ブログ記事584件
もうすぐあと10日奥さんと子供たちが帰省するので一人暮らし✨それまでは現状キープで春に採卵したグループもその時に選別するので大きくならないようにあえて過密飼育してますダイソーのペラペラ容器にこんな感じでこの容器は水が安定してたので2ヶ月ちょっと水換えもしてなかったんですが先週あたりから半分水換えし始めましたお盆はいろいろやりたいなぁにほんブログ村
マウリ水槽の水の汚れが一段と激しくなりました。そこで孵化21日目もう一水槽用意して、マウリさん分けることにしました。新しい水槽に移ったマウリさん、水がきれいだと模様がよく見えます。新しいマウリ水槽、このままうまく行くかと思ったんですが、、、、、
東京の電車・道路が混み出しています。インバウンドの観光客の復活・増加。「コロナ明け感」による日本人の爺婆の街歩き(花見もある)。それにウロウロと動く春休みの学生たち。今週からは、これに新入社員(東京での研修など)、新入生(はじめは手続きもあるし、まじめに大学に出る。リモートも徐々に終了中)が加わって、車両混雑必至。混雑すると「体調不良者対応」「お客様のトラブル」「車両事故」も多くなって(踏切事故=人身事故もある)、電車止まり気味。出勤、移動は時間に余裕を持たねば・・・。先日、リクルート
今日は記録として(;´ω`)ただの夢のお話なんです今日見た夢私金魚をお迎えしてきたんです(夢の話ですよ)らんちゅう江戸錦りゅうきんそんな感じでBIGサイズの子を4〜5匹水槽が新たに2つあってそこに分けて入れぶりちゃん水槽にも入れました白と黒の小さめりゅうきん水合わせしてザブンと入れたんですで、よく見たらぶりちゃん水槽のコ松かさってる!!早く引き離さなきゃ!でも少しでも同じ水にいたけどぶりちゃん大丈夫なのか!そうだ!新しい子たち塩浴しなきゃ!あ!松かさの
『殺処分0』の言葉が独り歩きした結果。各地で同じような事態を招いています。"殺さなければ良い""生きていれば良い"本当に、そうでしょうか?我慢。恐怖。不安。そして。相性が良いばかりではない犬達。争いも多いと書かれています。そうでなくとも。これだけの過密な空間にずっと居れば。どんな仔であれ、ストレスも溜まるでしょう。収容し続けることにも。引き出し続けるのにも限界は有ります。そして。ついに。https://ame
バタリーケージの鳥インフルも人間の新型コロナも「過密」な場所で感染拡大します。金のために密を作る文化は持続可能の対極にあります。https://t.co/Nb4lOy1Q8N感染症の拡大について専門家は、「異常な密」による生態系のバランスの崩れがカギになるのではないかと指摘。https://t.co/CgZ5ZDUyDG—天瀬ひみか(@amasehimika147)2023年1月26日
今日、私はサニーレタスが植えられたプランターの観察をしていました。そのプランターの主役はサニーレタスですが、ほかにムスカリ、ニラ、イチゴなどが植わっています。ムスカリに混じってイネ科の植物がたくさん生えているのを見つけたので、むしってサニーレタスのところまでむしり続けると・・・写真①過密です。隙間なく生えています。写真②少しわかりにくいですが、ひょろひょろ徒長しています。葉の色も薄いです。写真③株元の様子です。サニーレタスがとても密に生えていることに気が付きました。写真①から
かなり耳を疑う数の犠牲者がでていまった衝撃的な事故。もともと細めの道路で、傾斜していて、上からと下からとの群衆が殺到し、集団心理で押し合いで勝負を始めてしまったあげくに、道端のお店のテラスが出っ張ってボトムネックになっていた部分の人が、たくさん「圧死」してしまったということですが。実際に、畳1畳の広さに30人もの人がひしめきあっていた状態だったということで、背の低い女性はそもそも顔面が他の人の体に密着してしまって窒息してしまうのは容易に想像できますが、そこまで圧縮されると、肺を広
来年以降、より収量アップ、品質アップを目指して、農地の改修に入ります。と言っても、まだ日程も決まっていなければ、業者と最終打ち合わせの段階なのですが。今年は、農地の至るところに生えている木、急過ぎる傾斜や凸凹などを避け、本当に極一部の範囲に詰めてブルーベリーを並べて管理していました。苗木の状態の時は広々としていたのですが、流石に手狭と言わざるを得ない状況になってしまいました。人口密度ならぬ、ブルーベリー密度で言えば、もしかしたら当園が日本一かも知れません。しかし、それは何も誇れる事では
↑↑↑エディット。ピアフの「群衆」。東方的というのか、フランドールを踊る群衆の中のふたりというような歌~~~、多分。なんか、パリ解放の歓喜を感じますわね。なんと、ソウルのハロウィンの群衆、お気の毒に、とんだことになりましたわね。犠牲になられた方々の人数を思いますと、実に、群衆とは、怖いです。お見舞い申します。あれですわね、ソウルにもDJポリス、必要ですわね。皆様、お気をつけて。長い間、コロナのおかげで発散出来なかったことも多かったでしょう。今が大変で、爆発し
