ブログ記事468件
軽~~くランチを済ませ今治市菊間町へ走り🚗かわら館へ車を置き・・・厄除大師遍照院へ先ずは昨年の御札・御守・おみくじをお返しして焚き上げて頂くお詣りを済ませいつものおみくじを引き良かろうが悪かろうがおみくじは必ず持ち帰り・・・身代守護を頂き一緒に常時懐へもちろんお決まりの厄除け饅頭は忘れずに‼美味しくて厄除けもできる大好きな饅頭のひとつです!厄除けも終わ
お正月は福袋にちょうの福袋¥5000で¥6000分の食事券手打ちうどんまで付いてる最高や〜んそんな良い気分で始まった新年は肉食って魚食って酒飲んで内臓が休まらん仕事が始まれば、、、と思いつつ自分に甘いお正月初詣には遍照院へ3日ぶりのちびっこに囲まれての平和ショットその日は一族でぶっ倒れるまで飲んだ松山に戻っては護国神社わいわいしてるこの雰囲気が好きやな〜帰ってきたらそれはそれでウォーキングして飲むただそれだけでも買い物も行ったよ〜松山の中心部へパ
土曜日の夜におこんばんは三が日も終わり通常運転になって友達とお出かけしてきたわ今治市菊間町の遍照院三が日も終わったんで人で溢れかえってるって事は無かったわまぁここは厄除けなんで節分の時の方が人出が半端ない多さよ一度その頃に厄除けでお詣りに行ったらえらい目にあった今日はお守り頂戴してきたわよ通常運転という事はご飯の支度せんといけんよね・・・お正月はすき焼き食べたくなるんですねぇスーパーの広告のせいかしらきのママはお上品にお肉から始まってお野菜やらなん
新年、明けましておめでとうございます。家から見た初日の出です。電線が有るのが気になりますが、田舎なのですいません。元日は毎年初詣に行くので行って来ました。午前中に、氏神様にお参りに行って来ました。田舎ですので、ゆったりとお参り出来ました。穏やかな元日で、晴天でした。午後からは、去年も色々とありましたので厄落としのため、厄除けの寺、遍照院に行きました。鐘楼を突いて境内へ手を清めてお参りしてきました。厄除け節分はまだですが、元旦
12/21。知立市の遍照院の前の通りの鳥めし屋さんに行ったんですが、売り切れだったことは書きました。屋台をいろいろ見ていたら、讃岐うどんの店がありました。ありがたいねぇ!けっこう寒い日でしたので、うれしい。座って食べるテーブルまで、用意してあって、さらにうれしい!400円というのもいいねぇ!讃岐うどんであったまる~!うまっ!
以前、愛知あたりまえワールドというTV番組で、知立市の遍照院の前の通り(弘法通り)の鳥めしのお店のことをやっていました。この通りのにぎわいについてもやっていました。旧暦21日は弘法さんの月命日なんですね。すごいにぎわいですね。弘法山、遍照院。本堂。遍照院の前にはうなぎ処、弘常屋。うなぎがうまそう!たこ焼き屋さん、だん長さん。うまそう!弘法庵さん。大あんまき!うまそう!うなぎの旭屋さん。
愛知あたりまえワールドというTV番組で、知立市の遍照院の前の通りのにぎわいのことをやっていたので、行ってきました。12/21。幻の鳥めしが食べられなかったのは残念でしたが、この日は鶏!と決めていたので、どうしても鶏が食べたい、と思って歩いていると、境内の屋台の中で、串焼き屋さんがあったので、そこでローストチキンを買いました。でっかでか!右のチキンを頂きました。クリスマスの袋に包んでくださいました。メリークリスマス!でっかで
愛知あたりまえワールドというTV番組で、知立市の遍照院の前の通りの鳥めしのお店のことをやっていたので、12/21。その鳥めし屋さんに行ってきました。幻の鳥めし!と思ったんですが、朝9時半で完売だったそうです。テレビの反響が大きかった、なんて言ってたけど……。幻ですね。トホホホ。
以前、愛知あたりまえワールドというTV番組で、知立市の遍照院の前の通りの鳥めしのお店のことをやっていました。(写真・右が遍照院)その前の弘法通りにあるお店、山岡屋というお店。月に一度しか営業しないお店。人気の鳥めし。鶏がプッリプリ!あっという間に売り切れ!うまそー!
