンデ!!実は、スノーボード大好きな自分以前の↓スノーボードな"ブログ①https://ameblo.jp/yellow-pink-milk/entry-1244
ワールドカップを見てばかりで、ブログ書きが全然進みませんボチボチ…キャンプ記事を書いていこうと思います17日の木曜日の夜🌃家で夕食とお風呂を済ませて22時頃➰出発🚐💨途中、関越道の24時間営業している赤城高原サービスエリアに寄ってアイスなんか食べちゃったりなんかして〜県内だから、あっという間に道の駅到着車中泊ですどこの道の駅かって家から1時間半で来れちゃう群馬のみなかみ町にある「たくみの里」です朝から良い天気〜☀新作のわらアートは「わらウサギ」来年の干支だ
お出かけとても楽しかったです(^o^)天気はあまり良い方ではありませんでしたが影響はなかったです昨日の夕ごはん基本的に夫が「みんなの分」と言って色々と取ってきてくれるのですが好みや食べたい量のことまで考えてはくれないです(^_^;)私はお酒があるとなおさら沢山は食べられないし歳のせいもありお肉は少ししかムリですワインはボトル一本を夫と分けました(^^)朝ごはん私は朝から沢山食べられるタイプです!特にお野菜や果物なら!サラダは2回おかわりしてデザートもいただきました✨さすが有名
川場の道の駅から、下道で40分ほど🚙田舎道を走りながら、季節を感じるドライブです。主人が運転していると、はっきり、"止まって!"と言わないと何でも素通りですが、息子は良い塩梅に止まってくれて、窓まで開けてくれたり(笑)位置も少しずつ動いて、良いアングルを探ってくれる。なので、車を降りずに写真が撮れる🤳コスモスは、黄金色の田んぼをバックに🌾🌾🌾そして、車を止められるところがあると降りてみたり。ちょっと、楽しいの感性が似ている。たぶん、こうして欲しいよね…そういうことにも敏感。有
まなちゃんも福くんもすごい道の駅たくみの里藁のあまびえがお出迎え四万温泉から40分ほどの場所にあります須川宿跡にある道の駅で昔ながらの町並みが残りますちょっと散策しましょがらんとしてる笑まあ平日やしなこのあたりは養蚕で栄えたみたいですよ印象はね、どこもたくさんお花が植えられていてすごい綺麗でした火の見櫓水車ドブみたいな小さい水路なのに水が恐ろしく綺麗ですん?なんだこのこは?アマランサスというお花みたいケイトウの一種かな?ぶどうみたいやなご
たくみの里?いったいどんなところだろう?旅に出る前、下調べでHPは観ていたものの、イメージが湧きませんでした。訪問してみると、私の想像を大きく超える、これまで観たこともない町でした。短時間の訪問で、評価することに、とても申し訳なさを感じるほど、スケールの大きな道の駅、町でした。道の駅の駅舎前の広場です。動物のオブジェもお見事。手作りの提灯?がたくさん飾られてました。駅舎はカボチャがお出迎えです。沢山の匠(たくみ)が、様々な業種で、営業され、その多くが体験もできるようです。写真では見
少し前のコト5月とっても気持ち良いお天気の週末グンマー北部谷川岳方面に向かってゴォ~~まだ雪が、ところどころ残っている谷川岳青空も近くぅとても綺麗でしたよッ到着したのは、道の駅たくみの里迎えてくれたのは、コロナ禍の終息を願って台南市から贈られたランタン台南市の小中学生が絵付けしたモノだそうですとっても可愛くて素敵でしたよぉたくみの里その名の通り、里山ののどかな街並みにぃたくみの家が並んでいる
ごろちゃんかーぶ~んぶんもぐら駅土合駅出発してぶ~んぶんしてたら大とろ牛乳発見ヾ(*´∀`*)ノ♥ワーイッみんなのブログで気になってたんだけれど。。。しばらく水上温泉とか来てなかったので実は来た事なかったんだぁでねぇもぐら駅土合駅行く途中してたらあっ!!!大とろ牛乳ここにあるんじゃん⁉って事で帰り道寄ってみた今回のメニューはこんな感じ⸜(◍´꒳`◍)⸝ぜ~んぶ気になるちなみにトッピングは
こんにちは、板越ジョージです。道の駅たくみの里群馬県利根郡みなかみ町にある群馬県道53号中之条湯河原線の総合型道の駅です。昔ながらの農村風景の中に様々な体験施設が集まる「たくみの里」は、テーマパークとして区切られているわけではなく、里山の集落の中に道の駅、体験施設、飲食店が混在しています。広々とした施設レンタル自転車農産物直売所・物産販売ずらりと並ぶ新鮮野菜
ツレが奥平温泉がかなり気に入ったようで、「奥平温泉でゆっくりしてどっか車中泊できる場所探したい!」ということでそばにある道の駅、たくみの里に寄ってみることに。たくみの里はみなかみ町須川にあります。辺りは畑の広がる平地で地形を見るとこの辺りは河岸段丘になっているようです。道の駅にはレンタルサイクルとかもあり、近くの宿場町などを自転車で回れるようです。24時間使えるトイレもあります。道の駅には恒例の地元特産品売り場。入り口には広葉樹の薪とかスウェーデントーチが売ってまし
群馬県みなかみ町道の駅たくみの里視察。