めだか掬いのお陰で容器が空いたから追加の採卵や稚魚のサイズわけもしたい💦過密でなかなか育たないからダイソーのペラペラ容器に何匹入ってるんだろうもう少し大きいコたちもトロファストに50匹以上は居そう早くやらなきゃだなぁ💦にほんブログ村
先日、ファイナンシャルアカデミーの不動産仲間から連絡がありました。ファイナンシャルアカデミーの懇親会が大阪であるとのこと。久々なので、参加したい旨を伝えました。現役生もOBやOGも参加できるとのことですが、会場に溢れかえってるんじゃないのかな?今はどうなってるのか、知りませんが、ファイナンシャルアカデミーでは、・不動産投資・株式投資・FX投資の講座がありましたからね。それらを特に分けることなく、同じ会場でやるようなので、ごった返して、密どころか、過密じゃないのかな〜??まあ、
毎日毎日、頼まれ事がめちゃめちゃ多いのが、HSP=繊細さんの特徴です。本日の予定…5:00起床5:30~7:00長女をイベント会場へ送迎9:30~11:00SASの定期検診明日の、三女システムベッド搬入経路の確保明日の搬入見込み時刻を確認16:30~18:30長女をイベント会場から送迎前祝で、どこか温泉へ♪割りと多いですが…大抵、こんな感じになります。
今朝の横浜の空、灰色の雲にどんよりと全体が覆われています。昨夜来の雨は8時を前にようやく止んだようです。午後からは日もさすようですが、寒気の戻りで気温も昨日より10℃ほど低くなるようです。先週で最後と思った冬のコートを着込んで出掛けます。さて昨日は暖かい陽気の中、都内でコンサルティングの事業所を訪問して、午後5時過ぎに帰宅しました。長女と夕食に焼肉を食べに行く約束をしていました。向かった先は徒歩で3分ほどの「七輪」で焼く焼肉店。私の子供時代は日常の中にあった「七輪」ですが、今の若い人たちは見
あなたと恩師との思い出教えて文通✉️を最初にして下さったとっても綺麗な字の先生で離任式の前にふたりで荷造りをして別れを嫌がる私に思い出を作って下さいました笑顔の素敵な先生は、父と同じ年でした▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようこんばんはこんな遅くになりました今日は、娘とふたりで出先でも帰ってからも動きっぱなしで時間に追われながらも楽しい達成感を味わって一日を終えました本日は、【子】のときみなさんの本日の運気は…火星プラス【達成】
コロナってどこまでも強いんだよ6波とかさ、もう7波も10波もあるよオミクロンもまた変異して行くに違いない下記は昨年2月のブログを加筆、修正したものです。>コロナの影響から個人も企業も東京から地方へと引っ越している傾向にあるとそうなんだね~大分前から思っていたサラリーマン時期は、東京勤務なんで電車混むし通勤大変だったなあ密もすごいし、事故も頻繁にあるから大変だよ通勤電車が気分の悪い客の救助で何分も止まると(なんだよ~悪くなったら早く自分で降りろよー)なんて声には出
以下、本日の夕食タイム5倍速バージョンでございます。なおメニューはまたまた冷凍ブラインシュリンプとビオアクアマリンでございます。👆それにしても今日も、はらぺこのヤドカリにウミアザミを容赦なく踏みつけにされてしまいました😂💢❗️他にも道あるじゃん❗️といつもヤドカリに向かって怒っています。早く必殺アイテム届かないかなぁ…かれこれ2週間待っています。お騒がせ致しました!
今晩の餌やり風景です。今日の夕飯は冷凍ブラインシュリンプのビオアクアマリン和え👩🏻🍳🍽。(もちろんダイノス対策で硝酸塩値上げ&バクテリア増殖も狙ってます)餌時はいつもこんな感じです。途中から撮影したので一番最初のピークは過ぎていますが、それでもなかなかのカオスです。ヤドカリとスカンクシュリンプの食い意地がひどいです…😰…ウミブドウもひどいですけどね。森やん。トリミングしたほうがきれいになるんだろうけど、綺麗に見せる方法がいまいちわからず…💦だからウミアザミももまれて踏まれて餌やり
11月22日月曜日小雪一粒万倍日ボタンの日(東京ボタン服飾手芸卸協同組合など)、いい夫婦の日(通産省)◆小雪(二十四節気の一つ。わずかながら雪が降り始める)バスコ・ダ・ガマ、インド洋へ(1497)大島、波浮港誕生(1703)
人生の質を上げるために必要なのは、20パーセントの余裕です。仕事でも私生活でも何でも、20パーセントの余裕を作りましょう。『過密にしているほうが、時間も体力も無駄なく使える』と思うかもしれませんが、要注意です。ギリギリの状態は危ない状態でもあります。余裕のない状態は、視野が狭くなるため、間違いや失敗を招きます。『たった20パーセント』と思うかもしれませんが、劇的な
