ブログ記事611件
8月23日は単位認定試験でした。学校在学中の最後の試験受験会場は札幌・旭川・帯広・函館の4つがあるんだけど、この中では札幌が近いので学校で受けました。なんとか無事に終わったぁ∩(´∀`)∩結構過去問から出題されていたので良かった家に帰ってから自己採点したけど「秀」とれているんじゃないかな。再試験にならなければいいんです。試験料も掛かるし、仕事休まないといけないしスクーリングの時よりもだいぶ早く帰れたので、気になっていたお店に寄りました。職場
こんばんは今宵もお立ち寄りいただきありがとうございます5月末から今週にかけての実習が終わりましたこれで全8領域の実習完了となりましたあとは…紙上事例を頑張らないとではまた
病院実習が全て終了しましたお疲れ様でした!!2日間ずつしかないからあっという間だった!実習先の皆様には感謝しかありません。ご丁寧にご指導いただき誠にありがとうございます現場に出ている人間だからなのか時代によりそうなのかはわかりませんが本当に良くしていただきました皆さんとても優しかった久しぶりの病院楽しかったし普段は出来ないことを経験できてすごく勉強になりました!!あとは秋から冬にかけてスクーリングがありますスクーリングが終わる頃には国試が間近になっている国試に
はじめに私は現役の看護師として働きながら、大学院で学び直しをしていました。臨床業務と研究の両立は想像以上に大変で、日勤・夜勤・休日出勤が続く中、看護研究の提出期限が迫ってくると焦りしかありませんでした。特に、私が勤務している急性期病院は患者の入退院が激しく、日々の業務に追われて研究に集中する時間を確保するのが本当に困難でした。夜勤明けに大学院の授業に出席し、そのまま研究室で論文作成...というスケジュールが続いた結果、体力的にも精神的にも限界を感じていました。そんなときに出会ったのが、
週末は看護ルーの模試をやっています直近の模試。23回の必修はドンマイこれ過去問から出てるからそれなりにとれてる1回やったことあるのは記憶してるからなーそのくせにパーフェクトじゃないけどね笑やっぱり予想問題買った方がいいのかな。悩むー。
7月は忙しすぎてあっという間に終わった勉強あまりしてなかったかも何してたかあまり記憶にない7月中に戸籍を転籍させたり国試用の写真も撮りましたよ転籍の手続きが1週間ほどかかるみたいなので近々国試用と運転免許証用の住民票を取得しないと。さて、今日看護師国家試験の日程が発表されるのではないかと思うのだけれども。早く日程教えて欲しいなー。予備でとってあるホテルキャンセルして返金してもらいたい笑知らぬ間に時間が過ぎて国試が刻々と近づいてきている…私こんなんで大丈夫かな
離婚してからずっと放置していた本籍。やっと転籍しようかなと思い始めました私と子どもの本籍、元旦那のとは分けたけど当初は住んでる場所を知られたくなかったからまだ元旦那の住んでる所から移動させてなかったんです。でも、もう弁護士伝いで知られてるし滅多にないけど戸籍謄本が必要な時に取りに行くのが面倒だから(郵送の手続きも面倒)今の居住地に移そうかと思います看護師免許だと本籍変わったら変更届出さなきゃいけないみたい。看護師免許とる前にやらないと手続きしに行くの大変だもんね
こんばんは今宵もお立ち寄りいただきありがとうございます毎日暑い日が続いておりますが皆さまいかがお過ごしでしょうか今日は夜勤明け夜勤はやっぱり疲れます…歳のせいでしょうか…それとも業務内容のせいでしょうか…疲弊でリタイアするスタッフが増えているのに上は何の対策もしない…業務改善の提案したところで却下される自分達は殆ど夜勤しないからねせめて朝の(重い)患者離床は何とかしてもらいたいこれさえ無ければ少しは身体が楽なんだけどな…春の人事異動前の部長さん
最近ほんっと暑いわ蒸し暑くて嫌になっちゃう(;´Д`)7月25日(金)~27日(土)3日間は通信制看護学校のスクーリングがありました。学校は土日が多いので、平日はちょっと久し振りかも。平日は通勤通学ラッシュと、バス専用道路もあるのでいつもより混みます。なので、少し余裕を持って出発3日間とも車で行ったけど学校近くのコインパーキングは取れずちょっと離れた場所に止めた。それでも学校の周りにはどっかこっか駐車場はあるので。(安いところは人気がある
先日やった東京アカデミーの模試結果が出ました必修のみ100問の模試で惜しくも8割いきませんでした実力不足でも思ったより難しい表現無くて少し安心しました東アカの模試難しいって聞いてたからせっかく模試をやったので今回間違えたところをしっかり覚えて次は間違えないようにしないと次は秋に学校で模試予定なので合格点とれるように頑張ります
こんばんは今宵もお立ち寄りいただきありがとうございます通信制看護学校から先日行われた単位認定試験の結果が届きました『単位認定試験が終了しました‼️』こんばんは今宵もお立ち寄りいただきありがとうございます私が在籍しております看護学校の看護学科通信課程単位認定試験全科目終了しました再試験にならなければ…ですが…ameblo.jpなんと合格点いただきました再試験にならずに済みました単位認定試験はこれにて全領域終了頑張った〜あとは紙上事例と実習…とその他国試対策の諸
こんばんは今宵もお立ち寄りいただきありがとうございます先月だったか先々月だったか…正確な時期は忘れてしまったけど。学校申し込みで東京アカデミーの必修問題の模擬試験がありました自宅受験でしたが提出締め切り日厳守だったので頑張ってチャレンジしてみました紙上事例の締め切りも直前だったのでちょっとバタバタしてしまいましたが…当然何も見ないでやる事が条件です夜勤明けに眠い目を擦りながら頑張ったこれが良くなかったわ…模試の方は締め切りまで時間があったのに…何も
