ブログ記事66件
一、東京都立~試験日2月21日合格発表3月2日~早稲アカ対ena対Z会の覇権争い東京都立高校全体で、前年より約3700人志願者減。1、都立御三家(日比谷・西・国立)~早稲アカ(177→193→220→223)>ena(167→186→194→218)>Z会(230→215→174→166)2022年2023年はZ会が覇者。しかし、2024年に早稲アカとenaに抜かれ、3位に転落。現在、早稲アカが第1位。5名差で臨海が後を追う。Z会はやや低調。個別にみると①日比谷(一般受験志願者45
今年都内進学指導重点校重点校に入学した娘噂で主席の子の成績を耳にしたらしいです!なんと950点超えビックリする成績
【ギフト品質】ブルガリBVLGARIリング指輪5号-23号ビーゼロワンピンクゴールド75018金K18PGレディース女性彼女妻メンズ男性彼氏誕生日記念日プレゼントギフト20代30代40代50代【動画】【中古】楽天市場【ギフト品質】ブルガリBVLGARIネックレスメンズレディースビーゼロワンペンダントイエローゴールド18金K18YG352814CL857831女性彼女妻男性彼氏ジュエリーアクセサリー誕生日記
こんにちは。清瀬校の山﨑です昨日(3月3日)は2月21日に実施された都立高校一般入試の合格発表がありました。第1志望校に合格されたみなさん、本当におめでとうございますまた、不本意な結果だった生徒のみなさん、本当にお疲れ様でしたきっと悔しい思いをしていることでしょう。今は少しのんびりと心と体を休めるようにしましょう。朋友進学教室清瀬校の合格実績(2025年)清瀬校の2025年度都立高校入試の合格実績は、進学指導重点校4名、進学指導特別推進校1名、進学指導推進
東京都立西高等学校自校作成入試問題対策日本地図&世界地図&宇宙地図(太陽系)お風呂ポスター3枚セットB3サイズ(横51.5cm×縦36.4cm)お風呂おもちゃ知育ポスター中学受験地理社会地図地球防水お風呂の学校キッズ教材日本製勉強幼児小学生小学3年男の子女の子楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}\注文殺到/小魚アーモンドアーモンド小魚アーモンドフィッシュおやつOH!オサカーナ楽天年間ランキング受賞!1袋で
都立高校、都立中高一貫校の大学合格実績をまとめました(2024年春)。・東京大学・京都大学・一橋大学・東京工業大学・国立大学医学部医学科これらの大学の現役合格率順に高校を並べました(日比谷、小石川、武蔵、桜修館、戸山、南多摩、国立、立川国際、西、両国、大泉、青山、富士、立川、三鷹、八王子東、新宿、白鴎、国分寺、国際の順)。黄色のセルは、都立中高一貫校です。東大の現役合格率順に並べた記事はこちら↓。『
あにゃろう:中学3年生私:サラリーマン闘病中妻:(あまり登場しません。)あにゃお:大学2年生(存在感消し中)3年位前にあにゃろうの高校受験を見据えて情報を収集したことがありました。進学指導重点校、特別推進校あたりを目指せるレベルになればいいですがそれは本人次第ということで。あとで自分で見返すために掘り起こしてまとめておきます。ちなみに、令和2年度の「学校経営シート」から拾った情報があるのですが、令和3年度から「学校経営シート」は廃止されたそう
進学指導重点校に進学したお子さんを持つママ達とランチしました。それぞれ部活に勤しみ、同級生と交流もしつつ、勉強が大変で平日は睡眠時間は3、4時間しか取れないと聞いて待って、うちの娘と同学年よね?就寝時間が2時3時ってどういうこと?何をやったらそんな時間になるの?と聞き返してしまいました💦今の高校生は理科の必須科目が多かったり、指導内容が変わっていたり、昔にはない科目が追加されていたりで「普通に予習復習する」だけでも大変なことは想像に難くないわけですが、それにしても…きっと予習復習の内
