ブログ記事17件
みんなの回答を見るこれ、もう3年前なんですねハッキリ覚えてますよσ(^_^;)とつを以外、並んでる人全員女性でこんときは、あかね姫まだ小学生だったのになぁ昨夜早く寝たから早く起きちゃいました(笑)
毎度おなじみ流浪のブログ、週刊とっちゃんの部屋でございます(▼∀▼)ノシさぁ、ドンドン参りましょーご。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。省吾さまがホリプロ所属時代の会報「ともだち」今夜はコチラ正確には1980年号だから、番外編ってことで(´艸`)これ、曜日間違ってまふ1980年の1月7日は日曜日ぢゃなく、月曜日もっと(正確に)言へば、深夜1時枠だから、1月8日の火曜日なんだけどさしずめ(いまでいふ)1月7日の25時ってやつ♪会報の一
昨日スーパーで見つけた、こちらのお菓子コメッコとつをが子供の頃は、箱入りだったはず♪懐かしひさぁ、けふもがんばっぺ✌️ぴーす
Ameba14周年おめでとうございます♪って、取り敢えず媚び売っといて(笑)だって、なんか貰えるみたいだからさ、抽選でこのキャンペーン、まだ一個しか記事書いてなかったから今夜、二つ目を…てか、今回のテーマに見合う、嬉しいメッセージを最近いただいたんで、手前味噌になりますが、ここに紹介したいと思います事後承諾です。事前にブログに書いていいかの許可はいただいてません一部転載、原文のままお名前はイニシャルも含め全て匿名で「とつをさんのブログを拝見していると思
みな浜、日曜日のお昼前、いかがお過ごしですか?とっちゃんです(・∀・)ノシ昨夜の記事でそのキャプション(=本記事のブログタイトルのこと)を昭和だな~アイドルちっくだな~と、あたくし、おもいっきり揶揄しましたが(笑)σ(^_^;)こちらの過去記事をご覧くださひ(・∀・)b【浜田省吾「青春のヴィジョン」】(2012年1月12日付)【青春のヴィジョン】1980年2月25日Release省吾さま通算9枚目のシングルB面はとぎれた愛
毎度おなじみ流浪のブログ、週刊とっちゃんの部屋でございます(▼∀▼)ノシさぁ、ドンドン参りましょーご。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。省吾さまがホリプロ所属時代の会報「ともだち」今夜はコチラこれは、実は70年代のではないのですけど💦(1980年)ま、特別に(´艸`)これをお見せしたくて(笑)サテは、失恋・・・?て( ̄m ̄〃)ぷぷっ!昭和だな〜アイドルちっくだな〜結婚してるっつーの←ちなみに
毎度おなじみ流浪のブログ、週刊とっちゃんの部屋でございます(▼∀▼)ノシさぁ、ドンドン参りましょーご。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。今夜はコチラ70年代最後の年にして、スマッシュヒット「風を感じて」のrelease年でもあった1979年号新年号はカラーです省吾さま、26才❤️(*ノωノ)イヤンローマ字書体に成り立ての頃のサインは最初のSが晩年のそれと違うのが特徴的ですね1月のスケジュール、左端の省吾さまと、右端の能
毎度おなじみ流浪のブログ、週刊とっちゃんの部屋でございます(▼∀▼)ノシさぁ、ドンドン参りましょーご。+.。ヽ(*>∀<*)ノ。.+。今夜はコチラ同じく1978年のやつでたー(笑)ほら、あのサスペンダー省吾さま(笑)ここにも登場でふ(´艸`)この、12月22日の日本教育会館は、1978年のラストライブですね。浜田省吾事典のLIVEschedule見てみると同じ年に複数回教育会館でやってます。同じく、浜
賜盃を手にするのは一体誰かいま、テレビ桟敷で観戦中ですこの本を傍らに学生時代、本場所中の相撲茶屋(国技館)でアルバイトしていたとつをにとって、青春時代を思い出させてくれる一冊でもあります♪公式ハッシュタグランキングで1位になったみたいで💦σ(^_^;)「全然相撲のことなんて書いてねーぢゃん!」のお叱りを頂戴する前に(笑)もちろん、今夜もあの記事更新しまーす(´艸`)
毎度おなじみ流浪のブログ、週刊とっちゃんの部屋でございます(▼∀▼)ノシけふはあるパーティーに出席しててさきほど帰ってきましたσ(^_^;)今夜紹介する「ともだち」(ホリプロ友の会会報)はこちら1978年、最新シングルは「木枯しの季節」の時ですね新宿RUIDOだとか渋谷JEANJEANだとか、伝説の会場名が当たり前のように記載されてて、涙ちょちょぎれそうでふ(ノДT)今号もお宝写真満載ですが、特に左下のなんてえっ、ご本人?