先日の歩き遍路で頂いた納経印です。八十八ヶ所と別格二十霊場は2巡目で重ね印となるため省略し、納経印を頂けた番外札所4ヶ所を載せました。1番奥之院東林院1番前札所(談議所)十輪寺3番奥之院愛染院5番奥之院五百羅漢↓こちらは納経印ではありませんが、東林院で頂いた梵字の般若心経です。サンスクリット語読みのルビがふってあります。↓あと、1巡目で載せたつもりでいましたが載せていなかった、53番円明寺と54番延命寺の間にある番外札所3ヶ所の納経印です。杖大師養護院鎌大師遍照院
2024年10月31日㈭☀愛車のオイルが漏れていると言われて、お友達の旦那様が営まれている修理工場へ。オートバックスでもイエローハットでもできない、ディーラーにと言われたのに、友達の旦那様はすぐに漏れている所をみつけてくださって、直してくださる事にありがとうございますhttps://map.yahoo.co.jp/v3/place/mQQKpODI8nU包原モータース東刈谷駅出口2から徒歩約17分map.yahoo.co.jp☝️こちらです。町工場で、丁寧に確認して、仕上げてくだ
2024.11.9参拝記録にお立ち寄り下さりありがとうございます。この日最後は知立市の弘法山遍照院へ。戒壇めぐりをさせていただきました。2年前に始まりました戒壇めぐりで身に付ける曼荼羅白衣。私はこれを自分の棺の中に入れて欲しいとひそかに思っています。そして本堂裏手に広がる境内に四国八十八ヶ所巡り霊場があり中心に奥の院、波切不動尊があります。大講堂の中にはお砂踏み霊場もあります。最後にお願いに上がるのは動物供養の馬頭観音様です。愛犬は幸せに暮らしていますか?これからも犬たちのこ
最近体調が思わしくないキーボードを打つのも苦労している
真言宗遍照院(大田区)の庚申塔群の続き。供養塔群は大田区指定文化財となっている。この庚申供養塔は駒型で、延宝8年(1680)奉納。青面金剛像、邪鬼、三猿、二鶏の図柄。この廻国供養塔は角柱型で、正徳4年(1714)奉納。この庚申供養塔は駒型で青面金剛像、邪鬼、三猿が描かれている。文化5年(1808)奉納。遍照院の隣には安方神社がある。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村プロレスラ
大田区多摩川にある真言宗の遍照院は玉川八十八ヶ所霊場64番、東海三十三観音霊場20番札所。供養塔群(大田区指定文化財)がある。庚申供養塔延宝8年(1680)念仏供養塔承応3年(1654)庚申供養塔延宝8年(1680)廻国供養塔正徳4年(1714)庚申供養塔文化5年(1808)これらの供養塔は、いずれも地元の小林村、安方村の村民が寄進造立したもので、江戸時代のこの地域における民間信仰の様相を示すものとして貴重である。特に念仏供養塔は、阿弥陀如来像を陰刻した
西阿知の熊野神社さん拝殿に向かって、何気に右を向くと見事な三重塔…国指定重要文化財です塔内にご本尊として、金剛界大日如来さまをお祀りし、参拝は塔周囲を真言を唱えながら御砂踏みする本当に美しい三重塔ですそしてこの三重塔を有するのが遍照院さんです正式には、瀬戸内三十三観音霊場浅口三十三観音霊場真言宗御室派神遊山神宮寺遍照院ご本尊は、十一面観音菩薩熊野神社のすぐ隣にあり、神宮寺ということは別当寺でかつて神仏習合だったということ本堂横に名残の熊野権現のお社がありました
行事のない時を狙って知立の弘法さんに出掛ける紅葉には少し早いが桜は開花しているイチョウの紅葉はあと少しだ
こんばんは🌙Naturelなちゅうるです🌱朝晩が涼しくなり気温も落ち着いてきました🙌やっとガーデニングシーズンが到来しました秋のイベント出店ではいろいろなお花たちをお持ちしようと思います11月最初の週は・・・🌟11/3(日・㊗️)【いちごマルシェテラス】🌟11/4(月・振休)【第9回あにま~るず】どちらも待ち遠しくて今からワクワクしてます是非、お出かけくださいませ🙇Naturel今週のラインナップ🌱ガーデンシクラメン(クレヨ
生麦事件の碑を過ぎた頃には暗くなってきてしまったので、新子安駅へ。ただ、線路が近くを通っているので、休息がてら、電車を眺めます。(α7Ⅱ+PlanarT*50/1.4AEJ)京急2100系が例によって爆走してきますちょっと恐怖も感じる速さ。(PlanarT*50/1.4AEJ)東海道線などの踏切が並んでいます。渡りきれなさそうで、これまたちょっと怖いです。(PlanarT*50/1.4AEJ)有名な遍照院の前まで来ました。山門の前に京急の
こんばんは🌙Naturelなちゅうるです🌱あっという間に来週となりました🙌11/3(日)は・・・【いちごマルシェテラス】倉敷の【遍照院】にて開催されるマルシェ本堂やお庭、境内には素敵な出店者さんたちが大集合~🙌美味しいマルシェフードやスイーツキュートな雑貨やワークショップなどなど・・・盛りだくさんでございます私も今からワクワクでしかありませんそして午後からはエッセイストの小島慶子さんの特別講演などもあるそうですよ