こんにちは。朋友清瀬校の山﨑です今回は、前回の『都立高校一般入試での合否判定方法』に引き続き、入試問題を含めた一般入試そのものについてお話させていただきます2月の後半に行われる都立高校の一般入試(分割後期募集や二次募集以降の入試は除く)の問題は大きく分けて2種類あります。いわゆる『共通問題』と言って学校が違っても受験生全員が同じ問題を解くタイプと、『自校作成問題』と言ってその学校が独自に用意した問題を解くタイプの2つです。ちなみに、社会と理科はすべての都立高校が『共通問題』を
あにゃお:高校3年生ブログの主人公あにゃろう:中学1年生反抗期です私(あにゃあにゃ):サラリーマン闘病中妻:(あまり登場しません。)妻とあにゃろうが帰ってきました短い帰省でしたが3年ぶりだったので楽しんでこられたでしょうか弟が帰ってきたあにゃおは大はしゃぎ2人でずっとぺちゃくちゃ話していましたようやくお風呂に行ったかな妻が甥っ子のことを話してきました甥っ子は妻が帰省できなかった3年の間に府立文理高校を卒業して現在大学生です妻:
わが子つぐみ習い事と勉強の略歴保育園3歳でバレエ始める地元公立小学校入学1年生頃からピアノ始めるチャレンジとZ会に挫折する地元公立中学校入学通塾開始バレエ10年で引退ボイトレを始める2018年春都立進学指導重点校入学通塾継続←この頃の話高3評定判明防衛医大看護受験国立大学推薦受験共通テスト受験2021年春国立大学看護に入学無事に2年生に進級*§*―――――*§*―――――*§*PCのデータを整理していたら、つ
わが子つぐみ習い事と勉強の略歴保育園3歳でバレエ始める地元公立小学校入学1年生頃からピアノ始める大手通信教育に挫折する(両方とも)地元公立中学校入学通塾開始バレエ10年で引退ボイトレを始める都立進学指導重点校入学通塾継続高3評定判明防衛医大看護受験←この辺の話国立大学推薦受験共通テスト受験2021年春国立大学看護に入学*§*―――――*§*―――――*§*日記を見たところ、ちょうど1年前の今日が、国立大推薦入試に出願できること
都立国立高校と都立西高校のどちらを受験するか考えた場合、何が基準になるのでしょうか??通学時間は大きな要素だと思いますが、両校はそれほど離れているわけではないので、どちらも通学圏内に入るという方も多いかと思います。立地で考えると、都立日比谷と都立戸山、都立国立と都立立川もそれぞれ比較的近いですが、入学難易度が大きく異なるので、仮に悩んだとしても直前期の模試成績等で判断するケースが多いのかなと思います。ただ、冒頭の2校は入学難易度や大学進学実績で大きな差があるように感じませんし、ホー
わが子つぐみ習い事と勉強の略歴保育園3歳でバレエ始める地元公立小学校入学1年生頃からピアノ始める大手通信教育に挫折する(両方とも)地元公立中学校入学通塾開始←ここからバレエ10年で引退ボイトレを始める都立進学指導重点校入学←ここの話通塾継続国立大学推薦受験共通テスト受験2021年春国立大学看護に入学*§*―――――*§*―――――*§*つぐみは中高の6年間塾にお世話になりました。大手通信教育の教室です。最寄りの駅前に全国や地域の大
わが子つぐみ習い事と勉強の略歴保育園3歳でバレエ始める地元公立小学校入学1年生頃からピアノ始める大手通信教育に挫折する(両方とも)地元公立中学校入学通塾開始バレエ10年で引退ボイトレを始める都立進学指導重点校入学通塾継続国立大学推薦受験←この辺の話共通テスト受験2021年春国立大学看護に入学*§*―――――*§*―――――*§*ドラゴン桜で、受験をみんなで頑張ることの優位性が語られてましたね。つぐみは英語の小テスト、課題を1番に終わらせ