毎度おなじみ流浪のブログ、週刊とっちゃんの部屋でございます(▼∀▼)ノシ1970年代(1970年~1979年)といへばそう、とつをは1971年生まれなのでとつをの人生における、-1歳~8歳の幼少期が70年代に該当するわけで当然のことながら、省吾さまの音楽にはまだ出会えてませんσ(^_^;)ただ、カップヌードルのCMソング「風を感じて」以外で“意識して”つまり自らの意思で初めて聴いた省吾さまの曲って実は「涙あふれて」なんですよ(笑)(´艸`)初めて聴いたアルバムが「イルミネ
おはようございます幸せの青い封筒、とつをんちは昨日届きました♪省吾さまが事務所ロードアンドスカイを自ら立ち上げたのは1983年…それ以前はどこに所属してたんだろう(・_・?【浜田省吾の意外な過去①『ホリプロ』】(2011年2月14日付)株式会社ホリプロダクション(昭和35年5月20日創立)が、創立20周年記念として刊行し、株主やマスコミ関係各社に配布した冊子があるんですが…。コチラ!『ホリプロダクション20年のあゆみ』オールカラー&ハードカバーでなかなか高級感あふれ
明日から短期集中連載です♪お楽しみに
すごい風、とっちゃんです(・∀・)ノシけふはとっちゃんぽはお休み、ついうっかり寝てしまいいま起きましたσ(^_^;)さて今宵は歩けない日に限って血糖値の大敵の(笑)カレーでした💦ご馳走様でしたいまのところ、窓際の花瓶が落ちた程度です(とつを窓しめよ)被害がありませんやうにみな浜も引き続きお気をつけて
しょうごのニュースです嘘です←買ってみた食前にアーモンドがいいって書いてあったから一緒に買ってみた♪みな浜、台風おきをつけて
台風被害がでませんように、とっちゃんです(・∀・)ノシさて今宵はブリのはま・・コホン、照り焼き、夏野菜のおみおつけ、サラダ、豚肉とつぐわと大根と厚揚げの煮たやつ、たくあん、イカゲソとハモの天麩羅ご馳走様でした
お待たせいたしましたお待たせし過ぎたかもしれませんっ当時、オンタイムで見ていたんですけどクイズの女王、宮崎美子さんが「こんな人いる?」といいながらもフリップには正解の浜田省吾の名前が♪流れ石っこんな人いるって(笑)ヾ(。`Д´。)ノ
これ、確か昔記事にかいてるかもでも、きっとみな浜、忘れていらっしゃるでしょーご(失礼な💢)15年ほど前に、そんな深夜番組があったんですよねみな浜、よぉ〜く考えてくださいね(´艸`)答えはこの後すぐ♪(とつを、なめてんのか)
毎度おなじみ流浪のブログ、週刊とっちゃんの部屋でございます(▼∀▼)ノシいよいよ9月です2001年の9月1日も土曜日だったんですよ♪そうONTHEROAD2001THESHOGOMUSTGOONが、17年前のけふ、9月1日の土曜日に、千葉の幕張メッセイベントホールで幕を開けたのでした*・゜゚・*:.。..。.:*・'このツアー、浜田省吾ツアー史上初のそう、アンコール(っていふより、もはや第2部)時のセンターステージが導入されたのが本ツアーからでした。
浜田省吾秘宝館の片付けに精を出してるとつをですσ(^_^;)秋の気配を感じるけふこの頃といふことは、省吾さまとの再会のときも刻一刻と迫ってきているわけですなワーイヽ(゚∀゚ヽ三ノ゚∀゚)ノワーイなわけで過去のファンクラブイベントで配布されたものを振り返ってみようといふ趣旨の今夜の更新でふまずは、100%FANFUNFAN以前のものチーム3rdMeeting(左)と、SpecialEve
毎度おなじみ流浪のブログ、週刊とっちゃんの部屋でございます(▼∀▼)ノシ何回か記事にはしているはずなんですけど元ネタがなかなか見つからず紹介するに至らなかったのですが、けふ浜田省吾秘宝館内の整理整頓をしてたらついに発見したんでお見せいたしまふ(´艸`)1996年9月から1997年1月にかけて、CDショップ等で配布されていた、いわゆる販促のフリーペーパー「浜田省吾についてこい。」(vol.1~5)そのVol.1の浜省deデートなる企画んところ海辺のと
みな浜おはようございます♪2010年の10月4日、浜友Kから「ねぇねぇ、とっちゃんもブログやらない?」とメールが来たのでした。と:やらないK:やろーよと:え、あんたやってんの?K:やってる。ブログだけならお金かからないよと:ふーんK:とっちゃんが始めたら、たちまち人気者だよ!ネットアイドル間違いなしだよ!と:ネットアイドル???K:かわいこちゃん達からファンレターくるよ!もう、選び放題!と:( ̄▽ ̄)・:,。゚・:,。★