休みの日は国試に向けての勉強をしてますYouTubeなどの動画で勉強したりレビューブック見たり。数字系(統計とか)が准看の試験のときと変わっているのでレビューブックの健康支援と社会保障制度のところを勉強してます平均寿命が准看のときは女性86歳で覚えたと思ったけど今は87歳だし死因順位なんて脳血管疾患を抑えて老衰が3位にきてるんだからね過去問やってて初めて見た時老衰???ってなったもん。とうとう老衰がランクインしたなんて…時代だ。レビューブックめちゃくちゃ分厚
こんばんは今宵もお立ち寄りいただきありがとうございます私が在籍しております看護学校の看護学科通信課程単位認定試験全科目終了しました再試験にならなければ…ですが自己採点では結構良い成績だったので心配無いとでもね…やってしまったのですわ正解だった答えを時間スレスレで変えてしまった2ヶ所ほど…これが無ければ満点近い点数取れたのになぁ…本番でこんなミスしたら不合格になってしまう可能性だってあるわけで…怖い怖い怖いっ気を付けなきゃだわいや…真面目に
老年実習おわったー!なんかさ。初日の話だけど、今回お世話になる病棟行っても看護師さん達の顔が皆さんキョトン『???』丸見えでさ、しばらく放置された後にこう聞かれたよね。『え…実習?うちの病棟デスカ?』話行ってねぇんかい!こっちもファイル広げて確認したよね、ここで合ってるか。こっちは間違っていないし。いくら2日間といえども。通信制の見学実習なんてこんなもんかよ。残すとこ、あと3領域!!!
おはようございます7月に入りましたね!もう梅雨終わったのかしら?今年も去年と同じであまり雨は無かったようなそのかわりゲリラ豪雨がすごいけどいきなり真夏になった感じ夏は好きなので良し。最近は国試にむけてひたすらアプリで問題解いてます結局問題集買ってないレビューブックとアプリでなんとかなりそう直前に欲しくなって買うかな?国試といえばやっと来月日程が発表される前泊用に予約してある泊まらないホテルをキャンセルして早く返金してもらいたい笑さて、実習はあと2つ残っています
2025年も半分が終わりました。今日から7月、下半期スタートです今、ゴードン最後の紙上事例をやってます紙上事例はまだ「看護の統合と実践」が残ってるんだけど、ゴードンを使ったアセスメントはこれが最後早く終わらせて看護国試の模試や単位認定試験の勉強をしたい。合間にアプリでちょこちょこやってはいるんだけど、あんなに分厚いQB綺麗なまんまwそして、最近こんなの買いました看護計算ドリル第2版(プチナースBOOKS)Amazon(アマゾン)
おはようございます。ご無沙汰しております。人生とは、自分の思い描いた通りにはならず。色々ありますね。ここでは、割愛させてもらいますが。ん…自分のことだけでもいっぱいいっぱいなのに…でも、娘のことだから、心配でほっとけない…。けど、最終的に決めるのは、娘なので。私は、今、自分ができることをコツコツとするのみですね。で、怒涛の実習が始まっております。まぁ、そりゃね、指導者さんにも色々な人いますよね。同じ病院で小児に行った時は優しい指導者さんだったので、安心して行ったら…まぁ、洗礼を受けま
こんばんは今宵もお立ち寄りいただきありがとうございます夜勤明けです…今回の夜勤は2年目のお嬢さんとペアでした先月から体調不良のスタッフ続出で夜勤の回数が増えN'sがワーカー業務を兼務しています来月は師長さんとの夜勤が2回入っているので今からめちゃくちゃ憂鬱ですオマケに実習前日にも夜勤が入っているので憂鬱倍増してますいくらなんでもスタッフがいないからって実習前日って…それに来月入ってすぐに単位認定試験があるのにこちらも前日に遅番とか…早く帰っ
必修のみというのが気になり東京アカデミーの模試を申し込みました会場受験は7/6にあるみたいだからまだ間に合いますよ私は近くに会場が無かったので自宅試験を選択申し込んで2日後に到着次の休みにやろーっと会社によって言い回し方が違うみたいなので色んなところの模試をやるといいって聞いたから学校ではまだやったことのない東アカにチャレンジ東アカ難しいみたいだから頑張ろ
看護ルーの国試対策のアプリは前から入れてたけどやっとメールアドレスとか登録して模試をやってみました今更笑週末にやってた模試結果必修の数字系が弱いから覚えなきゃいつも使ってる国試対策のアプリで114回の過去問出たから今はそっちを頑張ってます。コツコツ頑張ろー
2日間のスクーリングが終わりましたちょうど『札幌まつり』(北海道神宮例祭)の日程とかぶっちゃってね。ホテル泊の人は「宿泊費、高かった~」と言ってました。道路の混み具合は、行きは9時前という早い時間で平日なのでバス専用レーンじゃないしスイスイ行けたけど帰りはやっぱり混んでました札幌ドームではサッカーの試合もやってたし14(土)は授業が終わった後、アメブロ仲間のももたんさんと一緒に夕飯を食べにいきました中国料理布袋本店(中央区役所前/中華料理)★★★☆☆
やっとやっと!!!紙上事例が完璧に終わりました!!!やったー頑張ったよー!!!今回のは何を追加してどう書けばいいのかわからなくて修正大変だった添削員さんの意図が汲み取れない結果ほぼ全部書き直した笑添削員さんの字が読めないのも辛かったあとは返却を待つのみ。不合格でなければ終了これでかなり気が楽になりましたこれからは知識を深め国試に向けて勉強するのみ!ファイトー!!