おはようございます😃。この時期、神社仏閣へ参拝すると神仏と共に金木犀、銀木犀がwelcomeしてくれる。神仏の波動、そして金木犀、銀木犀の天然アロマも相まってこの時期限定の幸福感が味わえる。昨日の遍照院、先日の豊川稲荷、どちらも金木犀、銀木犀の笑顔と天然アロマの香りでいっぱいでした。豊川稲荷、豊川稲荷の、大きな金木犀と銀木犀。金木犀も銀木犀も大きな分、香る範囲もでかい。豊川稲荷の広い敷地、どこにいても香ってくる。遍照院遍照院の金木犀。見ているだけで香りを感じま
今回で9回目となるママ友たちとの御朱印めぐり2017年11月に父母と一緒に出掛けた宇治田原町の禅定寺への道中で見かけた「家康公伊賀越えの寺遍照院」の看板。。。ここなら一人でも行けるなぁとグーグ〇マップで見ていると、近くにもう一つ気になるお寺があったこのお寺は一人じゃなくて友達と行きたいと思って早7年やっとこの日を迎えることに曇りのち雨天気予報とは違って朝はとってもいいお天気に10月下旬とは思えないぐらいの気温だ。。。えっ25度初めて通る伊賀コリ
こんばんは☺またまた…お久しぶりんこです😊今宵は十三夜🌝やねすっかり、日が暮れるのが早くなって一段と…1日がアッと言う間に過ぎ去ってく感が半端ない今日この頃です💦先週は、琉雅ぴょんの運動会に行き…張り切って📸…教えてもらってたポジションを超ナイス👍な所から撮ってたんやけど…撮りながら(-ω-?)違うくね?ミタイナそーですっ!全っ然よその子メインで撮っててガビーン気を取り直して打ち上げは焼き肉笑菊間の遍照院にもお参りに行って(^人^)相変わらずのゲーセンにも行き…
おはようございます☺️。昨日、ふと思い立ち空海さんがいらっしゃる遍照院へ行ってきました。お参りをして、家へと車を走らせていた時ふと気づくと、なんとも言えない良い薫りに包まれていました。以前も、遍照院でお参りをした後に包まれた薫りでした。あれ、もしかして空海さん?と。しかし、家までこられては困ります。なぜなら、急に思い立ち朝っぱらから遍照院まで行ったのでお掃除してない🤣🤣🤣。しかし、家の近くまで来たらいつの間にか、薫りは消えていました🤗。善きかな善きかな☀️
先日、知立、遍照院の中の千燈祭で、護摩供養の儀式を見ました。その前半(弓矢)までは書いたので、後半を書きますね!刀を持った山伏姿の方が刀で清め、護摩に点火されました。炎がぼっわぼわ!みなさん、護摩木に自分の願い事を書いて用意していたので、それを炎の中に入れて、燃やしました。お願いが叶いますように!私も燃やしました。
2013年8月11日2日目は岡山駅から津山線で玉柏駅まで乗車しました。玉柏駅無人駅です。タクシーを呼んで山の中の銘金山金山寺遍照院に向かってもらいました。近づくと道路上から三重塔が見えます。三重塔に近づくのは歩いて登っていくのに時間がかかりそうなので、ここから三重塔だけ撮影して、本堂、山門などはパスしてしまいました。三重塔遍照院の三重塔は江戸時代天明8年の建立で、岡山県の重要文化財に指定されています。帰りは備前原駅で下車しました。下り列車が先に来て
9/23は午前中から大田区に出かけ、午後から3カ所御朱印巡りしました。最初に参拝したのは多摩川にある光明山遍照院。御本堂。薬師瑠璃光如来さま。石仏、石塔、庚申塔など。御朱印。
知立市の遍照院に行き、桜井識子さんが訪れてブログに書かれています境内なら空海さんと繋がれるとの事です戒壇めぐりで地下に行きます。『遍照院(知立市)の空海さん、すごい』知立の遍照院に行って来ました〜😄初めてこちらに行くきっかけは、桜井識子さんのブログでした。それまでは、お寺は神社と違ってお作法も分からないし、お堂の中に入って…ameblo.jp『遍照院(知立市)の空海さんがくれたお返事』夢の話です。風がシュ〜〜〜っと勢いよく走るように吹いて、その瞬間龍神さんだ!と思いました。するとその風
先日、知立、遍照院の中のカフェ、大師茶屋で、あんこのブルーハワイかき氷を食べながら、お祭り風景を見たことを書きました。お祭りの露店は楽しいものばかり!千燈祭!にぎわいの中で、突如!ダン!という大きな音が聞こえました。昔なつかしいポン菓子屋さんですね!ダン!ポン!などというかわいい音ではなく、ダン!という感じですよね。ダン菓子という名前にした方がいいね!先日、うな丼を食った旭屋さんはお店の前でテントを広げて、鮎
高野山真言宗・【49】遍照院は、元亀元年に再興された。家康が「伊賀越え」の際、立ち寄って休憩したと伝わり、当時から残る石に「家康腰かけの石」の看板が出ている。境内には鎌倉期の作と伝わる石塔・無縫塔(ムホウトウ)が在る。更に、樹齢600年以上と伝わる高野槙(コウヤマキ)や樹齢500年とも云われる紅梅が四季を彩る。この紅梅は、龍が舞う姿に似ている事から「飛龍紅梅」と呼ばれる。家康が険しい峠道を無事に越えた事などから、道中の安全を祈る寺で