あにゃお:都立高校2年生ブログの主人公あにゃろう:小学生無邪気すぎます私(あにゃあにゃ):サラリーマン妻:最強の人物(あまり登場しません。)今日は会社をお休みしたので7連休のGWです昨日とは打って変わっていい天気です原則引きこもりのGWですが、家のソファーがかなりボロボロになってしまっていたので勢いで買い替えることにしました再来週くらいに届きそうですあにゃおはというと、このGW中は登校なしなので今日は在宅なのですが、朝から妻に
高校の存在意義は?なんて質問が各方面からあったのでしょうか?その答えを数値化したのかもしれません。↓都立高校における進学指導重点校等を指定|東京都www.metro.tokyo.lg.jp都立高校の7校が該当します。期間は2023年の3月31日までの5年間とされていますが、その後も点検はあるものの大きな変化は無いと思われます。娘が高校3年になって、「なんか、学校の方針がガラッと変わったよ!」なんてことになったら、それはそれで興味深いのですが。ただ、思うのは大学に入るのが目的なの
卒業シーズンですね。息子の高校でも三年生が卒業しました。在校生は式に参列できず、そもそも三年生の先輩方とはほとんど面識がない今年の一年生です。行事はなく、部活に一年生が入る頃には、自然消滅のような形で三年生は引退していました。同じ中学出身の先輩とはSNSで繋がってはいるものの、ご飯を食べに行ったりもできず。あまり寂しいという気持ちにすらなれない、繋がりの希薄な先輩後輩の関係でした。そんな中でも息子は高校二年生に進級します。いよいよ受験も視野に入ってきました。先輩たちの堂々たる合格
こんばんはあにゃあにゃです今日は東京大学合格発表日なのです(私も子供も受験生ではないで縁はないです)都立高校生の子供を持つ親なので都立高校の東京一工(東大、京大、一橋、東工大)と呼ばれる学校群の合格者数を気にしてチェックしてみました。φ(・д・。)いつもながら東京ローカルの話ですみません┏○ペコ※速報なので間違いや情報欠落もあるかもしれませんがメモ代わりです()は現役↓<日比谷>東大:63(48)京大:7(5)一橋:17(
都立高校3年生我が子つぐみは第一志望の国立大学と第二志望の国立大学校に合格し、国立大学の方に進学します。例年通りの倍率であれば、3倍と7倍といったところでしょうか。看護系は他の学科と比較しにくいところがありますが、共通テストボーダーや偏差値ランキング的には都立トップ校から進学しても恥ずかしくはない大学かと思います。トップ校から看護目指す子がいるのかよく分からんですが。3年前、つぐみはずっと目指していたトップ校を諦めて2番手校に進学しました。『都立志望校ギリギリまで悩んだ三年前』つぐ
早咲きの河津桜。ピンクの色が濃くて華やかですね。この大変な一年を受験生として過ごした中3生の努力が来る3月2日に見事に花を咲かせますようにとの願いをこめて冒頭にこの写真を置いておきます。都立一般入試の合格発表が近づいてきました。長い一週間でしたね。高校では先生方が採点にとられてしまうので、お休みの多い2月下旬でした。もう合否は決まっているのだろうなと思うと落ち着かない気持ちになりますね。見事合格された方にはもう何のフォローもいらないと思いますが公立高校では断トツに高い倍率を誇
先週の湯島天神。菅原道真公が愛した梅の花はまだ蕾が多かったです。今頃は見頃かな?うちの子たちだけでなく、頑張る受験生の皆様にご加護をとお願いしてきました。昨日行われた都立一般入試で、多くの都立受験生は受験が終了したことでしょう。保護者の皆様も含めてお疲れ様でした。お天気に恵まれて、また大きな交通トラブルもなかったようで何よりです一年前、同じように都立高校入試を終えた我が家が初めにしたことといえば…スマートフォンの購入です。今や持っていない子のほうが少ないスマホですが、うちは中学の間
