ブログ記事11件
こんにちは。清瀬校の山﨑です昨日(3月3日)は2月21日に実施された都立高校一般入試の合格発表がありました。第1志望校に合格されたみなさん、本当におめでとうございますまた、不本意な結果だった生徒のみなさん、本当にお疲れ様でしたきっと悔しい思いをしていることでしょう。今は少しのんびりと心と体を休めるようにしましょう。朋友進学教室清瀬校の合格実績(2025年)清瀬校の2025年度都立高校入試の合格実績は、進学指導重点校4名、進学指導特別推進校1名、進学指導推進
あにゃろう:中学3年生私:サラリーマン闘病中妻:(あまり登場しません。)あにゃお:大学2年生(存在感消し中)3年位前にあにゃろうの高校受験を見据えて情報を収集したことがありました。進学指導重点校、特別推進校あたりを目指せるレベルになればいいですがそれは本人次第ということで。あとで自分で見返すために掘り起こしてまとめておきます。ちなみに、令和2年度の「学校経営シート」から拾った情報があるのですが、令和3年度から「学校経営シート」は廃止されたそう
あにゃお:都立高校2年生ブログの主人公あにゃろう:小学生無邪気すぎます私(あにゃあにゃ):サラリーマン妻:最強の人物(あまり登場しません。)今日は会社をお休みしたので7連休のGWです昨日とは打って変わっていい天気です原則引きこもりのGWですが、家のソファーがかなりボロボロになってしまっていたので勢いで買い替えることにしました再来週くらいに届きそうですあにゃおはというと、このGW中は登校なしなので今日は在宅なのですが、朝から妻に
私は甲状腺がんの闘病真っただ中です。闘病の記録はこちらとこちらあたりを。次の治療まで時間があるので子供(あにゃお高校1年生)の受験記録やあにゃおの受験を通して知った東京での高校受験事情などを交えてちょろちょろブログを書いてきましたそれも今日でひと段落かなあにゃおの受験を通して、私大付属高校とするべきか都立高校とするべきか悩みました私たち親子の結論は『都立高校』でした。私大付属高校は、進学がほぼ確約される大学
あにゃお(私あにゃあにゃの上の子)の高校受験記録です※私自身は甲状腺がんの闘病真っただ中です。次の治療まで時間があるので子供の受験記録を書いています。闘病の記録はこちらとこちらを参照ください。あにゃお中学3年生の4月の記録です。4月上旬に学校進路説明会が開催されました夫婦で聞きに行きましたが、内容は全然記憶にありません全然理解していなかったんでしょうね4月下旬には高校合同説明会が開催されるということで家族みんなで聞きに行きました。ある
あにゃお(私あにゃあにゃの上の子)の高校受験記録です※私自身は甲状腺がんの闘病真っただ中です。次の治療まで時間があるので子供の受験記録を書いています。闘病の記録はこちらとこちらを参照ください。今回は中学3年時に塾にかかった概算費用をざくっと書きますお金の話は下世話だと避けられがちですがある程度参考になるかと思うのであえて書きます(私の振り返りとしても)まず中学3年になったタイミングで理科社会も塾で習いたいということで英数国理社の5教科コー
あにゃお(私あにゃあにゃの上の子)の高校受験記録です※私自身は甲状腺がんの闘病真っただ中です。次の治療まで時間があるので子供の受験記録を書いています。闘病の記録はこちらとこちらを参照ください。あにゃおが中学2年生のころはそれほど強い印象がある出来事はありません。まだ費用的にもどうにかという範疇にあったのでしょうまあ季節ごとの講習とかで費用が飛んでいくのは結構な痛手ではありましたがあにゃおはどうにかさぼらずに塾にも通い、ある程度学校では安定した
あにゃお(私あにゃあにゃの上の子)の高校受験記録ですそろそろ、ゆるくなくなっていくので題名を「あにゃおの受験記」に変えました。※私自身は甲状腺がんの闘病真っただ中です。次の治療まで時間があるので子供の受験記録を書いています。闘病の記録はこちらとこちらを参照ください。前回までのブログであにゃおの塾が決まりました。中学2年生の時のあにゃおの成績は実はあまり記憶にないんですよね記憶になかったので、今あにゃおに聞いたのですが、中2のはじめの時から
あにゃお(私あにゃあにゃの上の子)の高校受験記録です塾探し編が終わったのでまた少し脱線します。※私自身は甲状腺がんの闘病真っただ中です。次の治療まで時間があるので子供の受験記録を書いています。闘病の記録はこちらとこちらを参照ください。今回は東京都における『併願優遇』という制度の説明です併願優遇制度は東京都の高校受験を語るうえで避けて通れない制度です。他の府県にも似たような制度はあるかと思うので東京の例は参考にしていただければと思います。
あにゃおの高校受験記録ですが、今回も少し脱線した話になります。※私自身は甲状腺がんの闘病真っただ中です。次の治療まで子供の受験記録を書いています。闘病の記録はこちらとこちらを参照ください。「偏差値」と「都立高校受験のさわり」はこれまでのブログで少し触れてきました。今回は基礎知識として都立高校の受験の仕組みを少し説明します。(今回も地方色が強くてすみません。)なお、都立高校は原則1校しか受けられず、受かった場合にはこれまた原則入学拒否できません。(こん
あにゃおの高校受験記録ですが、今回も少し脱線した話になります。※私自身は甲状腺がんの闘病真っただ中です。次の治療まで子供の受験記録を書いています。闘病の記録はこちらとこちらを参照ください。こちらのブログで「偏差値65以上の高校への対応はできない」と言われた話をしました。その理由にについて分析した結果です。ちょっとこれは地方色(東京都立高校の色)が出る話になるのですみません。東京都立高校の受験の仕組みについては次回語るとして今回はなぜ偏差値65以上お断り