先日行われた模試の結果が見れましたネットで見れるから便利~必修も一般・状況も今回の模試では良かったです校内と全国、二通りの偏差値や順位が出るのですが私の学校は全国平均よりも高めでした。やはり通信制は准看護師としての臨床経験があるからなのかな?国試は必修落ちが怖いからもっと必修頑張らないとと思いましたまだあまり必修を重点的にやっていないのでたくさん問題解いて覚えなきゃさて、そのうち国試に向けて准看護師免許の原本照合や証明写真撮りに行かないと。証明写真のサイズが大き
先週は忙しかった空き時間は国試対策の勉強しなきゃだし紙上事例も進めなきゃだしでやることたくさん公休あっても休めるわけじゃない昨日も1日勉強夜に子どもと外食した後イオンで買い物やクレーンゲームしたりしてちょっと遊んでリフレッシュ今週もやることたくさんあるから頑張らないとでは、皆様良い1日を
おはようございます。とてもとてもお久しぶりです。通信制看護学校2年生…4月からレポートと事例の山で、で、実習が始まるので、実習前のスクーリングに事前学習…皆さんのブログを読んでいると、実習が1年生の時に始まっている方もいて、本当、学校によってバラバラなんですね。私は、基礎実習は1年生で終わりましたが…6月から11月まで実習で、年内には実習後のスクーリングもあるので…大丈夫か…私…と思っています。そんな中…我が家の娘…実習のグループの人と合わず?嫌がらせ?いじめ?で…実習に行けてないん
こんばんは今宵もお立ち寄りいただきありがとうございますあのですね…実は今日ある方(♀)からアメンバー申請がありまして私いつも申請がある時にはご本人のプロフィールを確認させていただきます何も書いてなくてもフォローさんフォロワーさんを見れば大体何となくわかるのですが…この方は何も書いてないんですよ…フォローさんもフォロワーさんもいなくて…ご存知の方もいらっしゃる通り私は働きながら通信制の看護学校に在籍し国試を経て正看護師資格を取得するという目標を
こんばんは今宵もお立ち寄りいただきありがとうございますはぁ…2年生になって最初の紙上事例が戻って来ました誰よ…2年生は国試の勉強があるから紙上事例はそんなに突っ込まれることは無いって言ったの…(多分、私の友達)はい大いに突っ込まれておりますほぼ全部やり直し今同時進行で3つ目の紙上事例を始めたばかりなのにここでまた予定が狂ってしまうのよやり直しの紙上事例の提出締め切りが再来週って…オマケに添削者の字がクセ字なもんでアドバイスが書かれているのに読
実習は1年生のときに5つ終わり2年生では1つ終わったので残るはあと2つです通信制だと実習2日間しかないからあっという間に終わるさて、私は実習をするにあたりプチナースのクイックノートを購入して活用しています。あまり知識の無い母性、小児、在宅、精神を購入しました使い終わったものは綺麗なうちにメルカリで売却しましたクイックノートは要点がまとまっててわかりやすいですクイックノート見てるとこれ模試や過去問で出たなーっていうところが結構あったりします大事なところってやっ
やっとレビューブックの電子版が見れるようになったみたいです待ってましたこれで何処でも見れる持ち歩くの大変だから早く電子版にならないかなーと思っていました動画も観れるので頭に入りやすいかも。動画には問題も載ってるから自分で考えて覚えられそう学校の国試対策の講義は少し難しい内容までやるからこっちの方がわかりやすい笑正直学校の方は内容によってはそれ国試で出る?って感じだったから聞き流してるときもあるせっかく買ったから活用していかないとね