香りが人工的過ぎず気に入っているオーパラディ。娘が興味津々なんです。小学生にメイクや香水は早いと思う私が古いのでしょうか。色つきリップ程度で抑えていますが、中学生になったら友達とメイク情報交換などし始めるのでしょうね。今時の流行と家庭の方針との間で揺れています。さて、いよいよ今週末は都立高校一般入試です。ようやくここまで来ましたね!あと一息です。当日の朝、高校まで送るという方も多いのではないでしょうか。コロナ禍で、なるべく付き添いはしないように案内する学校もあるようですが電車の
こんばんはあにゃあにゃです連投かつ東京ローカルネタですみません。。というのも目の前であにゃお(上の子です。都立高校生です。)が「三田高校の倍率やばい」とつぶやいていたので都立高校の倍率が出たことを察知し、確認した結果を載せておきます。https://www.kyoiku.metro.tokyo.lg.jp/admission/high_school/application/files/release20210209_04/doc_02.pdf三田高校の女子の倍率
「人と比べてはいけない」特に子育てにおいては非常に大切なことです。十分わかっていますが、我が子の受験期に知人の朗報が耳に入ると焦りもします。特にこの先は難関国立や私立高校の結果が聞こえてきて一番最後に行われる都立一般入試を第一志望にしているご家庭にとってはつらい時期になります。私は二人の子どもの学校でPTAも引き受けていましたが息子が中3の三学期だけは仕事がないようにしてもらいました。前年にまとめて仕事をすることで、年明けは学校に行かずにすむようにしたのです。娘にも断って、娘の授業
木々が葉を落として寒そうですが、雰囲気があっていいなと思う冬の公園。ベンチに座ってゆっくり景色を眺めている人がたくさんいました。都立推薦入試が終了しました。人気校では「宝くじにあたるようなもの」とまで言われる激戦ですが内申点をあげるために努力を続け、また面接や小論文の対策を重ねてきた受験生はこれだけがんばったのだからきっと合格しているはずとひそかに期待している人が多いのではないでしょうか。しかし短い時間の面接や、さまざまなジャンルから出題される小論文は当たり外れも大きく、必ずしも
コストコにて大好きなチョコレートを購入。息子がリンツの抹茶が好きなんです。私はダークチョコレートが好み。リンツのショップで好きなものを詰め合わせにするのも楽しいですよね。さてさて、とうとう推薦入試が近づいてまいりました。先日、推薦入試の出願倍率が発表されましたが、人気校の倍率が高騰していましたね。青山高校の倍率は毎年高いことで有名ですが、人気校ということに加えて推薦入試の募集人数が少ない(全体の一割)ことも理由の一つのようです。それにしても女子は10倍近くとは驚きです。このご時
こんばんはあにゃあにゃです2021年度の都立高校の推薦倍率が出ました(・ω・)ゞ進学指導重点校(※)の倍率を抜粋します(※)進学指導重点校ってなーにと興味を持った方はこちらを見てください↓『進学指導重点校(都立高校)』こんばんはあにゃあにゃです今日も元気です。明日あたりは散歩にでも行こうかなと考えています。((((・ω・)今日は普段とは全く毛色の違うブログです…ameblo.jp学校名/男子倍率/女子倍率・日比谷/2.97/4.63・戸山
先月食べたパンケーキ。移動の途中で立ち寄ったので、この量を一人で…。さすがにクリームは残しましたが、意外と食べられてしまう自分にびっくり。たまにはこんな楽しみもありですよね。日々変わる情勢。入学試験は予定通り行われるのか、受験校の実質倍率はどれくらいになるのか。受験生とその保護者の方々は気持ちの落ち着かない日々を送っていらっしゃることと思います。その上、この先は私立単願の生徒や都立推薦入試に合格した生徒が増えてきて中学校も落ち着かない雰囲気になってきます。先生も「みんなで一丸と