今朝は大好きなお兄ちゃんイジリから始まった日だった。昨日のAmazonむしゃくしゃから一転、良い休日の朝だった。本当は朝に走ろうとしてたけど、忙しいお兄ちゃんがマッサージを受けに来るのであれば最優先だ。慌ててゴミを捨て、準備をした。昼ぐらいにお兄ちゃんは仕事に出かけ、私も洗濯機を回した。今日は17:30からマッサージを予約しているので、その前に走りたかった。マッサージの後に運動って良くない。でも日中は気温が高くて、暑さ指数も青から黄色になったりしてて、15時過ぎまで待った。15:
コロナ感染者数が、なかなか減りません。Yahoo!ニュースやSNSの書き込みによると、人口10万人当たりの感染者数が、東京より多いとか匹敵するとか。本来なら、今月にお祭りがあります。去年は中止になったのですが、今年は自粛。市は自粛をお願いするけど、するしないは自治会で決めてくださいと曖昧な・・・。お主、逃げたな。おい、そこは今年も中止って強く言ってよ。お祭りをするにあたり、数か月前から集まって酒盛りをしながらの練習やら
忘れてましたクラウンキリーさん結構ポピュラー種でホームセンターにも売ってますが、めっちゃ同種間争いが激しいです!立ち上げ当初3ペア入れてましたが飛び出しやらでボス級のオスが1匹だけに。そのごボスキリーも飛び出しで⭐️に…その後水槽を変えてまた3ペア投入しましたが同じ結果で現在ボスキリー1匹のみです😢小さいので、ほんの僅かなスキマからでも飛び出すのでウチではもう導入をやめようと考えてます。とにかく普段から争います。ディスティコダス・トゥゲルシィ体は大きいのですが、とても大人しいです
お馴染み苔取りマン、サイアミーズフライングフォックスさんです。めっちゃ自殺願望が強いです😭フライングしまくります。フタ必須。スキマ埋めても飛び出します。弱って落ちた事はありませんが、4匹は飛んでます…現在古株の6センチ程のが1と、最近導入した小さめが3匹居ます。大きくなったら気が荒いと言われてますが、そこまで育ってないので何とも…今のところは無害です。この辺から少しマイナー種ですかねワイツマニーテトラとフライングフェリス。ワイツマニーは上の写真が雌、下のが雄ですねちょっと下の
はいもう全然撮れません😩ラミーノーズテトラさんです。コロンビアワイルドになります。最近導入したばかりなので頑丈さはわかりませんが、恐らくかなりのタフネスでしょう。今のところ無害です。ど定番ですね😃ボララスブリジッタエです。唯一の通販で買った生体だったなぁ…10匹買って1匹が死着😢ちびっ子なのに結構頑丈だなぁと思ってましたが1年半でいつの間にやら1匹に。仲間を増やそうか検討中です。まじで小さいので食べられるのに注意です!もちろん無害です😃
なかなか撮らせてくれないテトラオーロさん。ウチでは雄2匹だけです。フィンスプレッティングしてる時はカッコいいです😃同種間はそれなりに追いかけたりしてます。たまーにちょっと似てるからなのか、プリステラも追われてる時がありますwプリステラより一回り小さい感じです。オトシンネグロさん。何故かウチのは全員わがままボディです😅まぁ、定番種だけに有名ですね!無害です😃人工餌は食べてるのかわかりませんが、なんらかのコケやら色々食べてるんでしょう。この水槽では1年半で7匹入れてまだ落ちてるのは確認
どどんと駆け足でマジナータスペンシルウチでは他魚には無害ですが、同種同士はちょいちょい追い合いしてます。その際の飛び出しには注意したほうが良いかもです。1匹フライングした為、5匹から4匹になりました😢ペンシルフィッシュなので、悪い個体も居るかもしれないですが、いまのところ問題なく混泳できています。そしてエクエスペンシル。動きが独特で見てて気持ちいい😍あとはマジナータスと同文です😅これまたうまく撮れてなくて申し訳ない、プンティウスゲリウスです。色合いが独特なコイ科。コイ科は悪い魚も
では続きを。ディープレッドホタルテトラです。the・無害です🤣ホバリングしつつピュンピュン移動する小さい奴です。可愛い!案外頑丈な魚だと思ってます。小さいだけに大きな魚には食べられるかも…混泳とてもオススメです。1年半で11→8となりました。そして続けてプリステラです。非常に頑丈です。大きさと顔つきの割には無害です😃地味な魚ですが、クリアなボディと赤い尾鰭、特徴の背鰭臀鰭は綺麗ですよ!1年半で5→3ですが、落ちた訳ではなく、友人の水槽に引越ししました。5匹とも元気です😃
過密水槽ってどのくらい魚入れても大事なの?混泳って難しいの?って思ってる人達に参考になればと水槽の中身を晒して行こうかと思います、飼育した感想も含めて😃まず全貌がこちら色々写り込んでて申し訳ないですが、現在こんな感じです。有茎草メインから、差し戻しが面倒になったので陰性水草メインとなりました。そしてまずはコイツうまく撮れず申し訳ない😭ウチのスーパーモブ、グリーンネオンテトラさんです。最初は10匹でしたが、約1年半で現在7匹となっております。まぁ説明するまでもないメジャー種です